コメント12
nya-
パナソニック・パルックLED電球プレミアXモニター12after すごく自然で爽やか。なぜ自然な色を再現できるのかというと、演色性が高いから。色の見え方を示す数値で、Raという単位で表示されます。数値が100に近いほど自然な色合いを再現できるそうですが、このパルックLED電球プレミアXは Ra90なんです。前に光配角は260°です。とチラッと一言だけ説明していましたが、詳しく説明すると、LED電球(一般電球タイプ)の光配角は全部で3つあって、❶白熱電球に近い広がりでリビングをはじめ様々な場所にオススメな空間全体を照らすタイプ。光配角約260°❷ダイニングや玄関など四隅まで明るく照らしたい場所にオススメな広範囲を明るく均等に照らすタイプ。光配角約180°❸廊下やトイレ洗面所など手元足元にあかりが必要な場所にオススメな下方向を照らすタイプ。光配角約140°があるそうなんですが、このパルックLED電球プレミアXは❶の白熱電球に近い、空間全体を照らすタイプにあたり、様々な場所や照明器具で使用できるオールマイティーな光配角約260°の商品だから、わたしはまずおトイレに使用しましたが、この光配角だから狭い空間だけどおトイレ(洗面所まで)溢れるような光の広がりだったんだなぁと🤔✨我が家のおトイレは扉はありますが、洗面所と天井があいていてつながりがあるので、この電球ひとつだけでも充分な気がします。もしくは❸のタイプの電球をおトイレに取り付け、このパルックLED電球プレミアX昼光色を洗面所に取り付けても明るくて良さそうだと思いました。狭く窓もない暗い空間だから、パッと溢れる空間全体を照らすこの電球はありがたいです。

この写真を見た人へのおすすめの写真