sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
ON
尾西食品 850g ひだまりパン プレーン、メープル、チョコ 3袋×3種 (非常食・保存食)
【非常食 保存食 備蓄 防災】 カゴメ 野菜たっぷりスープギフト SO-50(160g×4種×各4袋 計16袋)
無印良品 ポリプロピレンファイルボックススタンダード・幅25cmタイプ 約奥行32×高さ24cmホワイトグレー 02553074
尾西食品 アルファ米12種類全部セット(非常食 5年保存 各味1食×12種類 )
非常食 アルファ化米 保存食 希望食品8食 アルファ米 セット(ひじきご飯・五目ごはん・菜飯・わかめご飯・カレーご飯・白飯・しろがゆ・梅がゆ)5年保存 備蓄食品 備蓄 食料 防災グッズ 希望食品 お米 ご飯 アレルギー対策
2023年9月23日55
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
ON
2023年9月23日55
尾西食品 850g ひだまりパン プレーン、メープル、チョコ 3袋×3種 (非常食・保存食)
尾西食品その他¥4,800
【非常食 保存食 備蓄 防災】 カゴメ 野菜たっぷりスープギフト SO-50(160g×4種×各4袋 計16袋)
カゴメ防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,400
無印良品 ポリプロピレンファイルボックススタンダード・幅25cmタイプ 約奥行32×高さ24cmホワイトグレー 02553074
無印良品収納ボックス・収納ケース¥2,980
尾西食品 アルファ米12種類全部セット(非常食 5年保存 各味1食×12種類 )
相日防災防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥3,620
非常食 アルファ化米 保存食 希望食品8食 アルファ米 セット(ひじきご飯・五目ごはん・菜飯・わかめご飯・カレーご飯・白飯・しろがゆ・梅がゆ)5年保存 備蓄食品 備蓄 食料 防災グッズ 希望食品 お米 ご飯 アレルギー対策
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥2,970
コメント5
sumiko
〜「もしも」の時に備えていること〜我が家の備蓄食料pic.1階段下の無印良品ファイルボックスに長期保存食を収納。https://roomclip.jp/photo/A6Jz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social頑丈ボックスと迷いましたが、うちは在宅避難だし、この場所は3.11の時(震度6弱)も全く歪み無しだったので、軽さと整理整頓のしやすさでこのケースを選択しました。私は小麦不耐症なのでパンとマフィンは家族用。アルファ化米は1度に大量購入すると賞味期限間近に消費するのが大変なので、3ヶ月毎に4個ずつ購入してきました。(現在40個)希望食品アルファ化米、カゴメ野菜たっぷりスープ、IZAMESHIは保存料・化学調味料無添加です。pic.2吊り戸棚の中と食器棚下引出しの中のローリングストック。缶詰は横向き並べた方が見やすいけど、収納量を優先して縦に積んでいます。https://roomclip.jp/photo/alc1?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=socialpic.3床下収納湿度が高い場所なので缶(金属)や袋物は不向き。経年劣化で取手が壊れる事もあるので、災害時すぐ取り出せなくても困らない物…というわけで、液体調味料のストックを置いています。pic.4 災害時になるべく水を使わず洗い物を出さないようにするため、調理方法の確認をおすすめします。⚪︎ダイソーのメスティン一合、コンパクトストーブ、固形燃料。普通に一合炊くなら米150g水200ml写真の炊き込みご飯は米105g(0.7合)水140mlで、ツナ缶・塩昆布・人参を入れました。メスティンの中にクッキングシートを敷けば殆ど汚れません♪別売の専用網があれば蒸し器としても使えます。↓メスティンの値段や使い方の紹介https://hinata.me/article/1511170420450214267⚪︎災害時の調理で有名なのがアイラップの湯煎調理。↓無印にも湯煎調理袋があります。https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512532767単品だと調理用の水が勿体無いけど、2〜3品まとめて作るなら便利です。でもうち、真冬で暖房無しだと室温5度以下になるからハイパワーのカセットボンベじゃないと多分ダメで、値段高いしスーパーで売ってないから困ります😞⚪︎モーリアンヒートパック少量の水(雨水や井戸水などでも可)でレトルト食品などを温められます。火を使わないから安心😊↓特徴と使用方法http://www.morians.co.jp/morians/feature.html

この写真を見た人へのおすすめの写真