stさんの部屋
stさんの部屋
stさんの部屋
stさんの部屋
ON
【無印良品 公式】スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー 3仕切・大・約270×210×160mm
無印良品その他¥990
【無印良品 公式】ポリプロピレンケース・引き出し式・深型・2個(仕切付)・ホワイトグレー 約幅26×奥行37×高さ17.5cm
無印良品ファイルボックス¥1,790
【無印良品 公式】ポリプロピレン収納ボックス・ワイド・深 幅50.5×奥行37×高さ31.5cm
無印良品収納ボックス・収納ケース¥1,490
軽量スタンド式アイロン台 タワー
towerアイロン台¥12,100
コメント20
st
日替わり投稿企画〜暮らしの工夫私が収納で心掛けていることは、動線を意識してテーマごとに収納場所を決めることです。なるべくその場所に収まるように物を増やしすぎないようにしています。①リビング収納大きな洋収納は左側はアルバム収納、右側はルンバや掃除機、それから日用品置き場です。その隣の(ポスターの下の)棚には文房具と、薬関係のものを置いています。②和室の収納高さのある中段には、五月人形、アイロン台、折りたたみテーブル、クリスマスツリー、スツール、アイロン関係のものを置いています。下段と上段には、季節の雑貨を置いています。主に1階で季節のディスプレイをするので、1階にまとめて置きたかったのです。③洗面スペースの棚上段は防災グッズ(災害で浸水した時に濡れにくくするため)、中段は洗剤や雑巾、その下は洗濯のハンガーと両サイドにペーパー類のストック、一番下はリビングの加湿器を置いています。ハンガーは絡まりにくい無印良品のハンガーですが、それでも多少絡まるので、仕切り棚に置いています。(それでもまだちょっと絡まる)④キッチンのパントリー一番下にミニ冷凍庫を置き、その他はミキサーやホットプレートなどのキッチン家電、食品ストック、ランチョンマットなどを置いています。食品ストックはここと床下収納におさまる分までにしています。ランチョンマットやトレーもハンガーと同じ仕切り棚に置いています。これ結構便利です。

この写真を見た人へのおすすめの写真