Emiさんの部屋
マーナ ビンズ BEANS MARNA [ペットボトル マグボトル 瓶 ビン 洗浄 スポンジ キッチン] メール便可
スポンジ¥418
コメント2
Emi
わんにゃの水飲み場です。給水機のボトル洗い。いつも気になっていてこちら購入。枝豆の形のです。ペットボトルに入れてシャカシャカ振ると綺麗になります!セラミックボールが入っているそうです。花瓶用と、人間ボトル用、ペット用と柄付きスポンジを分けると🧽邪魔になるのでこれならスペース取りません!マーナなキッチン用品は便利で可愛い物が沢山ありますね!おススメです。

この写真を見た人へのおすすめの写真

white-Qさんの実例写真
使わなくなったクーラーボックスをリメイク。 洗車グッズや、くつ洗い用具など収納 濡れないので いいですよ!
使わなくなったクーラーボックスをリメイク。 洗車グッズや、くつ洗い用具など収納 濡れないので いいですよ!
white-Q
white-Q
waraさんの実例写真
お風呂グッズは掛ける収納です。 モノトーンで統一したくて、洗い桶はケユカ、スポンジはニトリ、洗剤はcolony2139で購入しました。
お風呂グッズは掛ける収納です。 モノトーンで統一したくて、洗い桶はケユカ、スポンジはニトリ、洗剤はcolony2139で購入しました。
wara
wara
3LDK | 家族
yuuさんの実例写真
階段下収納を見直しました☺ ペットボトル飲料が一段24本で箱買いした時にぴったり収まるんです♥ ランドリーバッグには防災バッグを入れています(^O^)
階段下収納を見直しました☺ ペットボトル飲料が一段24本で箱買いした時にぴったり収まるんです♥ ランドリーバッグには防災バッグを入れています(^O^)
yuu
yuu
2DK
twatchhomeさんの実例写真
先週末は浴槽にお風呂グッズを入れてつけおき洗いをしました◎ お風呂にお湯を溜めて重曹を混ぜて6時間ほど放置!かんたんなのにつるつる清潔になって満足ですヽ(*´∀`)
先週末は浴槽にお風呂グッズを入れてつけおき洗いをしました◎ お風呂にお湯を溜めて重曹を混ぜて6時間ほど放置!かんたんなのにつるつる清潔になって満足ですヽ(*´∀`)
twatchhome
twatchhome
2LDK | 家族
koma42chima1128さんの実例写真
玄関収納⭐ 玄関扉側の収納の中には、防災グッズが入っています。 ペットボトルの水は普段から使っているので、箱で買ってきて収納の中に補充。常にこの位水のストックがある状態にしています。 防災食も、サッと賞味期限チェックがしやすいように上段に入れてあります。 他細かいものはBOXやリュックに入れてシューズクロークに置いてあります。 まだまだ必要な物を良く考えて しっかりと準備をしていきたいです。
玄関収納⭐ 玄関扉側の収納の中には、防災グッズが入っています。 ペットボトルの水は普段から使っているので、箱で買ってきて収納の中に補充。常にこの位水のストックがある状態にしています。 防災食も、サッと賞味期限チェックがしやすいように上段に入れてあります。 他細かいものはBOXやリュックに入れてシューズクロークに置いてあります。 まだまだ必要な物を良く考えて しっかりと準備をしていきたいです。
koma42chima1128
koma42chima1128
4LDK | 家族
shiro-7さんの実例写真
洗い桶。 布巾の除菌、子どもの食べ汚し… ちょっとつけ置きしたい時にやっぱりあると便利。 折りたためるタイプなので、使わない時は狭いスペースにも収納出来ます。
洗い桶。 布巾の除菌、子どもの食べ汚し… ちょっとつけ置きしたい時にやっぱりあると便利。 折りたためるタイプなので、使わない時は狭いスペースにも収納出来ます。
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
キッチンシンク下の扉裏です。 ダイソーの貼ってはがせるフックで、ボトル用とシンク用のスポンジの収納場所を作りました。 カラカラに乾かしてからここへ吊るします。 湿気が気になる季節なので! キャンディ型のボトル洗いは、瓶型ジップバッグに入れてみました。 片面だけパンチで穴を開けてリボンで吊るしています♪ キャンドゥのジップバッグなのですが、金色で可愛いんです(*´∀`)♡ 家族にもわかるようにラベリングをダイソーの金色のアルファベットエンボスシールをペタペタしました☆
キッチンシンク下の扉裏です。 ダイソーの貼ってはがせるフックで、ボトル用とシンク用のスポンジの収納場所を作りました。 カラカラに乾かしてからここへ吊るします。 湿気が気になる季節なので! キャンディ型のボトル洗いは、瓶型ジップバッグに入れてみました。 片面だけパンチで穴を開けてリボンで吊るしています♪ キャンドゥのジップバッグなのですが、金色で可愛いんです(*´∀`)♡ 家族にもわかるようにラベリングをダイソーの金色のアルファベットエンボスシールをペタペタしました☆
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
luckyさんの実例写真
ペットボトルの水切り!何かいい方はないかと考えてたらセリアで歯ブラシホルダーの2個用を見つけました!
ペットボトルの水切り!何かいい方はないかと考えてたらセリアで歯ブラシホルダーの2個用を見つけました!
lucky
lucky
4LDK | 家族
PR
楽天市場
bunさんの実例写真
100均のペットボトルブラシがサッシの掃除にとても便利でした。スピーディーに綺麗になります。 ・ ブログにも書いています。 ⇨https://ayamarusan.com/cleaning-sash-of-the-window/
100均のペットボトルブラシがサッシの掃除にとても便利でした。スピーディーに綺麗になります。 ・ ブログにも書いています。 ⇨https://ayamarusan.com/cleaning-sash-of-the-window/
bun
bun
3DK | 家族
naosunnyさんの実例写真
こんばんは* この間窓サッシの掃除をした時にずっと欲しかったダイソーのペットボトルブラシ♪ 以前もお世話になってたけど、処分してしまっていたのでまた購入♪ これ、サッシのお掃除にとても便利です(♡´▽`♡) 水で濡らしたサッシに泡のウタマロクリーナーをスプレーして、500ml位の水を入れたペットボトルにはめてサッシをゴシゴシ♪ 水が少しずつでて掃除しやすいし、ブラシの先が角張った形状なので、すき間の汚れまでしっかり汚れをかき出せます(o^▽^o)♪ 最後は水を流して完了** 私はズボラなので(笑)ブラシで水をある程度かき出したらそのまま自然乾燥させています(*´罒`*)
こんばんは* この間窓サッシの掃除をした時にずっと欲しかったダイソーのペットボトルブラシ♪ 以前もお世話になってたけど、処分してしまっていたのでまた購入♪ これ、サッシのお掃除にとても便利です(♡´▽`♡) 水で濡らしたサッシに泡のウタマロクリーナーをスプレーして、500ml位の水を入れたペットボトルにはめてサッシをゴシゴシ♪ 水が少しずつでて掃除しやすいし、ブラシの先が角張った形状なので、すき間の汚れまでしっかり汚れをかき出せます(o^▽^o)♪ 最後は水を流して完了** 私はズボラなので(笑)ブラシで水をある程度かき出したらそのまま自然乾燥させています(*´罒`*)
naosunny
naosunny
3DK | 家族
Qtaroさんの実例写真
北海道地震から一週間。南海トラフ地震がいつきてもおかしくないこの状況下でようやく我が家も非常食などの準備をしました。 ニトリのカラボ(A4サイズってやつ、2Lペットが収納できる大きいのにしました。)買ってきて、ニトリのインボックスに。 アルファ米とかもここにしまわないと…!って買いすぎやと思うけど笑、もしもの時の為に…! ペットボトルは全部で20本ストックしてます。 アイスコーヒーは少し余った場所に配置。 籠の中は食料とガス管です。
北海道地震から一週間。南海トラフ地震がいつきてもおかしくないこの状況下でようやく我が家も非常食などの準備をしました。 ニトリのカラボ(A4サイズってやつ、2Lペットが収納できる大きいのにしました。)買ってきて、ニトリのインボックスに。 アルファ米とかもここにしまわないと…!って買いすぎやと思うけど笑、もしもの時の為に…! ペットボトルは全部で20本ストックしてます。 アイスコーヒーは少し余った場所に配置。 籠の中は食料とガス管です。
Qtaro
Qtaro
4LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
我が家のヘビロテはダイソーのペットボトル洗い、極細のアクリル繊維で出来ていて、ワイヤーの芯を洗うものに合わせて曲げられます。 水だしコーヒーのボトル洗い、排水口、ワイヤーネット、扇風機の埃取り、高い所の埃取り、タイル、トイレ掃除から網戸まで色んな所で大活躍です。 特にワイヤーネットのクロス部分は細かい毛先が入り込み、ブラシみたいに水はねすることもなく、軽く擦るだけで、水だけできれいになります。
我が家のヘビロテはダイソーのペットボトル洗い、極細のアクリル繊維で出来ていて、ワイヤーの芯を洗うものに合わせて曲げられます。 水だしコーヒーのボトル洗い、排水口、ワイヤーネット、扇風機の埃取り、高い所の埃取り、タイル、トイレ掃除から網戸まで色んな所で大活躍です。 特にワイヤーネットのクロス部分は細かい毛先が入り込み、ブラシみたいに水はねすることもなく、軽く擦るだけで、水だけできれいになります。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
mako-cchinさんの実例写真
イベント参加です シンク下収納下段 下段にはお弁当グッズ よく使うものだけをシンク下に お弁当箱やスープジャー、ランチバックやペットボトルケースなどを収納しています 毎日のJKのお弁当、朝練がある日は量多め、暑い日は麺類と体調によって変わるのでお弁当箱も種類豊富 そして色とりどり( ´⚰︎` ) ちなみに1番大きなお弁当箱は弟クンので米2合入ります(--;)
イベント参加です シンク下収納下段 下段にはお弁当グッズ よく使うものだけをシンク下に お弁当箱やスープジャー、ランチバックやペットボトルケースなどを収納しています 毎日のJKのお弁当、朝練がある日は量多め、暑い日は麺類と体調によって変わるのでお弁当箱も種類豊富 そして色とりどり( ´⚰︎` ) ちなみに1番大きなお弁当箱は弟クンので米2合入ります(--;)
mako-cchin
mako-cchin
家族
youkoさんの実例写真
*2019.9.5* こんばんは(*´ー`*)ゞ 今日はキャンドゥの新商品をご紹介♪ 人気の珪藻土シリーズに今までなかった水筒やペットボトル置きを発見しました。 ◎珪藻土ボトル置き 2つの丸があり、水筒や蓋を同時に水切り可能。 ◎珪藻土ペットボトル置き 4つの丸があり、倒れやすいペットボトルもここに乗せれば倒れません。 ペットボトルを斜めにすれば複数置く事も可能です。 こちらも蓋を同時に水切り可能。
*2019.9.5* こんばんは(*´ー`*)ゞ 今日はキャンドゥの新商品をご紹介♪ 人気の珪藻土シリーズに今までなかった水筒やペットボトル置きを発見しました。 ◎珪藻土ボトル置き 2つの丸があり、水筒や蓋を同時に水切り可能。 ◎珪藻土ペットボトル置き 4つの丸があり、倒れやすいペットボトルもここに乗せれば倒れません。 ペットボトルを斜めにすれば複数置く事も可能です。 こちらも蓋を同時に水切り可能。
youko
youko
4LDK | 家族
ayuさんの実例写真
♪廊下収納♪ 主にストック品系と災害用グッズを収納してあります。 奥行きがあるので、ニトリさんのボックスの奥には2リットルのペットボトルの水が保管されてます。 ローリングストックを採用してるけど、たまに期限が切れたりすることもあるので、どうにか出来ないか思案中ー♪ 下段の重たい物にはキャスターをつけることで取り出しが楽に♪ 上段が見切れちゃったけど、トイレットペーパーのストックや余っていたオムツ(簡易トイレ代わりになるらしいので)などを置いてあります。 これでも食料は足りないらしい、、、備えあれば憂いなしだけど。。
♪廊下収納♪ 主にストック品系と災害用グッズを収納してあります。 奥行きがあるので、ニトリさんのボックスの奥には2リットルのペットボトルの水が保管されてます。 ローリングストックを採用してるけど、たまに期限が切れたりすることもあるので、どうにか出来ないか思案中ー♪ 下段の重たい物にはキャスターをつけることで取り出しが楽に♪ 上段が見切れちゃったけど、トイレットペーパーのストックや余っていたオムツ(簡易トイレ代わりになるらしいので)などを置いてあります。 これでも食料は足りないらしい、、、備えあれば憂いなしだけど。。
ayu
ayu
4LDK | 家族
guutarankoさんの実例写真
細いボトルにも入って、 煮沸消毒もできて、 水切れ抜群で水がしたたり落ちない、 シリコン製のボトルブラシ🥰 ペットボトルにも入ったー 私は小さい調味料ボトルを洗うときに重宝しています☺️ ブログで詳しくご紹介してます✨ https://dondon1.com/bottle-sponge/
細いボトルにも入って、 煮沸消毒もできて、 水切れ抜群で水がしたたり落ちない、 シリコン製のボトルブラシ🥰 ペットボトルにも入ったー 私は小さい調味料ボトルを洗うときに重宝しています☺️ ブログで詳しくご紹介してます✨ https://dondon1.com/bottle-sponge/
guutaranko
guutaranko
3LDK
PR
楽天市場
miyuさんの実例写真
パントリーがないので和室のクローゼットでペットボトルのローリングストック 山善さんの平台車で出し入れしやすく♪
パントリーがないので和室のクローゼットでペットボトルのローリングストック 山善さんの平台車で出し入れしやすく♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
kororiさんの実例写真
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
korori
korori
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
rakudaさんの実例写真
洗面所の洗面ボウルにダイソーの洗面台洗いスポンジをくっつけています😊汚れが気になった時にサッと掃除できるので便利です☺️
洗面所の洗面ボウルにダイソーの洗面台洗いスポンジをくっつけています😊汚れが気になった時にサッと掃除できるので便利です☺️
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
年2回点検する防災グッズ 今まで紙おむつがたくさん入っていたけど娘ももうおむつ卒業したから要らないかな でも携帯トイレ的に使えそうな気もするから少しは残しておこうと思います
年2回点検する防災グッズ 今まで紙おむつがたくさん入っていたけど娘ももうおむつ卒業したから要らないかな でも携帯トイレ的に使えそうな気もするから少しは残しておこうと思います
usan.22
usan.22
家族
merutoさんの実例写真
先にアップした極狭パントリーの反対側は飲料水のストック置き場です。 ダイソーのスチールラックを使ってペットボトルストッカーにしました。 1段の重量制限が10kgまでで、水2リットルボトル4本並べて8kgなので耐えられます( ੭ ・ᴗ・ )੭ 4年ほど前にアップした同じ写真が保存数が900近くになりました!Σ(・ω・ノ)ノ! 皆さん凄く参考にしてくれてるようで嬉しいです♡ ありがとうございます!
先にアップした極狭パントリーの反対側は飲料水のストック置き場です。 ダイソーのスチールラックを使ってペットボトルストッカーにしました。 1段の重量制限が10kgまでで、水2リットルボトル4本並べて8kgなので耐えられます( ੭ ・ᴗ・ )੭ 4年ほど前にアップした同じ写真が保存数が900近くになりました!Σ(・ω・ノ)ノ! 皆さん凄く参考にしてくれてるようで嬉しいです♡ ありがとうございます!
meruto
meruto
4LDK | 家族
nonp--yさんの実例写真
少し前にセリアで購入した、手に付けて使うタイプのスポンジが使いやすくてお気に入りです^^ パッと見は靴下。。笑 細かい所にも手が届いてちゃんと洗えてる感じ!! 使い始めて2週間は経つのですが、本当〜使いやすくてリピート確定です₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡ 今は前スポンジを置いていたスポンジホルダーに置いてるのですが、欲を言うなら掛ける紐が付いてたら最高〜( ´艸`)!!
少し前にセリアで購入した、手に付けて使うタイプのスポンジが使いやすくてお気に入りです^^ パッと見は靴下。。笑 細かい所にも手が届いてちゃんと洗えてる感じ!! 使い始めて2週間は経つのですが、本当〜使いやすくてリピート確定です₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡ 今は前スポンジを置いていたスポンジホルダーに置いてるのですが、欲を言うなら掛ける紐が付いてたら最高〜( ´艸`)!!
nonp--y
nonp--y
3LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
沢山ある防災グッズ、非常食などを無印良品のポリプロピレン収納ボックスで一つにまとめました。 この中には…… カセットコンロや長期保存用水なども入っています。 重くなりましたが経費軽減のためキャスター平台車は購入しませんでした。年に2回しか移動しないので必要無いと!! わが家では…… 生活用水として常に空いたペットボトルに水道水を入れ部屋の片隅に置いています。水道水なので腐るのではとの心配もありますが~~~💦 グリーン🌿の水やりに使っていますので常に循環しています。 加えて2本は停電時に備えて冷凍保存しています。 備えあれば憂いなし!! 出番のないことを祈るばかりです……
沢山ある防災グッズ、非常食などを無印良品のポリプロピレン収納ボックスで一つにまとめました。 この中には…… カセットコンロや長期保存用水なども入っています。 重くなりましたが経費軽減のためキャスター平台車は購入しませんでした。年に2回しか移動しないので必要無いと!! わが家では…… 生活用水として常に空いたペットボトルに水道水を入れ部屋の片隅に置いています。水道水なので腐るのではとの心配もありますが~~~💦 グリーン🌿の水やりに使っていますので常に循環しています。 加えて2本は停電時に備えて冷凍保存しています。 備えあれば憂いなし!! 出番のないことを祈るばかりです……
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
PR
楽天市場
moaさんの実例写真
⭐︎キレイを保つ工夫⭐︎ 筆洗い・・・って面倒〜。 そこで、簡単便利な筆洗いの方法です✨ ①1ℓのペットボトルを半分に切る ②怪我をしないように切り口をガムテやマステでカバーしたら、出来上がり 下半分は、筆洗い用(水も少しで済む😉) 上半分は、排水溝に差し込んで、汚水流す用。 これだけで、シンクの汚れを最小限にすることができます。 筆洗いでモヤモヤしてた方、ぜひお試しください😆
⭐︎キレイを保つ工夫⭐︎ 筆洗い・・・って面倒〜。 そこで、簡単便利な筆洗いの方法です✨ ①1ℓのペットボトルを半分に切る ②怪我をしないように切り口をガムテやマステでカバーしたら、出来上がり 下半分は、筆洗い用(水も少しで済む😉) 上半分は、排水溝に差し込んで、汚水流す用。 これだけで、シンクの汚れを最小限にすることができます。 筆洗いでモヤモヤしてた方、ぜひお試しください😆
moa
moa
家族
LUMIXさんの実例写真
水筒の乾燥、収納を調理スペース前の一ヶ所にまとめて洗いも準備も楽家事
水筒の乾燥、収納を調理スペース前の一ヶ所にまとめて洗いも準備も楽家事
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
mizuhoさんの実例写真
洗面台に置いても馴染んでいて可愛い‪🤍🫧 早速ボディーソープもボディーミルクも使ったのですがホワイトブーケの香りが、幸せな気持ちにしてくれます‪🤍🫧🍀 そして生のお花をかいでるみたいでびっくり😳❕ リキッドソープの洗い上がりはしっとりしてるものだと思ったら、さっぱり!でも潤っている!という不思議な使い心地💕 主人にすすめて使ってもらったら洗い上がりさっぱり!でいいね👍🏻とのこと!👏👏 夏場でも冬場でもオススメなリキッドソープ🥰🤍🫧 今度は泡具合も投稿したいです‪🤍🫧
洗面台に置いても馴染んでいて可愛い‪🤍🫧 早速ボディーソープもボディーミルクも使ったのですがホワイトブーケの香りが、幸せな気持ちにしてくれます‪🤍🫧🍀 そして生のお花をかいでるみたいでびっくり😳❕ リキッドソープの洗い上がりはしっとりしてるものだと思ったら、さっぱり!でも潤っている!という不思議な使い心地💕 主人にすすめて使ってもらったら洗い上がりさっぱり!でいいね👍🏻とのこと!👏👏 夏場でも冬場でもオススメなリキッドソープ🥰🤍🫧 今度は泡具合も投稿したいです‪🤍🫧
mizuho
mizuho
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
我が家(2人暮らし)は2ℓペットボトル×8ケースと500㎖水を備蓄しています。 以前はペットボトルのお茶・豆乳・ポカリ・ゼリー飲料なども備蓄してたけど、体質的に合わないので今は水だけにしました。 ペットボトル水は加熱処理やろ過によって雑菌を取り除いているため、未開封で保管状態が良ければ賞味期限が過ぎても飲めるそうです。 https://x.com/mpd_bousai/status/1326673609671102465?s=46 https://www.sarastear.com/blog/b30466/ 他にウォータータンク、カート、タンクをカートに固定するためのベルトも用意。 携帯型浄水器は災害時だけでなくキャンプや海外旅行でも使えます。 近場の湧水や防災井戸(災害用井戸)の場所もチェック。 停電時でも困らないよう、地図に書き込んだりプリントアウトしました。 あと、自然の中での水の確保や濾過の方法を知るためにサバイバル系の本を一冊購入。 (ネットでも「水の確保」で検索すると色々な方法が出てますよ♪) 断水時に給水所で何時間も並んでお水もらって家まで運ぶのは大変だし、なるべくインフラに頼らず生きていけるような知識や技術を身に付ければ、どこでも暮らせて楽しいかなと思って備えています😊
我が家(2人暮らし)は2ℓペットボトル×8ケースと500㎖水を備蓄しています。 以前はペットボトルのお茶・豆乳・ポカリ・ゼリー飲料なども備蓄してたけど、体質的に合わないので今は水だけにしました。 ペットボトル水は加熱処理やろ過によって雑菌を取り除いているため、未開封で保管状態が良ければ賞味期限が過ぎても飲めるそうです。 https://x.com/mpd_bousai/status/1326673609671102465?s=46 https://www.sarastear.com/blog/b30466/ 他にウォータータンク、カート、タンクをカートに固定するためのベルトも用意。 携帯型浄水器は災害時だけでなくキャンプや海外旅行でも使えます。 近場の湧水や防災井戸(災害用井戸)の場所もチェック。 停電時でも困らないよう、地図に書き込んだりプリントアウトしました。 あと、自然の中での水の確保や濾過の方法を知るためにサバイバル系の本を一冊購入。 (ネットでも「水の確保」で検索すると色々な方法が出てますよ♪) 断水時に給水所で何時間も並んでお水もらって家まで運ぶのは大変だし、なるべくインフラに頼らず生きていけるような知識や技術を身に付ければ、どこでも暮らせて楽しいかなと思って備えています😊
sumiko
sumiko
4LDK
love1017さんの実例写真
2枚投稿 9月1日防災の日 関東大震災から100年😲 改めて備えをチェックしなければ😆 飲料水と食料を家の中と外の物置に分散備蓄しています ペットボトルはコロナから飲みきりサイズの500mlも用意😉☝️ いつも目にはいるストック収納場所に備蓄水を置いています🚰 食品はローリングストックだけど、おにぎりとパンは備蓄専用です🍙🍞 10月でパンの期限が切れるので買い換えて食べようと思います😋 2枚目は防災特集に載せていただいた ソーラーパネルです😊https://roomclip.jp/shopping/special_features/bousai-idea?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
2枚投稿 9月1日防災の日 関東大震災から100年😲 改めて備えをチェックしなければ😆 飲料水と食料を家の中と外の物置に分散備蓄しています ペットボトルはコロナから飲みきりサイズの500mlも用意😉☝️ いつも目にはいるストック収納場所に備蓄水を置いています🚰 食品はローリングストックだけど、おにぎりとパンは備蓄専用です🍙🍞 10月でパンの期限が切れるので買い換えて食べようと思います😋 2枚目は防災特集に載せていただいた ソーラーパネルです😊https://roomclip.jp/shopping/special_features/bousai-idea?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
年末の大掃除を分散させるためにちょこちょこ掃除しています。 今日は窓のサッシの掃除😊 セリアの3wayサッシブラシ。便利そうだなと思い買っておいたのですが、使ってみるとその優秀さにびっくり😳✨ ①単体でブラシとして使う ②1枚目2枚目のように水を入れたペットボトルと合体させて、洗い流しながらの掻き出し掃除 ③3枚目のようにペットボトルとブラシを別で使う ちなみに②のように合体させても、ペットボトルを押さなければ水は出てこないので、掃き掃除は、白い持ち手部分を持ってブラシを使えば🆗✨ これと、穴の空いた靴下とで、サッシ掃除を終えました🎶
年末の大掃除を分散させるためにちょこちょこ掃除しています。 今日は窓のサッシの掃除😊 セリアの3wayサッシブラシ。便利そうだなと思い買っておいたのですが、使ってみるとその優秀さにびっくり😳✨ ①単体でブラシとして使う ②1枚目2枚目のように水を入れたペットボトルと合体させて、洗い流しながらの掻き出し掃除 ③3枚目のようにペットボトルとブラシを別で使う ちなみに②のように合体させても、ペットボトルを押さなければ水は出てこないので、掃き掃除は、白い持ち手部分を持ってブラシを使えば🆗✨ これと、穴の空いた靴下とで、サッシ掃除を終えました🎶
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
¥845
北側の部屋の腰高窓は、一見ただのレースカーテン。けれど、実は結露防止と隙間風防止をしっかりしています! ドレープカーテンのレールに通常のレースカーテン 窓際のレールにあったかキープカーテン腰高窓用。 そして、その説明書に、裾を窓側に折り返して乗せるとより隙間風を防げると書いてあり、なにか重しを…と、考えて水を入れたペットボトルとかをおいていたんですが🤣 見つけました! まさにこれを探してました! 2枚目→3枚目 これでばっちり。 子ども部屋に遮光カーテンとかつけてしまうと暗くて、朝起きてこない…明るさを保ちつつも冷気はシャットアウト!全然違います。 4枚目パッケージ写真😅 本来は、これも窓の下に直に置いて使うグッズです。
北側の部屋の腰高窓は、一見ただのレースカーテン。けれど、実は結露防止と隙間風防止をしっかりしています! ドレープカーテンのレールに通常のレースカーテン 窓際のレールにあったかキープカーテン腰高窓用。 そして、その説明書に、裾を窓側に折り返して乗せるとより隙間風を防げると書いてあり、なにか重しを…と、考えて水を入れたペットボトルとかをおいていたんですが🤣 見つけました! まさにこれを探してました! 2枚目→3枚目 これでばっちり。 子ども部屋に遮光カーテンとかつけてしまうと暗くて、朝起きてこない…明るさを保ちつつも冷気はシャットアウト!全然違います。 4枚目パッケージ写真😅 本来は、これも窓の下に直に置いて使うグッズです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
最近、過去の防災postを見てくださる方が多いので撮り直してみました。 pic.1 防災ポーチの中身です。 以前はサコッシュを使ってましたが、少しでも軽くしたくて、無印良品のEVAケースA5に入れ替えました。 (使い続けるとファスナーが壊れるのが難だけどね😅) pic.2 バッグに常時入れている物 pic.3 救助笛とライトは防災ポーチに入れずに、すぐに取り出せるようバッグに直接付けています。 宿泊や長距離・長時間の外出時にはモバ充と大便対応の簡易携帯トイレを荷物に加えます。 ベンリーポンチョは透けにくいと記載されてるけど、薄いので光にかざすと結構透けます😅 とはいえ、わざわざ明かりで照らされた場所でトイレを使う事は無いと思うし、フード付きだから防寒対策や雨具にもなるので、100均の手のひらサイズのポンチョよりオススメです。 白い布粘着テープ(ガムテープ) カットしたクリアファイルに巻き付けてコンパクトにしました。 粘着が他の物につかないよう、クッキングシートで包んでからポーチに入れています。 ・食べかけの食品の袋を閉じる ・破けたポンチョの補修 ・油性ペンがあれば防水メモとして ・生理用ナプキンと組み合わせて怪我の応急処置など pic.4 最近再び注目されてる防災ボトル 0次の備えをする人が増えるのは良いけど、ボトルってデメリットも多いんですよね😅 写真のボトルの重さは80g 私が使ってるEVAケースは25g フリーザーバッグなら2枚重ねにしても更に軽い。 ボトルは出し入れに時間がかかるし、階段や坂の上で落としたら下まで転がって行きそう💧 「ボトルの中身を出せば水を入れられる」 断水が起きたら、いつお水が手に入るか分からないし、圧縮タオルも使えません。 お水は小さいサイズでいいから持ち歩いた方が良いと思います😊
最近、過去の防災postを見てくださる方が多いので撮り直してみました。 pic.1 防災ポーチの中身です。 以前はサコッシュを使ってましたが、少しでも軽くしたくて、無印良品のEVAケースA5に入れ替えました。 (使い続けるとファスナーが壊れるのが難だけどね😅) pic.2 バッグに常時入れている物 pic.3 救助笛とライトは防災ポーチに入れずに、すぐに取り出せるようバッグに直接付けています。 宿泊や長距離・長時間の外出時にはモバ充と大便対応の簡易携帯トイレを荷物に加えます。 ベンリーポンチョは透けにくいと記載されてるけど、薄いので光にかざすと結構透けます😅 とはいえ、わざわざ明かりで照らされた場所でトイレを使う事は無いと思うし、フード付きだから防寒対策や雨具にもなるので、100均の手のひらサイズのポンチョよりオススメです。 白い布粘着テープ(ガムテープ) カットしたクリアファイルに巻き付けてコンパクトにしました。 粘着が他の物につかないよう、クッキングシートで包んでからポーチに入れています。 ・食べかけの食品の袋を閉じる ・破けたポンチョの補修 ・油性ペンがあれば防水メモとして ・生理用ナプキンと組み合わせて怪我の応急処置など pic.4 最近再び注目されてる防災ボトル 0次の備えをする人が増えるのは良いけど、ボトルってデメリットも多いんですよね😅 写真のボトルの重さは80g 私が使ってるEVAケースは25g フリーザーバッグなら2枚重ねにしても更に軽い。 ボトルは出し入れに時間がかかるし、階段や坂の上で落としたら下まで転がって行きそう💧 「ボトルの中身を出せば水を入れられる」 断水が起きたら、いつお水が手に入るか分からないし、圧縮タオルも使えません。 お水は小さいサイズでいいから持ち歩いた方が良いと思います😊
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
toratanさんの実例写真
冷蔵庫が寿命を迎え新調しました。 おじいさんがセリアでペットボトルを山のように積み上げるグッズを見つけて、喜んで収納していました😁
冷蔵庫が寿命を迎え新調しました。 おじいさんがセリアでペットボトルを山のように積み上げるグッズを見つけて、喜んで収納していました😁
toratan
toratan
Yuuuuuさんの実例写真
買って良かったお風呂掃除グッズ。 CAINZの磁石で貼り付くシリーズ、床洗いブラシスポンジ&スミ・ミゾ洗いブラシです。 広範囲はブラシスポンジで、細かい所はスミ・ミゾ洗いブラシを使っています。 わりと軽い力でスイスイゴシゴシ。 どちらも使いやすく、見た目もモノトーンでスッキリしてます。 マグネットが付いているので使用後は壁にペタリするのですが、その前にブラシスポンジ持ち手の上の部分を指で押して隙間を空けると... スポンジが壁にくっつく事なく、衛生的に収納できます👏🏻 そしてそのまま乾かす事ができるので便利。 水を吸ってると重くてくっつかないというレビューを見かけましたが、我が家では使った直後でもずり落ちた事はありません。 快適すぎて、同シリーズの他の物も気になる今日この頃☺️
買って良かったお風呂掃除グッズ。 CAINZの磁石で貼り付くシリーズ、床洗いブラシスポンジ&スミ・ミゾ洗いブラシです。 広範囲はブラシスポンジで、細かい所はスミ・ミゾ洗いブラシを使っています。 わりと軽い力でスイスイゴシゴシ。 どちらも使いやすく、見た目もモノトーンでスッキリしてます。 マグネットが付いているので使用後は壁にペタリするのですが、その前にブラシスポンジ持ち手の上の部分を指で押して隙間を空けると... スポンジが壁にくっつく事なく、衛生的に収納できます👏🏻 そしてそのまま乾かす事ができるので便利。 水を吸ってると重くてくっつかないというレビューを見かけましたが、我が家では使った直後でもずり落ちた事はありません。 快適すぎて、同シリーズの他の物も気になる今日この頃☺️
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
ukoさんの実例写真
500のペットボトル(四角のかたち) シンデレラフィットです✨ 24本きっちり綺麗に収まりました🤩
500のペットボトル(四角のかたち) シンデレラフィットです✨ 24本きっちり綺麗に収まりました🤩
uko
uko
4LDK | カップル
mi-saさんの実例写真
セリアで見つけたこれが便利だった! 「冷蔵庫内でペットボトル・缶が転がらない!ボトルスタッキングマット」 ドリンクのローリングストック置場に使えそう!と、少しまえにみつけて、とりあえず2個買ってきて使っていました。 写真撮るためにペットボトルを一度出して取り出しました🤣 全部に敷かなくても、奥はなくてもいいです。2枚目、3枚目、箱買いしたペットボトルはキャップを見せて横に向かって。これ以上来てほしくない端っこにマット置いて、ブックエンドで仮の壁つくって置きました。 箱買い缶ジュースは手前にマット置いて奥に向かって積み上げました。 4枚目(かなり前のだけど)今まで箱のまま置くか、立てて摘んでたので、見た目もキレイ(カフェカーテンしてるけどね)
セリアで見つけたこれが便利だった! 「冷蔵庫内でペットボトル・缶が転がらない!ボトルスタッキングマット」 ドリンクのローリングストック置場に使えそう!と、少しまえにみつけて、とりあえず2個買ってきて使っていました。 写真撮るためにペットボトルを一度出して取り出しました🤣 全部に敷かなくても、奥はなくてもいいです。2枚目、3枚目、箱買いしたペットボトルはキャップを見せて横に向かって。これ以上来てほしくない端っこにマット置いて、ブックエンドで仮の壁つくって置きました。 箱買い缶ジュースは手前にマット置いて奥に向かって積み上げました。 4枚目(かなり前のだけど)今まで箱のまま置くか、立てて摘んでたので、見た目もキレイ(カフェカーテンしてるけどね)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Attaさんの実例写真
プランター・植木鉢¥2,750
【冷蔵庫内でペットボトル・缶が転がらない!】 毎日、毎日、出しては冷やしているペットボトル 我が家は冷蔵庫の一番上に置いています。 ペットボトルを横に並べて固定されるのって快適✨ セリアで購入
【冷蔵庫内でペットボトル・缶が転がらない!】 毎日、毎日、出しては冷やしているペットボトル 我が家は冷蔵庫の一番上に置いています。 ペットボトルを横に並べて固定されるのって快適✨ セリアで購入
Atta
Atta
家族
sumikoさんの実例写真
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
sumiko
sumiko
4LDK
nn-homeさんの実例写真
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
izuさんの実例写真
皆さんご存知、ウタマロ石鹸🧼 このウタマロ石鹸のケースにピッタリ! めっちゃいいです! ブラシが付いててこのまま洗えるんです♡ 今まで横型はよく見かけていましたがこれ縦型! 見つけた瞬間、キターーー‼️😍てなりました。 使った後も通気口があるので乾きやすく、置き場所に困る石鹸もトレー付きで濡れたまま置いても周囲を汚しません。場所をとらず収納できます。 これは買って良かった❤️ お気に入りのプライベートブランド✨ 『ウタマロ石鹸』と『コジット 泡立つ洗濯せっけんケース スリム』❤️❤️❤️
皆さんご存知、ウタマロ石鹸🧼 このウタマロ石鹸のケースにピッタリ! めっちゃいいです! ブラシが付いててこのまま洗えるんです♡ 今まで横型はよく見かけていましたがこれ縦型! 見つけた瞬間、キターーー‼️😍てなりました。 使った後も通気口があるので乾きやすく、置き場所に困る石鹸もトレー付きで濡れたまま置いても周囲を汚しません。場所をとらず収納できます。 これは買って良かった❤️ お気に入りのプライベートブランド✨ 『ウタマロ石鹸』と『コジット 泡立つ洗濯せっけんケース スリム』❤️❤️❤️
izu
izu
家族
PR
楽天市場
machaさんの実例写真
IKEAのキッチントローリが凄過ぎた! 缶もペットボトルも24入りがシンデレラフィットです。
IKEAのキッチントローリが凄過ぎた! 缶もペットボトルも24入りがシンデレラフィットです。
macha
macha
3LDK | 家族
もっと見る