コメント3
yukki111
“ウォール スリム長押“ モニター投稿中です♬さて、壁に取り付ける準備を。。パッケージには無駄がなくてエコな感じ🌱説明もとてもわかりやすいです✨本体は、取付ベース・カバー・キャップが組まれて入っていて 頭付きピン:3本 ピン:12本 ネジ:6本 フック:3個が、小さな袋入りで一緒に入っていました💡取付け方は、ピン留めとネジ留めの2つの方法が❣️🌟準備…① 両サイドにプラスチック製のキャップがはめ込まれ、下側に“外れ止めネジ“で留まっているので、それを外す② キャップとカバー(本体表側にくる部分)を取り外す🌟ピン留めの場合…(石膏ボード・ベニヤ)③ 壁面に水平になるように、白い頭付きピン3本を 取付ベースの両端と中央3ヶ所の穴(大きいネジ穴の右側に1つずつある小さな穴)に押し込み、位置決め📍④ ピンを取付ベースの全てのピン穴に打ち込んで固定(カナヅチ等で最後まで打ち込む)🔨🌟ネジ留めの場合…(木壁・木桟等)③' 取付ベースの全てのネジ穴をドライバーでネジ留め🪛わかりやすい図付きで、丁寧に説明されていました✨ただ、両端&中央3ヶ所それぞれに、穴が3種類・7つもある(⊙⊙)‼ので間違えないよう、慎重に留める必要がありそうです☺️💦“小さな穴で留められるピン📌“今は色々なタイプがあるので、どんな風に耐荷重をキープするのか気になるところ…こちらの製品はなんと“斜めに切られた穴に上下ハの字のように 1ヶ所につき4本打ち込む⚒“という斬新な方法✨(⊙⊙)‼⚖️耐荷重の表記は ピン留め…5kgまで ネジ留め…10kgまでとなっているので、大人のコートも安心して掛けられそうです♬ちなみに我が家の玄関で大活躍している“スライドレールフック“も、全く同じ要領でピン固定しているため安定感はお墨付き♡(∩´͈ ᐜ `͈∩)説明だけ読むと「???」となりそうなので😂まずは図をチェックしてから、説明文で補足するイメージで臨むのがオススメです💡こんなに耐荷重をキープできるようなピン留めの方法、実際どうなの…⁉️なんて気になっていた我が家のような方のお役に立てることを願って、、事細かな長い説明を失礼致しました✨😂💦

この写真を見た人へのおすすめの写真