コメント1
Hannah
つっぱり棒の活用法ってほどでもないですが💦物干しスペースにある物入れの上部に、つっぱり棒を渡して、洗濯用のハンガーをかけてます😀右側は引き出し収納の上を通しているので、ちょっとくらい重くても落ちることはありません。手前のスペースは、来客の際などにダイニングのごちゃごちゃを一挙に隠す重要なスペースです😆

この写真を見た人へのおすすめの写真

akiさんの実例写真
サニタリー…というか狭ーい洗濯機置き場をがらっと変えました ҉٩(*´︶`*)۶҉ 壁には古材風壁紙を貼って、イメージチェンジ! 棚はつっぱり棒×ベニヤ板・端材で簡単DIYです(*´v`) 収納もシンプルに統一して、オルネのジュートバッグをハンガー収納としても使ってみました♪ ずっと手をつけられてなかった場所なので、 がらっと雰囲気を変えられて満足です(≧∇≦)
サニタリー…というか狭ーい洗濯機置き場をがらっと変えました ҉٩(*´︶`*)۶҉ 壁には古材風壁紙を貼って、イメージチェンジ! 棚はつっぱり棒×ベニヤ板・端材で簡単DIYです(*´v`) 収納もシンプルに統一して、オルネのジュートバッグをハンガー収納としても使ってみました♪ ずっと手をつけられてなかった場所なので、 がらっと雰囲気を変えられて満足です(≧∇≦)
aki
aki
1K | 一人暮らし
Tonchanさんの実例写真
玄関入ってすぐ横が洗濯機置き場なので一応カーテンで目隠し出来るようにしています。
玄関入ってすぐ横が洗濯機置き場なので一応カーテンで目隠し出来るようにしています。
Tonchan
Tonchan
1DK | 一人暮らし
Mihoさんの実例写真
Miho
Miho
bashful628さんの実例写真
洗濯物は部屋干しすることが多いので、つっぱり棒を設置してそこに干しています(^^) ベランダに干すときも、一旦ここに掛けられるので便利です! 狭い部屋&角にある邪魔な柱(?)が功を奏しました☆
洗濯物は部屋干しすることが多いので、つっぱり棒を設置してそこに干しています(^^) ベランダに干すときも、一旦ここに掛けられるので便利です! 狭い部屋&角にある邪魔な柱(?)が功を奏しました☆
bashful628
bashful628
1K | 一人暮らし
i.mxxiさんの実例写真
バルコニーです! つっぱり棒でかけてます! 梅雨ように雨カバーのシートを買いました!
バルコニーです! つっぱり棒でかけてます! 梅雨ように雨カバーのシートを買いました!
i.mxxi
i.mxxi
4LDK | 家族
Daisyさんの実例写真
お久しぶりです!忘れられてないでしょうか?笑 お風呂の入り口上につっぱり棒設置! 洗濯機から洗濯物出して、右手にあるハンガー取り出して、つっぱり棒に吊るす! つっぱり棒ひとつでお洗濯が劇的に楽になりました(つω`*) 動線って………大事。
お久しぶりです!忘れられてないでしょうか?笑 お風呂の入り口上につっぱり棒設置! 洗濯機から洗濯物出して、右手にあるハンガー取り出して、つっぱり棒に吊るす! つっぱり棒ひとつでお洗濯が劇的に楽になりました(つω`*) 動線って………大事。
Daisy
Daisy
家族
yoshi-piさんの実例写真
洗濯機上につっぱり棒を付けて、ハンガーと洗濯バサミを見せる収納。 洗濯機から洗濯物を取り出してハンガーに掛けて、すぐ横にあるお風呂のランドリーパイプに一旦全部干しちゃいます! 天気の悪い時はそのままお風呂で洗濯乾燥機! 天気のいい日はハンガーごと持ってベランダで干してます! この見せる収納、すぐに使えて便利☆ 全部白で揃える事で見えててもスッキリです(´˘`*)
洗濯機上につっぱり棒を付けて、ハンガーと洗濯バサミを見せる収納。 洗濯機から洗濯物を取り出してハンガーに掛けて、すぐ横にあるお風呂のランドリーパイプに一旦全部干しちゃいます! 天気の悪い時はそのままお風呂で洗濯乾燥機! 天気のいい日はハンガーごと持ってベランダで干してます! この見せる収納、すぐに使えて便利☆ 全部白で揃える事で見えててもスッキリです(´˘`*)
yoshi-pi
yoshi-pi
3LDK | 家族
ryokoさんの実例写真
RoomClip mag『これで家事がはかどった!押さえておきたい10のコツ』に掲載されました。 ありがとうございました^ ^
RoomClip mag『これで家事がはかどった!押さえておきたい10のコツ』に掲載されました。 ありがとうございました^ ^
ryoko
ryoko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
YUIさんの実例写真
室内干ししてるつっぱり棒を、木目調の物から真っ白に替えました‼︎つっぱり棒からつっぱり棒になっただけですが…しかもつっぱってないですが…。真っ白になるとちょっと清潔感がでたかな?大人のハンガーは以前無印のアルミハンガーに替えたんですが子ども用もアルミハンガーに替えたいな〜
室内干ししてるつっぱり棒を、木目調の物から真っ白に替えました‼︎つっぱり棒からつっぱり棒になっただけですが…しかもつっぱってないですが…。真っ白になるとちょっと清潔感がでたかな?大人のハンガーは以前無印のアルミハンガーに替えたんですが子ども用もアルミハンガーに替えたいな〜
YUI
YUI
4LDK | 家族
naoさんの実例写真
洗濯機まわり初投稿です!! 収納スペースが全くなかったので つっぱり棚とつっぱり棒を取り付けてます。 つっぱり棚の左のワイヤーバスケットは 手洗い用の洗濯物を入れるもので、 右のケースには洗剤と洗濯ネットを 入れています(^^) 上のつっぱり棒にはハンガーと 洗濯ばさみつきのハンガーをぶらさげて、 洗濯物を干しています~~
洗濯機まわり初投稿です!! 収納スペースが全くなかったので つっぱり棚とつっぱり棒を取り付けてます。 つっぱり棚の左のワイヤーバスケットは 手洗い用の洗濯物を入れるもので、 右のケースには洗剤と洗濯ネットを 入れています(^^) 上のつっぱり棒にはハンガーと 洗濯ばさみつきのハンガーをぶらさげて、 洗濯物を干しています~~
nao
nao
itmnさんの実例写真
ハンガーをA4のファイル縦に立ててましたが洗濯バサミをハンガーに1つずつ付けておくタイプなので、嵩張って入りきらなかったりイライラしてました。 皆様のを参考に、つっぱり棒に掛けて収納しました! とっても快適!! 皆様のお写真勉強になりますヾ(*´∀`*)ノ 奥のバスタオルは旦那の一人暮らし時代の物。 捨てるなと言うので踏み台を使わないと取れない奥の所に置いていますが、1年以上使わずに生活出来ているので、こっそり捨てたい…笑 でも、いずれ子どもが出来たらシーツ等に使えると思い一応取ってあります笑
ハンガーをA4のファイル縦に立ててましたが洗濯バサミをハンガーに1つずつ付けておくタイプなので、嵩張って入りきらなかったりイライラしてました。 皆様のを参考に、つっぱり棒に掛けて収納しました! とっても快適!! 皆様のお写真勉強になりますヾ(*´∀`*)ノ 奥のバスタオルは旦那の一人暮らし時代の物。 捨てるなと言うので踏み台を使わないと取れない奥の所に置いていますが、1年以上使わずに生活出来ているので、こっそり捨てたい…笑 でも、いずれ子どもが出来たらシーツ等に使えると思い一応取ってあります笑
itmn
itmn
3LDK
bonvoyageさんの実例写真
洗濯機置場、配置換えしました! 左のカゴの中に洗濯バサミとランドリーネット、 上のファイルボックスにはハンガーと洗剤のストックが入っています◡̈⃝*.♩ ボックスの中は石鹸とか細々したもの! 当分これで使ってみようと思います♡
洗濯機置場、配置換えしました! 左のカゴの中に洗濯バサミとランドリーネット、 上のファイルボックスにはハンガーと洗剤のストックが入っています◡̈⃝*.♩ ボックスの中は石鹸とか細々したもの! 当分これで使ってみようと思います♡
bonvoyage
bonvoyage
2LDK | 家族
heroさんの実例写真
hero
hero
2LDK | 家族
kaerucoさんの実例写真
おはようございます♩ 連日の雨で、洗濯物が乾かない(ノ_<) とうとう、洗面所に洗濯物干しスペース作りました(;´д`) お天気がイマイチだけど、皆さん今日も素敵な1日を〜〜ヽ(*´∀︎`)ノ♡
おはようございます♩ 連日の雨で、洗濯物が乾かない(ノ_<) とうとう、洗面所に洗濯物干しスペース作りました(;´д`) お天気がイマイチだけど、皆さん今日も素敵な1日を〜〜ヽ(*´∀︎`)ノ♡
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
ryokoさんの実例写真
RoomClip mag「日々の洗濯を少しだけ楽にしてくれる!配置や動線の一工夫」に掲載されました。 ありがとうございます^ ^
RoomClip mag「日々の洗濯を少しだけ楽にしてくれる!配置や動線の一工夫」に掲載されました。 ありがとうございます^ ^
ryoko
ryoko
3LDK | 家族
hazkiさんの実例写真
洗面所というか脱衣所につっぱり棒渡しました( ・ㅂ・)و ̑̑ 今まで室内干しはリビングと寝室の間の鴨居に引っ掛けてたのですが、これですっきり! 左側に洗濯機があるのでつっぱり棒にピンチハンガーをかければ一歩も動かず洗濯物が干せます笑 外に干すときもここで一旦干してから一気にベランダへ。 大好きなリビングがいつもすっきりして嬉しい(*′∇`)
洗面所というか脱衣所につっぱり棒渡しました( ・ㅂ・)و ̑̑ 今まで室内干しはリビングと寝室の間の鴨居に引っ掛けてたのですが、これですっきり! 左側に洗濯機があるのでつっぱり棒にピンチハンガーをかければ一歩も動かず洗濯物が干せます笑 外に干すときもここで一旦干してから一気にベランダへ。 大好きなリビングがいつもすっきりして嬉しい(*′∇`)
hazki
hazki
3DK | 家族
PR
楽天市場
tomokomoさんの実例写真
tomokomo
tomokomo
1R | 一人暮らし
Rurikoさんの実例写真
Ruriko
Ruriko
1K | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mmssさんの実例写真
mmss
mmss
家族
Ryuka-pさんの実例写真
Ryuka-p
Ryuka-p
2LDK
Senaさんの実例写真
ハンガー収納困ってたけど ギリギリつっぱり棒わたせる場所(幅5cmくらい?)があって ひとまず解決!
ハンガー収納困ってたけど ギリギリつっぱり棒わたせる場所(幅5cmくらい?)があって ひとまず解決!
Sena
Sena
1K | 一人暮らし
YSNさんの実例写真
一人暮らしの狭い洗面所。 洗濯機上に収納とかは付けたくなく…。 つっぱり棒で壁面に収納で、できるだけすっきりと。
一人暮らしの狭い洗面所。 洗濯機上に収納とかは付けたくなく…。 つっぱり棒で壁面に収納で、できるだけすっきりと。
YSN
YSN
1K | 一人暮らし
maririさんの実例写真
洗濯ハンガー、ピンチハンガーがグシャグシャで使いにくかったからつっぱり棒で収納してみた😉 取りやすそうだし、掃除もしやすそうでお気に入り♡
洗濯ハンガー、ピンチハンガーがグシャグシャで使いにくかったからつっぱり棒で収納してみた😉 取りやすそうだし、掃除もしやすそうでお気に入り♡
mariri
mariri
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ka.na.mamaさんの実例写真
*イベントに参加です わが家の乾燥対策は、リビングと和室の間につっぱり棒をして、室内干しをすることです✧*。 このつっぱり棒は、かなりの重さに耐えれるので、たくさん洗濯物を干しても大丈夫なんです* 梅雨などの季節にはもちろん、乾燥する冬の乾燥対策にとってもいいんです(*ฅ́˘ฅ̀*) この位置のつっぱり棒は、リビングからは見えません(๑•ᴗ•๑) 部屋と部屋の間に干すことで、早く洗濯物が乾きとっても効率的です(ㅅ´ ˘ `)
*イベントに参加です わが家の乾燥対策は、リビングと和室の間につっぱり棒をして、室内干しをすることです✧*。 このつっぱり棒は、かなりの重さに耐えれるので、たくさん洗濯物を干しても大丈夫なんです* 梅雨などの季節にはもちろん、乾燥する冬の乾燥対策にとってもいいんです(*ฅ́˘ฅ̀*) この位置のつっぱり棒は、リビングからは見えません(๑•ᴗ•๑) 部屋と部屋の間に干すことで、早く洗濯物が乾きとっても効率的です(ㅅ´ ˘ `)
ka.na.mama
ka.na.mama
3LDK | 家族
GowBooさんの実例写真
空いてるスペースに、ハンガー置場を作ってみた。 使ったのは、つっぱり棒と片方がロックできるS字フック
空いてるスペースに、ハンガー置場を作ってみた。 使ったのは、つっぱり棒と片方がロックできるS字フック
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
Yu-minnさんの実例写真
このクローゼットに3人娘の服を如何にしてたくさん収納するか!っという課題を考えに考え抜いて、結果既存のハンガーパイプを無視するという結論に至りましたヽ( ;´Д`)ノ 同じサイズのクローゼットがもう一箇所ありますが、そちらは今現在おもちゃに占領されいていて、さらに狭い子ども部屋を3人で使うのでタンスなども置けず、このスペースに絶対納めなければ!!と考え抜いた結果です(ll゚д゚ll) ホントは下着とか以外は全部掛ける収納にしたかったですが出来ず(T∀T;) でも上の長くない服は全部ハンガーになったので洗濯物を畳むのが少しばかり楽になりました(●´ー`●)
このクローゼットに3人娘の服を如何にしてたくさん収納するか!っという課題を考えに考え抜いて、結果既存のハンガーパイプを無視するという結論に至りましたヽ( ;´Д`)ノ 同じサイズのクローゼットがもう一箇所ありますが、そちらは今現在おもちゃに占領されいていて、さらに狭い子ども部屋を3人で使うのでタンスなども置けず、このスペースに絶対納めなければ!!と考え抜いた結果です(ll゚д゚ll) ホントは下着とか以外は全部掛ける収納にしたかったですが出来ず(T∀T;) でも上の長くない服は全部ハンガーになったので洗濯物を畳むのが少しばかり楽になりました(●´ー`●)
Yu-minn
Yu-minn
家族
mochiさんの実例写真
洗濯機上の棚にステンレス製のつっぱり棒を設置してハンガーを掛けてます。 もっぱら浴室乾燥頼みなので便利なのと、備え付けみたいな見た目が気に入ってます。
洗濯機上の棚にステンレス製のつっぱり棒を設置してハンガーを掛けてます。 もっぱら浴室乾燥頼みなので便利なのと、備え付けみたいな見た目が気に入ってます。
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
mochiさんの実例写真
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
schnaさんの実例写真
玄関にある洗濯機が暗かったので、スポットライトを付けたらいい感じに明るくなりました!
玄関にある洗濯機が暗かったので、スポットライトを付けたらいい感じに明るくなりました!
schna
schna
1R | 一人暮らし
yukariさんの実例写真
yukari
yukari
3LDK | 家族
TOTOKICHIさんの実例写真
ダイソーとセリアのつっぱり棒とカゴで洗濯機と洗面台の狭い間に縦に棚を。洗濯機上にはつっぱり棒とカゴで横に棚を。皆さんの投稿から学んだ知識を集結!満足の住みだし♪ありがとう♪
ダイソーとセリアのつっぱり棒とカゴで洗濯機と洗面台の狭い間に縦に棚を。洗濯機上にはつっぱり棒とカゴで横に棚を。皆さんの投稿から学んだ知識を集結!満足の住みだし♪ありがとう♪
TOTOKICHI
TOTOKICHI
家族
PR
楽天市場
2323さんの実例写真
つっぱり棒の王道ですが😅 洗濯機上にハンガーをかけてます😊 造作棚の無印のファイルボックスには、洗濯ネット、洗濯バサミなどを収納してます😀 あと夜は少し手元が暗くなるのでアロマランプをつけています✨
つっぱり棒の王道ですが😅 洗濯機上にハンガーをかけてます😊 造作棚の無印のファイルボックスには、洗濯ネット、洗濯バサミなどを収納してます😀 あと夜は少し手元が暗くなるのでアロマランプをつけています✨
2323
2323
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
つっぱり棒の活用法♫ 洗濯機周りはつっぱり棒が大活躍しています🧺🫧 ★1番上はダイソーの突っ張り棒につっぱりポール棚を乗せています。洗濯物を干す時に使用する布製ボックス🧺と、中に折りたたみハンガーなどいれてます。 ★真ん中は重めの洗剤などを置いたりもするので、ニトリのメッシュワイドつっぱり棚を使用しています。とても安定感があります🐻‍❄️ やわらかポリエチレンケースには洗濯ネット、洗い終わった雑巾などをほりこんでいます🫧 ★1番下の一本だけ設置してるダイソーつっぱり棒は使い終わったハンガーをかけたり、洗った雑巾を干したり、かなり活用度が高いです✨ ちなみにRoomClipショッピングで購入したコンパクト除湿機ですが、使えば使うほど除湿できるようになり、たくさん水がたまります😊大活躍中✨
つっぱり棒の活用法♫ 洗濯機周りはつっぱり棒が大活躍しています🧺🫧 ★1番上はダイソーの突っ張り棒につっぱりポール棚を乗せています。洗濯物を干す時に使用する布製ボックス🧺と、中に折りたたみハンガーなどいれてます。 ★真ん中は重めの洗剤などを置いたりもするので、ニトリのメッシュワイドつっぱり棚を使用しています。とても安定感があります🐻‍❄️ やわらかポリエチレンケースには洗濯ネット、洗い終わった雑巾などをほりこんでいます🫧 ★1番下の一本だけ設置してるダイソーつっぱり棒は使い終わったハンガーをかけたり、洗った雑巾を干したり、かなり活用度が高いです✨ ちなみにRoomClipショッピングで購入したコンパクト除湿機ですが、使えば使うほど除湿できるようになり、たくさん水がたまります😊大活躍中✨
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
pandaさんの実例写真
窓のカフェカーテンにつっぱり棒 ハンガー収納に強力つっぱり棒を使ってます。
窓のカフェカーテンにつっぱり棒 ハンガー収納に強力つっぱり棒を使ってます。
panda
panda
4LDK | 家族
riさんの実例写真
リビング隣の和室です。我が家のつっぱり棒活用。 ◉押入れにつっぱり棒を付けて、洗濯ハンガーを掛けています。 ◉エアコンが効く和室で洗濯物をハンガーに掛けるので、上に強力なつっぱり棒を付けています。アイロンを掛ける服や室内干しの衣類を掛けたりしています。 ◉押入れの両開き扉を外し、つっぱり棒にカーテンを付けています。 カーテンをスライドしなくても簡単に開閉出来ます。
リビング隣の和室です。我が家のつっぱり棒活用。 ◉押入れにつっぱり棒を付けて、洗濯ハンガーを掛けています。 ◉エアコンが効く和室で洗濯物をハンガーに掛けるので、上に強力なつっぱり棒を付けています。アイロンを掛ける服や室内干しの衣類を掛けたりしています。 ◉押入れの両開き扉を外し、つっぱり棒にカーテンを付けています。 カーテンをスライドしなくても簡単に開閉出来ます。
ri
ri
4LDK | 家族
honpoさんの実例写真
実は昔から気になってた洗濯ハンガーの収納。この収納、皆さんはどうしてます? 洗濯機の上にバーみたいなのにかけて収納してます? 私は、気になりつつも長年、洗濯カゴの中へポイポイポイ😂 スッキリする事も出来ず。。。うーん🙄見てみぬふり(笑) 真ん中にある細いBOX、リフォーム前はピンチハンガーをふたつ収納してたんですが、中途半端なサイズだからBOXに入れてもはみでてて、何もかもがいい加減🤣このBOX何を入れようか?と考えてた時にふとひらめいた💡ピカ ツッパリ棒を突っ張ってハンガー立てたらどうなる?とニヤ( ꒪ͧ꒳꒪ͧ )ニヤ 1本だと不安定。じゃあ2本では?しっかりハンガー立ったと⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ワーイ BOXの中にハンガー収まりBOXからはみ出てない前の洗濯カゴにinしてた頃より見栄えよくハンガーも取りやすくなった! 強いて言うならこのハンガー収納前に布でもかけたい気持ちだけど、家族に聞いたらハンガー出す時、邪魔になると。。。やっぱりそうか。。。って事で このままハンガーは見えてるけど、まぁスッキリしたって話でした。次の悩みはピンチハンガーの収納だなぁ~ひとつは、洗濯機横に丁度ピンチハンガーがひとつ入る隙間が出来てそこに入れたけどもうひとつは、洗濯ハンガー収納したBOX横にフック付けて引っ掛けてるけどこれもどうにかしたいなぁ💦💦
実は昔から気になってた洗濯ハンガーの収納。この収納、皆さんはどうしてます? 洗濯機の上にバーみたいなのにかけて収納してます? 私は、気になりつつも長年、洗濯カゴの中へポイポイポイ😂 スッキリする事も出来ず。。。うーん🙄見てみぬふり(笑) 真ん中にある細いBOX、リフォーム前はピンチハンガーをふたつ収納してたんですが、中途半端なサイズだからBOXに入れてもはみでてて、何もかもがいい加減🤣このBOX何を入れようか?と考えてた時にふとひらめいた💡ピカ ツッパリ棒を突っ張ってハンガー立てたらどうなる?とニヤ( ꒪ͧ꒳꒪ͧ )ニヤ 1本だと不安定。じゃあ2本では?しっかりハンガー立ったと⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ワーイ BOXの中にハンガー収まりBOXからはみ出てない前の洗濯カゴにinしてた頃より見栄えよくハンガーも取りやすくなった! 強いて言うならこのハンガー収納前に布でもかけたい気持ちだけど、家族に聞いたらハンガー出す時、邪魔になると。。。やっぱりそうか。。。って事で このままハンガーは見えてるけど、まぁスッキリしたって話でした。次の悩みはピンチハンガーの収納だなぁ~ひとつは、洗濯機横に丁度ピンチハンガーがひとつ入る隙間が出来てそこに入れたけどもうひとつは、洗濯ハンガー収納したBOX横にフック付けて引っ掛けてるけどこれもどうにかしたいなぁ💦💦
honpo
honpo
家族
Ayaさんの実例写真
洗濯機周りのスペースがあまり無い我が家。つっぱり棒やマグネットを活用したり、白で統一することでできるだけすっきり見えるようにしています🌼
洗濯機周りのスペースがあまり無い我が家。つっぱり棒やマグネットを活用したり、白で統一することでできるだけすっきり見えるようにしています🌼
Aya
Aya
家族
panさんの実例写真
pan
pan
1R
kawauso15さんの実例写真
洗濯機上収納、見せてね! つっぱり型です😎 突っ張り棚下段は、昔は普通のつっぱり棒で棚作ってましたが、落ちてしまったので今はニトリさんの突っ張り棚にしてます。安定感抜群です✨(pic1) ごちゃごちゃに見える洗濯機まわりのものは、外から見えないBOXに放り込み収納です(pic2) その下に一本だけ付けたつっぱり棒が1番活躍してます!水がついたままのものなどを洗濯機上で干すことが出来ます(下に水滴垂れてもいいので)💧 (pic3.4)
洗濯機上収納、見せてね! つっぱり型です😎 突っ張り棚下段は、昔は普通のつっぱり棒で棚作ってましたが、落ちてしまったので今はニトリさんの突っ張り棚にしてます。安定感抜群です✨(pic1) ごちゃごちゃに見える洗濯機まわりのものは、外から見えないBOXに放り込み収納です(pic2) その下に一本だけ付けたつっぱり棒が1番活躍してます!水がついたままのものなどを洗濯機上で干すことが出来ます(下に水滴垂れてもいいので)💧 (pic3.4)
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る