ワイングラスホルダー。ずっと憧れてたものを500円アンダーでDIY٩( 'ω' )و !できました! ①収納を取り付け、その際に一緒に板を固定する。(こうすることで、ネジ穴をあけたり、接着剤を使わなくても大丈夫です!) やったことはこれだけです! とてもオススメです(๑′ᴗ‵๑)
ワイングラスホルダー。ずっと憧れてたものを500円アンダーでDIY٩( 'ω' )و !できました! ①収納を取り付け、その際に一緒に板を固定する。(こうすること …続きを読む
ワイングラスホルダー。ずっと憧れてたものを500円アンダーでDIY٩( 'ω' )و !できました! ①セリアのアイアンバーを木の板に接着剤で固定。②吊り戸棚に引っ掛ける用の収納を取り付け、その際に一緒に板を固定する。(こうすることで、ネジ穴をあけたり、接着剤を使わなくても大丈夫です!) やったことはこれだけです! とてもオススメです(๑′ᴗ‵๑)
お洒落です!!! ぜひ参考にさせて頂きます★
@donu様♡コメントありがとうございます!とても簡単なので是非! 参考までになのですが、、、アイアンバーを固定する時に少しずらして固定すると、グラスの入り口ができるのと、バーの幅をグラスの持ち手の幅に狭めることができるのでしっかりグラスを固定できます!まったく同じに固定すると、バーの幅が広すぎて多分落ちちゃいます(・・;)説明ベタですみません…!固定する時に気にしてみてくださいー!
とても御丁寧な説明ありがとうございます★ 早速セリアでアイアンバー購入してしまいました。笑 参考のままに取り付けてみます♪
ワイングラスホルダー。ずっと憧れてたものを500円アンダーでDIY٩( 'ω' )و !できました! ①セリアのアイアンバーを木の板に接着剤で固定。②吊り戸棚に引っ掛ける用の収納を取り付け、その際に一緒に板を固定する。(こうすることで、ネジ穴をあけたり、接着剤を使わなくても大丈夫です!) やったことはこれだけです! とてもオススメです(๑′ᴗ‵๑)
お洒落です!!! ぜひ参考にさせて頂きます★
@donu様♡コメントありがとうございます!とても簡単なので是非! 参考までになのですが、、、アイアンバーを固定する時に少しずらして固定すると、グラスの入り口ができるのと、バーの幅をグラスの持ち手の幅に狭めることができるのでしっかりグラスを固定できます!まったく同じに固定すると、バーの幅が広すぎて多分落ちちゃいます(・・;)説明ベタですみません…!固定する時に気にしてみてくださいー!
とても御丁寧な説明ありがとうございます★ 早速セリアでアイアンバー購入してしまいました。笑 参考のままに取り付けてみます♪