コメント33
tomo
こんばんは🌙本当コロナの感染者数が連日3万人を超えてる東京💦全国的にも凄い感染者数だよね💦我が家も、次男が学校🏫でもらってきたみたいで2日後に長男。そして、私とパパのコロナ陽性😭末っ子だけがまさかの陰性でびっくりしたけど…。長かった自宅待機💦やっと解除されるー💦終業式にも行けなかった子供達。いつの間にか夏休みだわ😂まだ、私は咳は残ってる感じだけど…。本当みんなもこういう状況なので気をつけてね😢なので、今回コロナを機に紙コップ生活に💦共有しないって事では、便利な紙コップ。ホルダーも買っちゃった✨お友達が遊びに来た時にも、手洗いうがいが出来るので良いかも(*´˘`*)♡

この写真を見た人へのおすすめの写真

michuさんの実例写真
michu
michu
カップル
Sonomiさんの実例写真
紙コップホルダー リメイク♡ スタバ風
紙コップホルダー リメイク♡ スタバ風
Sonomi
Sonomi
家族
tamさんの実例写真
Amazonでポチッた 紙コップディスペンサーに、セリアのウォールステッカーを貼ってリメイク♥ 紙コップディスペンサー、めちゃ便利です♪♪
Amazonでポチッた 紙コップディスペンサーに、セリアのウォールステッカーを貼ってリメイク♥ 紙コップディスペンサー、めちゃ便利です♪♪
tam
tam
mi-styleさんの実例写真
うがい用のコップとして紙コップを使う事にしました。衛生面でもいいのでね(*^^*) そこで思い切って紙コップホルダーも購入〜♪ いちばん小さいサイズの3オンス用。 みんなでポンっと押すのを楽しんでうがいちゃんとしてまーす!
うがい用のコップとして紙コップを使う事にしました。衛生面でもいいのでね(*^^*) そこで思い切って紙コップホルダーも購入〜♪ いちばん小さいサイズの3オンス用。 みんなでポンっと押すのを楽しんでうがいちゃんとしてまーす!
mi-style
mi-style
家族
okameさんの実例写真
SNSで見て欲しい病が(;゚∀゚)ダイソー行きましたよ!小が売ってなかったけど大は小を兼ねるか( *´艸`)
SNSで見て欲しい病が(;゚∀゚)ダイソー行きましたよ!小が売ってなかったけど大は小を兼ねるか( *´艸`)
okame
okame
2DK | 一人暮らし
seashoreさんの実例写真
いいものを見つけました! 寒い時期のアウトドアでは保温紙コップを使っていたのですが、このホルダーを使えば普通の紙コップでも熱くない、冷めにくいです 普通の紙コップでいいのでコスパも良しです 使わない時はこのようにたためるのでかさばらないし、なんといってもこのビジュアルがGOOD
いいものを見つけました! 寒い時期のアウトドアでは保温紙コップを使っていたのですが、このホルダーを使えば普通の紙コップでも熱くない、冷めにくいです 普通の紙コップでいいのでコスパも良しです 使わない時はこのようにたためるのでかさばらないし、なんといってもこのビジュアルがGOOD
seashore
seashore
seashoreさんの実例写真
ホルダーを紙コップに装着してみました 家で使ってもいいかも
ホルダーを紙コップに装着してみました 家で使ってもいいかも
seashore
seashore
Kaori39さんの実例写真
紙コップホルダーがなかったので、使ってない無印のゴミ箱に収納してみました!! 中もピッタリでした!! ※さっきも載せたけど、正方形の写真じゃないとダメやったのに長方形でした•́ε•̀٥ さっきのは削除します( ༎ຶŎ༎ຶ ) いいねして下さった方!ありがとうございます♥
紙コップホルダーがなかったので、使ってない無印のゴミ箱に収納してみました!! 中もピッタリでした!! ※さっきも載せたけど、正方形の写真じゃないとダメやったのに長方形でした•́ε•̀٥ さっきのは削除します( ༎ຶŎ༎ຶ ) いいねして下さった方!ありがとうございます♥
Kaori39
Kaori39
3LDK | 家族
PR
楽天市場
shyさんの実例写真
冷蔵庫側面に紙コップホルダーを置いてます\(ϋ) ここにあると便利です!
冷蔵庫側面に紙コップホルダーを置いてます\(ϋ) ここにあると便利です!
shy
shy
3LDK | 家族
Shidu.naさんの実例写真
キッチン収納の詳細書き込みました。 母の日に息子からもらった似顔絵付きラップ&キッチンペーパーホルダーはピンクで目立ってても、宝物だから使う! プレゼントした方も使ってくれた方が嬉しいし、 モノは使ってこそ価値が生まれます!
キッチン収納の詳細書き込みました。 母の日に息子からもらった似顔絵付きラップ&キッチンペーパーホルダーはピンクで目立ってても、宝物だから使う! プレゼントした方も使ってくれた方が嬉しいし、 モノは使ってこそ価値が生まれます!
Shidu.na
Shidu.na
3LDK | 家族
arisakuさんの実例写真
紙コップホルダー購入◡̈⃝
紙コップホルダー購入◡̈⃝
arisaku
arisaku
家族
hinakariponnoさんの実例写真
我が家のコロナ対策。 歯ブラシスタンドを止め、家族それぞれのコップとハミガキチューブを用意。 手洗いしたらペーパータオルで拭くようにして、タオルの使いまわしもやめました。
我が家のコロナ対策。 歯ブラシスタンドを止め、家族それぞれのコップとハミガキチューブを用意。 手洗いしたらペーパータオルで拭くようにして、タオルの使いまわしもやめました。
hinakariponno
hinakariponno
3LDK | 家族
planageさんの実例写真
インフルエンザ対策に冬場だけ洗面所とトイレのタオルはペーパータオルに切り替えますが。 今年はコロナ対策のため、引き続きペーパータオルを使用。
インフルエンザ対策に冬場だけ洗面所とトイレのタオルはペーパータオルに切り替えますが。 今年はコロナ対策のため、引き続きペーパータオルを使用。
planage
planage
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
便利なウォーターサーバー✨ でも コップを 持って来るのが面倒~😅 そこで ウォーターサーバーの側面に 100均で買った コップホルダータイプの フィルムフックをペタペタ🎵 これで いつでも すぐ飲むことが出来るよ😉✌️ 紙コップホルダーも 考えたんだけど 勿体なくて やめました(笑)
便利なウォーターサーバー✨ でも コップを 持って来るのが面倒~😅 そこで ウォーターサーバーの側面に 100均で買った コップホルダータイプの フィルムフックをペタペタ🎵 これで いつでも すぐ飲むことが出来るよ😉✌️ 紙コップホルダーも 考えたんだけど 勿体なくて やめました(笑)
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
Sammyさんの実例写真
コロナ対策紙紙コップ収納
コロナ対策紙紙コップ収納
Sammy
Sammy
4LDK
823smileさんの実例写真
こんにちは♫ 我が家の歯ブラシコーナー。 少しだけ変わりました😊 ニトリのコップ立てを使ってたのだけど、吸盤のまわりに汚れがつきやすく。なので、歯ブラシホルダーと同じセリアの貼ってはがせるシリーズのコップホルダーにしてみました♫ これで下に水滴たれてもすぐ拭けるし、汚れにくくなるかな😊
こんにちは♫ 我が家の歯ブラシコーナー。 少しだけ変わりました😊 ニトリのコップ立てを使ってたのだけど、吸盤のまわりに汚れがつきやすく。なので、歯ブラシホルダーと同じセリアの貼ってはがせるシリーズのコップホルダーにしてみました♫ これで下に水滴たれてもすぐ拭けるし、汚れにくくなるかな😊
823smile
823smile
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mmさんの実例写真
コロナ対策 我が家では感染症対策として タオルを分けてます。 ただ我が家の脱衣所狭いので 洗濯機の側面を有効活用(^^) ダルトンのタオルホルダーで⭐︎ あとはうがい用コップも子供たち1つずつ。 キャンドゥ の「洗面コップand水切りスタンド」で⭐︎
コロナ対策 我が家では感染症対策として タオルを分けてます。 ただ我が家の脱衣所狭いので 洗濯機の側面を有効活用(^^) ダルトンのタオルホルダーで⭐︎ あとはうがい用コップも子供たち1つずつ。 キャンドゥ の「洗面コップand水切りスタンド」で⭐︎
mm
mm
3LDK | 家族
FUJICOさんの実例写真
うがい用コップ。 感染予防にそれぞれのコップを使っています。 セリアのフィルムフック コップホルダーで3歳の子供もきちんと元の場所に戻してくれます。
うがい用コップ。 感染予防にそれぞれのコップを使っています。 セリアのフィルムフック コップホルダーで3歳の子供もきちんと元の場所に戻してくれます。
FUJICO
FUJICO
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kaanaさんの実例写真
紙コップディスペンサー&戸棚下のラックが仲間入り✩.*˚
紙コップディスペンサー&戸棚下のラックが仲間入り✩.*˚
kaana
kaana
4LDK | 家族
tokkoさんの実例写真
トイレットペーパーホルダー¥1,697
tokko
tokko
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
love1017
love1017
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★紙コップ置き場★ ウォーターサーバー用の紙コップ ウォーターサーバー置いてある場所はコロコロ変わってて、以前はコップ置き場や小さい紙コップ置き場があったのですが今は置く場所がなくなってしまったので、どうしよ??と悩んでダイソーへ 吸盤ボトルホルダー、これに丁度良い紙コップ♪これでしょ!と言うことで購入。 帰ってきてから早速とりつけ。 これでまた子供たちが水を飲み始めます コップのあるのに紙コップがあるとそっちでわざわざ飲み始めます。なんか楽しいんだろうね(*≧∀≦)
★紙コップ置き場★ ウォーターサーバー用の紙コップ ウォーターサーバー置いてある場所はコロコロ変わってて、以前はコップ置き場や小さい紙コップ置き場があったのですが今は置く場所がなくなってしまったので、どうしよ??と悩んでダイソーへ 吸盤ボトルホルダー、これに丁度良い紙コップ♪これでしょ!と言うことで購入。 帰ってきてから早速とりつけ。 これでまた子供たちが水を飲み始めます コップのあるのに紙コップがあるとそっちでわざわざ飲み始めます。なんか楽しいんだろうね(*≧∀≦)
yumi
yumi
4LDK | 家族
ririri___.さんの実例写真
イベント参加です! 玄関ドアに付けた コロナ対策グッズ達です✴ 相当使いやすいようで 宅急便のお兄さんも自然と消毒液を 使っていきます😂笑
イベント参加です! 玄関ドアに付けた コロナ対策グッズ達です✴ 相当使いやすいようで 宅急便のお兄さんも自然と消毒液を 使っていきます😂笑
ririri___.
ririri___.
家族
PR
楽天市場
alfa-sukisukiさんの実例写真
コロナになって、 タオルはやめて、ペーパータオルに。 お客様や家族誰もが 気軽にうがい出来るよう紙コップを。
コロナになって、 タオルはやめて、ペーパータオルに。 お客様や家族誰もが 気軽にうがい出来るよう紙コップを。
alfa-sukisuki
alfa-sukisuki
家族
haruminさんの実例写真
セリアでこんなの見つけました 歯ブラシとコップを一緒に掛けれる、ホルダー ここは吸盤が効かないので、吸盤補助シールを使用しました コロナ禍、コップの共用は避けたいので、個人別に 歯ブラシのヘッドを見せないのも👍
セリアでこんなの見つけました 歯ブラシとコップを一緒に掛けれる、ホルダー ここは吸盤が効かないので、吸盤補助シールを使用しました コロナ禍、コップの共用は避けたいので、個人別に 歯ブラシのヘッドを見せないのも👍
harumin
harumin
4LDK | 家族
aoao723さんの実例写真
紙コップディスペンサー設置! 白で浮きそうだったので、リメイクシートではりはり。 コップは不衛生だし、何かと敏感になるご時世。 少しでも快適にくらせるように。
紙コップディスペンサー設置! 白で浮きそうだったので、リメイクシートではりはり。 コップは不衛生だし、何かと敏感になるご時世。 少しでも快適にくらせるように。
aoao723
aoao723
4LDK | 家族
Ri-さんの実例写真
ダイソーのステンレス歯ブラシ&コップホルダーを購入しました☆ うがい用の紙コップを受け皿に乗せて使っていましたが、これでスッキリ✨ 使い方が合ってるか分かりませんが、小さい紙コップもピッタリすっきり✨ 洗面ボウルまわりが少し広くなりました
ダイソーのステンレス歯ブラシ&コップホルダーを購入しました☆ うがい用の紙コップを受け皿に乗せて使っていましたが、これでスッキリ✨ 使い方が合ってるか分かりませんが、小さい紙コップもピッタリすっきり✨ 洗面ボウルまわりが少し広くなりました
Ri-
Ri-
4LDK | 家族
chococo.さんの実例写真
【洗面台の改善計画】 改良した箇所↓ ⚫︎水垢防止で三面鏡の下の鏡部分にタイル風ステッカー貼り。 ⚫︎三面鏡の枠部分にダイソーの木目調マスキングテープ貼り。 ⚫︎うがいコップを浮かせる為、セリアの貼って剥がせるフィルムフックのコップホルダーを取り付け、ダイソーの水切れがいい洗面台コップに変更、設置。 ⚫︎歯ブラシはセリアの貼って剥がせるフィルムシリーズの歯ブラシホルダーに変更、歯ブラシ設置。 ⚫︎マーナのスポンジ設置。 やっと洗面コップ達を浮かせられる事が出来てかなりストレスが減りました(*^^*) お次はどうゆう方法でハンドソープを浮かせようか試行錯誤中。笑
【洗面台の改善計画】 改良した箇所↓ ⚫︎水垢防止で三面鏡の下の鏡部分にタイル風ステッカー貼り。 ⚫︎三面鏡の枠部分にダイソーの木目調マスキングテープ貼り。 ⚫︎うがいコップを浮かせる為、セリアの貼って剥がせるフィルムフックのコップホルダーを取り付け、ダイソーの水切れがいい洗面台コップに変更、設置。 ⚫︎歯ブラシはセリアの貼って剥がせるフィルムシリーズの歯ブラシホルダーに変更、歯ブラシ設置。 ⚫︎マーナのスポンジ設置。 やっと洗面コップ達を浮かせられる事が出来てかなりストレスが減りました(*^^*) お次はどうゆう方法でハンドソープを浮かせようか試行錯誤中。笑
chococo.
chococo.
4LDK | 家族
chococo.さんの実例写真
【洗面台の改善計画】 改良した箇所↓ ⚫︎水垢防止で三面鏡の下の鏡部分にタイル風ステッカー貼り。 ⚫︎三面鏡の枠部分にダイソーの木目調マスキングテープ貼り。 ⚫︎うがいコップを浮かせる為、セリアの貼って剥がせるフィルムフックのコップホルダーを取り付け、ダイソーの水切れがいい洗面台コップに変更、設置。 ⚫︎歯ブラシはセリアの貼って剥がせるフィルムシリーズの歯ブラシホルダーに変更、歯ブラシ設置。 ⚫︎マーナのスポンジ設置。 やっと洗面コップ達を浮かせられる事が出来てかなりストレスが減りました(*^^*) お次はどうゆう方法でハンドソープを浮かせようか試行錯誤中。笑
【洗面台の改善計画】 改良した箇所↓ ⚫︎水垢防止で三面鏡の下の鏡部分にタイル風ステッカー貼り。 ⚫︎三面鏡の枠部分にダイソーの木目調マスキングテープ貼り。 ⚫︎うがいコップを浮かせる為、セリアの貼って剥がせるフィルムフックのコップホルダーを取り付け、ダイソーの水切れがいい洗面台コップに変更、設置。 ⚫︎歯ブラシはセリアの貼って剥がせるフィルムシリーズの歯ブラシホルダーに変更、歯ブラシ設置。 ⚫︎マーナのスポンジ設置。 やっと洗面コップ達を浮かせられる事が出来てかなりストレスが減りました(*^^*) お次はどうゆう方法でハンドソープを浮かせようか試行錯誤中。笑
chococo.
chococo.
4LDK | 家族
Chiakiさんの実例写真
洗面所周りの収納を見直しました。 ワンプッシュで歯磨き粉をセットできるディスペンサー、送風とUVライトで除菌できる歯ブラシホルダー、逆さ吊マグネット式で水残りしないコップ収納。機能性重視の収納コーナーになりました!
洗面所周りの収納を見直しました。 ワンプッシュで歯磨き粉をセットできるディスペンサー、送風とUVライトで除菌できる歯ブラシホルダー、逆さ吊マグネット式で水残りしないコップ収納。機能性重視の収納コーナーになりました!
Chiaki
Chiaki
3DK | 家族
mimiさんの実例写真
歯医者さんの検診で子供がお誕生日プレゼントにもらったミニチュア歯磨き粉と一緒にパチリ。可愛くて親のテンションが上がりました☺️ 歯ブラシ掛けは100均で購入。その横のコップはtowerのコップ。マグネット付きで水がしっかり切れるから、清潔に保ててとってもオススメです!
歯医者さんの検診で子供がお誕生日プレゼントにもらったミニチュア歯磨き粉と一緒にパチリ。可愛くて親のテンションが上がりました☺️ 歯ブラシ掛けは100均で購入。その横のコップはtowerのコップ。マグネット付きで水がしっかり切れるから、清潔に保ててとってもオススメです!
mimi
mimi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yumiさんの実例写真
今まではウォーターサーバーの上にコップを何個か置いてたのですが、コロナ禍の日々が続いていたので、サーバーに付けれる紙コップホルダーを購入しました!衛生的だし、サイズ違いの紙コップにも対応してくれるので気に入ってます! サーバーと同じ色にしたくて、スプレー缶でぶピンク色から黄土色に塗りました( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
今まではウォーターサーバーの上にコップを何個か置いてたのですが、コロナ禍の日々が続いていたので、サーバーに付けれる紙コップホルダーを購入しました!衛生的だし、サイズ違いの紙コップにも対応してくれるので気に入ってます! サーバーと同じ色にしたくて、スプレー缶でぶピンク色から黄土色に塗りました( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
yumi
yumi
3LDK | 家族
SHIROYAGIさんの実例写真
洗面所(1階)とは別に2Fキッチンにも コップ等置いてるスペース。 2枚目→マグネットタイルを貼って 1枚目→マグネットの収納グッズを活用。 3枚目→before キッチン脇のこちら狭いスペースは 水はねがかかりしやすい、 歯みがき粉がシンクへ落下しやすい、 加えて何故か、歯みがき粉をリビングのあちこちへ置きっぱなしにされる難点がありました。 全部解消♪
洗面所(1階)とは別に2Fキッチンにも コップ等置いてるスペース。 2枚目→マグネットタイルを貼って 1枚目→マグネットの収納グッズを活用。 3枚目→before キッチン脇のこちら狭いスペースは 水はねがかかりしやすい、 歯みがき粉がシンクへ落下しやすい、 加えて何故か、歯みがき粉をリビングのあちこちへ置きっぱなしにされる難点がありました。 全部解消♪
SHIROYAGI
SHIROYAGI
4LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
毎年作っている紙コップの手作りアドベントカレンダー🎄♥️ 今年も楽しみにしてくれています🎁
毎年作っている紙コップの手作りアドベントカレンダー🎄♥️ 今年も楽しみにしてくれています🎁
usan.22
usan.22
家族
komaさんの実例写真
節分イベント待ってました🎪 今日から 我が家に来てくれたお客さんが ピーンポーンてすると この子達が見てくれてるよー👹👹👹 明かり窓に飾るのが 楽しくなってきたお年頃😆♡ 紙コップと画用紙で作りました✌️
節分イベント待ってました🎪 今日から 我が家に来てくれたお客さんが ピーンポーンてすると この子達が見てくれてるよー👹👹👹 明かり窓に飾るのが 楽しくなってきたお年頃😆♡ 紙コップと画用紙で作りました✌️
koma
koma
家族
furu.さんの実例写真
以前は家族みんな共通のコップ、歯磨き粉でしたが コロナが流行してからは、紙コップ、歯磨き粉は1人1つ使用するようになりました。 そのせいか、家族感染も随分軽く済んでるかと。 歯磨き粉は、セリアで買ったクリップ付きフック で、ぶら下げ収納。 コレだけで洗面台の掃除が随分楽に
以前は家族みんな共通のコップ、歯磨き粉でしたが コロナが流行してからは、紙コップ、歯磨き粉は1人1つ使用するようになりました。 そのせいか、家族感染も随分軽く済んでるかと。 歯磨き粉は、セリアで買ったクリップ付きフック で、ぶら下げ収納。 コレだけで洗面台の掃除が随分楽に
furu.
furu.
4LDK | 家族
Aqettyさんの実例写真
紙コップでカゴ🧺を作ってみたよ🤗💕 妹に教えてもらって紙コップをバラしてハサミで切って織り込んで籠の形にし、お菓子を入れました😇 一つずつラッピングすると可愛いお土産に😍 遊びに来たお友達にあげたらいいかなって🥰💕💕 材料は紙コップとハサミととってをつけるボンドだけ😉💕
紙コップでカゴ🧺を作ってみたよ🤗💕 妹に教えてもらって紙コップをバラしてハサミで切って織り込んで籠の形にし、お菓子を入れました😇 一つずつラッピングすると可愛いお土産に😍 遊びに来たお友達にあげたらいいかなって🥰💕💕 材料は紙コップとハサミととってをつけるボンドだけ😉💕
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
貼って剥がせるシリーズです☺️ コップのフック、歯ブラシホルダー、石鹸ホルダーで、洗面所は浮かせる収納をしています。
貼って剥がせるシリーズです☺️ コップのフック、歯ブラシホルダー、石鹸ホルダーで、洗面所は浮かせる収納をしています。
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
ieteriorさんの実例写真
セカンド洗面台で使ってるコップは百均の小さめ紙コップです(⁠^⁠^⁠) たま〜に水を飲んだり、口をゆすぐくらいしかコップを使わないので思い切って使い捨てにしています。 ストックを置いていても邪魔にならないですし、小さいので安く重宝しています。
セカンド洗面台で使ってるコップは百均の小さめ紙コップです(⁠^⁠^⁠) たま〜に水を飲んだり、口をゆすぐくらいしかコップを使わないので思い切って使い捨てにしています。 ストックを置いていても邪魔にならないですし、小さいので安く重宝しています。
ieterior
ieterior
家族
PR
楽天市場
ieteriorさんの実例写真
コンパクトな防災andアウトドアグッズ4点🙌 なるべく荷物をコンパクトにしたい登山やキャンプの時に活躍してきたコンパクトアイテムです。 最近はアウトドアに行けてないので、マザーズバッグや防災バッグに入れています。 左:フィルム石鹸(無印、雑貨屋) フィルムを手に乗せて水をかけると泡立ちます。 雑貨屋さんにも香りの良いフィルム石鹸が売っていて、写真のは金木犀の香りのフィルム石鹸です。 最近は外出先でも石鹸が置いてあることが多いですが、数年前は必要になってよく使っていました。 右上:フィルム歯磨き粉(無印) フィルム石鹸と使い方は同じです。 かなりコンパクトになるのでキャンプの時によく持っていってました🏕️ 右下:ミニウェットシート(セリア) 外装が一般的な持ち運びウェットシートの半分のサイズです。 出先でちょっと手を拭きたくなることもあるので、今も持ち歩きバッグに常に入れてあります。 真ん中:折りたたみ紙コップ(DAISO) 平たい状態で持ち歩けて、左右から押せば簡単に自立するコップになります。 コップってかさ張りますから、アウトドアの時に重宝しました。 (友人からは健康診断の際に使うコップに似てると言われましたが…w) 幸い避難するほどの大きな災害にあったことはないのですが、避難先に行ったらこれらのグッズがある方が便利なのかな?と思い、防災バッグに家族分入れてあります。
コンパクトな防災andアウトドアグッズ4点🙌 なるべく荷物をコンパクトにしたい登山やキャンプの時に活躍してきたコンパクトアイテムです。 最近はアウトドアに行けてないので、マザーズバッグや防災バッグに入れています。 左:フィルム石鹸(無印、雑貨屋) フィルムを手に乗せて水をかけると泡立ちます。 雑貨屋さんにも香りの良いフィルム石鹸が売っていて、写真のは金木犀の香りのフィルム石鹸です。 最近は外出先でも石鹸が置いてあることが多いですが、数年前は必要になってよく使っていました。 右上:フィルム歯磨き粉(無印) フィルム石鹸と使い方は同じです。 かなりコンパクトになるのでキャンプの時によく持っていってました🏕️ 右下:ミニウェットシート(セリア) 外装が一般的な持ち運びウェットシートの半分のサイズです。 出先でちょっと手を拭きたくなることもあるので、今も持ち歩きバッグに常に入れてあります。 真ん中:折りたたみ紙コップ(DAISO) 平たい状態で持ち歩けて、左右から押せば簡単に自立するコップになります。 コップってかさ張りますから、アウトドアの時に重宝しました。 (友人からは健康診断の際に使うコップに似てると言われましたが…w) 幸い避難するほどの大きな災害にあったことはないのですが、避難先に行ったらこれらのグッズがある方が便利なのかな?と思い、防災バッグに家族分入れてあります。
ieterior
ieterior
家族
もっと見る