コメント1
aaa
YZ★ シンプルが一番♪と思いながらもごちゃごちゃカラーのグッズだらけ(笑)YAMAZENさんのモニターに応募します★和室の奥の扉を開けてすぐの普段は見えないスペースに筋トレグッズを置いています。(最近誰も使ってない…σ^_^;笑これから復活予定なので暑くなるこの部屋で…終わったらリビングで…ブラウンカラーを使いたいです!現在家にある 白×水色のYZ印の扇風機は子ども部屋に譲りたい。。YAMAZENさん よろしくお願い致します☆

この写真を見た人へのおすすめの写真

neigeさんの実例写真
和室2部屋のうちの奥の方は子供部屋です。左の仕切りの裏はおもちゃ収納棚にしてます。ここに布団敷いて寝るのでスペースが必要で、収納場所の確保が課題です(^^)
和室2部屋のうちの奥の方は子供部屋です。左の仕切りの裏はおもちゃ収納棚にしてます。ここに布団敷いて寝るのでスペースが必要で、収納場所の確保が課題です(^^)
neige
neige
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
押入れの色ぬりが完了しました! 昨日は寒さが厳しかったので辛かったですが、色々と形になって来たように思います(つω`*) 奥に棚を取り付け、上部にライトを入れて押入れデスクに仕上げる予定です◎。
押入れの色ぬりが完了しました! 昨日は寒さが厳しかったので辛かったですが、色々と形になって来たように思います(つω`*) 奥に棚を取り付け、上部にライトを入れて押入れデスクに仕上げる予定です◎。
hana
hana
2LDK | 家族
chiさんの実例写真
和室の入口です 格子の奥にウォークインクローゼットと布団が入るクローゼットがあります
和室の入口です 格子の奥にウォークインクローゼットと布団が入るクローゼットがあります
chi
chi
3LDK | 家族
buildupさんの実例写真
マンションリフォーム。 和室です。 暖かみのある和室になりました。 #ビルドアップ有限会社 #船橋 #リフォーム
マンションリフォーム。 和室です。 暖かみのある和室になりました。 #ビルドアップ有限会社 #船橋 #リフォーム
buildup
buildup
coccoccommさんの実例写真
coccoccomm
coccoccomm
家族
yocooさんの実例写真
縦長の窓の奥にシンボルツリーと照明、雪見窓の奥には和風な坪庭を作りたい☺︎
縦長の窓の奥にシンボルツリーと照明、雪見窓の奥には和風な坪庭を作りたい☺︎
yocoo
yocoo
4LDK | 家族
smallmountaindaさんの実例写真
小上がりの下の引き出しはかなりの大容量。 これが3つあります! 一番奥まで使えるようにとレールではなく引き出し自体にキャスターを付けてくれたそうです(´∇`)
小上がりの下の引き出しはかなりの大容量。 これが3つあります! 一番奥まで使えるようにとレールではなく引き出し自体にキャスターを付けてくれたそうです(´∇`)
smallmountainda
smallmountainda
4LDK | 家族
kyonさんの実例写真
和室の押入れを整理中〜‼︎無印のキャスター付きパルプボードボックスにニトリのファイルケースとダイソーのカゴで。
和室の押入れを整理中〜‼︎無印のキャスター付きパルプボードボックスにニトリのファイルケースとダイソーのカゴで。
kyon
kyon
PR
楽天市場
Miiiiiisaさんの実例写真
Miiiiiisa
Miiiiiisa
mi_marshさんの実例写真
リビング横の和室をセルフリノベーション中。 手前はうさぎスペース、奥は旦那の仕事スペースにしました。
リビング横の和室をセルフリノベーション中。 手前はうさぎスペース、奥は旦那の仕事スペースにしました。
mi_marsh
mi_marsh
4LDK | 家族
nezumiさんの実例写真
コメントでご質問いただき、 我が家の小上がり和室、床下収納お見せします!! …とか大見栄切ったので撮ってみましたが、 まぁなんとも見映えの悪い。。 ですが、もしもうちで採用している Panasonicの小上がり畳ユニット『畳が丘』を ご検討されている方がいらっしゃれば 何か参考になるかな~、と お恥ずかしながら紹介させていただきます(о´∀`о) 前述の通り、我が家の小上がり和室は 畳が丘というユニットを組み込んでいます。 収納は、手前に半畳分の引き出しが2杯。 左は子どもたちが1階で遊ぶときのおもちゃ。 右は主に長女の幼稚園で毎日用意するもの。 この中はいつもこんな感じでごちゃっとしていますが 急にお客様がいらした時なんかは 散らかってたものをここにサッとしまって隠せるので かなり重宝してます(´∀`;) そして奥には跳ね上げの1畳分の収納が2杯。 こっちにはあまり頻繁には使わない、 お客様用の布団をしまってあります。 圧縮しなくても、敷掛布団に折りたたみマットレス、 それと毛布やシーツ、枕… 一人分の夏冬一式は問題なく入れられる要領。 うちは1階でふとんを干すので、 ここにしまえるのはとても楽チンです♪ 跳ね上げ収納を開けるときには、 一度薄畳をどかさなくてはいけないのですが、 和室は子どもがおもちゃを散らかす以外は 畳の上に置いているものもないので、 我が家ではそれもあまり面倒にはなりません。 むしろ、改めて考えてみると 我が家には扉のある収納がすごく少なくて 困ったときにパッとしまえるのはここぐらい。 なんやかんや子どもたちのおもちゃが散らかるので 咄嗟のときに使える収納がひとつでもあって 今は良かったかなーと思っています(о´∀`о)
コメントでご質問いただき、 我が家の小上がり和室、床下収納お見せします!! …とか大見栄切ったので撮ってみましたが、 まぁなんとも見映えの悪い。。 ですが、もしもうちで採用している Panasonicの小上がり畳ユニット『畳が丘』を ご検討されている方がいらっしゃれば 何か参考になるかな~、と お恥ずかしながら紹介させていただきます(о´∀`о) 前述の通り、我が家の小上がり和室は 畳が丘というユニットを組み込んでいます。 収納は、手前に半畳分の引き出しが2杯。 左は子どもたちが1階で遊ぶときのおもちゃ。 右は主に長女の幼稚園で毎日用意するもの。 この中はいつもこんな感じでごちゃっとしていますが 急にお客様がいらした時なんかは 散らかってたものをここにサッとしまって隠せるので かなり重宝してます(´∀`;) そして奥には跳ね上げの1畳分の収納が2杯。 こっちにはあまり頻繁には使わない、 お客様用の布団をしまってあります。 圧縮しなくても、敷掛布団に折りたたみマットレス、 それと毛布やシーツ、枕… 一人分の夏冬一式は問題なく入れられる要領。 うちは1階でふとんを干すので、 ここにしまえるのはとても楽チンです♪ 跳ね上げ収納を開けるときには、 一度薄畳をどかさなくてはいけないのですが、 和室は子どもがおもちゃを散らかす以外は 畳の上に置いているものもないので、 我が家ではそれもあまり面倒にはなりません。 むしろ、改めて考えてみると 我が家には扉のある収納がすごく少なくて 困ったときにパッとしまえるのはここぐらい。 なんやかんや子どもたちのおもちゃが散らかるので 咄嗟のときに使える収納がひとつでもあって 今は良かったかなーと思っています(о´∀`о)
nezumi
nezumi
家族
GoGoGoさんの実例写真
畳の和室から1×4材を並べてフローリングに 押し入れ奥まで小上がりにして 引き出し収納を作りました。
畳の和室から1×4材を並べてフローリングに 押し入れ奥まで小上がりにして 引き出し収納を作りました。
GoGoGo
GoGoGo
4LDK
irielifeさんの実例写真
リビング横の和室の押入れです。ふすま外して札園しました。ニトリインボックスでスッキリ収納です。
リビング横の和室の押入れです。ふすま外して札園しました。ニトリインボックスでスッキリ収納です。
irielife
irielife
3LDK | 家族
16mixさんの実例写真
和室の奥は、普段使いの物を置く、ファミリークローゼットです
和室の奥は、普段使いの物を置く、ファミリークローゼットです
16mix
16mix
4LDK | 家族
hitomiさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥4,400
LDKの奥の二間続きの和室は寝室とパソコンスペースです。真ん中の襖を外して広く使っています。 和室は見た目には涼しげですがベランダが西向きなので1番暑い14時くらいから陽が入り始めてもうめちゃくちゃ暑いです💦
LDKの奥の二間続きの和室は寝室とパソコンスペースです。真ん中の襖を外して広く使っています。 和室は見た目には涼しげですがベランダが西向きなので1番暑い14時くらいから陽が入り始めてもうめちゃくちゃ暑いです💦
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
miyaさんの実例写真
トロファストを一つ移動させて、ベビーベッド置くスペース(左奥)を確保。出産後、私が和室で寝る用の布団も届きました。
トロファストを一つ移動させて、ベビーベッド置くスペース(左奥)を確保。出産後、私が和室で寝る用の布団も届きました。
miya
miya
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Kananaさんの実例写真
設計の段階ではフラットな普通の和室にしていましたが、大容量の収納が欲しかったので、畳の下が収納になるパナソニックの『畳が丘』を設置しました。 *手前左→オムツ、お尻拭きシート👶🏻 *手前中→上の子の通園グッズ。子供の手の届く位置なので身支度の練習にも最適👍 *手前右→リビングに置いておきたい細々としたオモチャ達🥁🎲 *奥左→大きな家具や防災グッズ。 *奥右→季節物のストーブや扇風機。
設計の段階ではフラットな普通の和室にしていましたが、大容量の収納が欲しかったので、畳の下が収納になるパナソニックの『畳が丘』を設置しました。 *手前左→オムツ、お尻拭きシート👶🏻 *手前中→上の子の通園グッズ。子供の手の届く位置なので身支度の練習にも最適👍 *手前右→リビングに置いておきたい細々としたオモチャ達🥁🎲 *奥左→大きな家具や防災グッズ。 *奥右→季節物のストーブや扇風機。
Kanana
Kanana
4LDK | 家族
hanahanaさんの実例写真
築40年越えのマンションをリノベーション。各部屋の天井高が違ったり、なぜここに?って場所に梁があったり…リフォーム屋さん泣かせでした。 和室も吊り押入の手前に不本意な梁が…😭 でもこれもなんだか趣きがあって面白いかもと、結果オーライ。 煙感知器を見えない様に梁の奥に付けています。
築40年越えのマンションをリノベーション。各部屋の天井高が違ったり、なぜここに?って場所に梁があったり…リフォーム屋さん泣かせでした。 和室も吊り押入の手前に不本意な梁が…😭 でもこれもなんだか趣きがあって面白いかもと、結果オーライ。 煙感知器を見えない様に梁の奥に付けています。
hanahana
hanahana
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
banjun26さんの実例写真
小上がりは隠れた収納たっぷりで大満足(^^)しばらくは小さな子どもが遊ぶスペースとして使用するので、おもちゃなど子どものものを片付ける想定です。奥は簡単な布団なども仕舞うことが出来ます。
小上がりは隠れた収納たっぷりで大満足(^^)しばらくは小さな子どもが遊ぶスペースとして使用するので、おもちゃなど子どものものを片付ける想定です。奥は簡単な布団なども仕舞うことが出来ます。
banjun26
banjun26
Yukikoさんの実例写真
Yukiko
Yukiko
4LDK | 家族
minami.tさんの実例写真
久しぶりの投稿(´•ω•`)♡ 娘2歳になり、キッチンで お手伝いしたい欲がすごいので、 思い切ってゲート外しました꜆꜄꜆ 棚を奥に置いて簡易パントリー風、 縦に突っ張ってた棒は和室の 部屋干しスペースへと移動𓂃𓈒𓏸 写真に撮るとごちゃついてる所が 目立つね( ⊙_⊙)
久しぶりの投稿(´•ω•`)♡ 娘2歳になり、キッチンで お手伝いしたい欲がすごいので、 思い切ってゲート外しました꜆꜄꜆ 棚を奥に置いて簡易パントリー風、 縦に突っ張ってた棒は和室の 部屋干しスペースへと移動𓂃𓈒𓏸 写真に撮るとごちゃついてる所が 目立つね( ⊙_⊙)
minami.t
minami.t
4LDK | 家族
walking123さんの実例写真
小上がり和室の押し入れ… 奥にカラボを入れてオモチャ収納、手前にオモチャのキッチンを配置してます。小さい頃は、この中で立っていた子どもたちもすっかり大きくなりましたが、未だにオモチャたちは現役で引っ張りだされています。左側の可動棚は本棚&上の子がタブレット学習専用の机として使ってます。
小上がり和室の押し入れ… 奥にカラボを入れてオモチャ収納、手前にオモチャのキッチンを配置してます。小さい頃は、この中で立っていた子どもたちもすっかり大きくなりましたが、未だにオモチャたちは現役で引っ張りだされています。左側の可動棚は本棚&上の子がタブレット学習専用の机として使ってます。
walking123
walking123
家族
yu_hayaさんの実例写真
和室はリビング繋がりで4.5畳です🎶 ド標準(笑) 奥に仏間があり、横の折戸は階段下収納が1.5畳ぐらいあります(^^) 写真だと畳の色が一枚だけ違う気がするけど何でだろう(_ _) 行ったとき見てみよう(笑)
和室はリビング繋がりで4.5畳です🎶 ド標準(笑) 奥に仏間があり、横の折戸は階段下収納が1.5畳ぐらいあります(^^) 写真だと畳の色が一枚だけ違う気がするけど何でだろう(_ _) 行ったとき見てみよう(笑)
yu_haya
yu_haya
家族
PR
楽天市場
miyuさんの実例写真
和室の押入れ収納はこんな感じになりました 下段は山善押入れ収納ラック 中段にハンガーラック 奥には薄い本棚を あとは下段で使っていた収納
和室の押入れ収納はこんな感じになりました 下段は山善押入れ収納ラック 中段にハンガーラック 奥には薄い本棚を あとは下段で使っていた収納
miyu
miyu
4LDK | 家族
wakuwakuさんの実例写真
リビングに繋がっている和室(3畳)です 小上がりになっていて、写真が暗いのですが下は引出し収納があります 左の壁には、来客(お泊り)時だけ閉める引戸2枚が収納してあります ※ドアの押さえは、最初は飾り棚でしたが、現在はフラットに変えてあります 右奥は造り付けの収納で、仏壇などがあります 机の下は掘ってあり、足を下ろして座れます 和室、たった3畳ですが作って良かったです(^^)
リビングに繋がっている和室(3畳)です 小上がりになっていて、写真が暗いのですが下は引出し収納があります 左の壁には、来客(お泊り)時だけ閉める引戸2枚が収納してあります ※ドアの押さえは、最初は飾り棚でしたが、現在はフラットに変えてあります 右奥は造り付けの収納で、仏壇などがあります 机の下は掘ってあり、足を下ろして座れます 和室、たった3畳ですが作って良かったです(^^)
wakuwaku
wakuwaku
家族
kuumamuさんの実例写真
和室の扉は床板に合わせて選びました。とっても良い感じです♪奥のブルーの扉はお風呂への扉❗️リビングにあるので鍵を付けました!こちらの面の反対側にエアコンがついているので、冬の寒い時期は開けっぱなしにしておけば寒暖が無くなりそうです🤗
和室の扉は床板に合わせて選びました。とっても良い感じです♪奥のブルーの扉はお風呂への扉❗️リビングにあるので鍵を付けました!こちらの面の反対側にエアコンがついているので、冬の寒い時期は開けっぱなしにしておけば寒暖が無くなりそうです🤗
kuumamu
kuumamu
家族
aube-machidaさんの実例写真
aube-machida
aube-machida
kabacoさんの実例写真
築40年の戸建てリノベーション 2階和室は既存からあまり変えていません。 襖はDIYでリメイク。手前のグレーは壁紙を貼り、奥のグリーンは塗装(Jカラー/老緑)をしました。引き手はどちらもステンレスのものに付け替えています。
築40年の戸建てリノベーション 2階和室は既存からあまり変えていません。 襖はDIYでリメイク。手前のグレーは壁紙を貼り、奥のグリーンは塗装(Jカラー/老緑)をしました。引き手はどちらもステンレスのものに付け替えています。
kabaco
kabaco
家族
a.k.mamaさんの実例写真
リビング続きの小下がり和室。 結局使ってない、とならないようにリビング続きにしたけれど、おこもり感も欲しい・・と考えた結果、1段下げちゃいました(^^) 柱でゆるく仕切っています。 奥の床の間的なスペースはリビングと同じ床板を貼って。 ライトで照らせるようにしたのもこだわりですが、奥行を深くしすぎて少し前まで持て余していました(^o^; 現在棚を導入して色々変更中。 小上がりも素敵だけれど、小下がりもなかなかおすすめです(^^)
リビング続きの小下がり和室。 結局使ってない、とならないようにリビング続きにしたけれど、おこもり感も欲しい・・と考えた結果、1段下げちゃいました(^^) 柱でゆるく仕切っています。 奥の床の間的なスペースはリビングと同じ床板を貼って。 ライトで照らせるようにしたのもこだわりですが、奥行を深くしすぎて少し前まで持て余していました(^o^; 現在棚を導入して色々変更中。 小上がりも素敵だけれど、小下がりもなかなかおすすめです(^^)
a.k.mama
a.k.mama
4LDK | 家族
naasuumamさんの実例写真
引き渡し⑥ リビングの小上がり和室🛋 畳の種類は琉球畳、 広さは3畳、 色はグレーです☁️☁️☁*° 琉球畳ってなんでこんなに可愛いんですかね? 天才ですよね💯🫶🏻 小上がり和室は、 作るか作らないかで 結構もめました。 和室作らずに 1階にスルークローゼットを作るか フラットなフローリングにして リビングを広く作るか 話し合った結果、 小上がり和室 - ̗̀ 採用 ̖́- 奥には机があって 小上がりの分下げた掘りごたつ風になっています (*´ ˘ `*)♡ このスペース めちゃくちゃ気に入っています( ᴖ ·̫ ᴖ )🎶 作ってよかったー❕❕❕ 机に座ったときの目線に入る 壁紙はピンクにしました🎀 お気に入りの木目壁紙を天井に✨✨ 今は子どもたちが遊ぶ、 おもちゃの国になってるけど、 いずれは わたしの趣味部屋にする予定です👊🥺
引き渡し⑥ リビングの小上がり和室🛋 畳の種類は琉球畳、 広さは3畳、 色はグレーです☁️☁️☁*° 琉球畳ってなんでこんなに可愛いんですかね? 天才ですよね💯🫶🏻 小上がり和室は、 作るか作らないかで 結構もめました。 和室作らずに 1階にスルークローゼットを作るか フラットなフローリングにして リビングを広く作るか 話し合った結果、 小上がり和室 - ̗̀ 採用 ̖́- 奥には机があって 小上がりの分下げた掘りごたつ風になっています (*´ ˘ `*)♡ このスペース めちゃくちゃ気に入っています( ᴖ ·̫ ᴖ )🎶 作ってよかったー❕❕❕ 机に座ったときの目線に入る 壁紙はピンクにしました🎀 お気に入りの木目壁紙を天井に✨✨ 今は子どもたちが遊ぶ、 おもちゃの国になってるけど、 いずれは わたしの趣味部屋にする予定です👊🥺
naasuumam
naasuumam
portulacaさんの実例写真
我が家は縦細長のおうちです。 手前はキッチン。 和室とリビングの間はスライド障子4枚で仕切れます。左の壁に収納されてます。 ニトリの家具調コタツを新調して、とてもお気に入りです。 クッションをそろそろ夏仕様にしないと。
我が家は縦細長のおうちです。 手前はキッチン。 和室とリビングの間はスライド障子4枚で仕切れます。左の壁に収納されてます。 ニトリの家具調コタツを新調して、とてもお気に入りです。 クッションをそろそろ夏仕様にしないと。
portulaca
portulaca
4LDK | 家族
PR
楽天市場
m.さんの実例写真
リビング奥にある和室。 元々は襖がついていたのですが、 広く見せる為に取り外しています😊 打ち合わせ時、襖を全て壁に収納できたらと考えていたのですが、構造上出来ませんでした💦 なので、必要な時だけ出してつけるシステムにしています! 空間も広く見えるし、 子どもの様子もよく見えるので しばらくはこのままかな〜と思います😊 ※写真2枚目は引き渡し時の写真です。
リビング奥にある和室。 元々は襖がついていたのですが、 広く見せる為に取り外しています😊 打ち合わせ時、襖を全て壁に収納できたらと考えていたのですが、構造上出来ませんでした💦 なので、必要な時だけ出してつけるシステムにしています! 空間も広く見えるし、 子どもの様子もよく見えるので しばらくはこのままかな〜と思います😊 ※写真2枚目は引き渡し時の写真です。
m.
m.
4LDK | 家族
iamnekomaru1975さんの実例写真
和室の押入れを書斎化しました。
和室の押入れを書斎化しました。
iamnekomaru1975
iamnekomaru1975
mimoryさんの実例写真
ダイニングテーブル周辺。 キッチンカウンターの奥はごちゃごちゃ過ぎて😅
ダイニングテーブル周辺。 キッチンカウンターの奥はごちゃごちゃ過ぎて😅
mimory
mimory
4LDK | 家族
puni_roomcさんの実例写真
我が家は廊下の吹き抜けにあるブラケット以外、お風呂も含めすべてダウンライトです。
我が家は廊下の吹き抜けにあるブラケット以外、お風呂も含めすべてダウンライトです。
puni_roomc
puni_roomc
家族
ebifrydogさんの実例写真
ロータイプテレビ台¥34,999
和室×こたつが一番落ち着く
和室×こたつが一番落ち着く
ebifrydog
ebifrydog
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
主寝室の奥のカーテンの向こうは主人用の収納スペース🪴 スーツや仕事関連のもの、趣味のものなどを置いています。 先日、壁紙を貼り替えたので更にお気に入りの空間になったそうです🤭
主寝室の奥のカーテンの向こうは主人用の収納スペース🪴 スーツや仕事関連のもの、趣味のものなどを置いています。 先日、壁紙を貼り替えたので更にお気に入りの空間になったそうです🤭
Aya
Aya
家族
miyuさんの実例写真
キッチンのカウンターをDIYしました! 作業スペースが欲しかったので、オーブンを下に入れられるようにして、オーブンの上に、スライドテーブルをとりつけ、さらに作業スペースをどうにゅう!! 奥のところに隙間収納を入れて、カフェスペースなねします😍
キッチンのカウンターをDIYしました! 作業スペースが欲しかったので、オーブンを下に入れられるようにして、オーブンの上に、スライドテーブルをとりつけ、さらに作業スペースをどうにゅう!! 奥のところに隙間収納を入れて、カフェスペースなねします😍
miyu
miyu
3LDK
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
PR
楽天市場
choroさんの実例写真
奥が犬 手前が猫です🐾 唯一のこの時間の日差しを求めて集まる犬猫です🤭
奥が犬 手前が猫です🐾 唯一のこの時間の日差しを求めて集まる犬猫です🤭
choro
choro
もっと見る