ohyoi_さんの部屋
2022年4月11日7
ohyoi_さんの部屋
2022年4月11日7
コメント1
ohyoi_
別でUPした、DIYした食洗機置き台のイメージ図です。(わかりにくいですが)材料節約のため、1×4材でスノコみたいにして2×4材の脚と、キッチンカウンターとで重さを支える感じ。脚とキッチンカウンターに乗っかる部分の裏には、100円ショップで買った滑り止めのシートみたいなやつを、ホットボンド(グルーガン)で貼り付けて使用してます。(貼り付けなくても、ただ敷くだけでも良いかと思いした)接合は強度的に安心したかったので全部ビス。振動もあると思うので。木工用ボンドでもしっかり乾けば大丈夫かな、と思ったりもしますが、どうでしょう、わかりません。(DIYは全て自己責任)木工DIYに馴染みの無い人ですと、最大の難関は ・脚の長さを揃えること、 ・脚となる2×4材を真っ直ぐ切断することかなと思います。ソーガイドという補助具を使うと、手のノコでも真っ直ぐ切断できて、なかなかですが、いかんせん、初期投資がかさむことになり、これから先DIYを続けない人には手が出しづらい、、、ホームセンターのカットサービスはミリ単位までは対応してくれないことがありますしね。100円ショップで売ってるなんちゃってソーガイドは、見るからにヤワいので試したこともありません。こういう精度が求められるものはケチって安物を買ってはいけないと私は思います。ちなみにノコギリ自体もそう。100円ショップなんかで買うより、もうちょっと出して、ホームセンターでまともなの買った方がよっぽど後悔少ないと思います。(持論語り過ぎました、失礼)

この写真を見た人へのおすすめの写真