コメント5
apple_apricot_house
お掃除しやすくてgood

この写真を見た人へのおすすめの写真

akiさんの実例写真
洗い物をしてくれる主人から、キッチンマットの要請。水を床に飛ばさないようにしてと何回かお願いしてたのが嫌だったみたいで…私は敷きたくなかったんですが、かなりお掃除がたいへんなのも事実で、2人の妥協点を探りました。結果、幅広で透明のキッチンマットに落ち着きまして、さっき宅配便のお兄さんが持ってきました。学習机や職場の机の机上に敷くのと同じ素材なんで、柔らかいし、汚れたらささっと水拭きでOK(*´ω`*)表面エンボス加工されてるんで歩いて気持ちいいし、少し時間が経てば巻きグセも取れるはず。いい買い物となりますように(*´∀`*)
洗い物をしてくれる主人から、キッチンマットの要請。水を床に飛ばさないようにしてと何回かお願いしてたのが嫌だったみたいで…私は敷きたくなかったんですが、かなりお掃除がたいへんなのも事実で、2人の妥協点を探りました。結果、幅広で透明のキッチンマットに落ち着きまして、さっき宅配便のお兄さんが持ってきました。学習机や職場の机の机上に敷くのと同じ素材なんで、柔らかいし、汚れたらささっと水拭きでOK(*´ω`*)表面エンボス加工されてるんで歩いて気持ちいいし、少し時間が経てば巻きグセも取れるはず。いい買い物となりますように(*´∀`*)
aki
aki
家族
kanata_さんの実例写真
この 住まいになって 使い始めた コードレスクリーナー(掃除機)は とても 便利だけれども やっぱり 壁の際なんかは 馬の毛のブラシで フッサーっと やったほうが、埃を 拭った 快感は ぜんぜんちがう、 動物の毛だから 静電気も起こりずらいとか(?)で、圧倒的な 埃の キャッチ力は 目でみて 瞭然。 今まで 短いブラシを 愛用していたのだけど、床面積が 増えたいま、腰の負担もあるので、思い切って REDECKERの ふさふさ ほうきを 買いました 日本人には 驚きの 柄の長さ (そして 重みもなかなか) だけれど フサフサ具合といい 毛のボリュームといい、背高のっぽの 頼れる男子と思って 我が家の一員に。 壁の際を フッサーとしたあとは ちりとりでなくって 掃除機で ぶいーんと 吸っちゃいます
この 住まいになって 使い始めた コードレスクリーナー(掃除機)は とても 便利だけれども やっぱり 壁の際なんかは 馬の毛のブラシで フッサーっと やったほうが、埃を 拭った 快感は ぜんぜんちがう、 動物の毛だから 静電気も起こりずらいとか(?)で、圧倒的な 埃の キャッチ力は 目でみて 瞭然。 今まで 短いブラシを 愛用していたのだけど、床面積が 増えたいま、腰の負担もあるので、思い切って REDECKERの ふさふさ ほうきを 買いました 日本人には 驚きの 柄の長さ (そして 重みもなかなか) だけれど フサフサ具合といい 毛のボリュームといい、背高のっぽの 頼れる男子と思って 我が家の一員に。 壁の際を フッサーとしたあとは ちりとりでなくって 掃除機で ぶいーんと 吸っちゃいます
kanata_
kanata_
家族
-KU-YA-さんの実例写真
Newキッチンマット★ 先日、床にガラスの器を落として1mm以下まで粉々にΣ(⚙♜⚙ ) お掃除もなかなか大変だったし、無垢の床も傷がついたり、キッチンマットも犠牲になったのをきっかけにクッションフロア素材のものにしました‼︎ 種類が少なくて、1F洗面所と同じ柄ーΣฅ(。•ㅅ•。ฅ) チョイスのレパートリー少ない私(〃゚艸゚) 横幅オーダーしたのにも関わらず、若干小さかったぁ( ;∀;) 簡単に拭けるし、お掃除は楽になりそう\(´∀`●)/
Newキッチンマット★ 先日、床にガラスの器を落として1mm以下まで粉々にΣ(⚙♜⚙ ) お掃除もなかなか大変だったし、無垢の床も傷がついたり、キッチンマットも犠牲になったのをきっかけにクッションフロア素材のものにしました‼︎ 種類が少なくて、1F洗面所と同じ柄ーΣฅ(。•ㅅ•。ฅ) チョイスのレパートリー少ない私(〃゚艸゚) 横幅オーダーしたのにも関わらず、若干小さかったぁ( ;∀;) 簡単に拭けるし、お掃除は楽になりそう\(´∀`●)/
-KU-YA-
-KU-YA-
家族
A.sさんの実例写真
⚫︎キッチンマット スッキリさせたくて透明タイプに変えてみました( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ズレにくいし、ベタつきもなくて気に入ってます♡
⚫︎キッチンマット スッキリさせたくて透明タイプに変えてみました( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ズレにくいし、ベタつきもなくて気に入ってます♡
A.s
A.s
4LDK | 家族
t--ieさんの実例写真
ダイニングテーブル¥64,400
※モニター応募用pic※ 3歳の双子がいる我が家。 食べこぼし、お茶などをこぼすなどダイニングテーブル周りは頻繁に汚れるので掃除が追いつかず、今はビニールシートを敷いて床を保護しています。 ゆくゆくはラグを、でも掃除しやすいものをと思いいろいろみている中で、選択肢にあったのが今回の東リさんのノマギーというフロアタイル。 こっくりした色合いが他のタイルとは違う感じがして、敷くならコレにしたいなと思っていました。 そんな時に正に、検討していた商品のモニター! まさか運命??笑笑 全力でモニターしますのでよろしくお願いします♡
※モニター応募用pic※ 3歳の双子がいる我が家。 食べこぼし、お茶などをこぼすなどダイニングテーブル周りは頻繁に汚れるので掃除が追いつかず、今はビニールシートを敷いて床を保護しています。 ゆくゆくはラグを、でも掃除しやすいものをと思いいろいろみている中で、選択肢にあったのが今回の東リさんのノマギーというフロアタイル。 こっくりした色合いが他のタイルとは違う感じがして、敷くならコレにしたいなと思っていました。 そんな時に正に、検討していた商品のモニター! まさか運命??笑笑 全力でモニターしますのでよろしくお願いします♡
t--ie
t--ie
boosyさんの実例写真
キッチン
キッチン
boosy
boosy
3LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
- 掃除しやすく(キッチン編)- 足下にはクリアマットを使っています。 水汚れに負けず、落下物にも負けずに床を守ってくれています。 他の床と同じ流れで掃除出来るので、日々のストレスが軽減されています♪汚れても拭き取るだけ!手がかからないのも良いところ(^^)
- 掃除しやすく(キッチン編)- 足下にはクリアマットを使っています。 水汚れに負けず、落下物にも負けずに床を守ってくれています。 他の床と同じ流れで掃除出来るので、日々のストレスが軽減されています♪汚れても拭き取るだけ!手がかからないのも良いところ(^^)
moimoi
moimoi
家族
hoominさんの実例写真
掃除しやすいワンポイント。 うちは、あらゆる脚付の家具にセリアの傷付き防止のクッションシートを使っています。椅子やソファ2台、テレビボード。 傷つきやすい無垢材の床だからこそ、大切にしたい。でもいちいち気にせず、掃除はさっと済ませたい。 クッションシートつけると、掃除の時1人でもさーっと動かせます^^! チェアはその典型的な例です。片手でハンディ掃除機しながら、片手で椅子をさーっと引き、戻す。 うちにはなくてはならないアイテムですし、掃除のしやすさ、そしてよし!掃除しよう!という気持ちを起こしてくれるアイテムです♡^^
掃除しやすいワンポイント。 うちは、あらゆる脚付の家具にセリアの傷付き防止のクッションシートを使っています。椅子やソファ2台、テレビボード。 傷つきやすい無垢材の床だからこそ、大切にしたい。でもいちいち気にせず、掃除はさっと済ませたい。 クッションシートつけると、掃除の時1人でもさーっと動かせます^^! チェアはその典型的な例です。片手でハンディ掃除機しながら、片手で椅子をさーっと引き、戻す。 うちにはなくてはならないアイテムですし、掃除のしやすさ、そしてよし!掃除しよう!という気持ちを起こしてくれるアイテムです♡^^
hoomin
hoomin
PR
楽天市場
misacoさんの実例写真
ブラーバさん仕様にキッチンマットをかえました。これでキッチンマットの洗濯から解放されます😄このくらいの段差ならマットがめくれることなく楽々お掃除してくれます。
ブラーバさん仕様にキッチンマットをかえました。これでキッチンマットの洗濯から解放されます😄このくらいの段差ならマットがめくれることなく楽々お掃除してくれます。
misaco
misaco
家族
pixさんの実例写真
我が家のキッチンの床はフロアタイルなんですが、これ、本当に便利です。 キッチンマットは置かずに、都度ダスターで拭き掃除するのですが、汚れても拭き取りが楽。染みがつくこともないし、とても快適です。 工務店の方にはリビングダイニングと同じ無垢床を勧められたのですが、個人的にはフロアタイルにして大正解だと思っています。キッチンは汚れる頻度が違うもの。
我が家のキッチンの床はフロアタイルなんですが、これ、本当に便利です。 キッチンマットは置かずに、都度ダスターで拭き掃除するのですが、汚れても拭き取りが楽。染みがつくこともないし、とても快適です。 工務店の方にはリビングダイニングと同じ無垢床を勧められたのですが、個人的にはフロアタイルにして大正解だと思っています。キッチンは汚れる頻度が違うもの。
pix
pix
3LDK | 家族
T.Livingさんの実例写真
うちの床材は、リビング全体はオークにグレー塗装しました✨透明かホワイトの塗装も悩みましたがグレーにして大満足です♡ キッチン、洗面所、トイレなどの水回りはフロアタイルにしてすぐに拭き取ったりできるようなお掃除しやすいものにしました☺️
うちの床材は、リビング全体はオークにグレー塗装しました✨透明かホワイトの塗装も悩みましたがグレーにして大満足です♡ キッチン、洗面所、トイレなどの水回りはフロアタイルにしてすぐに拭き取ったりできるようなお掃除しやすいものにしました☺️
T.Living
T.Living
家族
ssk.mさんの実例写真
キッチンの床はお掃除が楽なフロアシートにしました。 本当は家全体ヘリボーンにしたいけど、無理なので、せめてキッチンだけ笑
キッチンの床はお掃除が楽なフロアシートにしました。 本当は家全体ヘリボーンにしたいけど、無理なので、せめてキッチンだけ笑
ssk.m
ssk.m
4LDK | 家族
ayuさんの実例写真
リクエストにお応えして🤣 キッチンの床のPICです♪ 大理石に見えるけど、Pタイルと呼ばれてるものです。 フローリングに比べて、耐久性もよく、傷に強い!油汚れに強い!!キッチンにはもってこいの床材だと思います♪ めっちゃ傷だらけだけど、それもさほど目立たない万能床材でした!!
リクエストにお応えして🤣 キッチンの床のPICです♪ 大理石に見えるけど、Pタイルと呼ばれてるものです。 フローリングに比べて、耐久性もよく、傷に強い!油汚れに強い!!キッチンにはもってこいの床材だと思います♪ めっちゃ傷だらけだけど、それもさほど目立たない万能床材でした!!
ayu
ayu
4LDK | 家族
mi_iさんの実例写真
キッチン床 東リ ロイヤルストーン パレストーン PST2096 汚れが付きにくく掃除が楽♡ 掃除が楽な分、ツルツルしてるから靴下履いてると滑る‪~笑
キッチン床 東リ ロイヤルストーン パレストーン PST2096 汚れが付きにくく掃除が楽♡ 掃除が楽な分、ツルツルしてるから靴下履いてると滑る‪~笑
mi_i
mi_i
4LDK | 家族
Leomamさんの実例写真
キッチンの床はタイルに。キッチンのダークグレーと合わせてグレーにする事で一体感のあるキッチンになった。マットを敷かなくても拭き取るだけで汚れが落ちやすい。ただ、冬場は足元が寒い…
キッチンの床はタイルに。キッチンのダークグレーと合わせてグレーにする事で一体感のあるキッチンになった。マットを敷かなくても拭き取るだけで汚れが落ちやすい。ただ、冬場は足元が寒い…
Leomam
Leomam
4LDK | 家族
mochi366さんの実例写真
我が家の床は無垢で定期的に雑巾がけすると無垢材が柔らかくなり汚れが落ちやすくなります✨ joanのシートは除菌も出来て床がサラッとなります💕 個人的にはstrongのシートの香りが柑橘系で凄く好みです🍋
我が家の床は無垢で定期的に雑巾がけすると無垢材が柔らかくなり汚れが落ちやすくなります✨ joanのシートは除菌も出来て床がサラッとなります💕 個人的にはstrongのシートの香りが柑橘系で凄く好みです🍋
mochi366
mochi366
家族
PR
楽天市場
moimoiさんの実例写真
キッチン用スリッパ買いました☺️ 水や油がどうしても飛んでしまうキッチン。 そのスリッパでリビングに行くのが気になっていたのです。。 こちら、お掃除できるスリッパ♡ モップの部分と中敷きは外して洗濯できます✨ そしてなんと本革で高見え〜🥺💕 お料理しながら水滴キュキュっと拭いてます♫ お行儀わるくてごめんなさい😂
キッチン用スリッパ買いました☺️ 水や油がどうしても飛んでしまうキッチン。 そのスリッパでリビングに行くのが気になっていたのです。。 こちら、お掃除できるスリッパ♡ モップの部分と中敷きは外して洗濯できます✨ そしてなんと本革で高見え〜🥺💕 お料理しながら水滴キュキュっと拭いてます♫ お行儀わるくてごめんなさい😂
moimoi
moimoi
家族
kumakoさんの実例写真
キッチンの床はフロアタイルにしました 床の見切りはステンレスに 主人は無垢床を推してきましたが ガサツな私にはこれにして大正解でした! 床に飛んだ水を放置しても怖くない😆 フロアタイルの品番 サンゲツIS875
キッチンの床はフロアタイルにしました 床の見切りはステンレスに 主人は無垢床を推してきましたが ガサツな私にはこれにして大正解でした! 床に飛んだ水を放置しても怖くない😆 フロアタイルの品番 サンゲツIS875
kumako
kumako
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
REhomeさんの実例写真
レストパルFに 床材の消臭NSトワレNW アイカセラールが掃除しやすく最高です! 男の子 男性 居ても大丈夫です
レストパルFに 床材の消臭NSトワレNW アイカセラールが掃除しやすく最高です! 男の子 男性 居ても大丈夫です
REhome
REhome
3LDK | 家族
stripeblueさんの実例写真
¥584
キッチンの床はお手入れの楽さからフロアタイルにしています。 クイックルワイパーは今までも使って来たけれどこの立体吸着パワーヘッドは凄い! クッション性が高いヘッドでフロアの汚れやゴミをパワフルに絡め取ってくれます✊ 網戸や畳にも使えるようなのでこれから色んなところを試してみたいなぁ😊
キッチンの床はお手入れの楽さからフロアタイルにしています。 クイックルワイパーは今までも使って来たけれどこの立体吸着パワーヘッドは凄い! クッション性が高いヘッドでフロアの汚れやゴミをパワフルに絡め取ってくれます✊ 網戸や畳にも使えるようなのでこれから色んなところを試してみたいなぁ😊
stripeblue
stripeblue
家族
akoooooさんの実例写真
我が家の床材はイクタの銘木フロアシリーズのナラオーク 平屋なので全部同じ床材にしました キッチンの足下だけグレーのフロアタイル、汚れても拭けばすぐきれいになります
我が家の床材はイクタの銘木フロアシリーズのナラオーク 平屋なので全部同じ床材にしました キッチンの足下だけグレーのフロアタイル、汚れても拭けばすぐきれいになります
akooooo
akooooo
2LDK | 家族
PUNさんの実例写真
キッチンの床はフロアタイル。 色も暗くならず、掃除もしやすくてお気に入りです。
キッチンの床はフロアタイル。 色も暗くならず、掃除もしやすくてお気に入りです。
PUN
PUN
家族
kazuyosi35nさんの実例写真
★イベント参加★ 片付けやすくするためにやっていること ゴミ箱は床置きしない。 キッチンカウンターに造作でスペース作ってもらいました。燃えるゴミ&雑紙用スペース。普段は戸を閉めていて、上部の空いているところからゴミを捨てれます。 ゴミ箱が床にあるだけで掃除機しにくくなるし見目も悪いしゴミ箱周辺汚れやすいですからね。
★イベント参加★ 片付けやすくするためにやっていること ゴミ箱は床置きしない。 キッチンカウンターに造作でスペース作ってもらいました。燃えるゴミ&雑紙用スペース。普段は戸を閉めていて、上部の空いているところからゴミを捨てれます。 ゴミ箱が床にあるだけで掃除機しにくくなるし見目も悪いしゴミ箱周辺汚れやすいですからね。
kazuyosi35n
kazuyosi35n
家族
PR
楽天市場
yumirilさんの実例写真
我が家のキッチンの床に施工したクッションフロアがテラコッタ風でお気に入りです。 そのクッションフロアをホームリセットと激おち君で磨きました❗️ テラコッタ風なので、汚れなのか模様なのか分かりにくいのを良い事に普通のお掃除で済ませて来ましたが、流石に黒ずみが気になってました💦 なのでリフォーム行者さんがお仕事してくれてる間、私も床に這いつくばって頑張りました💪 1枚目 ざっと拭いた後でこれでもかなり綺麗になったのですが、焼きムラの様な模様の中に入り込んだ汚れまでは取れていません💦 この後たわしも使い頑張りました! ホームリセットは洗剤とは違い、何度も拭き取らなくて良いので助かりますね❣️ 2枚目 黒ずみが取れてすごく綺麗になりました❣️ キッチンも明るくなったような気がします☺️ これからはもっとまめに拭き掃除しようと思いました❗️
我が家のキッチンの床に施工したクッションフロアがテラコッタ風でお気に入りです。 そのクッションフロアをホームリセットと激おち君で磨きました❗️ テラコッタ風なので、汚れなのか模様なのか分かりにくいのを良い事に普通のお掃除で済ませて来ましたが、流石に黒ずみが気になってました💦 なのでリフォーム行者さんがお仕事してくれてる間、私も床に這いつくばって頑張りました💪 1枚目 ざっと拭いた後でこれでもかなり綺麗になったのですが、焼きムラの様な模様の中に入り込んだ汚れまでは取れていません💦 この後たわしも使い頑張りました! ホームリセットは洗剤とは違い、何度も拭き取らなくて良いので助かりますね❣️ 2枚目 黒ずみが取れてすごく綺麗になりました❣️ キッチンも明るくなったような気がします☺️ これからはもっとまめに拭き掃除しようと思いました❗️
yumiril
yumiril
家族
arさんの実例写真
  掃除終了🧹𓇢
  掃除終了🧹𓇢
ar
ar
家族
suzumaruさんの実例写真
またキッチンからのpic キッチンの床はラグではなく、ビニールで出来ているキッチンマットを使っています。 壁紙屋本舗さんのものです。 ビニール素材なので汚れたらささっと拭くだけでいいので楽チンです。洗濯しないでいいっていうのが私にピッタリです✨
またキッチンからのpic キッチンの床はラグではなく、ビニールで出来ているキッチンマットを使っています。 壁紙屋本舗さんのものです。 ビニール素材なので汚れたらささっと拭くだけでいいので楽チンです。洗濯しないでいいっていうのが私にピッタリです✨
suzumaru
suzumaru
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
洗浄機能が一部壊れ トイレをリフォームすることになり セカンドライフのために使いやすさ、掃除のしやすさを考えました😊 ★これからのために手摺が欲しい ★手の届く位置に棚が欲しい ★壁と床を拭きやすくしたい ★便座を上げて掃除したい ★フルオートにしたい これらを頑張って叶えました! 親の介護をしていたときにどうしても汚れるトイレ💦 特に床と便器回りの壁😓  そのため床はなるべく凹凸のないフロアタイルにして、腰壁をパネルに😊 どちらもトイレクイックルでさっと拭けて楽になり、高すぎて届かなかった棚も 掃除道具とペーパー12ロールが出し入れできるようになりました😉 これからもっと歳を取っても怖くない!かな?
洗浄機能が一部壊れ トイレをリフォームすることになり セカンドライフのために使いやすさ、掃除のしやすさを考えました😊 ★これからのために手摺が欲しい ★手の届く位置に棚が欲しい ★壁と床を拭きやすくしたい ★便座を上げて掃除したい ★フルオートにしたい これらを頑張って叶えました! 親の介護をしていたときにどうしても汚れるトイレ💦 特に床と便器回りの壁😓  そのため床はなるべく凹凸のないフロアタイルにして、腰壁をパネルに😊 どちらもトイレクイックルでさっと拭けて楽になり、高すぎて届かなかった棚も 掃除道具とペーパー12ロールが出し入れできるようになりました😉 これからもっと歳を取っても怖くない!かな?
love1017
love1017
3LDK | 家族
tokotokoさんの実例写真
ダイニングテーブル下の タイルカーペットがずれまくり 久々に全てはがし大掃除✨ 消しかすや食べこぼし等々 汚かった💧 シミがひどいカーペットは、 洗い中のため、 タイルカーペット歯抜け状態😄 床のブラックウォールナットも、 かなり日焼けしてしまったなぁ。
ダイニングテーブル下の タイルカーペットがずれまくり 久々に全てはがし大掃除✨ 消しかすや食べこぼし等々 汚かった💧 シミがひどいカーペットは、 洗い中のため、 タイルカーペット歯抜け状態😄 床のブラックウォールナットも、 かなり日焼けしてしまったなぁ。
tokotoko
tokotoko
4LDK | 家族
Shishiさんの実例写真
1階の床材は全て東リのフロアタイル🥰 石調の床は選択肢が少ないですが、 つるつるテカテカのものが多くて 少し凹凸感のザラザラマットな 東リ ロイヤルストーンモア PST3087です。 450✗900のサイズを馬貼りにしています。
1階の床材は全て東リのフロアタイル🥰 石調の床は選択肢が少ないですが、 つるつるテカテカのものが多くて 少し凹凸感のザラザラマットな 東リ ロイヤルストーンモア PST3087です。 450✗900のサイズを馬貼りにしています。
Shishi
Shishi
2LDK | 家族
ma_jolie_maisonさんの実例写真
ダイニングテーブル¥44,990
◆イベント参加◆ わが家の床材は、主に無垢材とフロアタイルを使用しています♪ ダイニングキッチンのフロアタイルは、タイルの配色と貼り方にこだわりました。 見た目だけでなくお掃除も楽なので取り入れて良かったです(* ¨̮*) 無垢の床はホワイト系の色味のものがなかったので、白く塗っていただきました♪ モザイクタイルの見切り材もとってもお気に入りです♡♡♡
◆イベント参加◆ わが家の床材は、主に無垢材とフロアタイルを使用しています♪ ダイニングキッチンのフロアタイルは、タイルの配色と貼り方にこだわりました。 見た目だけでなくお掃除も楽なので取り入れて良かったです(* ¨̮*) 無垢の床はホワイト系の色味のものがなかったので、白く塗っていただきました♪ モザイクタイルの見切り材もとってもお気に入りです♡♡♡
ma_jolie_maison
ma_jolie_maison
家族
mami3さんの実例写真
うちの床材はこれ!イベント参加 キッチンの床はタイル張り キッチン内は縦横張り、キッチン兼通路は斜め張り 2枚目 冷蔵庫の右手が洗面所 リビングドアから出て洗面所に行けるけど面倒臭くてみんなキッチンを通って行きます 家事のしやすさでスルーにしたけど本当ただの通路 キッチンと通路の見切り、リビングとの見切りもアクセントに( *´ᵕ`*)/ これは工務店の提案でお気に入りです♪
うちの床材はこれ!イベント参加 キッチンの床はタイル張り キッチン内は縦横張り、キッチン兼通路は斜め張り 2枚目 冷蔵庫の右手が洗面所 リビングドアから出て洗面所に行けるけど面倒臭くてみんなキッチンを通って行きます 家事のしやすさでスルーにしたけど本当ただの通路 キッチンと通路の見切り、リビングとの見切りもアクセントに( *´ᵕ`*)/ これは工務店の提案でお気に入りです♪
mami3
mami3
家族
PR
楽天市場
ya_maさんの実例写真
サンゲツのフロアタイル グランドモルタル 水汚れや油汚れもはじいてくれて 硬くて丈夫!!サッと拭いて簡単にキレイになります! るぅちゃんもきっと喜んで水拭きしてくれてる☺️ そんなるぅちゃんは、スケジュール管理もできちゃう👍 (pic4) すきな曜日、時間 掃除するエリア 掃除する項目 (掃除機かけor水拭き※回数) まで細かく設定できて働いてくれます👌🏻 ̖́-‬
サンゲツのフロアタイル グランドモルタル 水汚れや油汚れもはじいてくれて 硬くて丈夫!!サッと拭いて簡単にキレイになります! るぅちゃんもきっと喜んで水拭きしてくれてる☺️ そんなるぅちゃんは、スケジュール管理もできちゃう👍 (pic4) すきな曜日、時間 掃除するエリア 掃除する項目 (掃除機かけor水拭き※回数) まで細かく設定できて働いてくれます👌🏻 ̖́-‬
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
amさんの実例写真
リセットの電動モップ😆 コレ本当良い⭕️⭕️床サラサラ✨
リセットの電動モップ😆 コレ本当良い⭕️⭕️床サラサラ✨
am
am
家族
edgwdesuさんの実例写真
edgwdesu
edgwdesu
家族
KNさんの実例写真
ごちゃごちゃで無理やり掛けてたコートハンガー(3枚目) ロングコートも掛けられないし、床が掃除しにくいし……と考えてたら、 ある日突然思い立って、今日全ての材料が揃ったのでDIY。 1×4とIKEAのハンガーレールで15分くらいで設置。 ロングコートも掛けられるようになって、床もスッキリして最高!
ごちゃごちゃで無理やり掛けてたコートハンガー(3枚目) ロングコートも掛けられないし、床が掃除しにくいし……と考えてたら、 ある日突然思い立って、今日全ての材料が揃ったのでDIY。 1×4とIKEAのハンガーレールで15分くらいで設置。 ロングコートも掛けられるようになって、床もスッキリして最高!
KN
KN
1K | 一人暮らし
nn-homeさんの実例写真
キッチンの床はフロアタイルにしました。水はねや油とびなどの汚れも水拭きで簡単に落ちてくれるので掃除が楽な点も助かります。 フロアタイルはサンゲツのスムースモルタルです。
キッチンの床はフロアタイルにしました。水はねや油とびなどの汚れも水拭きで簡単に落ちてくれるので掃除が楽な点も助かります。 フロアタイルはサンゲツのスムースモルタルです。
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
玄関や廊下、キッチンの床をキレイに保つ工夫。 こまめに拭き掃除します。 ❖1枚目 1枚目に持ってきたけど、、あとで説明しますね😁 ❖2枚目 使ってるのは ・CCPさんの 回転式モップクリーナーNEO+ ・高圧洗浄機のメーカー ヒダカさんのパシャウォッシュプロとスプレーモップライト パシャウォッシュはアルカリ電解水クリーナーで水で薄めてつかいます。 スプレーモップライトは、ここに引越すときに新調しました。 それまでも、ホームセンターコーナンのオリジナルブランドのスプレーモップ(見つけたときは目からウロコでしたが)を何年か使っていましたが、前の家で使い果たそう(退去掃除で)と、入居前清掃もこのセットでした。 フロアワイパーでホコリを掃除したあとで、水拭きするのですが、CCP買ってからは、あまり出番はありませんが、ちょっとここ!って汚れたところを掃除するのにはスプレーつきが便利です。 交換用パットも買ってあるので(乾拭きで)ワイパー代わりに使うこともできます(シートがないときや、気分で使うことも) ❖3枚目 キッチン床 毎朝パシャウォッシュで水拭きします。 油飛んだとき(そういうときはスプレーモップ)もさっと拭けるのでキッチンマットを敷いていません。 掃除の順としては 1.フロアワイパー(家全体) 2.玄関掃く 2.回転モップ(廊下→キッチン→玄関) ここで1枚目に戻ります(笑) 玄関最後にして、パッドを水洗いします。 ❖4枚目 換気扇周り、キッチン周りの毎日の掃除にもアルカリ電解水スプレーやJoanを使います。 もう一つ、トラストさんのアクアエクス も、原液がまだあるので使ってます。 ↓3点セット https://roomclip.jp/photo/0JH3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 時々探すけど…基本は換気扇の上においてます。アクアエクス、どこやったかな(笑) あ、洗面所にありました😁 家中で大活躍です。
玄関や廊下、キッチンの床をキレイに保つ工夫。 こまめに拭き掃除します。 ❖1枚目 1枚目に持ってきたけど、、あとで説明しますね😁 ❖2枚目 使ってるのは ・CCPさんの 回転式モップクリーナーNEO+ ・高圧洗浄機のメーカー ヒダカさんのパシャウォッシュプロとスプレーモップライト パシャウォッシュはアルカリ電解水クリーナーで水で薄めてつかいます。 スプレーモップライトは、ここに引越すときに新調しました。 それまでも、ホームセンターコーナンのオリジナルブランドのスプレーモップ(見つけたときは目からウロコでしたが)を何年か使っていましたが、前の家で使い果たそう(退去掃除で)と、入居前清掃もこのセットでした。 フロアワイパーでホコリを掃除したあとで、水拭きするのですが、CCP買ってからは、あまり出番はありませんが、ちょっとここ!って汚れたところを掃除するのにはスプレーつきが便利です。 交換用パットも買ってあるので(乾拭きで)ワイパー代わりに使うこともできます(シートがないときや、気分で使うことも) ❖3枚目 キッチン床 毎朝パシャウォッシュで水拭きします。 油飛んだとき(そういうときはスプレーモップ)もさっと拭けるのでキッチンマットを敷いていません。 掃除の順としては 1.フロアワイパー(家全体) 2.玄関掃く 2.回転モップ(廊下→キッチン→玄関) ここで1枚目に戻ります(笑) 玄関最後にして、パッドを水洗いします。 ❖4枚目 換気扇周り、キッチン周りの毎日の掃除にもアルカリ電解水スプレーやJoanを使います。 もう一つ、トラストさんのアクアエクス も、原液がまだあるので使ってます。 ↓3点セット https://roomclip.jp/photo/0JH3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 時々探すけど…基本は換気扇の上においてます。アクアエクス、どこやったかな(笑) あ、洗面所にありました😁 家中で大活躍です。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
75さんの実例写真
部屋をキレイに保つために工夫していること わが家の床掃除の主力はルンバとブラーバなので、お掃除しやすいように床に物は置かないことにしています。 LDK全体で置いてあるのはシュレッダーのみです。 ブラーバ稼働の際にはダイニングチェアはラグの上に移動するので、床はますます空いてます
部屋をキレイに保つために工夫していること わが家の床掃除の主力はルンバとブラーバなので、お掃除しやすいように床に物は置かないことにしています。 LDK全体で置いてあるのはシュレッダーのみです。 ブラーバ稼働の際にはダイニングチェアはラグの上に移動するので、床はますます空いてます
75
75
4LDK | 家族
miyu39さんの実例写真
夏のキロク🔖𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ もう、少し前の事ですが ダイニングテーブル下のマットを クリアなものに変えました‪ෆ‪ クリアにした事で広く見えて お気に入りの無垢床も良く見えて 今更テンション上がりました⤴︎⤴︎☺️ お掃除も楽になりました♪ 今日はお仕事は中休み モナちゃんとゆっくり過ごしています🐈🎶⸒⸒
夏のキロク🔖𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ もう、少し前の事ですが ダイニングテーブル下のマットを クリアなものに変えました‪ෆ‪ クリアにした事で広く見えて お気に入りの無垢床も良く見えて 今更テンション上がりました⤴︎⤴︎☺️ お掃除も楽になりました♪ 今日はお仕事は中休み モナちゃんとゆっくり過ごしています🐈🎶⸒⸒
miyu39
miyu39
3LDK | 家族
PR
楽天市場
cocoさんの実例写真
wi-fi置き場を作りました。 写真④before after写真 通路に圧迫感があった収納が嫌で嫌で、やっと重い腰を上げてDIYしました! 掃除ロボが通れるように浮いてる事 白くて薄型な事 熱が逃げる隙間がある事 開け閉めしやすい事 など、妥協したくないとこが多くて 売ってるものでは満足できる商品がなくて、 before写真にある家具を解体して、主に引き出し部分などを活用し、自作に踏み切りました! 引き出し部分の幅が理想でした! 中もルーターなど浮かしたりしてます。 ケーブルもごちゃごちゃしてたのが、ぶら下げで掃除もしやすく見やすく、再起動もしやすくなりました。 扉カバーはカッティングボード、マグネットで取り付けただけのお粗末な仕上がりなので 目線より下に設置する事で、視界に入りづらく、DIYの荒さが目立ちにくく、物も置きにくいので下目に取り付けました! すごいスッキリ広くなりました! 理想的な収納スペースを実現出来ました!!
wi-fi置き場を作りました。 写真④before after写真 通路に圧迫感があった収納が嫌で嫌で、やっと重い腰を上げてDIYしました! 掃除ロボが通れるように浮いてる事 白くて薄型な事 熱が逃げる隙間がある事 開け閉めしやすい事 など、妥協したくないとこが多くて 売ってるものでは満足できる商品がなくて、 before写真にある家具を解体して、主に引き出し部分などを活用し、自作に踏み切りました! 引き出し部分の幅が理想でした! 中もルーターなど浮かしたりしてます。 ケーブルもごちゃごちゃしてたのが、ぶら下げで掃除もしやすく見やすく、再起動もしやすくなりました。 扉カバーはカッティングボード、マグネットで取り付けただけのお粗末な仕上がりなので 目線より下に設置する事で、視界に入りづらく、DIYの荒さが目立ちにくく、物も置きにくいので下目に取り付けました! すごいスッキリ広くなりました! 理想的な収納スペースを実現出来ました!!
coco
coco
4LDK | 家族
もっと見る