siicoさんの部屋
2016年5月14日9
siicoさんの部屋
2016年5月14日9
コメント
siico
#バス/トイレ, #ランドリールーム, #モザイクタイル, #除湿機, #上げ下げ窓

この写真を見た人へのおすすめの写真

kanaさんの実例写真
kana
kana
siicoさんの実例写真
siico
siico
家族
siicoさんの実例写真
siico
siico
家族
chihiroさんの実例写真
chihiro
chihiro
3LDK | 家族
Qrockさんの実例写真
ハンドソープ¥483
Qrock
Qrock
家族
chihiroさんの実例写真
洗面台とランドリールーム
洗面台とランドリールーム
chihiro
chihiro
3LDK | 家族
jumoaさんの実例写真
3畳あるランドリールーム。奥の壁一面にエコカラットをしてます。雨の日や花粉時期は、家族4人分の洗濯物も除湿機とエコカラットのお陰で一晩で乾きます。湿度調整&除菌、消臭効果のあるエコカラットをランドリールームにして本当に快適で良かったです。
3畳あるランドリールーム。奥の壁一面にエコカラットをしてます。雨の日や花粉時期は、家族4人分の洗濯物も除湿機とエコカラットのお陰で一晩で乾きます。湿度調整&除菌、消臭効果のあるエコカラットをランドリールームにして本当に快適で良かったです。
jumoa
jumoa
4LDK | 家族
nico25さんの実例写真
nico25
nico25
4LDK | 家族
PR
楽天市場
manaさんの実例写真
❁ ピンチがつまみやすいし丈夫♡
❁ ピンチがつまみやすいし丈夫♡
mana
mana
4LDK | 家族
chihiroさんの実例写真
ランドリールーム 大きめ白のヘキサゴンタイルに目地はグレー
ランドリールーム 大きめ白のヘキサゴンタイルに目地はグレー
chihiro
chihiro
3LDK | 家族
AZUさんの実例写真
洗濯機ラック設置しました。カインズホームで購入しましたが、しっかりしてていい感じ✨
洗濯機ラック設置しました。カインズホームで購入しましたが、しっかりしてていい感じ✨
AZU
AZU
家族
harukaさんの実例写真
部屋の扉には全てゴールドプレートに してみたら「ホテルみたい!」と好評でした!
部屋の扉には全てゴールドプレートに してみたら「ホテルみたい!」と好評でした!
haruka
haruka
2LDK | 家族
mimpi373さんの実例写真
ランドリールームは大好きなアリエルがテーマ🧜🏻‍♀️𓇼𓆡𓆉 ⋆ マーメイドラグーンに似てるタイルを見つけるのに苦労しました😭
ランドリールームは大好きなアリエルがテーマ🧜🏻‍♀️𓇼𓆡𓆉 ⋆ マーメイドラグーンに似てるタイルを見つけるのに苦労しました😭
mimpi373
mimpi373
4LDK | 家族
yoriさんの実例写真
うちのお気に入りの家電は衣類乾燥機の「乾太くん」です。 洗濯物を入れて約50分でフカフカです! 本当に買って良かったと思える家電です。
うちのお気に入りの家電は衣類乾燥機の「乾太くん」です。 洗濯物を入れて約50分でフカフカです! 本当に買って良かったと思える家電です。
yori
yori
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
¥3,740
六角モザイクタイルを使ってます。
六角モザイクタイルを使ってます。
mamyu
mamyu
家族
chihiroさんの実例写真
洗濯物を干してる間、サンボックスに入って絵本を読んでいます
洗濯物を干してる間、サンボックスに入って絵本を読んでいます
chihiro
chihiro
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kirakiraさんの実例写真
洗面とランドリールームのタイルは名古屋モザイクのクラルテです。 洗面は清潔感が出るように白を基調とした感じで明るくしました。
洗面とランドリールームのタイルは名古屋モザイクのクラルテです。 洗面は清潔感が出るように白を基調とした感じで明るくしました。
kirakira
kirakira
家族
tammyさんの実例写真
2ヶ月待ちと言われたキューブルがなんと1週間できたよー❗
2ヶ月待ちと言われたキューブルがなんと1週間できたよー❗
tammy
tammy
1LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yuzupinさんの実例写真
お気に入りの洗面所。 窓がないので、奥のランドリールームから光が入るよう引き戸に。
お気に入りの洗面所。 窓がないので、奥のランドリールームから光が入るよう引き戸に。
yuzupin
yuzupin
4LDK | 家族
aizukensetuさんの実例写真
aizukensetu
aizukensetu
makkikki.さんの実例写真
リビングにあるお気に入りのランドリー
リビングにあるお気に入りのランドリー
makkikki.
makkikki.
AZUさんの実例写真
AZU
AZU
家族
g2901さんの実例写真
洗面所からランドリールームにつながるところにロールスクリーンを設置
洗面所からランドリールームにつながるところにロールスクリーンを設置
g2901
g2901
家族
PR
楽天市場
Chansawaさんの実例写真
どうしてもやってみたかった、モザイクタイルの造作洗面。 トクラスの人大洗面台を使ったり、リクシルの収納付きミラーを使ったりと実用性も考えました!
どうしてもやってみたかった、モザイクタイルの造作洗面。 トクラスの人大洗面台を使ったり、リクシルの収納付きミラーを使ったりと実用性も考えました!
Chansawa
Chansawa
4LDK | 家族
Riさんの実例写真
Laundry room 𓂃 𓈒𓏸𓐍
Laundry room 𓂃 𓈒𓏸𓐍
Ri
Ri
4LDK | 家族
acoさんの実例写真
貼るタイプのタイルをミラーの下にはり カンタンにDIYできました😊
貼るタイプのタイルをミラーの下にはり カンタンにDIYできました😊
aco
aco
家族
pontaさんの実例写真
ponta
ponta
4LDK | 家族
Ririさんの実例写真
本当は造作洗面台に憧れていましたが予算オーバー😭💦 LIXILのルミシスという洗面台に、名古屋モザイクのコラベルタイルを貼りました☺️💖入居後、洗面ボウル右寄せのものに取り替え予定です!
本当は造作洗面台に憧れていましたが予算オーバー😭💦 LIXILのルミシスという洗面台に、名古屋モザイクのコラベルタイルを貼りました☺️💖入居後、洗面ボウル右寄せのものに取り替え予定です!
Riri
Riri
家族
koroさんの実例写真
koro
koro
4LDK | 家族
h_home.hさんの実例写真
洗面所&ランドリールーム フロアタイル 【ボルゴーニャ】 IS-1008 ここのタイルだけベージュを選びました。 【壁紙 クロス】 サンゲツ 【TH30685】縦ストライプもどこかで使用したかったのでこちらで採用。床のボルゴーニャとの相性も良いベージュに決めました。 洗面台はTOTO実験用シンク広くてとても使いやすいです♪
洗面所&ランドリールーム フロアタイル 【ボルゴーニャ】 IS-1008 ここのタイルだけベージュを選びました。 【壁紙 クロス】 サンゲツ 【TH30685】縦ストライプもどこかで使用したかったのでこちらで採用。床のボルゴーニャとの相性も良いベージュに決めました。 洗面台はTOTO実験用シンク広くてとても使いやすいです♪
h_home.h
h_home.h
家族
aizukensetuさんの実例写真
aizukensetu
aizukensetu
PR
楽天市場
ayonmamanさんの実例写真
ayonmaman
ayonmaman
家族
rikkoさんの実例写真
二階のランドリールーム わが家は水廻りが二階で、洗濯は乾太くんで外干しは一切しません。 いまのところ不自由なく快適に使えています◎
二階のランドリールーム わが家は水廻りが二階で、洗濯は乾太くんで外干しは一切しません。 いまのところ不自由なく快適に使えています◎
rikko
rikko
家族
hiyokoさんの実例写真
洗面所 兼 ランドリールーム˗ˏˋ ˎˊ˗ あまり片付けせずにありのままを… こんな感じで毎日ランドリールーム活用してます.ᐟ.ᐟ 思っていたより狭くて… 子どもたちが大きくなった時が心配だけど🫠 天気を気にせず、 時間も気にせず干せるの楽すぎる! バルコニーなしにして正解◎ ただ、コンセントの位置考えてなくて草🌱
洗面所 兼 ランドリールーム˗ˏˋ ˎˊ˗ あまり片付けせずにありのままを… こんな感じで毎日ランドリールーム活用してます.ᐟ.ᐟ 思っていたより狭くて… 子どもたちが大きくなった時が心配だけど🫠 天気を気にせず、 時間も気にせず干せるの楽すぎる! バルコニーなしにして正解◎ ただ、コンセントの位置考えてなくて草🌱
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
cotoriさんの実例写真
洗面周りの水跳ね対策にタイルシールを貼りました 横の壁はグレーのヘリンボーン柄 鏡下は天然シェルのモザイクタイルで、センサーライトが当たるとキラキラ綺麗です✨️ シール状になってて貼りやすい👍🏻 ̖́-‬ pic②はタイルシールのアップ タイルシールは貼りやすく手軽に雰囲気も変わって水周りにいいですね
洗面周りの水跳ね対策にタイルシールを貼りました 横の壁はグレーのヘリンボーン柄 鏡下は天然シェルのモザイクタイルで、センサーライトが当たるとキラキラ綺麗です✨️ シール状になってて貼りやすい👍🏻 ̖́-‬ pic②はタイルシールのアップ タイルシールは貼りやすく手軽に雰囲気も変わって水周りにいいですね
cotori
cotori
4LDK | 家族
CKさんの実例写真
衣類乾燥機¥131,480
CK
CK
Akiさんの実例写真
[新築完成]ランドリールーム 洗濯機はCubleで、乾太くんは9kgのデラックスタイプを採用しました。 乾太くんの下はスライドテーブルになっているので、洗濯機から乾太くんに移動するときに乗せたり、乾太くんから乾いた洗濯物を出して畳んだり、お風呂に入るときに着替えを置いたりできるので、スライドテーブルはめちゃくちゃ便利でオススメ。 造作の乾太くん台には棚をつけてタオルを入れています。 その下にリヴウェルのチェストとランドリーボックスを置きました! ランドリールームはサニタリールームとファミクロと繋がっているので、広くもなく狭くもなくちょうどいいサイズです。
[新築完成]ランドリールーム 洗濯機はCubleで、乾太くんは9kgのデラックスタイプを採用しました。 乾太くんの下はスライドテーブルになっているので、洗濯機から乾太くんに移動するときに乗せたり、乾太くんから乾いた洗濯物を出して畳んだり、お風呂に入るときに着替えを置いたりできるので、スライドテーブルはめちゃくちゃ便利でオススメ。 造作の乾太くん台には棚をつけてタオルを入れています。 その下にリヴウェルのチェストとランドリーボックスを置きました! ランドリールームはサニタリールームとファミクロと繋がっているので、広くもなく狭くもなくちょうどいいサイズです。
Aki
Aki
4LDK | 家族
pannaさんの実例写真
panna
panna
3LDK | 家族
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
PR
楽天市場
fu_さんの実例写真
おきにいりの脱衣所兼ランドリールーム🤍 プラのチェストに集成材を乗せただけの簡易カウンターが便利🙆‍♀️ ランドリーバスケットがぴったり入って気持ちいい💛(測ったから当たり前)
おきにいりの脱衣所兼ランドリールーム🤍 プラのチェストに集成材を乗せただけの簡易カウンターが便利🙆‍♀️ ランドリーバスケットがぴったり入って気持ちいい💛(測ったから当たり前)
fu_
fu_
3LDK | 家族
もっと見る