“ウォールラック スリム長押“ モニター投稿中です♬
「長押(なげし)」、、
一般的なおうちの方は、ご存知なものなのでしょうか…?(・・?)
実は私、“祖母の部屋(洋室)以外は全て和室“という
今思えば相当珍しい家で育ちまして😳
部屋といえば長押に囲まれていて、その存在が当たり前すぎて
「そこのうちわ取って〜」みたいな会話が成り立ってしまい
(団扇収納に使われていた箇所がありました…笑)
大人になるまで、“長押“というワードを知りませんでした😂💦💦
団扇収納は飛び出して全くおしゃれではないですが🤣💦
そんな、ちょっとした薄い物の収納にも使えちゃう、日本の和室ならでは?の“長押“✨
“ウォールラック スリム長押”は
斜め上から見ると、こんな感じのボックス型をしています🗃
製品サイズは
W:606mm H:47mm D:29mm ですが
長押部分の内寸を測ってみたところ、
W:602mm H:25mm D:20mm でした❣️
この奥行に収まる厚みの小物であれば、パッケージの写真のように
壁に立て掛けるようにして、置くことができます♬
奥行の浅い飾り棚としてもぴったり♡
ちなみに本体はアルミ製ですが、表面には木目調シートが貼られています✨
長押はもともと和室の構造物ではありますが、
3色展開なので、どんなお部屋の壁にも、インテリアのテイストに合わせて
ナチュラルに馴染んでくれるのではないかなぁと思います(*´˘`*)♡
“ウォールラック スリム長押“ モニター投稿中です♬
「長押(なげし)」、、
一般的なおうちの方は、ご存知なものなのでしょうか…?(・・?)
実は私、“祖母の部屋(洋室)以外は全て和室“という
今思えば相当珍しい家で育ちまして😳
部屋といえば長押に囲まれていて、その存在が当たり前すぎて
「そこのうちわ取って〜」みたいな会話が成り立ってしまい
(団扇収納に使われていた箇所がありました…笑)
大人になるまで、“長押“というワードを知りませんでした😂💦💦
団扇収納は飛び出して全くおしゃれではないですが🤣💦
そんな、ちょっとした薄い物の収納にも使えちゃう、日本の和室ならでは?の“長押“✨
“ウォールラック スリム長押”は
斜め上から見ると、こんな感じのボックス型をしています🗃
製品サイズは
W:606mm H:47mm D:29mm ですが
長押部分の内寸を測ってみたところ、
W:602mm H:25mm D:20mm でした❣️
この奥行に収まる厚みの小物であれば、パッケージの写真のように
壁に立て掛けるようにして、置くことができます♬
奥行の浅い飾り棚としてもぴったり♡
ちなみに本体はアルミ製ですが、表面には木目調シートが貼られています✨
長押はもともと和室の構造物ではありますが、
3色展開なので、どんなお部屋の壁にも、インテリアのテイストに合わせて
ナチュラルに馴染んでくれるのではないかなぁと思います(*´˘`*)♡