コメント2
mori_6_12
メダカが食べられました(T ^ T )カエルに…天敵のカニも庭にいますいろいろ考えましたが、メダカを天敵から守るには これが1番 簡単で確実です100均の扇風機カバー✩網を外さずに 餌も上から入れられます網目も大きいので風通しが良く落ち葉も入りませんゴムなのでしっかり止まっています

この写真を見た人へのおすすめの写真

kawa_Takaさんの実例写真
プラ舟を使ってメダカを飼っているのですが 外観を良く見せる為、プラ舟を囲うように 木枠を作りました🔰
プラ舟を使ってメダカを飼っているのですが 外観を良く見せる為、プラ舟を囲うように 木枠を作りました🔰
kawa_Taka
kawa_Taka
家族
ma-risoさんの実例写真
ウッドデッキ拡張しました メダカ水槽が増えてきたので、置き場も広がって、快適に♪
ウッドデッキ拡張しました メダカ水槽が増えてきたので、置き場も広がって、快適に♪
ma-riso
ma-riso
家族
ponkkさんの実例写真
オーニング完成‼️ マンションなので、窓枠にフックとか、壁に穴あけが無理なので、 2✖️4で柱を建てて突っ張り‼️ そこにフックを付けて終了😊 とてもお安く簡単にできました😸 これで、メダカも植物たちも安心🪴
オーニング完成‼️ マンションなので、窓枠にフックとか、壁に穴あけが無理なので、 2✖️4で柱を建てて突っ張り‼️ そこにフックを付けて終了😊 とてもお安く簡単にできました😸 これで、メダカも植物たちも安心🪴
ponkk
ponkk
3LDK
Nanakoさんの実例写真
蓋は丁番付きで開閉できます。 鍵は小さな子どもがいるので、イタズラ対策です。 カラスや猫にドキドキする事がなくなって、本当に作って良かった。。
蓋は丁番付きで開閉できます。 鍵は小さな子どもがいるので、イタズラ対策です。 カラスや猫にドキドキする事がなくなって、本当に作って良かった。。
Nanako
Nanako
4LDK | 家族
saayaさんの実例写真
フェンス・塀¥41,300
リビング側から出れるデッキに、メダカさんが泳いでます*ฅ́˘ฅ̀* こちらのメダカさんは、卵からかえったメダカさんたちです(❁´◡`❁)*✲゚* 随分大きくなりました( ›ᴗ‹♡)
リビング側から出れるデッキに、メダカさんが泳いでます*ฅ́˘ฅ̀* こちらのメダカさんは、卵からかえったメダカさんたちです(❁´◡`❁)*✲゚* 随分大きくなりました( ›ᴗ‹♡)
saaya
saaya
4LDK | 家族
makeoverさんの実例写真
makeover
makeover
家族
love1017さんの実例写真
ベランダのサンシェードとウッドパネル ベランダ全景、手前に室外機があります。 メダカたちを直射日光から守るためのシェードは窓際の気温の上昇も抑えてくれます。 照り返し対策のウッドパネルは 睡蓮鉢の底の水温上昇も防いでくれます。 キャスター台でダブル効果😊
ベランダのサンシェードとウッドパネル ベランダ全景、手前に室外機があります。 メダカたちを直射日光から守るためのシェードは窓際の気温の上昇も抑えてくれます。 照り返し対策のウッドパネルは 睡蓮鉢の底の水温上昇も防いでくれます。 キャスター台でダブル効果😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
mikasa34さんの実例写真
毎日暑いですねー💦🥵 メダカ鉢もダイソーのよしずで暑さ対策をしてます✨ 唯一の雌みゆきメダカが卵つけてたので浮草を前の小さい睡蓮鉢に移動しといたらたくさん生まれました💕黒メダカとみゆきメダカのハーフも生まれてるはず!成長楽しみ😊
毎日暑いですねー💦🥵 メダカ鉢もダイソーのよしずで暑さ対策をしてます✨ 唯一の雌みゆきメダカが卵つけてたので浮草を前の小さい睡蓮鉢に移動しといたらたくさん生まれました💕黒メダカとみゆきメダカのハーフも生まれてるはず!成長楽しみ😊
mikasa34
mikasa34
3LDK | 家族
PR
楽天市場
love1017さんの実例写真
ベランダメダカ 夏で増えすぎた水草を間引き、睡蓮鉢を掃除して リセットしてたら 腰を痛めました😭 ベランダ掃除までしちゃったのがマズかった💦 なので 餌やりと足し水だけ😂 夜と外出時には 緩衝材プチプチをワイヤーネットで挟んだものを蓋にしています 風の強い日や暑さ、寒さにも役立ってます プチプチは1年で替えるので 座ってできる取り替えをしました😊
ベランダメダカ 夏で増えすぎた水草を間引き、睡蓮鉢を掃除して リセットしてたら 腰を痛めました😭 ベランダ掃除までしちゃったのがマズかった💦 なので 餌やりと足し水だけ😂 夜と外出時には 緩衝材プチプチをワイヤーネットで挟んだものを蓋にしています 風の強い日や暑さ、寒さにも役立ってます プチプチは1年で替えるので 座ってできる取り替えをしました😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
メダカの冬支度 朝晩冷えるので ビニールハウス出しました💦 園芸用だと思いますが、わが家の睡蓮鉢三つにシンデレラフィット😆☝ 夜はワイヤーネットとプチプチで作った蓋もかけてあげます 今年も無事 冬を越えてくれますように😂
メダカの冬支度 朝晩冷えるので ビニールハウス出しました💦 園芸用だと思いますが、わが家の睡蓮鉢三つにシンデレラフィット😆☝ 夜はワイヤーネットとプチプチで作った蓋もかけてあげます 今年も無事 冬を越えてくれますように😂
love1017
love1017
3LDK | 家族
saayaさんの実例写真
4つ目のお庭のメダカさんビオトープも、循環し水がでるように*ฅ́˘ฅ̀* この季節はサンタさんとスノーマンがいます(´ ˘ `♡)
4つ目のお庭のメダカさんビオトープも、循環し水がでるように*ฅ́˘ฅ̀* この季節はサンタさんとスノーマンがいます(´ ˘ `♡)
saaya
saaya
4LDK | 家族
Komekoさんの実例写真
我が家のなんでも収納・納戸の一部です🏠 イメージはコンビニのバックヤード笑 ラック4つと本棚があります 【下段・重たい物】 ●説明書や保険関係などの書類は、ファイルボックスへ(説明書管理はまだまだアナログ人間💦) ●大容量シャンプー詰替などは、キャスター付きのボックスへ 【中段・普段使う物】 ●ボードゲームなどの箱で収納するオモチャが増えてきたので、衣装ケースへ ●通帳、薬、マスク、ゴミ袋などは引出しケースへ ●ちょっとした子供の書類、母子手帳、などは適当にファイルやケースに入れて、ファイルボックスへ(おまけでもらったキャラもんのファイルだけど、意外と見分けがついてわかりやすい👍) 【上段】 ●軽い物のストック品 ●写してないですが、一番上は使用頻度の低い、子供のプール・水遊びのオモチャ、空き箱などがあります ———————————— 統一されたキレイな収納が憧れ✨✨ でも、今後も見直しできるように収納ケースは買いすぎないようにしています😂 子供が成長するにつれて「ここのスペース空くからアレをこっちに置いて〜」など考えると今からウキウキ♡ 窓無し4畳半の大きなスペースなので、数十年先、生活スタイルが変わっても、色々と変えられるお部屋。密かに私のお気に入り部屋です♪♪
我が家のなんでも収納・納戸の一部です🏠 イメージはコンビニのバックヤード笑 ラック4つと本棚があります 【下段・重たい物】 ●説明書や保険関係などの書類は、ファイルボックスへ(説明書管理はまだまだアナログ人間💦) ●大容量シャンプー詰替などは、キャスター付きのボックスへ 【中段・普段使う物】 ●ボードゲームなどの箱で収納するオモチャが増えてきたので、衣装ケースへ ●通帳、薬、マスク、ゴミ袋などは引出しケースへ ●ちょっとした子供の書類、母子手帳、などは適当にファイルやケースに入れて、ファイルボックスへ(おまけでもらったキャラもんのファイルだけど、意外と見分けがついてわかりやすい👍) 【上段】 ●軽い物のストック品 ●写してないですが、一番上は使用頻度の低い、子供のプール・水遊びのオモチャ、空き箱などがあります ———————————— 統一されたキレイな収納が憧れ✨✨ でも、今後も見直しできるように収納ケースは買いすぎないようにしています😂 子供が成長するにつれて「ここのスペース空くからアレをこっちに置いて〜」など考えると今からウキウキ♡ 窓無し4畳半の大きなスペースなので、数十年先、生活スタイルが変わっても、色々と変えられるお部屋。密かに私のお気に入り部屋です♪♪
Komeko
Komeko
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
夏の模様替え。 サンシェードで直射日光を 避けたベランダですが、 夏は日が高くなって ベランダの先しか日が当たらないので 植木や睡蓮鉢をベランダの柵際に。 リビングからよく見える、はめ殺しの ガラスの前にはメダカの幼魚の水槽を。 涼しい部屋からでも眺められる。 日陰なので見た目も涼しげ。
夏の模様替え。 サンシェードで直射日光を 避けたベランダですが、 夏は日が高くなって ベランダの先しか日が当たらないので 植木や睡蓮鉢をベランダの柵際に。 リビングからよく見える、はめ殺しの ガラスの前にはメダカの幼魚の水槽を。 涼しい部屋からでも眺められる。 日陰なので見た目も涼しげ。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
夏の模様替え(ベランダ)第何弾? サンシェードをベランダの柵の外で結んだら、空間に広がりが出ました!
夏の模様替え(ベランダ)第何弾? サンシェードをベランダの柵の外で結んだら、空間に広がりが出ました!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
aohanaさんの実例写真
玄関のメダカさんは玄関外に移動しました😃 使っていなかった水槽に木枠を作ってかぶせました!あと余っていた鉢があったので何かハーブ🌿でも植えたいなと思っています😁 5匹しかいなかったメダカですが、近所のおじちゃんが玄関の水槽を見てメダカと水草を分けてくれました😍40匹くらいになりました✨赤ちゃんいっぱい❤️癒されます〜
玄関のメダカさんは玄関外に移動しました😃 使っていなかった水槽に木枠を作ってかぶせました!あと余っていた鉢があったので何かハーブ🌿でも植えたいなと思っています😁 5匹しかいなかったメダカですが、近所のおじちゃんが玄関の水槽を見てメダカと水草を分けてくれました😍40匹くらいになりました✨赤ちゃんいっぱい❤️癒されます〜
aohana
aohana
3LDK | 家族
saayaさんの実例写真
一番大きいメダカさんの住処も、少しクリスマスの飾り付けฅ^О^ฅ 毎回ながら子ども達が走りまわるので、レッドロック飛び散り放題ですw
一番大きいメダカさんの住処も、少しクリスマスの飾り付けฅ^О^ฅ 毎回ながら子ども達が走りまわるので、レッドロック飛び散り放題ですw
saaya
saaya
4LDK | 家族
PR
楽天市場
harumaruさんの実例写真
蚤の市で購入した 昭和な雰囲気たっぷりの海苔瓶 ベランダのメダカ鉢にいた メダカさんたちを室内へ入れるため 海苔瓶を利用しました。 なかなかいい感じで気に入っています。 ずっと見てられます😁
蚤の市で購入した 昭和な雰囲気たっぷりの海苔瓶 ベランダのメダカ鉢にいた メダカさんたちを室内へ入れるため 海苔瓶を利用しました。 なかなかいい感じで気に入っています。 ずっと見てられます😁
harumaru
harumaru
1LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
冷蔵庫用の調味料ホルダー(大)by CanDo のこぎりとヤスリで穴を開けて。 メダカ水槽にかけて、 メダカの餌場。 サイズ、形状、いろいろ模索して、たどり着きました。やっと、ペットボトル卒業です♡
冷蔵庫用の調味料ホルダー(大)by CanDo のこぎりとヤスリで穴を開けて。 メダカ水槽にかけて、 メダカの餌場。 サイズ、形状、いろいろ模索して、たどり着きました。やっと、ペットボトル卒業です♡
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mi-saさんの実例写真
そして、睡蓮鉢には、 実はこれ、 バーニャカウダポットです。 穴がいっぱい空いていて、 ちょっとでも隙間できると、 流れ出ます。 水加減が難しい。
そして、睡蓮鉢には、 実はこれ、 バーニャカウダポットです。 穴がいっぱい空いていて、 ちょっとでも隙間できると、 流れ出ます。 水加減が難しい。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
miiaさんの実例写真
¥1,853
メダカを飼育したくてビオートープつくりました✨ ホームセンターのトロ舟でDIY✨ まわりだけ家にあった端材でかこみました。
メダカを飼育したくてビオートープつくりました✨ ホームセンターのトロ舟でDIY✨ まわりだけ家にあった端材でかこみました。
miia
miia
家族
mirai-twdl28さんの実例写真
ついにメダカに手を出してしまった・・ 息子のうるうるした目に負けた😂 でも喜ぶ息子がかわいい♡ 睡蓮鉢には黒メダカ・ACTUSの鉢カバーには青メダカ あまり繁殖しませんように・・・
ついにメダカに手を出してしまった・・ 息子のうるうるした目に負けた😂 でも喜ぶ息子がかわいい♡ 睡蓮鉢には黒メダカ・ACTUSの鉢カバーには青メダカ あまり繁殖しませんように・・・
mirai-twdl28
mirai-twdl28
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
メダカの餌場を新調しました! 両サイドに出入り口を作りました。 1枚目 前のと比較 殺到して狭々だったので、水面が倍くらいになりました! 2枚目 これで満員にならず ご飯たべれるね。まだちょっと警戒中🐟 3枚目 使ったのはこれ。 ダイソーで見つけました(割と常に探してる) また写真撮る前にパッケージ剥がしちゃったケド💦 4枚目 ちなみに睡蓮鉢の子たちはこんな感じ。 すっかり覚えてるので、餌なくてもベランダ手入れしてるとあつまってきます。
メダカの餌場を新調しました! 両サイドに出入り口を作りました。 1枚目 前のと比較 殺到して狭々だったので、水面が倍くらいになりました! 2枚目 これで満員にならず ご飯たべれるね。まだちょっと警戒中🐟 3枚目 使ったのはこれ。 ダイソーで見つけました(割と常に探してる) また写真撮る前にパッケージ剥がしちゃったケド💦 4枚目 ちなみに睡蓮鉢の子たちはこんな感じ。 すっかり覚えてるので、餌なくてもベランダ手入れしてるとあつまってきます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
saayaさんの実例写真
メダカさんの住処の水草、ようやく新調しました*ฅ́˘ฅ̀* 産卵床も毎日いっぱい浮かすので、ほんのちょびっとだけにしたけど、ちょっと少なすぎたかな ³ω³
メダカさんの住処の水草、ようやく新調しました*ฅ́˘ฅ̀* 産卵床も毎日いっぱい浮かすので、ほんのちょびっとだけにしたけど、ちょっと少なすぎたかな ³ω³
saaya
saaya
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kana_ciiさんの実例写真
ビオトープ🐟 ヒメダカと青メダカと ミナミヌマエビのシェアハウス🏠
ビオトープ🐟 ヒメダカと青メダカと ミナミヌマエビのシェアハウス🏠
kana_cii
kana_cii
kana_ciiさんの実例写真
ビオトープ模様替え🐟 毎朝めだかの生存確認が日課です。 ミナミヌマエビは小さ過ぎて見付からない。
ビオトープ模様替え🐟 毎朝めだかの生存確認が日課です。 ミナミヌマエビは小さ過ぎて見付からない。
kana_cii
kana_cii
cocosuki.homeさんの実例写真
メダカの水槽。夏は涼しげ。
メダカの水槽。夏は涼しげ。
cocosuki.home
cocosuki.home
家族
midoriさんの実例写真
おはようございます 連日の晴天…暑いですね💦 わが家のかわいいアイテムは 釣り日和のニャンズ🐈 皆真剣です😄
おはようございます 連日の晴天…暑いですね💦 わが家のかわいいアイテムは 釣り日和のニャンズ🐈 皆真剣です😄
midori
midori
4LDK | 家族
saayaさんの実例写真
玄関横のスペースに飾っているこのライトの色味が、毎晩お水をあげに行く際に癒やされます *ฅ́˘ฅ̀* 2枚目はメダカさんもビックリ🫡 ウチの庭で一際輝くピッカピカコーナーです。・*・:≡( ε:)w
玄関横のスペースに飾っているこのライトの色味が、毎晩お水をあげに行く際に癒やされます *ฅ́˘ฅ̀* 2枚目はメダカさんもビックリ🫡 ウチの庭で一際輝くピッカピカコーナーです。・*・:≡( ε:)w
saaya
saaya
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
4枚投稿 趣味部屋もなにも、部屋がないわたし😅 リビングが趣味部屋ですが、なにかwww?(笑) 先週?強烈な西日で真緑になってしまった水槽をリセット兼ねて、室内に…(昨年は冬越しもベランダできたのだけれど、秋〜冬にかけ大型修繕の予定で室内に入れなくちゃって思って考えてたからついで。)西日の差し込む時間ですが、先週汗だくになって設置したサンシェードがいい仕事してます! べったり緑の膜が張った赤玉土を出して、針子(幼魚)と同じ、ベアタンクに仕上げました。 3枚目 台は、百均(キャンドウ)でプランターラックを2つ購入(強度考えるともう1つ追加しよう) 4枚目 今までの台は、実際室内に入れなきゃならなくなったら睡蓮鉢を置く予定。 メダカ屋敷になってしまう〜😅
4枚投稿 趣味部屋もなにも、部屋がないわたし😅 リビングが趣味部屋ですが、なにかwww?(笑) 先週?強烈な西日で真緑になってしまった水槽をリセット兼ねて、室内に…(昨年は冬越しもベランダできたのだけれど、秋〜冬にかけ大型修繕の予定で室内に入れなくちゃって思って考えてたからついで。)西日の差し込む時間ですが、先週汗だくになって設置したサンシェードがいい仕事してます! べったり緑の膜が張った赤玉土を出して、針子(幼魚)と同じ、ベアタンクに仕上げました。 3枚目 台は、百均(キャンドウ)でプランターラックを2つ購入(強度考えるともう1つ追加しよう) 4枚目 今までの台は、実際室内に入れなきゃならなくなったら睡蓮鉢を置く予定。 メダカ屋敷になってしまう〜😅
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
プランター・植木鉢¥8,100
1月4日 メダカの水温20℃超…にビックリ! 真冬ですけど?
1月4日 メダカの水温20℃超…にビックリ! 真冬ですけど?
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ベランダから見える桜もチラ、ほら、先はじめて春うらら…かと思いきや、いきなり暑い! メダカの鉢に日除けがいるくらい暑いです☀ すだれをあっちやったりこっちやったりしてみたけど、手すりにかけても日陰にならない。。 そこで、閃いた!部屋で余ってる布団干しをベランダにだしちゃえ😁 可動式の日除けになりました。 夜は目隠しにもなるんじゃない?? 2枚目、ああジャグから流れる水が気持ちよさそう🤣 3枚目、シロクマのメジャーカップ 以前から使ってる丸めのメジャーカップもメダカをすくうのに使ってましたが、これ、わかります?? 角が、直角になっての!鉢底に隠れてるメダカもすくえちゃいます!(水槽からメダカ鉢に移すのにめっちゃすくいやすかった!!) ジャグ、メジャーカップ、ともにセリアです。
ベランダから見える桜もチラ、ほら、先はじめて春うらら…かと思いきや、いきなり暑い! メダカの鉢に日除けがいるくらい暑いです☀ すだれをあっちやったりこっちやったりしてみたけど、手すりにかけても日陰にならない。。 そこで、閃いた!部屋で余ってる布団干しをベランダにだしちゃえ😁 可動式の日除けになりました。 夜は目隠しにもなるんじゃない?? 2枚目、ああジャグから流れる水が気持ちよさそう🤣 3枚目、シロクマのメジャーカップ 以前から使ってる丸めのメジャーカップもメダカをすくうのに使ってましたが、これ、わかります?? 角が、直角になっての!鉢底に隠れてるメダカもすくえちゃいます!(水槽からメダカ鉢に移すのにめっちゃすくいやすかった!!) ジャグ、メジャーカップ、ともにセリアです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Minteaさんの実例写真
リビングの造作デスク 前はここで子供がリビング学習していたのですが、めちゃくちゃ散らかってしまうので移動しました ここは基本何も置かない、小作業用の机にしています のはずだったんですが、ついに置いちゃいました♡ メダカちゃん水槽PERCO ライト内蔵の濾過装置付き 丸いガラスもキレイでスイスイ泳ぐメダカに癒されます🐟 水槽の名前がPERCOだからペル子って呼んでます
リビングの造作デスク 前はここで子供がリビング学習していたのですが、めちゃくちゃ散らかってしまうので移動しました ここは基本何も置かない、小作業用の机にしています のはずだったんですが、ついに置いちゃいました♡ メダカちゃん水槽PERCO ライト内蔵の濾過装置付き 丸いガラスもキレイでスイスイ泳ぐメダカに癒されます🐟 水槽の名前がPERCOだからペル子って呼んでます
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
いつかやろう、いうかやろうと思ってたけど… やっとこ実行しました。 ❖1枚目 After ❖2枚目 制作過程 ❖3枚目 Before ❖4枚目 初期利用時 今日は雨だけど、さっき、ちょこっとの晴れ間にメダカの水換え用のすのこ?を作りました。 いままで別の目的でカットしてあった長さの同じ木材を2つ並べておいてるだけだったので、よく落っことしてメダカたちを驚かせていました💦 適当にカットして、適当に印つけて、適当に釘打っただけですけどね😅 道具は揃ってるのにこれがね、なかなかやらないんですよ。昔はよくやってたんですよ? その残骸が部屋のあちこちにあるでしょう? 引っ越しで撤去した木材はとりあえず捨てずに取ってあります。 初期利用は、前住居(県営住宅)で、天井を覆う幕を試行錯誤して、張りました。 お風呂、トイレ、洗面所を除く全ての天井がコレ(砂天井)鍵をもらうまで下見もできないので「聞いてないよ~」状態でした… 引越し前に畳の上に敷き詰めるウッドカーペットとは注文していましたが、 「県営 砂天井」「砂天井 対策」 調べまくっても、良い案はなく…ひと先ず末娘のロフトベッドの上だけ、木材をつなぎ合わせて(そんな長い木材売ってない)障子紙を貼りました。 が、ポロポロポロポロ落ちてくるし、掃除できないから埃っぽいし、最終的に3室ある居室(ダイニングキッチンは放火の理由から諦めて)全部に、部屋に合わせて塗装した木材とクロスを張り巡らせました(苦肉の策) その時の塗料を、引っ越しの時こともあろうか、旧家の玄関でひっくり返しました。あーあ。水性だったので幸いバケツリレーで水を流してブラシでコスったら(コンクリートだったので)証拠隠滅できました😅 滑り止め加工が施してあるこちらじゃくて良かっです。 木材、まだいっぱい残ってるのでいつかまた何かになるでしょう🤔 気が向くとどんどんやるんですけどね。
いつかやろう、いうかやろうと思ってたけど… やっとこ実行しました。 ❖1枚目 After ❖2枚目 制作過程 ❖3枚目 Before ❖4枚目 初期利用時 今日は雨だけど、さっき、ちょこっとの晴れ間にメダカの水換え用のすのこ?を作りました。 いままで別の目的でカットしてあった長さの同じ木材を2つ並べておいてるだけだったので、よく落っことしてメダカたちを驚かせていました💦 適当にカットして、適当に印つけて、適当に釘打っただけですけどね😅 道具は揃ってるのにこれがね、なかなかやらないんですよ。昔はよくやってたんですよ? その残骸が部屋のあちこちにあるでしょう? 引っ越しで撤去した木材はとりあえず捨てずに取ってあります。 初期利用は、前住居(県営住宅)で、天井を覆う幕を試行錯誤して、張りました。 お風呂、トイレ、洗面所を除く全ての天井がコレ(砂天井)鍵をもらうまで下見もできないので「聞いてないよ~」状態でした… 引越し前に畳の上に敷き詰めるウッドカーペットとは注文していましたが、 「県営 砂天井」「砂天井 対策」 調べまくっても、良い案はなく…ひと先ず末娘のロフトベッドの上だけ、木材をつなぎ合わせて(そんな長い木材売ってない)障子紙を貼りました。 が、ポロポロポロポロ落ちてくるし、掃除できないから埃っぽいし、最終的に3室ある居室(ダイニングキッチンは放火の理由から諦めて)全部に、部屋に合わせて塗装した木材とクロスを張り巡らせました(苦肉の策) その時の塗料を、引っ越しの時こともあろうか、旧家の玄関でひっくり返しました。あーあ。水性だったので幸いバケツリレーで水を流してブラシでコスったら(コンクリートだったので)証拠隠滅できました😅 滑り止め加工が施してあるこちらじゃくて良かっです。 木材、まだいっぱい残ってるのでいつかまた何かになるでしょう🤔 気が向くとどんどんやるんですけどね。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
saayaさんの実例写真
靴箱下のデッドスペースに、キャスターで引き出すタイプの収納とパタパタ扉の収納を作って、お外の用品を収納してます(´ ˘ `♡) 引き出すタイプには、長めの用品が多いメダカさんのお世話用品を★ パタパタ扉にはスコップや枝切りバサミ等、お庭のお手入れ用品を収納してます٩(*´︶`*)۶ スノコを組み合わせてキャスターを付け、漆喰を塗っただけの簡単DIYです*ฅ́˘ฅ̀*
靴箱下のデッドスペースに、キャスターで引き出すタイプの収納とパタパタ扉の収納を作って、お外の用品を収納してます(´ ˘ `♡) 引き出すタイプには、長めの用品が多いメダカさんのお世話用品を★ パタパタ扉にはスコップや枝切りバサミ等、お庭のお手入れ用品を収納してます٩(*´︶`*)۶ スノコを組み合わせてキャスターを付け、漆喰を塗っただけの簡単DIYです*ฅ́˘ฅ̀*
saaya
saaya
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ネオジム磁石の超強力 チェス型マグネット3個セット 昨日、接骨院のついでにセリアへ。 ベランダのステンレス製の物置にマグネットのフックが欲しいな〜と、ずっとフックコーナーを探していました。 文具コーナーでいいものを見つけました!本来はコピー用紙を掲示板やホワイトボードに留めるためのマグネットピンですが、コピー用紙12枚まで行けるって、相当強いに違いない。 使い道は…メダカやグリーンのお世話用具をかけたかったの。ミニのフィルムフックを使っていましたが、ちょっと移動したいこともあるじゃない? とりあえず、扉に3つ並べて♪ クリアな見た目もオシャレでほかにも、いろいろ使えそうです。
ネオジム磁石の超強力 チェス型マグネット3個セット 昨日、接骨院のついでにセリアへ。 ベランダのステンレス製の物置にマグネットのフックが欲しいな〜と、ずっとフックコーナーを探していました。 文具コーナーでいいものを見つけました!本来はコピー用紙を掲示板やホワイトボードに留めるためのマグネットピンですが、コピー用紙12枚まで行けるって、相当強いに違いない。 使い道は…メダカやグリーンのお世話用具をかけたかったの。ミニのフィルムフックを使っていましたが、ちょっと移動したいこともあるじゃない? とりあえず、扉に3つ並べて♪ クリアな見た目もオシャレでほかにも、いろいろ使えそうです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
園芸用品¥1,080
メダカの世話が一番楽しい今の時期は特にベランダが好き😂 稚魚がいるので、1日に何度も何度も餌をあげに行きます🐟 シェードもありますが、水温チェックしながら足し水します🚰 30℃までを保てるように調整☝️ 挿し木の薔薇🌹も暑そう🥵 ヒオリエさんのビッグフェイスタオルはピンチハンガーに干せます、ブルーのタオルが夏らしい🟦☀
メダカの世話が一番楽しい今の時期は特にベランダが好き😂 稚魚がいるので、1日に何度も何度も餌をあげに行きます🐟 シェードもありますが、水温チェックしながら足し水します🚰 30℃までを保てるように調整☝️ 挿し木の薔薇🌹も暑そう🥵 ヒオリエさんのビッグフェイスタオルはピンチハンガーに干せます、ブルーのタオルが夏らしい🟦☀
love1017
love1017
3LDK | 家族
FUJICOさんの実例写真
今年の夏のキロク 夏祭りでお迎えした金魚のお家をDIY 左はメダカの稚魚の新しいお家 すくすく元気に育ってね
今年の夏のキロク 夏祭りでお迎えした金魚のお家をDIY 左はメダカの稚魚の新しいお家 すくすく元気に育ってね
FUJICO
FUJICO
家族
yumiさんの実例写真
この夏、水鉢に浮き玉を浮かせてメダカをお迎えして涼を感じようと思っていたら、メダ活にハマってしまい、どんどんメダカが増えてこちらに火鉢2個、庭にもタライを2個購入しました! メダカの為になるべく広く住みやすい環境にする為、日々楽しみながらお世話してます⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 浮き玉に麻紐をまいてみたり、ガチャポンの釣り猫を飾ってみたり、蜂🐝対策で鬼ヤンマをぶら下げたりと眺めて癒されてます😊
この夏、水鉢に浮き玉を浮かせてメダカをお迎えして涼を感じようと思っていたら、メダ活にハマってしまい、どんどんメダカが増えてこちらに火鉢2個、庭にもタライを2個購入しました! メダカの為になるべく広く住みやすい環境にする為、日々楽しみながらお世話してます⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 浮き玉に麻紐をまいてみたり、ガチャポンの釣り猫を飾ってみたり、蜂🐝対策で鬼ヤンマをぶら下げたりと眺めて癒されてます😊
yumi
yumi
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
初雪❄ 朝起きたときはうっすら白いだけだったのに 7時過ぎくらいからしっかり降り出して 在宅でよかった〜😅 雪国の方から見れば微々たる雪かと思いますが…通勤、通学の方お気をつけて。 3枚目、 ベランダにも、吹き込んでます 植木鉢を少し軒に寄せました 4枚目、 メダカのビニールハウスは日除けシェードのお陰で守られ感。 あ、写真撮り忘れたけど… ビニールハウス内、さすがに日が当たらないので外気温と変わらない「0度」です。 長男は、今日まで、自宅待機。 今日は在宅で仕事するそうで… 長男「明日あさごはん食べる」 ママ「何時ごろ?」 長男「8時前?」 ママ「早いね」 長男「うん」 ママ「もしかして家で仕事するとか?」 長男「うん」 ママ「へー」 ↑ 若い子にとっては、大人の文は長すぎるって言うけど… いつも一語文… ひとまとめに書けやっていつも思う。 「明日家で仕事するからあさごはん食べる」 ↑ たったこれだけで「了解」だけで済むのに〜 あ、起きたみたい(ストーブ点ける音がした)
初雪❄ 朝起きたときはうっすら白いだけだったのに 7時過ぎくらいからしっかり降り出して 在宅でよかった〜😅 雪国の方から見れば微々たる雪かと思いますが…通勤、通学の方お気をつけて。 3枚目、 ベランダにも、吹き込んでます 植木鉢を少し軒に寄せました 4枚目、 メダカのビニールハウスは日除けシェードのお陰で守られ感。 あ、写真撮り忘れたけど… ビニールハウス内、さすがに日が当たらないので外気温と変わらない「0度」です。 長男は、今日まで、自宅待機。 今日は在宅で仕事するそうで… 長男「明日あさごはん食べる」 ママ「何時ごろ?」 長男「8時前?」 ママ「早いね」 長男「うん」 ママ「もしかして家で仕事するとか?」 長男「うん」 ママ「へー」 ↑ 若い子にとっては、大人の文は長すぎるって言うけど… いつも一語文… ひとまとめに書けやっていつも思う。 「明日家で仕事するからあさごはん食べる」 ↑ たったこれだけで「了解」だけで済むのに〜 あ、起きたみたい(ストーブ点ける音がした)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
マニアックなアイデアですが…フック大活用してます!! ひとつめ、 100均で、無印のステンレス横ブレしにくいフックと酷似したフック(2個入り)を発見✨️👀 ちょっと長いくらいで、でも逆にちょうどいい🎶 これを、逆さに使って、産卵トンネルをぶらさげました。 ふたつめ、 これも100均🪙のステンレスハンギングピンチ(あら?フックじゃなかった🤭) ピンチの穴←イミわかります? に、チューブを通してます。これは、コケ取りゾウさんを取り付けたチューブで(サイフォンの原理で)底ごみを吸い出すとき容器のヘリにかけて固定します。 週末、メダカビオトープのメンテナンスの様子です。 吸い出したゴミを濾すのに、試行錯誤してて、柄つきのシリコンざるをバケツに乗せてキッチンペーパーを敷いてましたが、穴がね少いのですぐ水が溢れるし、せっかく濾したのに時々落とす💧ので、なんとかしたいな〜と100均で物色してて🤔 そうだ!ざるはどうだろ? バケツにあうサイズはどれかな〜 ビフォー(4枚目)で、赤玉土を入れていたざるがあることを思い出しました🪣 そうじゃん!もともとザルとバケツのセットのやつ(赤玉土いれるのに手元にちょうどいいのがなくて使った)なんだった! じゃあ、逆に赤玉土を入れる容器を買えばいいんじゃん!と思いつき💡浅めのプランターを買いました(3枚目) 丸形と悩んで〜サイズ感が良かったのでこっちにしました。でもまだ大きい?? 家にゴミ取りネットが残っているので、ゴミ受け網も買いました。ザルに乗せて使おうと思います。 どう?いい感じじゃないですか〜☺(2枚目) ついでに、浮島をじゃぶじゃぶ洗ったら、重心が傾いてひっくり返るようになってしまったのでトリミングもしました。 トリミング後の(捨てる)水草の中から針子ちゃん誕生!(撮ってないけど)😲 そして今日。 今日1日で針子ちゃんがものすごい数(何十匹)孵化していました!さすがの気温🥵写真は撮ったけど…5枚目載せれません。 いつもは孵った子をすくって移すけど…今日は卵を吸い出し一気に水ごと別の容器へ!!移しました。
マニアックなアイデアですが…フック大活用してます!! ひとつめ、 100均で、無印のステンレス横ブレしにくいフックと酷似したフック(2個入り)を発見✨️👀 ちょっと長いくらいで、でも逆にちょうどいい🎶 これを、逆さに使って、産卵トンネルをぶらさげました。 ふたつめ、 これも100均🪙のステンレスハンギングピンチ(あら?フックじゃなかった🤭) ピンチの穴←イミわかります? に、チューブを通してます。これは、コケ取りゾウさんを取り付けたチューブで(サイフォンの原理で)底ごみを吸い出すとき容器のヘリにかけて固定します。 週末、メダカビオトープのメンテナンスの様子です。 吸い出したゴミを濾すのに、試行錯誤してて、柄つきのシリコンざるをバケツに乗せてキッチンペーパーを敷いてましたが、穴がね少いのですぐ水が溢れるし、せっかく濾したのに時々落とす💧ので、なんとかしたいな〜と100均で物色してて🤔 そうだ!ざるはどうだろ? バケツにあうサイズはどれかな〜 ビフォー(4枚目)で、赤玉土を入れていたざるがあることを思い出しました🪣 そうじゃん!もともとザルとバケツのセットのやつ(赤玉土いれるのに手元にちょうどいいのがなくて使った)なんだった! じゃあ、逆に赤玉土を入れる容器を買えばいいんじゃん!と思いつき💡浅めのプランターを買いました(3枚目) 丸形と悩んで〜サイズ感が良かったのでこっちにしました。でもまだ大きい?? 家にゴミ取りネットが残っているので、ゴミ受け網も買いました。ザルに乗せて使おうと思います。 どう?いい感じじゃないですか〜☺(2枚目) ついでに、浮島をじゃぶじゃぶ洗ったら、重心が傾いてひっくり返るようになってしまったのでトリミングもしました。 トリミング後の(捨てる)水草の中から針子ちゃん誕生!(撮ってないけど)😲 そして今日。 今日1日で針子ちゃんがものすごい数(何十匹)孵化していました!さすがの気温🥵写真は撮ったけど…5枚目載せれません。 いつもは孵った子をすくって移すけど…今日は卵を吸い出し一気に水ごと別の容器へ!!移しました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る