viewgardenさんの部屋
Lemnos レムノス DESIGN OBJECTS CARVED NTL10-04 掛時計 掛け時計 ウォールクロック 直径24cm 2010年グッドデザイン賞受賞(日本)
2023年3月10日9
viewgardenさんの部屋
2023年3月10日9
Lemnos レムノス DESIGN OBJECTS CARVED NTL10-04 掛時計 掛け時計 ウォールクロック 直径24cm 2010年グッドデザイン賞受賞(日本)
Lemnos掛け時計¥11,000
コメント1
viewgarden
文字盤から文字を彫刻刀で彫り取ったような印象を与えるこの時計は、 グラフィックをフィルムとして扱うことを試みています。彫り込まれた文字の落とす陰影が文字盤に立体感を与え、周囲の光環境に応じて表情を変えます。インテリアの装飾に用いられる素材、技術の転用が発想のきっかけでした。

この写真を見た人へのおすすめの写真

yuikamさんの実例写真
テレビ台をペンキで塗り塗り...何かテレビ台だけ浮いちゃった!!!どうにかしなきゃ!!!
テレビ台をペンキで塗り塗り...何かテレビ台だけ浮いちゃった!!!どうにかしなきゃ!!!
yuikam
yuikam
1K | 一人暮らし
yuikamさんの実例写真
変な時間に寝たので当然変な時間に起きるというw連結会計のテスト受けて、今日はお父さんの誕生日プレゼント買いに行こうと思います( ́•ૢ⌔•ૢ ̀)♡
変な時間に寝たので当然変な時間に起きるというw連結会計のテスト受けて、今日はお父さんの誕生日プレゼント買いに行こうと思います( ́•ૢ⌔•ૢ ̀)♡
yuikam
yuikam
1K | 一人暮らし
yuikamさんの実例写真
今日も空はどんより...早く塗料届かないかな〜٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱夜はテレビ台塗り直します( ́•ૢ⌔•ૢ ̀)
今日も空はどんより...早く塗料届かないかな〜٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱夜はテレビ台塗り直します( ́•ૢ⌔•ૢ ̀)
yuikam
yuikam
1K | 一人暮らし
Azuさんの実例写真
やっぱり一番お世話になってるのは、彫刻刀たちかなー(*´∀`*) たくさんの人と出会うきっかけになった、木の洋書をうみだす相方たち♡工具コンテスト、この子達と一緒に参加しまーす(*´∨`*)ノ
やっぱり一番お世話になってるのは、彫刻刀たちかなー(*´∀`*) たくさんの人と出会うきっかけになった、木の洋書をうみだす相方たち♡工具コンテスト、この子達と一緒に参加しまーす(*´∨`*)ノ
Azu
Azu
Realiser_son_reveさんの実例写真
愛用の彫刻刀達♡ 奥のデスクの彫刻はこの子達を使って彫りました(*^^*) ロープモールディングも手彫りです♡
愛用の彫刻刀達♡ 奥のデスクの彫刻はこの子達を使って彫りました(*^^*) ロープモールディングも手彫りです♡
Realiser_son_reve
Realiser_son_reve
su--さんの実例写真
昨日イイネしてくれた方すびばせん、今度こそ本当に200枚目ですσ( ̄∇ ̄;)まこっちゃんに頼まれてた扇風機完成( ☆∀☆)それでは仕事行って来まーす!ダルイ…(T∀T)
昨日イイネしてくれた方すびばせん、今度こそ本当に200枚目ですσ( ̄∇ ̄;)まこっちゃんに頼まれてた扇風機完成( ☆∀☆)それでは仕事行って来まーす!ダルイ…(T∀T)
su--
su--
3LDK | 家族
miyoさんの実例写真
お風呂場への入口 もとはふつーの茶色の合版ドアでした(´;ω;`) 彫刻刀で溝ほってます 数年前(記憶がない(^_^;)) 1人でもくもくとほってました、、
お風呂場への入口 もとはふつーの茶色の合版ドアでした(´;ω;`) 彫刻刀で溝ほってます 数年前(記憶がない(^_^;)) 1人でもくもくとほってました、、
miyo
miyo
家族
PONさんの実例写真
キッチンのシンク横の壁面に、飾り棚を作りました。これはDIYを始めて、最初に作った大きな物です。板壁は、なんちゃって板壁で、ベニヤを白く塗って彫刻刀で削りました。雑貨と雑誌を飾れる様に作りましたよ♪
キッチンのシンク横の壁面に、飾り棚を作りました。これはDIYを始めて、最初に作った大きな物です。板壁は、なんちゃって板壁で、ベニヤを白く塗って彫刻刀で削りました。雑貨と雑誌を飾れる様に作りましたよ♪
PON
PON
4LDK | 家族
Suntrap811さんの実例写真
ドールハウス作りの続き ドールハウスが大方出来上がったので、少々家具作りをします お馴染みダイソーの木箱シリーズに観音開きの扉をつけて… タンスを作るよ♪ これは扉に彫刻刀で模様を付けるところです
ドールハウス作りの続き ドールハウスが大方出来上がったので、少々家具作りをします お馴染みダイソーの木箱シリーズに観音開きの扉をつけて… タンスを作るよ♪ これは扉に彫刻刀で模様を付けるところです
Suntrap811
Suntrap811
3LDK | 家族
chanmoriさんの実例写真
彫刻刀でひたすら彫り彫り୧(๑ ⁼̴̀ᐜ⁼̴́๑)૭
彫刻刀でひたすら彫り彫り୧(๑ ⁼̴̀ᐜ⁼̴́๑)૭
chanmori
chanmori
3LDK | 家族
Realiser_son_reveさんの実例写真
完全完成です✨ リアル石膏☆ 25mm厚の板を彫り上げました♬
完全完成です✨ リアル石膏☆ 25mm厚の板を彫り上げました♬
Realiser_son_reve
Realiser_son_reve
osaさんの実例写真
ベニヤ板と彫刻刀とペンキ、ざざざざーっと
ベニヤ板と彫刻刀とペンキ、ざざざざーっと
osa
osa
makiさんの実例写真
窓を作ったところの下半分の壁紙を剥がして板壁風に彫刻刀で溝を彫ったベニア板を張り付けました! もっと味を出したペイントをしたかったけど手間なので白いペンキをテキトーに塗っただけ…。でも子供たちが良い味をつけてくれるはず!笑
窓を作ったところの下半分の壁紙を剥がして板壁風に彫刻刀で溝を彫ったベニア板を張り付けました! もっと味を出したペイントをしたかったけど手間なので白いペンキをテキトーに塗っただけ…。でも子供たちが良い味をつけてくれるはず!笑
maki
maki
家族
leonaさんの実例写真
彫刻刀で彫った文字にステインを塗りました。なんだか粗が目立つので、やっぱり白く塗り直そうかな(*´艸`)と思っています。
彫刻刀で彫った文字にステインを塗りました。なんだか粗が目立つので、やっぱり白く塗り直そうかな(*´艸`)と思っています。
leona
leona
4LDK | 家族
kasuminimamさんの実例写真
多肉中毒
多肉中毒
kasuminimam
kasuminimam
mirinamuさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,780
今日も、トイレに設置する「なんちゃって板壁」作りに没頭。 ベニア板を白くペイント→鉛筆で均等に縦線を書く(私は9センチ幅にしました)→線の上を彫刻刀(三角刀)で彫る→アンティークメディウムで汚す …という簡単な作業ですが、彫る作業が地味過ぎて途中でくじけそうになりました(笑)
今日も、トイレに設置する「なんちゃって板壁」作りに没頭。 ベニア板を白くペイント→鉛筆で均等に縦線を書く(私は9センチ幅にしました)→線の上を彫刻刀(三角刀)で彫る→アンティークメディウムで汚す …という簡単な作業ですが、彫る作業が地味過ぎて途中でくじけそうになりました(笑)
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
mimi6996さんの実例写真
こども部屋側のふすまは、ホワイト合板をタッカーと両面テープで取り付けました。 彫刻刀で板壁風に彫っています。…右側はまだ彫れてません•́ε•̀٥ ブリオのキッチンをここに置いてるのでキッチンツールを掛けられるようにしてみました。自作冷蔵庫は次女に扉をぶっ壊されたのでもう少し強力なものをつけかえます(。-∀-)ニヒ♪
こども部屋側のふすまは、ホワイト合板をタッカーと両面テープで取り付けました。 彫刻刀で板壁風に彫っています。…右側はまだ彫れてません•́ε•̀٥ ブリオのキッチンをここに置いてるのでキッチンツールを掛けられるようにしてみました。自作冷蔵庫は次女に扉をぶっ壊されたのでもう少し強力なものをつけかえます(。-∀-)ニヒ♪
mimi6996
mimi6996
4LDK | 家族
elie.さんの実例写真
先日見たRoomClipmagを見てカラボリメイク❤︎
先日見たRoomClipmagを見てカラボリメイク❤︎
elie.
elie.
4LDK | 家族
Waribashiさんの実例写真
Waribashi
Waribashi
mashiさんの実例写真
換気扇の上とその横の吊り戸棚の上には、彫刻刀で彫って板壁チックにしたベニヤ板をはめ込んでいます。 ピッタリサイズにカットしてはめ込んだので、ビス止め等は一切なし!⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾
換気扇の上とその横の吊り戸棚の上には、彫刻刀で彫って板壁チックにしたベニヤ板をはめ込んでいます。 ピッタリサイズにカットしてはめ込んだので、ビス止め等は一切なし!⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾
mashi
mashi
2LDK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
m.tさんの実例写真
ベニア板で板壁を作りました。 溝は彫刻刀で彫ってリアルに汚れも足しました。
ベニア板で板壁を作りました。 溝は彫刻刀で彫ってリアルに汚れも足しました。
m.t
m.t
puu.tuuliさんの実例写真
手前の食器棚をリメイクしました*板壁風になるように彫刻刀でホリホリしました!笑
手前の食器棚をリメイクしました*板壁風になるように彫刻刀でホリホリしました!笑
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
Erikaさんの実例写真
ベニヤにペンキ塗って彫刻刀で削って腰壁風に〜 彫刻刀削り大変だったー ペンキはアンティーク風にする為にムラムラで塗ってみました
ベニヤにペンキ塗って彫刻刀で削って腰壁風に〜 彫刻刀削り大変だったー ペンキはアンティーク風にする為にムラムラで塗ってみました
Erika
Erika
家族
Ayaさんの実例写真
板壁ではなく、ベニヤを彫刻刀で彫って板壁っぽくしてます。 天板はくっ付けてからジグソーで抜いてます、
板壁ではなく、ベニヤを彫刻刀で彫って板壁っぽくしてます。 天板はくっ付けてからジグソーで抜いてます、
Aya
Aya
家族
mirinamuさんの実例写真
『なんちゃって板壁』作製中! ベニア板を白でベタ塗りして、彫刻刀で溝を彫りました。 その上から板を貼ってリアルに見せようという作戦! アンティークメディウムで汚すと、ちょっと立体感が出ます(๑˃̵ᴗ˂̵)
『なんちゃって板壁』作製中! ベニア板を白でベタ塗りして、彫刻刀で溝を彫りました。 その上から板を貼ってリアルに見せようという作戦! アンティークメディウムで汚すと、ちょっと立体感が出ます(๑˃̵ᴗ˂̵)
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
洗面台下の引き出しをリメイク! ベニア板に彫刻刀で溝掘った『なんちゃって板』を両面テープで貼りました。 茶色の部分は取っ手になっていて、指が入るように隙間を作りました。 水場なので、木材保護塗料を塗って仕上げています。 今までは、ツルツルの化粧板だったけど、白い木のぬくもりが出て、洗面所の雰囲気が統一されたので、とっても嬉しいです♡
洗面台下の引き出しをリメイク! ベニア板に彫刻刀で溝掘った『なんちゃって板』を両面テープで貼りました。 茶色の部分は取っ手になっていて、指が入るように隙間を作りました。 水場なので、木材保護塗料を塗って仕上げています。 今までは、ツルツルの化粧板だったけど、白い木のぬくもりが出て、洗面所の雰囲気が統一されたので、とっても嬉しいです♡
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
kodatokkunさんの実例写真
パーテーション。背板をヘリンボーンを彫刻刀で彫っています。
パーテーション。背板をヘリンボーンを彫刻刀で彫っています。
kodatokkun
kodatokkun
2LDK | 家族
kodatokkunさんの実例写真
リビングと子ども部屋を仕切るパーテーションが完成しました。 背板のベニヤ板にはヘリンボーン柄を彫刻刀で彫りました。背板を貼った部分が本棚になります。
リビングと子ども部屋を仕切るパーテーションが完成しました。 背板のベニヤ板にはヘリンボーン柄を彫刻刀で彫りました。背板を貼った部分が本棚になります。
kodatokkun
kodatokkun
2LDK | 家族
chi-koさんの実例写真
なんのpickか分かりづらい図ですが、ごめんなさいm(_ _)m 昨日のカッティングボードの時計の作り方を詰め込んだpicですf^_^; では、さっそく… ①キャンドゥの木板に作りたい形のカッティングボードを乗せぐるっと鉛筆で下書きします。この時、木板の向きに注意して下さいね!木目を活かし模様に沿って縦に使う事をオススメします。 カッティングボードの縦の所は定規などを当て何度かカッターでなぞると切れ目が入ります。 *手は切らないように要注意です☆ ②持ち手のカーブの所は2種類の彫刻刀を使っていきます。まず丸刀でギュッと力を入ていきます。 ③今度は平刀で少しづつカーブをなぞってカットしていきます。 ④カット出来たら時計を分解して文字盤を乗せて針が出る部分に印を付けます。 ⑤丸刀で穴を開けます。 ⑥時計を取り付けて見て動くか確認をします。 ⑦動く事を確認したら周りを綺麗にヤスリがけをして好きな色に塗り数字はステンシルをします。ステンシルをすると数字の間に隙間が出来ますがその部分はペンで埋めます。 時計の針を戻したら完成ですf^_^; カットする所さえ頑張れば簡単なので良かったら挑戦してみて下さいね〜♡ LIMIAにも作り方載せてますがアプリをダウンロードしてない方もいらっしゃると思うのでこちらにも簡単に作り方 載せてみました。
なんのpickか分かりづらい図ですが、ごめんなさいm(_ _)m 昨日のカッティングボードの時計の作り方を詰め込んだpicですf^_^; では、さっそく… ①キャンドゥの木板に作りたい形のカッティングボードを乗せぐるっと鉛筆で下書きします。この時、木板の向きに注意して下さいね!木目を活かし模様に沿って縦に使う事をオススメします。 カッティングボードの縦の所は定規などを当て何度かカッターでなぞると切れ目が入ります。 *手は切らないように要注意です☆ ②持ち手のカーブの所は2種類の彫刻刀を使っていきます。まず丸刀でギュッと力を入ていきます。 ③今度は平刀で少しづつカーブをなぞってカットしていきます。 ④カット出来たら時計を分解して文字盤を乗せて針が出る部分に印を付けます。 ⑤丸刀で穴を開けます。 ⑥時計を取り付けて見て動くか確認をします。 ⑦動く事を確認したら周りを綺麗にヤスリがけをして好きな色に塗り数字はステンシルをします。ステンシルをすると数字の間に隙間が出来ますがその部分はペンで埋めます。 時計の針を戻したら完成ですf^_^; カットする所さえ頑張れば簡単なので良かったら挑戦してみて下さいね〜♡ LIMIAにも作り方載せてますがアプリをダウンロードしてない方もいらっしゃると思うのでこちらにも簡単に作り方 載せてみました。
chi-ko
chi-ko
家族
u-8さんの実例写真
キッチンタイマーは木材を彫刻刀で半分削って埋め込みましたw
キッチンタイマーは木材を彫刻刀で半分削って埋め込みましたw
u-8
u-8
3LDK | 家族
comiriさんの実例写真
RoomClipmagに載せていただいたアルファベットオブジェのアップです。 彫刻刀で角を落としてオリジナルフォントに!!コロンと丸くて可愛くなりますよ~~♥️
RoomClipmagに載せていただいたアルファベットオブジェのアップです。 彫刻刀で角を落としてオリジナルフォントに!!コロンと丸くて可愛くなりますよ~~♥️
comiri
comiri
4LDK | 家族
Louisa_Interiorsさんの実例写真
Louisa_Interiors
Louisa_Interiors
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
完成しました〜😄🙌🏼✨ 電動彫刻刀を買ってきたので、彫って小細工プラスしました😁✌🏼 私らしい作品になったでしょ♪ こっそりニャンも友情出演ww
完成しました〜😄🙌🏼✨ 電動彫刻刀を買ってきたので、彫って小細工プラスしました😁✌🏼 私らしい作品になったでしょ♪ こっそりニャンも友情出演ww
aiai
aiai
家族
chicchiさんの実例写真
某アウトドアメーカーのまな板セットを真似て作りました^ ^ 彫刻刀で型を彫って、包丁が収納出来るようになっています。 これからキャンプの時の仲間入りです。
某アウトドアメーカーのまな板セットを真似て作りました^ ^ 彫刻刀で型を彫って、包丁が収納出来るようになっています。 これからキャンプの時の仲間入りです。
chicchi
chicchi
家族
chocoさんの実例写真
ベニヤ板を彫刻刀で彫って、ヘキサゴンタイル風にしました🎶
ベニヤ板を彫刻刀で彫って、ヘキサゴンタイル風にしました🎶
choco
choco
2DK | 家族
m0917mさんの実例写真
モンステラは彫刻刀で彫りました 板は揖保乃糸の箱を使用 裏は見せられません💦
モンステラは彫刻刀で彫りました 板は揖保乃糸の箱を使用 裏は見せられません💦
m0917m
m0917m
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
先日息子部屋用に椅子を作ったのを見て、自分にも作って〜👋🏻😍と旦那サンにリクエストされました。 んで出来たのがこちら☝🏻 赴任先に持っていくので前のより軽量化してみたよ♪ ワトコで塗ってから彫刻刀で模様つけてみた🤗
先日息子部屋用に椅子を作ったのを見て、自分にも作って〜👋🏻😍と旦那サンにリクエストされました。 んで出来たのがこちら☝🏻 赴任先に持っていくので前のより軽量化してみたよ♪ ワトコで塗ってから彫刻刀で模様つけてみた🤗
aiai
aiai
家族
heidiさんの実例写真
余白があった壁の模様替えをしました。 CDディスプレイ用にセリアウォールバーを6本買ってきたら、CDが入りませんでした😅💦 彫刻刀(平刀)で3ミリくらい削って調整しました😊 ❶全体図 ❷アップで ❸横から
余白があった壁の模様替えをしました。 CDディスプレイ用にセリアウォールバーを6本買ってきたら、CDが入りませんでした😅💦 彫刻刀(平刀)で3ミリくらい削って調整しました😊 ❶全体図 ❷アップで ❸横から
heidi
heidi
mimi-kさんの実例写真
蛇口のようなアイアンオブジェを表札掛けに。 表札自体もイチイの木で、彫刻刀で彫りました。この表札書体フォントもディズニー『アラジン』のフリー素材から。 レモンオイルで表札を時々磨いたりメンテナンスも楽しいです。 オモトも株分けしてたくさん増えました。 カロライナジャスミンの蕾もみられ嬉しい春。 手摺もDIYで設置して、今年も腐食防止剤を塗ってメンテナンスする時期になりました。
蛇口のようなアイアンオブジェを表札掛けに。 表札自体もイチイの木で、彫刻刀で彫りました。この表札書体フォントもディズニー『アラジン』のフリー素材から。 レモンオイルで表札を時々磨いたりメンテナンスも楽しいです。 オモトも株分けしてたくさん増えました。 カロライナジャスミンの蕾もみられ嬉しい春。 手摺もDIYで設置して、今年も腐食防止剤を塗ってメンテナンスする時期になりました。
mimi-k
mimi-k
3LDK | 家族
m0917mさんの実例写真
ウォールシェルフ¥990
トイレはナチュラルな感じにしてます。 どれもプチプラですが🤭 モンステラは揖保乃糸の箱をリメイク🌿 彫刻刀でホリホリしたお気に入りのハンドメイド😊 kotoriちゃんのワイヤーのカゴもお気に入り✨ ペーパークイリングで作った八角とドライの実を入れてます🤎
トイレはナチュラルな感じにしてます。 どれもプチプラですが🤭 モンステラは揖保乃糸の箱をリメイク🌿 彫刻刀でホリホリしたお気に入りのハンドメイド😊 kotoriちゃんのワイヤーのカゴもお気に入り✨ ペーパークイリングで作った八角とドライの実を入れてます🤎
m0917m
m0917m
4LDK | 家族
もっと見る