コメント16
koshiregutyo
晴れてはいるものの無風湿度高めも影響して、洗濯物が全然乾かない‥オーノー《 pic① 》私はわんこが好きですにゃんこも好きなんですが、わんこ好きいろんな子が好きですが、いろいろ思い出すのは柴系ですこれはもう、一番初めに一緒に暮らしたのが柴系の雑種だったからです名前は【むつごろう】私が小学校高学年の頃、広島にいた叔父が愛媛に戻ることになった時に連れて帰ってきた子です捨てられっ子やったのを拾ったんだとかもう無茶苦茶にとろくさくて、鈍臭くてビビりで、ホンマに可愛い子やったんです←むつ〜、ほら、あげるよ、ほいっって、おやつをポーンと投げたらわーい!って顔で空を仰いで落ちてくるおやつ食べようと目で追ったら顔に当たってあたっ!!って、身をすくめて、で、どこにおやつが落ちたかウロウロ、くんくんむつ、ここやん、ここ、ここ!教えても、え、どこどこ?どこどこー?汗!!ここやって!指差したらようやく見つけてパクリあとは、よそ見しながら散歩してて←この時点で‥駐車中の車にぶつかってビックリしてすくんだり・・子犬の時に、発進したての車にコツンと当たったらしくそこから車が怖くなったんだと叔父が教えてくれましたベラボーに可愛い男子でした祖父が体を悪くして入院した時に祖母も叔父もバタバタしたのでうちの実家で預かったのが同居の始まり毛並みはオレンジ、ちょっと細身の中型犬26年前に虹の空へ《 pic② 》話 逸れましたが、このマスコットを常にバッグに入れて持ち歩いています《 pic③ 》そう、こないだ別府に長男を送った時売店を歩いていたら目についたんですめっさ可愛いやないかい!しっぽもね、弾力のある くるりんパこのマスコット、シャチハタのストラップにしました何かとシャチハタ使うんですよ次男の放デイ終わりにポン!とかバッグに入れとくと便利シャチハタだけをバッグに入れると迷宮入りすることがあり←マスコットついてるとすぐヒョイッと見つけられるので良き《 pic④ 》それからこれ、伸びるんですよびょーーーーーーんなんっちゅう可愛さや!!伸びるから面白くて買いました 笑☆子どもがまだいない頃はマスコットを持ち物に付けることはしたことがありませんでした携帯ストラップが流行った時も私は付けてなかったなぁ子どもが生まれてからはひとつ、ふたつとマスコットが増えましたバッグが大きくなると小さいものは見つけづらくなる何かにくっつけておくとすぐに見つかるあとは、子どもが小さい頃おもちゃを忘れた時とかちょっと手遊びさせときたい時にほれ、と渡すと何分か保ったし←分単位最近では、物忘れも出てきて、物の名前もすぐに出なくなった時相方、あ〜と、あれあれ、あれよ、フクロウ取って!←家と車庫の鍵・・・ヤバいな

この写真を見た人へのおすすめの写真