chill_roomさんの部屋
植物用水分計 サスティー Mサイズ 3.5〜6号用 ホワイト シングルパック 水やりチェッカー
キャビノチェ園芸用品¥490
コメント2
chill_room
チェッカーのお陰で水やりの頻度が分かりやすくなりました♪

この写真を見た人へのおすすめの写真

greenappleさんの実例写真
ソーキングってタグを使ってみたかった♪ エアープランツを沐浴放置させて、おやすみなさい☆
ソーキングってタグを使ってみたかった♪ エアープランツを沐浴放置させて、おやすみなさい☆
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
furukataさんの実例写真
RCの方が、水槽でエアプランツのソーキングしていたのを知って依頼、すっかりこのスタイルです。ラクチン❤️
RCの方が、水槽でエアプランツのソーキングしていたのを知って依頼、すっかりこのスタイルです。ラクチン❤️
furukata
furukata
freakycatさんの実例写真
結局水やりタイマー、ラック2個設置。 水やりの頻度が違う コウモリランやサボテンは別のラックで♪
結局水やりタイマー、ラック2個設置。 水やりの頻度が違う コウモリランやサボテンは別のラックで♪
freakycat
freakycat
moniさんの実例写真
◆ハンギンググリーンの様子 ・水やりは週1回程度 ・霧吹きは毎朝 ホームセンターで購入した石膏ボード用の天井フックを取り付け、そこに引っ掛けてあります。 そのため下ろすのは簡単です。 水やりの際は、土の状態を見るためにも毎回下ろしています。
◆ハンギンググリーンの様子 ・水やりは週1回程度 ・霧吹きは毎朝 ホームセンターで購入した石膏ボード用の天井フックを取り付け、そこに引っ掛けてあります。 そのため下ろすのは簡単です。 水やりの際は、土の状態を見るためにも毎回下ろしています。
moni
moni
家族
sonaさんの実例写真
¥24,800
最近、庭のシンボルツリーのハイノキ(左)の新芽がなかなか増えないし、元気がないな~と思って、庭をお願いした所に相談したところ、見にきてくれました なんと!枝枯れしていると言われてしまいました… それも隣のヒメシャラも… 芝生も脱水状態だよって言われて、もっと水やりをするよう注意されました(›´A`‹ )スイマセン 枯れた枝を切ってもらい、栄養剤も入れてもらいました こうやって相談したり見に来てくれるのって素人にはとても心強いので、ここに頼んでよかったな~って思います さっ怠けてないで毎日水やり٩(๑•̀o•́๑)و
最近、庭のシンボルツリーのハイノキ(左)の新芽がなかなか増えないし、元気がないな~と思って、庭をお願いした所に相談したところ、見にきてくれました なんと!枝枯れしていると言われてしまいました… それも隣のヒメシャラも… 芝生も脱水状態だよって言われて、もっと水やりをするよう注意されました(›´A`‹ )スイマセン 枯れた枝を切ってもらい、栄養剤も入れてもらいました こうやって相談したり見に来てくれるのって素人にはとても心強いので、ここに頼んでよかったな~って思います さっ怠けてないで毎日水やり٩(๑•̀o•́๑)و
sona
sona
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
おはようございます◡̈* しめ縄を飾ることで不浄なものや災いが入り込むのを防ぐという意味合いがあるとのことですが、我が家は玄関ドアの表面が盛り上がっていてしめ縄を飾れないので、、、玄関前にガーデンピックでミニしめ縄を飾ってみました(o´罒`o) 冬だからと思って水やりを控えていたら、秋に植え替えたチェッカーベリーの葉っぱが枯れ込んでしまいました……植物をキレイに長持ちするように育てるのは難しい〜(。ノω<。) まだまだ勉強不足です(>人<*) 後ろのラベンダーは元気で少しずつ育って来ているので春には花を咲かせてくれるといいな〜
おはようございます◡̈* しめ縄を飾ることで不浄なものや災いが入り込むのを防ぐという意味合いがあるとのことですが、我が家は玄関ドアの表面が盛り上がっていてしめ縄を飾れないので、、、玄関前にガーデンピックでミニしめ縄を飾ってみました(o´罒`o) 冬だからと思って水やりを控えていたら、秋に植え替えたチェッカーベリーの葉っぱが枯れ込んでしまいました……植物をキレイに長持ちするように育てるのは難しい〜(。ノω<。) まだまだ勉強不足です(>人<*) 後ろのラベンダーは元気で少しずつ育って来ているので春には花を咲かせてくれるといいな〜
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
walking123さんの実例写真
冬場はグリーンたちも室内に… ベルメゾンのビニールコーティングマットを窓沿いに敷き、縁側風に。霧吹き程度の水やりはここでやっちゃいます(^O^)
冬場はグリーンたちも室内に… ベルメゾンのビニールコーティングマットを窓沿いに敷き、縁側風に。霧吹き程度の水やりはここでやっちゃいます(^O^)
walking123
walking123
家族
tommyyさんの実例写真
庭に芝を張りましたが…毎日の水やりが大変カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ 根付くまで頑張らなければ(>_<)
庭に芝を張りましたが…毎日の水やりが大変カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ 根付くまで頑張らなければ(>_<)
tommyy
tommyy
3LDK | 家族
PR
楽天市場
bluehouseさんの実例写真
LDKのテレビ台の横にあるフェイクグリーンはニトリさんで購入したものです♪ フェイクですが、自然な葉のつき方や色合いがお気に入りです(๑˃̵ᴗ˂̵) 水やり不要で移動も簡単なので、やんちゃ息子が居ても安心して飾れます♪
LDKのテレビ台の横にあるフェイクグリーンはニトリさんで購入したものです♪ フェイクですが、自然な葉のつき方や色合いがお気に入りです(๑˃̵ᴗ˂̵) 水やり不要で移動も簡単なので、やんちゃ息子が居ても安心して飾れます♪
bluehouse
bluehouse
家族
koppeさんの実例写真
たくさん飲んでくれるようになりました!
たくさん飲んでくれるようになりました!
koppe
koppe
1K | 一人暮らし
namekoさんの実例写真
こちらは年間のやることリストです♡ 忘れがちなことからやりたいことなどなど… こうして可視化しておくと予定も立てやすくて家の中を均等にお手入れできるかなという、、 半年ごとにやるものやこのくらいのペースで手をつけたいなーというだいたいの月割りにしているものなど、決めすぎて追い込まないようにざっくりと組んでいます。 その月に無理そうなら先にマグネットをずらしたりも可ということで…笑 右端は日々のやることリストです。 HELP!に移したマグネット=旦那にやっておいてほしいことの伝言です!笑
こちらは年間のやることリストです♡ 忘れがちなことからやりたいことなどなど… こうして可視化しておくと予定も立てやすくて家の中を均等にお手入れできるかなという、、 半年ごとにやるものやこのくらいのペースで手をつけたいなーというだいたいの月割りにしているものなど、決めすぎて追い込まないようにざっくりと組んでいます。 その月に無理そうなら先にマグネットをずらしたりも可ということで…笑 右端は日々のやることリストです。 HELP!に移したマグネット=旦那にやっておいてほしいことの伝言です!笑
nameko
nameko
4LDK | 家族
sakusakuさんの実例写真
17.August🌱 おはようございます☀️ 久しぶりの多肉棚🌵 今年も去年ペイントした寒冷紗で、日除けしてます。 去年は設置するのが遅すぎて焦がしたけど、今年は今のところ大丈夫そう☺️ それにしても夏場の多肉ちゃん管理が難しい💦水あげすぎても腐れちゃうし、やらなさすぎるとカラカラになって葉っぱが落ちていなくなっちゃうし😅 個々でぜんぜんちがうし💨今年も悪戦苦闘してます。
17.August🌱 おはようございます☀️ 久しぶりの多肉棚🌵 今年も去年ペイントした寒冷紗で、日除けしてます。 去年は設置するのが遅すぎて焦がしたけど、今年は今のところ大丈夫そう☺️ それにしても夏場の多肉ちゃん管理が難しい💦水あげすぎても腐れちゃうし、やらなさすぎるとカラカラになって葉っぱが落ちていなくなっちゃうし😅 個々でぜんぜんちがうし💨今年も悪戦苦闘してます。
sakusaku
sakusaku
c.y0912さんの実例写真
朝からお手洗い失礼いたします🙇‍♀️ 今までエアプランツ何度挑戦しても カラカラパキパキにしてしまっていたのですが... また懲りずに挑戦ですw 珊瑚の上に乗ってるので直接水に付かないし 今のところは大丈夫🙆🏻⭕
朝からお手洗い失礼いたします🙇‍♀️ 今までエアプランツ何度挑戦しても カラカラパキパキにしてしまっていたのですが... また懲りずに挑戦ですw 珊瑚の上に乗ってるので直接水に付かないし 今のところは大丈夫🙆🏻⭕
c.y0912
c.y0912
3LDK | 家族
otamaさんの実例写真
山善さんのスリムトローリーモニターです♪ 今回は3段でグリーンコーナー😊✨ お天気の日の日光浴&水やりに簡単に移動できるスリムトローリーはすごく便利です☘✨ このまま飾ってもかわいい☺️💕 通気性も良いし、お水に濡れてもさっとふけるので良いです✨ 長い植物は中段を抜いて下段に置いて使っても良さそう₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ෆ⃛̑̑ෆ⃛ 次はキッチンで使おうかなぁ〜〜☺️
山善さんのスリムトローリーモニターです♪ 今回は3段でグリーンコーナー😊✨ お天気の日の日光浴&水やりに簡単に移動できるスリムトローリーはすごく便利です☘✨ このまま飾ってもかわいい☺️💕 通気性も良いし、お水に濡れてもさっとふけるので良いです✨ 長い植物は中段を抜いて下段に置いて使っても良さそう₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ෆ⃛̑̑ෆ⃛ 次はキッチンで使おうかなぁ〜〜☺️
otama
otama
家族
s_h_yさんの実例写真
今年はあんまりセダムの成長が良くなかったな~😕
今年はあんまりセダムの成長が良くなかったな~😕
s_h_y
s_h_y
4LDK | 家族
misacoさんの実例写真
久しぶりに家の中の投稿です^^ ベッドの近くに置く観葉植物には清潔なセラミスを使って植えています。水やりの回数が少なくて済む。カビが生えない。これとっても重要です!
久しぶりに家の中の投稿です^^ ベッドの近くに置く観葉植物には清潔なセラミスを使って植えています。水やりの回数が少なくて済む。カビが生えない。これとっても重要です!
misaco
misaco
家族
PR
楽天市場
kohmarlさんの実例写真
ミモザの栽培日記 パート5 今回は水やりについてです✋ 鉢に植えてから3週間強(24日目)😊 今日は2回目の水やりをしました✋ 鉢の水やりは、基本的に土の表面が乾いたら鉢底から水が出るまでたっぷりと与えるという事です。 乾きが分かりやすいように赤玉土を使い植えています。 この土は見た目で土の乾きが分かります✌️ 植えてから一週間後は表面が少し乾いていますが、まだ湿っている箇所が多いです。 その後12日後、ようやく全体が乾きました😊 念の為、水分計のサスティを挿しています。これは鉢の水があると青色、乾くと白くなります👍 7日後はまだ青色だけど、12日後には白っぽくなってきました✋ ミモザは乾燥を好む植物なので、表面が乾いても中が湿っていると水やりは早いです✋ この位乾くと水やりは大丈夫ですが、念の為もう一日置きました😄 (植えて13日後に水やり。) ちなみに、同じ場所に置いてる水を好む植物(紫陽花など)はこの間に2回水やりをしています。 同じ場所だけど水を吸う力が強く、同じ土でも乾きが早いです🙋 植物によって水やりのタイミングが全然違うので、見た目で分かる赤玉土とサスティはとても便利だと思います✌️ また、今は冬の時期で乾きが遅いという事や、置き場所(日の当たる時間や風が当たる等)もありますが、この辺は確認が必要ですね✋ 今日 水やりをした時に根が張ってる感じだったので、枝を束ねていた紐を取りました😊 やっと本来の形になりました😄
ミモザの栽培日記 パート5 今回は水やりについてです✋ 鉢に植えてから3週間強(24日目)😊 今日は2回目の水やりをしました✋ 鉢の水やりは、基本的に土の表面が乾いたら鉢底から水が出るまでたっぷりと与えるという事です。 乾きが分かりやすいように赤玉土を使い植えています。 この土は見た目で土の乾きが分かります✌️ 植えてから一週間後は表面が少し乾いていますが、まだ湿っている箇所が多いです。 その後12日後、ようやく全体が乾きました😊 念の為、水分計のサスティを挿しています。これは鉢の水があると青色、乾くと白くなります👍 7日後はまだ青色だけど、12日後には白っぽくなってきました✋ ミモザは乾燥を好む植物なので、表面が乾いても中が湿っていると水やりは早いです✋ この位乾くと水やりは大丈夫ですが、念の為もう一日置きました😄 (植えて13日後に水やり。) ちなみに、同じ場所に置いてる水を好む植物(紫陽花など)はこの間に2回水やりをしています。 同じ場所だけど水を吸う力が強く、同じ土でも乾きが早いです🙋 植物によって水やりのタイミングが全然違うので、見た目で分かる赤玉土とサスティはとても便利だと思います✌️ また、今は冬の時期で乾きが遅いという事や、置き場所(日の当たる時間や風が当たる等)もありますが、この辺は確認が必要ですね✋ 今日 水やりをした時に根が張ってる感じだったので、枝を束ねていた紐を取りました😊 やっと本来の形になりました😄
kohmarl
kohmarl
3LDK | 家族
.suz..さんの実例写真
イベント参加 𖧷 我が家のシンボルツリーは フィカスベンガレンシス ゆっくりですが、成長を楽しませてくれています♪ 水やりの目安にサスティーという水やりチェッカーを挿しています。水やりのタイミングを色でお知らせしてくれて、初心者の私にはとっても頼もしいアイテムです☺️
イベント参加 𖧷 我が家のシンボルツリーは フィカスベンガレンシス ゆっくりですが、成長を楽しませてくれています♪ 水やりの目安にサスティーという水やりチェッカーを挿しています。水やりのタイミングを色でお知らせしてくれて、初心者の私にはとっても頼もしいアイテムです☺️
.suz..
.suz..
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Fumiさんの実例写真
倒したらこんな感じです 水やりや日光浴が平等にできます これでお部屋の棚を占領してた多肉をまとめて管理できます カゴも取り外しできるので、ひとつひとつ移動もできて便利です♪ ワゴンに入りきれない子もまだいますが😅 少しはスッキリしました
倒したらこんな感じです 水やりや日光浴が平等にできます これでお部屋の棚を占領してた多肉をまとめて管理できます カゴも取り外しできるので、ひとつひとつ移動もできて便利です♪ ワゴンに入りきれない子もまだいますが😅 少しはスッキリしました
Fumi
Fumi
家族
ms710さんの実例写真
IKEAのロースコグ★ 息子のランドセルラックのために購入したのですが、、 あまりの使いやすさに 植物ラックにしてしまいました…! 陽当たりの良い場所に移動させたり、 水やりの時にはベランダに寄せたり。 ちなみに写真に写っている木のBOXも IKEAのもので。クナッグリグ という商品です^ ^ サイズ違いで使っています^ ^
IKEAのロースコグ★ 息子のランドセルラックのために購入したのですが、、 あまりの使いやすさに 植物ラックにしてしまいました…! 陽当たりの良い場所に移動させたり、 水やりの時にはベランダに寄せたり。 ちなみに写真に写っている木のBOXも IKEAのもので。クナッグリグ という商品です^ ^ サイズ違いで使っています^ ^
ms710
ms710
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
多肉ちゃん用のキャスター付トレイ そのまま水やりできて乾かせて移動もできて日光浴もバッチリ💕 以前購入した全面メッシュの3段ワゴンは通気性は抜群だったものの、やはり屋内用、水には弱く早くも錆びてきました💦 なので百均でそれに代わるいいもの見つけちゃいました😋
多肉ちゃん用のキャスター付トレイ そのまま水やりできて乾かせて移動もできて日光浴もバッチリ💕 以前購入した全面メッシュの3段ワゴンは通気性は抜群だったものの、やはり屋内用、水には弱く早くも錆びてきました💦 なので百均でそれに代わるいいもの見つけちゃいました😋
mei
mei
3LDK | 家族
pinaminさんの実例写真
玄関の寄せ植え💐記録用です📝 だいぶ花数が増えてきました〜☺️💕 水のやり過ぎで根腐れさせたくない!と思い、marosuke さんの投稿を参考にさせてもらって、水やりチェッカー(サスティー)を使用中。 土の表面を見て、今までならもう水やりしていたであろうタイミングでも、サスティーにはまだ水が足りている印が出ています😳🚿 やっぱり、今まで水のやり過ぎが原因で枯らせてしまったのがよくわかりました😖💦 バーベナエストレラはたくさん咲いていますが、ピーチメルバはまだ蕾が多いです。 日当たりの違いかなぁ☀️ 寄せ植えのペンタスとトレニアはたくさん咲き始めました💐
玄関の寄せ植え💐記録用です📝 だいぶ花数が増えてきました〜☺️💕 水のやり過ぎで根腐れさせたくない!と思い、marosuke さんの投稿を参考にさせてもらって、水やりチェッカー(サスティー)を使用中。 土の表面を見て、今までならもう水やりしていたであろうタイミングでも、サスティーにはまだ水が足りている印が出ています😳🚿 やっぱり、今まで水のやり過ぎが原因で枯らせてしまったのがよくわかりました😖💦 バーベナエストレラはたくさん咲いていますが、ピーチメルバはまだ蕾が多いです。 日当たりの違いかなぁ☀️ 寄せ植えのペンタスとトレニアはたくさん咲き始めました💐
pinamin
pinamin
4LDK | 家族
sashiさんの実例写真
お気に入りの眺め。 ズボラな為に観葉植物を枯らすのが特技だった私。 この春から観葉植物に再チャレンジ。 水やりチェッカーのサスティーのお陰で水やり加減が上手くいってるのと、丈夫な育てやすい子達を選んでいるお陰でグリーンのある生活が楽しくて仕方ないです😊 続きそうな趣味が出来て嬉しい♪♪
お気に入りの眺め。 ズボラな為に観葉植物を枯らすのが特技だった私。 この春から観葉植物に再チャレンジ。 水やりチェッカーのサスティーのお陰で水やり加減が上手くいってるのと、丈夫な育てやすい子達を選んでいるお陰でグリーンのある生活が楽しくて仕方ないです😊 続きそうな趣味が出来て嬉しい♪♪
sashi
sashi
3DK | 家族
PR
楽天市場
yasuyo66さんの実例写真
プラントハンガーでグリーンを吊るして育てたいと思い始めてから 気がかりだったのが〝水遣りってどうすんの?〟でした 🪴🚿 ⁡ 目線より高いところに吊るすと 土の乾き具合を確かめるのには脚立が必要になってしまうなぁ…ちょっと面倒かもなぁ🤔…って思ったり、 土を使わず水だけで育てられる子にするという選択肢もあるなぁと思ったり ⁡ 鉢はできるだけ軽い方が扱いやすいし、 万が一の落下の心配もしてました ⁡ 【その日】のために買っておいた レールフックの耐荷重は5kg⚖️ だけど、ダクトレール自体が天井から落ちるってコトはないのか? ⁡ 〝◯◯かもしれない〟妄想が頭をグルグル(@_@) ⁡ 石橋を叩き過ぎて 渡る前に壊すヤツになりかけて いっそフェイクグリーンにしてしまおうか?と思った矢先 見つけたのがノーマークだったMUJI ⁡ ✐無印良品 ⁎底面給水鉢の観葉植物・3号 ワイヤープランツ ⁡ 鉢はテイクアウト用のドリンクカップのようなプラで軽く、 二重になっていて 外側のポットに水を入れておくと 内側のポットの底からブラーーーンと出ている給水ヒモが水を吸い上げる仕組み ⁡ 水がなくなったら補給すれば良し👌🏻 水の減り具合も半透明だから見やすいです (プラントカバーは外しました) 心配だった問題が一気に解決✨ ⁡ あとは、枯らさずに垂れるほど育ってくれるのを祈るのみ🙏🏻 ⁡ ⁡
プラントハンガーでグリーンを吊るして育てたいと思い始めてから 気がかりだったのが〝水遣りってどうすんの?〟でした 🪴🚿 ⁡ 目線より高いところに吊るすと 土の乾き具合を確かめるのには脚立が必要になってしまうなぁ…ちょっと面倒かもなぁ🤔…って思ったり、 土を使わず水だけで育てられる子にするという選択肢もあるなぁと思ったり ⁡ 鉢はできるだけ軽い方が扱いやすいし、 万が一の落下の心配もしてました ⁡ 【その日】のために買っておいた レールフックの耐荷重は5kg⚖️ だけど、ダクトレール自体が天井から落ちるってコトはないのか? ⁡ 〝◯◯かもしれない〟妄想が頭をグルグル(@_@) ⁡ 石橋を叩き過ぎて 渡る前に壊すヤツになりかけて いっそフェイクグリーンにしてしまおうか?と思った矢先 見つけたのがノーマークだったMUJI ⁡ ✐無印良品 ⁎底面給水鉢の観葉植物・3号 ワイヤープランツ ⁡ 鉢はテイクアウト用のドリンクカップのようなプラで軽く、 二重になっていて 外側のポットに水を入れておくと 内側のポットの底からブラーーーンと出ている給水ヒモが水を吸い上げる仕組み ⁡ 水がなくなったら補給すれば良し👌🏻 水の減り具合も半透明だから見やすいです (プラントカバーは外しました) 心配だった問題が一気に解決✨ ⁡ あとは、枯らさずに垂れるほど育ってくれるのを祈るのみ🙏🏻 ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
LOKKIさんの実例写真
気長に見守っていますがクルクルさん新芽が出ては、しばらくして落ちの繰り返しです(◍ ´꒳` ◍) そろそろ冬越しに備えて水遣りを控えめにし始めました🪴水やりチェッカーのsusteeの水やりサインが白になってから+1日を目安に水やりしてます✺⋆*秋が深まってきたら徐々に延ばしていこうかな(*´꒳`*)
気長に見守っていますがクルクルさん新芽が出ては、しばらくして落ちの繰り返しです(◍ ´꒳` ◍) そろそろ冬越しに備えて水遣りを控えめにし始めました🪴水やりチェッカーのsusteeの水やりサインが白になってから+1日を目安に水やりしてます✺⋆*秋が深まってきたら徐々に延ばしていこうかな(*´꒳`*)
LOKKI
LOKKI
3LDK | 家族
fukiさんの実例写真
ぱっかーん💖✨✨ 憧れのリトプリようやく開いてるきました〜 もうどんだけ焦らされたか🤣 圧巻です😍💕
ぱっかーん💖✨✨ 憧れのリトプリようやく開いてるきました〜 もうどんだけ焦らされたか🤣 圧巻です😍💕
fuki
fuki
4LDK | 家族
yukarin-gardenさんの実例写真
4枚投稿です♪ 我が家の『 自動散水機 』セットの紹介です🚿🚿🚿 ❶ 浄水器でもお馴染みの「takagi」の『かんたん水やりタイマー』 蛇口に直接取り付けるタイプで、電池式🔋 水やりのタイミング、頻度を簡単に設定出来ます♪朝○時にとか、夕方○時に散水🚿 毎日なのか、3日に一回かも設定出来ます つまり、冬期は3日に一度暖かい昼間の時間に、夏期は毎日朝と夜の涼しい時間帯(ex.朝5時、夜6時など)に散水出来ます♪ これは忙しい中での散水忘れや旅行にも便利☝️ それだけでなく、真夏の暑い中🥵水やりの手間が省けます😁🎶 ❷ タイマーから大きく2つに分岐しています 1つは地植え用に「点滴ホース」 picに黒いホースが見えていると思いますが、このホース自体に穴が空いていて水やりをしている時間の間、地面に這わせておくだけで(私は一部地面に潜らせています)水やりをしてくれます ❸ もう1つは鉢植え用に「スポットスプリンクラーシャワー」に繋げているホース 15鉢ある寄せ植えやハンギングバスケットにシャワー🚿を繋げるためにメインのホースからの分岐は大切です ❹ これが「スポットスプリンクラーシャワー」本体です🚿 この手元近くの小さな円柱の部分で水やりの強弱も調節出来ます♪ 建売を購入して16年 ガーデニングを始めて15年 地植え用のゴム製の「点滴ホース」の劣化を鑑みて一度交換したのみで他は全て現役です これからもtakagiの自動散水機におんぶに抱っこです❣️ takagiさん♡ヨロシクね🥰
4枚投稿です♪ 我が家の『 自動散水機 』セットの紹介です🚿🚿🚿 ❶ 浄水器でもお馴染みの「takagi」の『かんたん水やりタイマー』 蛇口に直接取り付けるタイプで、電池式🔋 水やりのタイミング、頻度を簡単に設定出来ます♪朝○時にとか、夕方○時に散水🚿 毎日なのか、3日に一回かも設定出来ます つまり、冬期は3日に一度暖かい昼間の時間に、夏期は毎日朝と夜の涼しい時間帯(ex.朝5時、夜6時など)に散水出来ます♪ これは忙しい中での散水忘れや旅行にも便利☝️ それだけでなく、真夏の暑い中🥵水やりの手間が省けます😁🎶 ❷ タイマーから大きく2つに分岐しています 1つは地植え用に「点滴ホース」 picに黒いホースが見えていると思いますが、このホース自体に穴が空いていて水やりをしている時間の間、地面に這わせておくだけで(私は一部地面に潜らせています)水やりをしてくれます ❸ もう1つは鉢植え用に「スポットスプリンクラーシャワー」に繋げているホース 15鉢ある寄せ植えやハンギングバスケットにシャワー🚿を繋げるためにメインのホースからの分岐は大切です ❹ これが「スポットスプリンクラーシャワー」本体です🚿 この手元近くの小さな円柱の部分で水やりの強弱も調節出来ます♪ 建売を購入して16年 ガーデニングを始めて15年 地植え用のゴム製の「点滴ホース」の劣化を鑑みて一度交換したのみで他は全て現役です これからもtakagiの自動散水機におんぶに抱っこです❣️ takagiさん♡ヨロシクね🥰
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
植物好きの皆さん、旅行中の観葉植物の管理ってどうしていますか? 数日なら大丈夫ですが、5日や1週間になると水切れが心配ですよね。 私は以前、自動給水できる便利グッズを使っていましたが、最近はもっと簡単にしたくてお風呂場管理を実践中。 大型植物はただバスルームに置くだけ。 アジアンタムのようなジメジメLOVERはちょいと工夫。 浴槽に水を貯めてその上にワイヤーネットを置き、その上に植物を並べて湿った状態をキープ。 通気性を確保しつつ、湿度の高い状態も保ちます。 こんな感じで旅行中の観葉植物の管理&水やり方法を、4年かけていろいろ試してきました。 ブログでは私がこれまで試してみた方法や注意点を紹介。 これから旅行に行く方の参考になれば嬉しいです。 ブログ更新▶旅行中の水やり&管理方法は?便利グッズあり&なし方法を4年間検証してみた https://www.mashley1203.com/entry/2019/06/25/063000
植物好きの皆さん、旅行中の観葉植物の管理ってどうしていますか? 数日なら大丈夫ですが、5日や1週間になると水切れが心配ですよね。 私は以前、自動給水できる便利グッズを使っていましたが、最近はもっと簡単にしたくてお風呂場管理を実践中。 大型植物はただバスルームに置くだけ。 アジアンタムのようなジメジメLOVERはちょいと工夫。 浴槽に水を貯めてその上にワイヤーネットを置き、その上に植物を並べて湿った状態をキープ。 通気性を確保しつつ、湿度の高い状態も保ちます。 こんな感じで旅行中の観葉植物の管理&水やり方法を、4年かけていろいろ試してきました。 ブログでは私がこれまで試してみた方法や注意点を紹介。 これから旅行に行く方の参考になれば嬉しいです。 ブログ更新▶旅行中の水やり&管理方法は?便利グッズあり&なし方法を4年間検証してみた https://www.mashley1203.com/entry/2019/06/25/063000
mashley
mashley
家族
yamatomoさんの実例写真
高学年になったので、お支度ボードをやることボードに変えました。 ダイニングテーブルから見える位置に貼ってるので、食事しながら予定の確認ができます。
高学年になったので、お支度ボードをやることボードに変えました。 ダイニングテーブルから見える位置に貼ってるので、食事しながら予定の確認ができます。
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
¥1,210
お掃除のルーティーンをボードに書いて管理しています。 忘れがちな数ヶ月先も、この方法でまとめて管理。 ボード用マーカーは、ティッシュでも消すことができるので、書き替え楽々です。 絶対やる!というよりは、目安にしています。 ボードはマグネットになっているので、冷蔵庫の脇にペタリ✨
お掃除のルーティーンをボードに書いて管理しています。 忘れがちな数ヶ月先も、この方法でまとめて管理。 ボード用マーカーは、ティッシュでも消すことができるので、書き替え楽々です。 絶対やる!というよりは、目安にしています。 ボードはマグネットになっているので、冷蔵庫の脇にペタリ✨
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
Shinyaさんの実例写真
Shinya
Shinya
3LDK | 家族
PR
楽天市場
eさんの実例写真
食中毒のいる…あ、間違えました☺️💦 植中毒のいる暮らし🪴(偽)イベントにお誘い頂いたので参加しています😆🫶🎶 私はたぶん植中毒では無いんですけどね〜😚👌 ただ日の当たる時間にアガベをベランダに移動させて日が陰ると部屋に入れて、水やりは水分チェッカーで細かく確認して、多肉植物以外には1日数回葉水をあげて、部屋の中ではアガベ専用送風機をまわして、植物育成ライトを今年4つ買って育成専用メタルラックを作っただけです🙂✨ ベランダでは毎日アガベの健康チェックや、太陽の当たる向きで形が傾いたりしてないか…上から下から斜めから眺め続けます✨👁 ほらほら写真よーく見てください!! この白鯨の葉の裏からは裏棘がいくつか出て来てるんですよぉー!!!😆🩷🩷🩷 …やっぱり私は植中毒でしょうか(笑)🥲🤣 他のどえらい植中毒さんの投稿も参考につけてるので良かったら見てくださいね🤭 植物大好きな方一緒に参加しませんか?🎶 ot-gardenさんが、たぶんこんな事になるとは思わずテキトーに始めた偽イベントですが…🤣🤣
食中毒のいる…あ、間違えました☺️💦 植中毒のいる暮らし🪴(偽)イベントにお誘い頂いたので参加しています😆🫶🎶 私はたぶん植中毒では無いんですけどね〜😚👌 ただ日の当たる時間にアガベをベランダに移動させて日が陰ると部屋に入れて、水やりは水分チェッカーで細かく確認して、多肉植物以外には1日数回葉水をあげて、部屋の中ではアガベ専用送風機をまわして、植物育成ライトを今年4つ買って育成専用メタルラックを作っただけです🙂✨ ベランダでは毎日アガベの健康チェックや、太陽の当たる向きで形が傾いたりしてないか…上から下から斜めから眺め続けます✨👁 ほらほら写真よーく見てください!! この白鯨の葉の裏からは裏棘がいくつか出て来てるんですよぉー!!!😆🩷🩷🩷 …やっぱり私は植中毒でしょうか(笑)🥲🤣 他のどえらい植中毒さんの投稿も参考につけてるので良かったら見てくださいね🤭 植物大好きな方一緒に参加しませんか?🎶 ot-gardenさんが、たぶんこんな事になるとは思わずテキトーに始めた偽イベントですが…🤣🤣
e
e
4LDK | 家族
rentaさんの実例写真
ニトリ Nポルダ  下にWi-Fiルーターがあっても避けて設置ができるのでとても便利! 植物たちを1箇所にまとめて水やり時短✨
ニトリ Nポルダ  下にWi-Fiルーターがあっても避けて設置ができるのでとても便利! 植物たちを1箇所にまとめて水やり時短✨
renta
renta
家族
HIKARUさんの実例写真
パートに出るにあたり、生まれてこのこの方「自発的に家事育児をした事がない」夫に家事をしてもらうべく百均の商品だけでホワイトボードを作成しました。 材料 *本体 ダイソー A3フレーム セリア ブリキプレートA4サイズ×2 セリア A4ホワイトボードシート セリア フラットマグネット3個入り×必要分 *仕切り 家にあったマスキングテープとマグネットテープ ピータッチキューブ(黒い線とマグネットに付けたラベル) 前日夜〜当日朝までに私がやって欲しい家事をマグネットで示しておくので、完了したら夫が下のスペースに戻す。 上に残ってるマグネット分のタスクは未完了なので、指示がないと動かない夫でもやるべき家事がわかりやすくなってます😄 ちなみに家事のやり方は、LINEのノートにマグネットに書いたテープ名ごとに記載。 パート始めて最初の頃はLINEにその日毎のやる事との詳細を書いて送ってたんだけど、こっちも記載漏れしたりするし説明手順が一つでも抜けてるのがあったらやってくれないので😇 タスクの見える化って素晴らしいですね!
パートに出るにあたり、生まれてこのこの方「自発的に家事育児をした事がない」夫に家事をしてもらうべく百均の商品だけでホワイトボードを作成しました。 材料 *本体 ダイソー A3フレーム セリア ブリキプレートA4サイズ×2 セリア A4ホワイトボードシート セリア フラットマグネット3個入り×必要分 *仕切り 家にあったマスキングテープとマグネットテープ ピータッチキューブ(黒い線とマグネットに付けたラベル) 前日夜〜当日朝までに私がやって欲しい家事をマグネットで示しておくので、完了したら夫が下のスペースに戻す。 上に残ってるマグネット分のタスクは未完了なので、指示がないと動かない夫でもやるべき家事がわかりやすくなってます😄 ちなみに家事のやり方は、LINEのノートにマグネットに書いたテープ名ごとに記載。 パート始めて最初の頃はLINEにその日毎のやる事との詳細を書いて送ってたんだけど、こっちも記載漏れしたりするし説明手順が一つでも抜けてるのがあったらやってくれないので😇 タスクの見える化って素晴らしいですね!
HIKARU
HIKARU
4LDK | 家族
KanbayashiCustomHomeさんの実例写真
弊社で建築させていただいたお施主様のお家です。
弊社で建築させていただいたお施主様のお家です。
KanbayashiCustomHome
KanbayashiCustomHome
mikomaruさんの実例写真
プランター・植木鉢¥1,580
1つ前のpicで大事なことを言い忘れました😅 この鉢の下に置いている鉢受け皿、めちゃ便利です! キャスター付きで水受け皿がついてるので、大きな観葉植物を持ち上げることなく、水やり後に排水した水を捨てられます🤗(2枚目参照)
1つ前のpicで大事なことを言い忘れました😅 この鉢の下に置いている鉢受け皿、めちゃ便利です! キャスター付きで水受け皿がついてるので、大きな観葉植物を持ち上げることなく、水やり後に排水した水を捨てられます🤗(2枚目参照)
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
今日はあちらこちらでお祝いモード 《 pic① 》 うちには素敵なお花はないけれど、 お花に似たこの子でお祝いを寄せます moruさん、 お誕生日おめでとうございます ❤︎ いつも心のこもったコメントをくださり ありがとうございます いろんな言葉のチョイスで 気持ちを和ませてくださったり、 励ましてくださったり、 共感してくださったり、 ご自身の経験を教えてくださったり、、 いつもお優しい いつも温かい いつも美しい いつもMarioちゃん可愛い 感謝の気持ちでいっぱいです moruさんのお宅にお邪魔すると、 まあ〜もう美味しそうなお料理の数々‥ いや、私ももう少し真面目に料理せなやな って🤣 とりあえず、 まもなく部活から帰ってくる長男に まともな昼ごはんをば‥ 《 pic② 》 親の根元から、子どもがひょっこり 春になるとこういう子がそこかしこに 葉挿しの子も、親と同じ顔でひょっこり 繰り返される『生』 季節が巡ると新しいものが生まれ、 新しい発見があり、新しい喜びもある 巡るのは当たり前のこととして在るけど そこにあるものは当たり前じゃない とにかく健康に、元気に、幸せに、 笑って過ごして欲しい moruさんにとって 素晴らしい一年でありますように ❤︎ ↓ ↓ 《 pic③ 》 さあ! 塗り絵も終わったことですしね! ペンキ塗るのに良い季節が 巡ってきましたしね!←おい やりますよー って!! ミルキーホワイトが足りん! そして刷毛がカッチコチで開かん! うーむ、管理を怠ったねぇ〜 ってことで、朝イチでひとっ走り グッデイへ!! こうなったらもう 誰にも止められないんじゃ←ばば様ぁ〜 《 pic④ 》 ほい、2度塗り乾かし中 めっちゃ乾くね!早いね!さすが5月! でも、日が射してきたらおしまいです 私、日に当たったらいかんので 裏面はまた明日かな〜 ☆ お、ちょうど長男帰ってきた え、友達と遊ぶって? いいよ、ご飯食べてから行き〜 え、その後うちに友達が来たいって? いいよ、今日2回目ロボ子出動させとこ〜 いつもを過ごすわが家です
今日はあちらこちらでお祝いモード 《 pic① 》 うちには素敵なお花はないけれど、 お花に似たこの子でお祝いを寄せます moruさん、 お誕生日おめでとうございます ❤︎ いつも心のこもったコメントをくださり ありがとうございます いろんな言葉のチョイスで 気持ちを和ませてくださったり、 励ましてくださったり、 共感してくださったり、 ご自身の経験を教えてくださったり、、 いつもお優しい いつも温かい いつも美しい いつもMarioちゃん可愛い 感謝の気持ちでいっぱいです moruさんのお宅にお邪魔すると、 まあ〜もう美味しそうなお料理の数々‥ いや、私ももう少し真面目に料理せなやな って🤣 とりあえず、 まもなく部活から帰ってくる長男に まともな昼ごはんをば‥ 《 pic② 》 親の根元から、子どもがひょっこり 春になるとこういう子がそこかしこに 葉挿しの子も、親と同じ顔でひょっこり 繰り返される『生』 季節が巡ると新しいものが生まれ、 新しい発見があり、新しい喜びもある 巡るのは当たり前のこととして在るけど そこにあるものは当たり前じゃない とにかく健康に、元気に、幸せに、 笑って過ごして欲しい moruさんにとって 素晴らしい一年でありますように ❤︎ ↓ ↓ 《 pic③ 》 さあ! 塗り絵も終わったことですしね! ペンキ塗るのに良い季節が 巡ってきましたしね!←おい やりますよー って!! ミルキーホワイトが足りん! そして刷毛がカッチコチで開かん! うーむ、管理を怠ったねぇ〜 ってことで、朝イチでひとっ走り グッデイへ!! こうなったらもう 誰にも止められないんじゃ←ばば様ぁ〜 《 pic④ 》 ほい、2度塗り乾かし中 めっちゃ乾くね!早いね!さすが5月! でも、日が射してきたらおしまいです 私、日に当たったらいかんので 裏面はまた明日かな〜 ☆ お、ちょうど長男帰ってきた え、友達と遊ぶって? いいよ、ご飯食べてから行き〜 え、その後うちに友達が来たいって? いいよ、今日2回目ロボ子出動させとこ〜 いつもを過ごすわが家です
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
「暮らしのマイルール」 緑や香りを楽しみ、家族みんなが気持ちよく毎日を過ごせる空間、心が整うようにするためのマイルール。 ①玄関のバンブーに水をあげる バンブーを玄関に置くと金運が上がると言われているので、ちょうどいいサイズのものを見つけて購入しました。水の量がわからず難しく観葉植物は避けていたのですが、水やりチェッカーのサスティーのおかげで毎日様子を見て水をあげています。 ②リビングでアロマをつける 日中アロマをつけて癒されています。日々、家事や子供のことで慌ただしく過ぎてしまい、自分のことに構う余裕がないときもありますが、アロマを焚くとほっとリラックスできます。フルリモートの夫も家にいるので、香りに癒されながら仕事をしているようです。 ③洗面台にディフューザーを置く 無印良品でとても気に入ったウッディ系の香りのディフューザーを購入しました。置いた当初は、夫と2人で「すごくいい香りだね」と毎回話していました。(息子はまだ香りがわからないと思いますが、気に入ってくれていたら嬉しいです。)洗濯や歯磨き、洗顔、手洗いなど、洗面台はよく使う場所なので、香りにもこだわりたいと思いました。 ④息子の寝かしつけ、家事を終えて寝る前にキャンドルアロマをつけて夫婦でリラックスしながらヨガをする 夜は1日の終わりにリラックスするために、キャンドルアロマを焚いて電気を消し、ヨガをします。(できない日もありますが…)1日に感謝しながらヨガをするのが習慣です。
「暮らしのマイルール」 緑や香りを楽しみ、家族みんなが気持ちよく毎日を過ごせる空間、心が整うようにするためのマイルール。 ①玄関のバンブーに水をあげる バンブーを玄関に置くと金運が上がると言われているので、ちょうどいいサイズのものを見つけて購入しました。水の量がわからず難しく観葉植物は避けていたのですが、水やりチェッカーのサスティーのおかげで毎日様子を見て水をあげています。 ②リビングでアロマをつける 日中アロマをつけて癒されています。日々、家事や子供のことで慌ただしく過ぎてしまい、自分のことに構う余裕がないときもありますが、アロマを焚くとほっとリラックスできます。フルリモートの夫も家にいるので、香りに癒されながら仕事をしているようです。 ③洗面台にディフューザーを置く 無印良品でとても気に入ったウッディ系の香りのディフューザーを購入しました。置いた当初は、夫と2人で「すごくいい香りだね」と毎回話していました。(息子はまだ香りがわからないと思いますが、気に入ってくれていたら嬉しいです。)洗濯や歯磨き、洗顔、手洗いなど、洗面台はよく使う場所なので、香りにもこだわりたいと思いました。 ④息子の寝かしつけ、家事を終えて寝る前にキャンドルアロマをつけて夫婦でリラックスしながらヨガをする 夜は1日の終わりにリラックスするために、キャンドルアロマを焚いて電気を消し、ヨガをします。(できない日もありますが…)1日に感謝しながらヨガをするのが習慣です。
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
misaki.tさんの実例写真
ハンギングフックをプチDIYして、プランターをかけました🌿 天井から吊るされたグリーンのある家に憧れていた私。 でも我が家はコンクリート天井なので、フックもピンも刺せずに諦めてました。 そんな中、よさそうなアイテムを見つけて、ついにDIY。 山崎実業さんのtower ウォールハンギンググリーンフック。 石膏ボード用だから、カーテンボックスの上に取り付けられた…! 細いピンなので、賃貸でもOK! イケアのCHILISTRÅN チリストローンを吊るしました。 (向きを変えるために100均のS字フックかませてます。) 本物を吊るして、水やりが面倒で枯らした過去があるので、 中身はIKEAのフェイクグリーンにしました。 近くで見るとちょっと葉っぱがチープだけど、 また枯らすよりはいいかなと😅 窓辺が賑やかになりました♡
ハンギングフックをプチDIYして、プランターをかけました🌿 天井から吊るされたグリーンのある家に憧れていた私。 でも我が家はコンクリート天井なので、フックもピンも刺せずに諦めてました。 そんな中、よさそうなアイテムを見つけて、ついにDIY。 山崎実業さんのtower ウォールハンギンググリーンフック。 石膏ボード用だから、カーテンボックスの上に取り付けられた…! 細いピンなので、賃貸でもOK! イケアのCHILISTRÅN チリストローンを吊るしました。 (向きを変えるために100均のS字フックかませてます。) 本物を吊るして、水やりが面倒で枯らした過去があるので、 中身はIKEAのフェイクグリーンにしました。 近くで見るとちょっと葉っぱがチープだけど、 また枯らすよりはいいかなと😅 窓辺が賑やかになりました♡
misaki.t
misaki.t
2LDK | 家族
PR
楽天市場
UNI.mamaさんの実例写真
東側のグリーンコーナー🌱 朝日が入ってきて観葉植物にはとっても良い環境です🪴 キッチンカウンターの上🌱 光が程よく届く場所なのでシダ系の植物中心です。シンクがすぐ近くなのでお水が好きな植物にも忘れずに水やりできて効率的です!
東側のグリーンコーナー🌱 朝日が入ってきて観葉植物にはとっても良い環境です🪴 キッチンカウンターの上🌱 光が程よく届く場所なのでシダ系の植物中心です。シンクがすぐ近くなのでお水が好きな植物にも忘れずに水やりできて効率的です!
UNI.mama
UNI.mama
家族
もっと見る