Redさんの部屋
Redさんの部屋
【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [ボリュームリッチ] #003 フェイスタオル スモーキーブルー 5枚セット ホテル仕様 厚手 ふかふか ボリューム 高速吸水 耐久性 綿100% 480GSM JapanTechnology
タオル研究所バスタオル¥2,500
燕三条 水切りラック シンク上 日本製 スリム 白 カゴ 2個タイプ
有限会社佐藤製作所水切りかご・水切りラック¥8,999
Belca 日本製 排水口 ふた 流し用回転排水プレート 直径14.5cm用 直径14.3×高さ1.7cm ステンレス SP-205
伸晃その他¥1,316
コメント1
Red
元々付いていた排水溝の蓋→黒いゴムの見栄えがよくないものだったので.. 寸法を正確に測って気に入る蓋を買ってあか抜け成功!!調理スペースが元々狭くて→そこに食器を乾かす場所でさらにら狭くしたくなかったので.. シンク上水切りラックを(高さと幅が私の家に合う物がなく、かなり時間かかりましたが、なんとか探し出して)購入!!白いタオル掛けはDAISO。布巾を乾かすクリップは百均(Seria、CanDo、DAISOのどこか)の物です。整いました😊

この写真を見た人へのおすすめの写真

kotikkoさんの実例写真
排水溝の蓋と備え付けのスポンジラックをやめました。 シンク周りシンプル化徐々に進行中です。
排水溝の蓋と備え付けのスポンジラックをやめました。 シンク周りシンプル化徐々に進行中です。
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
eri1011さんの実例写真
排水溝の蓋を購入したので、気持ちよくオキシ漬けができました。これから沢山つけおきしていきます!
排水溝の蓋を購入したので、気持ちよくオキシ漬けができました。これから沢山つけおきしていきます!
eri1011
eri1011
4LDK | 家族
apiさんの実例写真
毎晩排水溝の蓋とゴミのカゴも洗って、シンク内を拭き上げてます。
毎晩排水溝の蓋とゴミのカゴも洗って、シンク内を拭き上げてます。
api
api
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
排水溝のゴミ受けの上にあった蓋、三角コーナーは使いません。 矢印のポリ袋が三角コーナー代わりです。 ズボラな私には丸見えがいいんです。
排水溝のゴミ受けの上にあった蓋、三角コーナーは使いません。 矢印のポリ袋が三角コーナー代わりです。 ズボラな私には丸見えがいいんです。
aya
aya
3LDK | 家族
twatchhomeさんの実例写真
シンク・三角コーナー・排水溝のふた・ゴミ受け・排水トラップ・排水溝は使った日には毎日洗ってこうして乾かしています。排水トラップは元に戻して置かないと臭いが出るので設置し直してます。食器用とは別のスポンジを使ってあらっています。
シンク・三角コーナー・排水溝のふた・ゴミ受け・排水トラップ・排水溝は使った日には毎日洗ってこうして乾かしています。排水トラップは元に戻して置かないと臭いが出るので設置し直してます。食器用とは別のスポンジを使ってあらっています。
twatchhome
twatchhome
2LDK | 家族
mimi24さんの実例写真
大晦日 まだまだ大掃除してます:( ´ω` ):
大晦日 まだまだ大掃除してます:( ´ω` ):
mimi24
mimi24
家族
Michiさんの実例写真
キッチンリセット。 排水溝ヌルヌルが嫌なので、洗い物を終えると乾かしておきます。 毎日やっているとヌルヌルもつかず、触るのが嫌ではなくなるので、気兼ねなく乾かして… 良いサイクルです。 何より朝起きてきた時に気持ちが良い(*´꒳`*)
キッチンリセット。 排水溝ヌルヌルが嫌なので、洗い物を終えると乾かしておきます。 毎日やっているとヌルヌルもつかず、触るのが嫌ではなくなるので、気兼ねなく乾かして… 良いサイクルです。 何より朝起きてきた時に気持ちが良い(*´꒳`*)
Michi
Michi
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
もともと付属していたプラスチックの排水口カバー。 セリアのステンレスの排水口カバーに付け替えています。 掃除もしやすいし、少しシンクが高級感UP。 ステンレスの水捌けが良いようになのか、水垢が目立たないようになのか、エンボス加工してありとっても優秀ですね。 素晴らしい100均商品〜〜 内側の排水口籠もプラスチックだったのでセリアのステンレスに付け替えています。 これでアパートを退去する時は未使用で返却出来るという算段です(^-^;
もともと付属していたプラスチックの排水口カバー。 セリアのステンレスの排水口カバーに付け替えています。 掃除もしやすいし、少しシンクが高級感UP。 ステンレスの水捌けが良いようになのか、水垢が目立たないようになのか、エンボス加工してありとっても優秀ですね。 素晴らしい100均商品〜〜 内側の排水口籠もプラスチックだったのでセリアのステンレスに付け替えています。 これでアパートを退去する時は未使用で返却出来るという算段です(^-^;
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kaorinさんの実例写真
買い忘れてた排水溝のカバーとか買ってきた〜✨ 確かbikke さんが付けてるの見て良いなぁ〜って思ってた蓋を買って、その横にあったアミ?の部分もステンレスのが売ってたから、一緒に買ってきました(*´∀`*)❤️
買い忘れてた排水溝のカバーとか買ってきた〜✨ 確かbikke さんが付けてるの見て良いなぁ〜って思ってた蓋を買って、その横にあったアミ?の部分もステンレスのが売ってたから、一緒に買ってきました(*´∀`*)❤️
kaorin
kaorin
1LDK
neigeさんの実例写真
初オキシ漬け‼︎ 換気扇の掃除をサボっていたのでベトベト汚れが…(>_<)どこまでキレイになるか楽しみです♪ 排水溝の蓋はみなさんのを参考にさせていただいてダイソーのシリコン蓋を使ってみました。
初オキシ漬け‼︎ 換気扇の掃除をサボっていたのでベトベト汚れが…(>_<)どこまでキレイになるか楽しみです♪ 排水溝の蓋はみなさんのを参考にさせていただいてダイソーのシリコン蓋を使ってみました。
neige
neige
家族
Yukieさんの実例写真
1年半くらいニトリで買った畳める水切りラック使ってましたが、シリコンとステンレスのつなぎ目が錆びてきたので、Amazonで見つけた全部シリコンになってる物にチェンジしました。棒の部分もシリコンがついてるので、お皿も立てて大丈夫でした。使わない時はクルクルとしておけばいいし、賃貸キッチンは水切りかごって置けない(^^;洗い物多い時はプラスして吸水マットつかってます。水回りは吸盤は使いたくないのでスポンジラックも水が流れるタイプに切り替えてスッキリしました。ちなみに排水口の蓋?と中の生ゴミ受け?はセリアの物に取り替えてます。元々あったのはプラスチック製なので使う前にしまってチェンジしちゃいました。しっかりしてて100円以上のものです。最近は秋晴れが続いてアチコチ片付け日和でいいですねぇ〜(*´∀`)
1年半くらいニトリで買った畳める水切りラック使ってましたが、シリコンとステンレスのつなぎ目が錆びてきたので、Amazonで見つけた全部シリコンになってる物にチェンジしました。棒の部分もシリコンがついてるので、お皿も立てて大丈夫でした。使わない時はクルクルとしておけばいいし、賃貸キッチンは水切りかごって置けない(^^;洗い物多い時はプラスして吸水マットつかってます。水回りは吸盤は使いたくないのでスポンジラックも水が流れるタイプに切り替えてスッキリしました。ちなみに排水口の蓋?と中の生ゴミ受け?はセリアの物に取り替えてます。元々あったのはプラスチック製なので使う前にしまってチェンジしちゃいました。しっかりしてて100円以上のものです。最近は秋晴れが続いてアチコチ片付け日和でいいですねぇ〜(*´∀`)
Yukie
Yukie
3LDK | 家族
rinomy.さんの実例写真
Bathroom 掃除しやすいようにものはなるべく少なく、吊るす収納で
Bathroom 掃除しやすいようにものはなるべく少なく、吊るす収納で
rinomy.
rinomy.
1K | 一人暮らし
shiojiさんの実例写真
キッチンの排水溝事情! 掃除はパイプユニッシュPROをつかってます。 液体を流し入れて15-30分待って水で流すだけで楽チンです。 排水溝のゴミ受けと蓋はセリアで購入したものを一ヶ月おきにかえて使ってます(*^^*) これでぴかぴか保ってます!!
キッチンの排水溝事情! 掃除はパイプユニッシュPROをつかってます。 液体を流し入れて15-30分待って水で流すだけで楽チンです。 排水溝のゴミ受けと蓋はセリアで購入したものを一ヶ月おきにかえて使ってます(*^^*) これでぴかぴか保ってます!!
shioji
shioji
1DK | 一人暮らし
mii-sanさんの実例写真
パナソニックキッチン 排水溝の備品はゴミ受けのザルとその上の蓋のみ 皿洗い後にサッとシンク洗って 排水溝はクリア泡スプレーして終わり お手入れが本当に楽です🤗
パナソニックキッチン 排水溝の備品はゴミ受けのザルとその上の蓋のみ 皿洗い後にサッとシンク洗って 排水溝はクリア泡スプレーして終わり お手入れが本当に楽です🤗
mii-san
mii-san
CA90210さんの実例写真
シンク下奥にしまっていた排水溝ネットを扉部分に移動しました。 フィルムフックがあまっていたので、ネット入れのボックスの裏につけて吊り下げました^_^
シンク下奥にしまっていた排水溝ネットを扉部分に移動しました。 フィルムフックがあまっていたので、ネット入れのボックスの裏につけて吊り下げました^_^
CA90210
CA90210
4LDK | 家族
k0nan1227さんの実例写真
キッチンの排水溝を元々備え付けよプラスチックの物から、ステンレスの物にかえました。 ステンレスなので、お手入れしやすそうです! 賃貸なので元のものは綺麗にして、乾かして置いておくことにします。
キッチンの排水溝を元々備え付けよプラスチックの物から、ステンレスの物にかえました。 ステンレスなので、お手入れしやすそうです! 賃貸なので元のものは綺麗にして、乾かして置いておくことにします。
k0nan1227
k0nan1227
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
yururi...さんの実例写真
今年初のGが…恐れていたGが…先日、2階で子供を寝かせつけてから洗い物などしようと降りてきたら…そこにいました。もちろん瞬殺で。我が家は三角コーナーを置かずにタワーのポリ袋ラックを使っていたのですが、セリアの蓋つきゴミ箱に変え、排水溝も使わないときはラップ代わりにレンジでチンできるフタをおいて対策をしました。翌日ブラックキャップも買いに行きました(T ^ T)
今年初のGが…恐れていたGが…先日、2階で子供を寝かせつけてから洗い物などしようと降りてきたら…そこにいました。もちろん瞬殺で。我が家は三角コーナーを置かずにタワーのポリ袋ラックを使っていたのですが、セリアの蓋つきゴミ箱に変え、排水溝も使わないときはラップ代わりにレンジでチンできるフタをおいて対策をしました。翌日ブラックキャップも買いに行きました(T ^ T)
yururi...
yururi...
3LDK | 家族
maiikiさんの実例写真
汚れをためない「予防掃除」 毎日の片付けの時に、50℃くらいのお湯をシンクに5㎝ほどの深さに溜めて、一気に流します。 これを知ってから排水溝のぬめりがつきにくくなったと思います(^^)
汚れをためない「予防掃除」 毎日の片付けの時に、50℃くらいのお湯をシンクに5㎝ほどの深さに溜めて、一気に流します。 これを知ってから排水溝のぬめりがつきにくくなったと思います(^^)
maiiki
maiiki
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ya_akさんの実例写真
キッチンシンクの排水溝の蓋をやめました。ゴミをこまめに捨てられるし、毎日の蓋洗いからも解放!
キッチンシンクの排水溝の蓋をやめました。ゴミをこまめに捨てられるし、毎日の蓋洗いからも解放!
ya_ak
ya_ak
家族
rayさんの実例写真
sink 見えた方が掃除するので 排水溝の蓋は外してます アルコールスプレーは 常備!多用! 赤ちゃんミルク置き場が 汚いので どうするか検討中( ´ ・ω・ ` )
sink 見えた方が掃除するので 排水溝の蓋は外してます アルコールスプレーは 常備!多用! 赤ちゃんミルク置き場が 汚いので どうするか検討中( ´ ・ω・ ` )
ray
ray
2LDK | 家族
ykyさんの実例写真
生活感溢れるキッチンリセット直後 食器は自然乾燥派なのでたくさん置ける水切りラックがとても役立っています シンクのゴミ袋ホルダーは排水溝用のネットをセットして生ゴミ入れに使っています 折畳式なので調理時以外は片付けておけるのが便利
生活感溢れるキッチンリセット直後 食器は自然乾燥派なのでたくさん置ける水切りラックがとても役立っています シンクのゴミ袋ホルダーは排水溝用のネットをセットして生ゴミ入れに使っています 折畳式なので調理時以外は片付けておけるのが便利
yky
yky
1K
824dさんの実例写真
少しでも掃除を減らすため、 排水溝カバーを外し、排水ゴミ受けにネットを付けて毎日交換しています! シンクは、撥水スプレーを気が向いた時にかけています♪
少しでも掃除を減らすため、 排水溝カバーを外し、排水ゴミ受けにネットを付けて毎日交換しています! シンクは、撥水スプレーを気が向いた時にかけています♪
824d
824d
3LDK | 家族
miyoppyさんの実例写真
キッチン全体
キッチン全体
miyoppy
miyoppy
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
mattari_mikanさんの実例写真
2020.7.26 汚れの見える化☺︎ 排水溝の蓋をシーライン標準のものから100均のものに変更しました。 見えないと放置でしたが、 見えるようになってからこまめに掃除するように。 水圧でややズレたりしますが、ゴミを取りやすいし、使い心地は良好です(^ ^)
2020.7.26 汚れの見える化☺︎ 排水溝の蓋をシーライン標準のものから100均のものに変更しました。 見えないと放置でしたが、 見えるようになってからこまめに掃除するように。 水圧でややズレたりしますが、ゴミを取りやすいし、使い心地は良好です(^ ^)
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
miwaさんの実例写真
もともと付属していたゴム製の排水溝の蓋や、プラスチック製の深型のゴミ受けは汚れやすいうえに掃除がしにくい💧💧 掃除がしにくいと、見て見ぬふりして汚れが蓄積するし、結果やる気が出たとしても掃除が大変でした😩 ステンレス製に替え、ゴミ受けのカゴも浅型にしたことで、掃除の負担も無くなり、1日の最後にサッと洗うだけで綺麗に保ててます✨✨ アルミホイルの金属イオンに抗菌効果がありヌメリ防止に効果的❗ ってことでゴミ受けを変えたタイミングでアルミホイルを丸めたものを3個ほど投入してます♪♪ 週一回の交換でもヌメリはありません🙌✨ ゴム手袋しても、触るのが嫌だった場所が今では素手で洗えちゃいます🤣 イベント参加のためコメントお気づかいなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
もともと付属していたゴム製の排水溝の蓋や、プラスチック製の深型のゴミ受けは汚れやすいうえに掃除がしにくい💧💧 掃除がしにくいと、見て見ぬふりして汚れが蓄積するし、結果やる気が出たとしても掃除が大変でした😩 ステンレス製に替え、ゴミ受けのカゴも浅型にしたことで、掃除の負担も無くなり、1日の最後にサッと洗うだけで綺麗に保ててます✨✨ アルミホイルの金属イオンに抗菌効果がありヌメリ防止に効果的❗ ってことでゴミ受けを変えたタイミングでアルミホイルを丸めたものを3個ほど投入してます♪♪ 週一回の交換でもヌメリはありません🙌✨ ゴム手袋しても、触るのが嫌だった場所が今では素手で洗えちゃいます🤣 イベント参加のためコメントお気づかいなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
miwa
miwa
3LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
花王さんの除菌ウイルスお掃除セット \(゚∀゚)モニター中です(゚∀゚)/ いつも愛用してるキッチンハイター。 シンクの排水溝にシュッシュして つかってます( ´ ▽ ` )ノ 夏場は定期的に掃除してるつもりでも カビやぬめりがすぐできる…。 ハイターがあればすぐに きれいになるので持っておくと安心。 かならずストックしてます!
花王さんの除菌ウイルスお掃除セット \(゚∀゚)モニター中です(゚∀゚)/ いつも愛用してるキッチンハイター。 シンクの排水溝にシュッシュして つかってます( ´ ▽ ` )ノ 夏場は定期的に掃除してるつもりでも カビやぬめりがすぐできる…。 ハイターがあればすぐに きれいになるので持っておくと安心。 かならずストックしてます!
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
sakabe_shinさんの実例写真
シンク下収納 ボウル・ザル・バット 洗剤・排水溝ネット・スポンジ等キッチン消耗品のストック 麦茶用のジャー、果実酒瓶 他の場所に入らなかった食品ストック ボウルの奥は非常食(いざメシとか) 酒のストック こうして下から見るとシンクの縁に積年の汚れ?サビ?が付いていてなんとかしたいが、入居時からあるし、以後数年間拭き続けても落ちない。こういう所、内見の時に気づかなかった。
シンク下収納 ボウル・ザル・バット 洗剤・排水溝ネット・スポンジ等キッチン消耗品のストック 麦茶用のジャー、果実酒瓶 他の場所に入らなかった食品ストック ボウルの奥は非常食(いざメシとか) 酒のストック こうして下から見るとシンクの縁に積年の汚れ?サビ?が付いていてなんとかしたいが、入居時からあるし、以後数年間拭き続けても落ちない。こういう所、内見の時に気づかなかった。
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
funachanさんの実例写真
狭いキッチンの排水溝収納スペースは、 ニトリで買ったステンレスラックでめっちゃ綺麗に収まった!!! 右のはプラスチックで見た目はあんまりだけど、スライドで前に出せるからこちらも抜群に使えるアイテム!!! ただ上のスライドが前に出せないから卵焼きプライパン入れてる(笑)
狭いキッチンの排水溝収納スペースは、 ニトリで買ったステンレスラックでめっちゃ綺麗に収まった!!! 右のはプラスチックで見た目はあんまりだけど、スライドで前に出せるからこちらも抜群に使えるアイテム!!! ただ上のスライドが前に出せないから卵焼きプライパン入れてる(笑)
funachan
funachan
1LDK | カップル
akezouさんの実例写真
引越し直後… いえ、引越し当日にまず私がやる事 キッチンの排水口の受皿と蓋の交換😊 ずーっと賃貸生活が長かったのと、大人になってからの引越し回数10回以上💦 と、引越しが多かったので、色々考える様になりました。 賃貸で一番掃除が面倒な場所は、プラスチックの受け皿と蓋でした。 だから、賃貸の頃は、プラスチックの受け皿と蓋は使う前にビニールにいれ、 「引越しするとき交換」とマジックで大きく書いた紙も入れ、食器棚一番上に閉まっておきました😊 それから、ステンレス製をセット 引越しするときは、プラのものを戻せばok これでかなりのプラ汚れから解放されました😊 調べたら、受皿も蓋も8年前のものでした🤣 こんなに使えて掃除も楽になり、1500円という高コスパ❤️ おすすめです😆 今の家に引越したときも、真っ先にやりました!😆
引越し直後… いえ、引越し当日にまず私がやる事 キッチンの排水口の受皿と蓋の交換😊 ずーっと賃貸生活が長かったのと、大人になってからの引越し回数10回以上💦 と、引越しが多かったので、色々考える様になりました。 賃貸で一番掃除が面倒な場所は、プラスチックの受け皿と蓋でした。 だから、賃貸の頃は、プラスチックの受け皿と蓋は使う前にビニールにいれ、 「引越しするとき交換」とマジックで大きく書いた紙も入れ、食器棚一番上に閉まっておきました😊 それから、ステンレス製をセット 引越しするときは、プラのものを戻せばok これでかなりのプラ汚れから解放されました😊 調べたら、受皿も蓋も8年前のものでした🤣 こんなに使えて掃除も楽になり、1500円という高コスパ❤️ おすすめです😆 今の家に引越したときも、真っ先にやりました!😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
ha_ru76さんの実例写真
スポンジ¥970
キッチンに最初から付いていた、排水溝の蓋、スポンジ置きのラックは外して使っていません。 何もないとシンク内が洗いやすいので、1日の終わりにスポンジで全て洗って拭きあげて、朝、水切りネットをセットしてこの状態でスタートしてます☺︎ 水切りカゴは置いていないけれど、この水切りトレイ?は調理台を広く使いたいときとかちょっと洗って伏せておくときに活躍するので、置いてます。 でも掃除が面倒なのは事実😂
キッチンに最初から付いていた、排水溝の蓋、スポンジ置きのラックは外して使っていません。 何もないとシンク内が洗いやすいので、1日の終わりにスポンジで全て洗って拭きあげて、朝、水切りネットをセットしてこの状態でスタートしてます☺︎ 水切りカゴは置いていないけれど、この水切りトレイ?は調理台を広く使いたいときとかちょっと洗って伏せておくときに活躍するので、置いてます。 でも掃除が面倒なのは事実😂
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
Rさんの実例写真
イベント参加です。 上げてる方何人もいらっしゃいましたね~🎶 私もシンクの蓋、とお風呂の排水溝の蓋外してます。 風呂場の蓋15センチ四方なので慣れたら危なく無い大きさなので。 出来るだけ乾燥させようと入浴以外はゴミ受けもひっくり返してます。
イベント参加です。 上げてる方何人もいらっしゃいましたね~🎶 私もシンクの蓋、とお風呂の排水溝の蓋外してます。 風呂場の蓋15センチ四方なので慣れたら危なく無い大きさなので。 出来るだけ乾燥させようと入浴以外はゴミ受けもひっくり返してます。
R
R
家族
PR
楽天市場
yuccaさんの実例写真
=排水溝の蓋 = 排水溝の蓋は使用しない🙅 蓋を使用しないことで、ゴミが目につき、綺麗にしようという気持ちに✨ 隠さないことで、調理後必ず掃除する習慣が身に付いた🤩
=排水溝の蓋 = 排水溝の蓋は使用しない🙅 蓋を使用しないことで、ゴミが目につき、綺麗にしようという気持ちに✨ 隠さないことで、調理後必ず掃除する習慣が身に付いた🤩
yucca
yucca
4LDK | 家族
pinaminさんの実例写真
キッチンの排水口お掃除✨🧼 『シンクの排水口用 まるまるつけ置きキャップ』コレがすごく便利でした🤩❗️ 排水管に蓋をして水をためることが出来るので、排水口の内部と排水口のフタ、カゴ、防臭カップをまとめて漂白剤+ぬるま湯でつけ置き洗いしました。そのままシンクにお湯をためると、他の物も一緒に漂白できます✨ 今まで排水口内部やカゴなどの取りきれない汚れやぬめりに悩んでいましたが、これなら簡単でスッキリしました🥳💕
キッチンの排水口お掃除✨🧼 『シンクの排水口用 まるまるつけ置きキャップ』コレがすごく便利でした🤩❗️ 排水管に蓋をして水をためることが出来るので、排水口の内部と排水口のフタ、カゴ、防臭カップをまとめて漂白剤+ぬるま湯でつけ置き洗いしました。そのままシンクにお湯をためると、他の物も一緒に漂白できます✨ 今まで排水口内部やカゴなどの取りきれない汚れやぬめりに悩んでいましたが、これなら簡単でスッキリしました🥳💕
pinamin
pinamin
4LDK | 家族
chinaminiさんの実例写真
こんにちは😃 比較的片付いているキッチンの様子です😅 これで片付いてるなんて皆さんの素敵なキッチンを見てるとお恥ずかしいですが😭 なるべく掃除が楽な様に シンクに付属していた洗剤類を入れるカゴと排水溝の蓋を外してます。 towerさんの水切り、大活躍です😊 RCショッピングでポイント還元中なのでコップ掛けを買う予定❗ 有難いイベント感謝です🎶
こんにちは😃 比較的片付いているキッチンの様子です😅 これで片付いてるなんて皆さんの素敵なキッチンを見てるとお恥ずかしいですが😭 なるべく掃除が楽な様に シンクに付属していた洗剤類を入れるカゴと排水溝の蓋を外してます。 towerさんの水切り、大活躍です😊 RCショッピングでポイント還元中なのでコップ掛けを買う予定❗ 有難いイベント感謝です🎶
chinamini
chinamini
4LDK | 家族
kirakirahikaruさんの実例写真
スポンジラックと排水溝の蓋は撤去してます 洗わないといけない物は減らしたい 食器用洗剤とハンドソープはフック付きディスペンサーで浮かしているので掃除もラクです
スポンジラックと排水溝の蓋は撤去してます 洗わないといけない物は減らしたい 食器用洗剤とハンドソープはフック付きディスペンサーで浮かしているので掃除もラクです
kirakirahikaru
kirakirahikaru
Maroさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥847
日曜夜のリセット。 排水溝にキャップ1杯の漂白剤を流します。
日曜夜のリセット。 排水溝にキャップ1杯の漂白剤を流します。
Maro
Maro
2LDK
sachieyさんの実例写真
ハイターで風呂床漂白です🛁 写真①→排水溝に蓋をして床に水を溜めてから ハイターを適量ジャバーっと流します 写真②→排水溝に蓋なんてないけど こんな風にスーパーの袋に水貯めてキュッと縛るだけで 密着して蓋代わりになるんだって。 少し前にSNS に流れてきた動画で見たのを 真似してみました 少しつけ置きしてから洗い流すだけ ほーんと超簡単!
ハイターで風呂床漂白です🛁 写真①→排水溝に蓋をして床に水を溜めてから ハイターを適量ジャバーっと流します 写真②→排水溝に蓋なんてないけど こんな風にスーパーの袋に水貯めてキュッと縛るだけで 密着して蓋代わりになるんだって。 少し前にSNS に流れてきた動画で見たのを 真似してみました 少しつけ置きしてから洗い流すだけ ほーんと超簡単!
sachiey
sachiey
4LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
古い扉式のキッチンですが… シンク下の収納です♪ 配管の右側にはもう20年も使っているステンレスのスライドラックに鍋やボールを!(2枚目) 左側にはシャンプーラックを前後に2つ使って洗剤やスポンジを収納しています(3枚目) 扉裏には排水口ネットや落とし🐽を! これがなかなか便利です♪
古い扉式のキッチンですが… シンク下の収納です♪ 配管の右側にはもう20年も使っているステンレスのスライドラックに鍋やボールを!(2枚目) 左側にはシャンプーラックを前後に2つ使って洗剤やスポンジを収納しています(3枚目) 扉裏には排水口ネットや落とし🐽を! これがなかなか便利です♪
ikuboo
ikuboo
家族
75さんの実例写真
まとめて投稿企画「わが家のお掃除ルーティン」 1)排水溝には脂を吸着するシートを入れています。 2日毎で取り替えています。排水トラップ辺りが脂っぽい感じにならないような気がします。 もう3年ぐらい継続しています ごみ取りネットは毎日取り替えて、ごみ受けトレイと蓋は毎日 食洗機にいれています 2)キッチン掃除の主力 ホームリセット 天板掃除はじめキッチン拭き掃除はほとんどこれ1本で対応しています。 3)4)週末のキッチンリセットは平日より丁寧に行っています →ホームリセットでいつも通り拭き掃除 →ティンクルでシンク掃除 →ティンクルをすすぐお湯をマーナのシンクの蓋で貯めて、一気に流す これはRCでフォロー先様で学んだ排水管をきれいにする方法です →換気扇は毎週拭き掃除しています。 ICさんに言われたので、フィルターはつけていません。 汚れを貯めないように週1〜2回の拭いているので、ホームリセットかクイックルストロングシートで拭くだけで、キレイな状態を保てています。 どの作業も毎日のリセットかその延長の程度なので、負担に感じていません。 あとは物を置かないように努めるぐらいです。
まとめて投稿企画「わが家のお掃除ルーティン」 1)排水溝には脂を吸着するシートを入れています。 2日毎で取り替えています。排水トラップ辺りが脂っぽい感じにならないような気がします。 もう3年ぐらい継続しています ごみ取りネットは毎日取り替えて、ごみ受けトレイと蓋は毎日 食洗機にいれています 2)キッチン掃除の主力 ホームリセット 天板掃除はじめキッチン拭き掃除はほとんどこれ1本で対応しています。 3)4)週末のキッチンリセットは平日より丁寧に行っています →ホームリセットでいつも通り拭き掃除 →ティンクルでシンク掃除 →ティンクルをすすぐお湯をマーナのシンクの蓋で貯めて、一気に流す これはRCでフォロー先様で学んだ排水管をきれいにする方法です →換気扇は毎週拭き掃除しています。 ICさんに言われたので、フィルターはつけていません。 汚れを貯めないように週1〜2回の拭いているので、ホームリセットかクイックルストロングシートで拭くだけで、キレイな状態を保てています。 どの作業も毎日のリセットかその延長の程度なので、負担に感じていません。 あとは物を置かないように努めるぐらいです。
75
75
4LDK | 家族
PR
楽天市場
H.Tさんの実例写真
キッチン下収納 扉の裏にゴミ袋やジッパー袋、排水溝ネットを収納しています。 キッチンで作業しながら一歩も動かずワンアクションで取れるのでとても便利です。 カインズとIKEAの吊り下げ収納を使用しています。
キッチン下収納 扉の裏にゴミ袋やジッパー袋、排水溝ネットを収納しています。 キッチンで作業しながら一歩も動かずワンアクションで取れるのでとても便利です。 カインズとIKEAの吊り下げ収納を使用しています。
H.T
H.T
2DK | 家族
もっと見る