shushさんの部屋
スタッキング バスケット Ancien fil Mサイズ 収納 ハンドル付き アイアン 楽ギフ_包装 あす着対応
かご・バスケット¥2,310
コメント5
shush
暑くなってきたので洗面所の扇風機カバーを外し、いつでも使えるように準備しました(´˘`๑)この壁掛け扇風機は直径が45cm程あり少し大きめです✨夏のお風呂上がりは寒いぐらいに冷やしてくれます٩(*´ヮ`*)۶圧迫感は出てしまいますが、うちでは夏場は欠かせません✡。:*

この写真を見た人へのおすすめの写真

nico_mumさんの実例写真
洗面所とキッチンの戸を外してカーテンを仮止めしてみました。
洗面所とキッチンの戸を外してカーテンを仮止めしてみました。
nico_mum
nico_mum
3LDK | 家族
orcaさんの実例写真
洗面台DIYの作り方* ①洗面台上カバーを外した状態。カバーはネジ4本で止まってるだけなので 簡単に外せます! ライトのコードがコンセントタイプの場合は取り外し可能ですが、コンセントタイプじゃない場合 電気工事が必要だと思うので 取り外すのは難しいと思います。 ②ベニヤをカットして マステ&両面テープで貼り付けます! ベニヤは反りやすいので 反り具合を見ながら タッカーで止めます(マステ&両面テープはケチらず沢山使うのがポイントです)
洗面台DIYの作り方* ①洗面台上カバーを外した状態。カバーはネジ4本で止まってるだけなので 簡単に外せます! ライトのコードがコンセントタイプの場合は取り外し可能ですが、コンセントタイプじゃない場合 電気工事が必要だと思うので 取り外すのは難しいと思います。 ②ベニヤをカットして マステ&両面テープで貼り付けます! ベニヤは反りやすいので 反り具合を見ながら タッカーで止めます(マステ&両面テープはケチらず沢山使うのがポイントです)
orca
orca
kunikunieさんの実例写真
古い備え付けの洗面台を外し、壁紙屋本舗さんの木製モールを縁に貼った鏡を取り付けました♪ 扉も外して、お気に入りの布でカバーしました。
古い備え付けの洗面台を外し、壁紙屋本舗さんの木製モールを縁に貼った鏡を取り付けました♪ 扉も外して、お気に入りの布でカバーしました。
kunikunie
kunikunie
3LDK | 一人暮らし
Nbreezeさんの実例写真
洗面所セルフリホーム❗
洗面所セルフリホーム❗
Nbreeze
Nbreeze
家族
cherryさんの実例写真
洗濯用洗剤¥660
やっとやっと取り付けました!! 無印良品の棚(*^^*) 無印週間なのに、それ以前に買って置いておいたのでした…悲しい…(T^T) 少し洗面回りがスッキリしたかな(’-’*)♪
やっとやっと取り付けました!! 無印良品の棚(*^^*) 無印週間なのに、それ以前に買って置いておいたのでした…悲しい…(T^T) 少し洗面回りがスッキリしたかな(’-’*)♪
cherry
cherry
4LDK | 家族
maylinさんの実例写真
クリアファイルがなかったので歯磨きチューブのビニールフィルムを丁寧に外して、キャンドゥの折紙を貼って、その上から外したフィルムを被せました。
クリアファイルがなかったので歯磨きチューブのビニールフィルムを丁寧に外して、キャンドゥの折紙を貼って、その上から外したフィルムを被せました。
maylin
maylin
2LDK | 一人暮らし
ripripさんの実例写真
我が家は建売住宅ですが、建築前の物件を買ったので制限はあるものの間取り変更や壁紙、コンセントの位置などを結構自分で決められました。 その中で拘った1つが、壁掛け扇風機の場所。 湿気が篭りやすい洗面所の上部に取り付けたくて、コンセントの位置を増やしてもらいました。 浴室に向かって付いているので、浴室内の換気と併せて使うとすぐにモワッとした感じはなくなります。 夏もドライヤー使うときは激暑いと思うので役立ちそう。 ここにホスクリーンを付けるスペースがあれば、洗濯物もすぐ乾きそう☺︎うちはないけど。 洗面所の扇風機オススメです!
我が家は建売住宅ですが、建築前の物件を買ったので制限はあるものの間取り変更や壁紙、コンセントの位置などを結構自分で決められました。 その中で拘った1つが、壁掛け扇風機の場所。 湿気が篭りやすい洗面所の上部に取り付けたくて、コンセントの位置を増やしてもらいました。 浴室に向かって付いているので、浴室内の換気と併せて使うとすぐにモワッとした感じはなくなります。 夏もドライヤー使うときは激暑いと思うので役立ちそう。 ここにホスクリーンを付けるスペースがあれば、洗濯物もすぐ乾きそう☺︎うちはないけど。 洗面所の扇風機オススメです!
riprip
riprip
家族
kico.kwdさんの実例写真
洗面脱衣所全体図です LIXILの洗面台は照明カバーを外して板とアクリル板でリメイク 水回りにはDIYタイルを貼りました 下段の引き出しは抜いてIKEAのトロファストに洗剤ストックなどを収納してます 左側の棚はIKEAのブラックの棚受けに厚さ3cmのホワイトボード(ネット購入)です 板は厚い方がカッコいい! というのが夫のこだわりです
洗面脱衣所全体図です LIXILの洗面台は照明カバーを外して板とアクリル板でリメイク 水回りにはDIYタイルを貼りました 下段の引き出しは抜いてIKEAのトロファストに洗剤ストックなどを収納してます 左側の棚はIKEAのブラックの棚受けに厚さ3cmのホワイトボード(ネット購入)です 板は厚い方がカッコいい! というのが夫のこだわりです
kico.kwd
kico.kwd
家族
PR
楽天市場
Rin.Hさんの実例写真
久しぶりの投稿。 洗面所は特にテーマを決めていなくて、生活感見えるくらいがいいかなって思ってこんな感じです。 でも、ホテルライクを目指してみたいと思い立ったのでとりあえず現状をパシャリ。 ここからどう変えていこうかなぁ
久しぶりの投稿。 洗面所は特にテーマを決めていなくて、生活感見えるくらいがいいかなって思ってこんな感じです。 でも、ホテルライクを目指してみたいと思い立ったのでとりあえず現状をパシャリ。 ここからどう変えていこうかなぁ
Rin.H
Rin.H
1LDK | 家族
m-ktry.0530mikaさんの実例写真
引き出しが壊れてしまったチェストを扉を外して洗面所に置いてみました。下着類をカゴに収納したりタオルを丸めて入れてみたら使い易くなりました(#^.^#)
引き出しが壊れてしまったチェストを扉を外して洗面所に置いてみました。下着類をカゴに収納したりタオルを丸めて入れてみたら使い易くなりました(#^.^#)
m-ktry.0530mika
m-ktry.0530mika
家族
deburinさんの実例写真
キャビネットを外してニトリの鏡と棚をつけました。
キャビネットを外してニトリの鏡と棚をつけました。
deburin
deburin
2LDK | 家族
kuroさんの実例写真
とりあえず、こんな感じ|• •๑)♡ほぼ完成。
とりあえず、こんな感じ|• •๑)♡ほぼ完成。
kuro
kuro
4LDK | 家族
tuino-sumikaさんの実例写真
防水パンカバーをプラ段で作成。 全体を組み立ててから一度外し、 マスキングテープを貼りました。
防水パンカバーをプラ段で作成。 全体を組み立ててから一度外し、 マスキングテープを貼りました。
tuino-sumika
tuino-sumika
1LDK | 家族
Ruさんの実例写真
防水パンカバーに黒のhatte meを貼りました!床も同じシートに。 これでお掃除楽になります(^-^) 手を目一杯伸ばしても奥まで手が入らないし、棒を駆使して拭くも力入らずでした。 上蓋は置いてるだけなので、お掃除は上蓋外して拭くだけ!楽チン♪
防水パンカバーに黒のhatte meを貼りました!床も同じシートに。 これでお掃除楽になります(^-^) 手を目一杯伸ばしても奥まで手が入らないし、棒を駆使して拭くも力入らずでした。 上蓋は置いてるだけなので、お掃除は上蓋外して拭くだけ!楽チン♪
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
Naokoさんの実例写真
引越し前。 洗面所のキッチン側には洗濯竿を3本設置。壁掛扇風機を付けて室内干しもできるように考えました。
引越し前。 洗面所のキッチン側には洗濯竿を3本設置。壁掛扇風機を付けて室内干しもできるように考えました。
Naoko
Naoko
家族
chizurockさんの実例写真
ランドリーバスケット。中のカバーをはずして使ってます。
ランドリーバスケット。中のカバーをはずして使ってます。
chizurock
chizurock
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kaerucoさんの実例写真
洗面所第2弾! 壁面に取り付けてある棚に、小型扇風機を置きました(o´∀︎`o) 暑くなると、汗が吹き出してきて、お化粧どころじゃない!笑 これで顔汗とオサラバです(⌒▽⌒)ワハハ
洗面所第2弾! 壁面に取り付けてある棚に、小型扇風機を置きました(o´∀︎`o) 暑くなると、汗が吹き出してきて、お化粧どころじゃない!笑 これで顔汗とオサラバです(⌒▽⌒)ワハハ
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
mujitanさんの実例写真
洗面所はコロコロが欠かせません。 無印を使っていますが、 カバーを付け外しして、洗濯機の脇に置く それさえも面倒に思い、カバーを外して洗濯機横に引っ掛けました。 1アクション減るだけで小さな面倒が無くなりました(*゚∀゚*)
洗面所はコロコロが欠かせません。 無印を使っていますが、 カバーを付け外しして、洗濯機の脇に置く それさえも面倒に思い、カバーを外して洗濯機横に引っ掛けました。 1アクション減るだけで小さな面倒が無くなりました(*゚∀゚*)
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
hilari_design_lifeさんの実例写真
自作ラベルでしまりが出ました(*´꒳`*)
自作ラベルでしまりが出ました(*´꒳`*)
hilari_design_life
hilari_design_life
furu.さんの実例写真
ビニールクロス¥699
朝晩肌寒くなりました。 クリップ式の扇風機も外し… そろそろ冬支度❓☺️ 以前はマンションの中部屋住まいだったから感じませんでしたが、 今の我が家に住み丸4年。一軒家の冬の洗面所は寒いー😨 山善さんのスッキリヒーターなら、建売ハウスの狭い洗面所にもバッチリ対応してくれそうです❤️ 使ってみたいなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)❤️
朝晩肌寒くなりました。 クリップ式の扇風機も外し… そろそろ冬支度❓☺️ 以前はマンションの中部屋住まいだったから感じませんでしたが、 今の我が家に住み丸4年。一軒家の冬の洗面所は寒いー😨 山善さんのスッキリヒーターなら、建売ハウスの狭い洗面所にもバッチリ対応してくれそうです❤️ 使ってみたいなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)❤️
furu.
furu.
4LDK | 家族
Tiraさんの実例写真
洗面所。 備え付けの棚は、あえて外しています。 埃が溜まりやすいし、掃除が手間なので。 棚を引っ掛けるための穴は、白のマステでカバーをしました。 出かける支度をするために、洗面所に時計は必需品。
洗面所。 備え付けの棚は、あえて外しています。 埃が溜まりやすいし、掃除が手間なので。 棚を引っ掛けるための穴は、白のマステでカバーをしました。 出かける支度をするために、洗面所に時計は必需品。
Tira
Tira
1LDK | 一人暮らし
chuntaさんの実例写真
洗面所の棚を主人に作ってもらいました。持ち家ですが夫婦共に壁に直接穴を空ける事に抵抗があり、家の各所に2×4材を使っています! 洗濯機ホースを無印ファイルボックスに収納していますが収まりも良く気に入っています(^-^) あと壁付け扇風機は夏のドライヤー時の救世主!!ネットに入れる為、乾燥モードでも湿ったままのベビー服を干しておけば扇風機の風ですぐ乾きます。
洗面所の棚を主人に作ってもらいました。持ち家ですが夫婦共に壁に直接穴を空ける事に抵抗があり、家の各所に2×4材を使っています! 洗濯機ホースを無印ファイルボックスに収納していますが収まりも良く気に入っています(^-^) あと壁付け扇風機は夏のドライヤー時の救世主!!ネットに入れる為、乾燥モードでも湿ったままのベビー服を干しておけば扇風機の風ですぐ乾きます。
chunta
chunta
4LDK | 家族
yuu.hさんの実例写真
コップの後側の水ハネがしやすい部分にタイル風のリメイクシートを貼っています。 いつか本物のタイルを貼りたいと思いつつ、リメイクシートでも十分満足していてお気に入りです♪
コップの後側の水ハネがしやすい部分にタイル風のリメイクシートを貼っています。 いつか本物のタイルを貼りたいと思いつつ、リメイクシートでも十分満足していてお気に入りです♪
yuu.h
yuu.h
4LDK | 家族
PR
楽天市場
hitomiさんの実例写真
洗濯機パン隠しのカバーをDIY♪ 左に1×4材63cmを2枚、右に1枚を元あった排水パンのふちに乗せ、前に81cmを1枚を木工用ボンドで上の木の端に貼り付けただけ!で、強度のあるパンカバーができました^_^ 扇風機は足の円盤を外し、ひっくり返してラックにネジを引っ掛けて使用。汗だくな風呂上がりのドライヤータイムがとても快適です☆ ラック、ワゴン、BOX、扇風機、ドライヤーホルダーはニトリの商品です。キレイキレイ泡ハンドソープのラベルは自作してみました♪
洗濯機パン隠しのカバーをDIY♪ 左に1×4材63cmを2枚、右に1枚を元あった排水パンのふちに乗せ、前に81cmを1枚を木工用ボンドで上の木の端に貼り付けただけ!で、強度のあるパンカバーができました^_^ 扇風機は足の円盤を外し、ひっくり返してラックにネジを引っ掛けて使用。汗だくな風呂上がりのドライヤータイムがとても快適です☆ ラック、ワゴン、BOX、扇風機、ドライヤーホルダーはニトリの商品です。キレイキレイ泡ハンドソープのラベルは自作してみました♪
hitomi
hitomi
家族
olivierさんの実例写真
カーテンを外してみたら、必要のない物ばかりを置いていた事に気がついて 色々処分しました。 大掃除ついでにすっきりしたな~☺️
カーテンを外してみたら、必要のない物ばかりを置いていた事に気がついて 色々処分しました。 大掃除ついでにすっきりしたな~☺️
olivier
olivier
yumirilさんの実例写真
洗面所に扇風機が欲しくて色々探してこれを発見! 見た目、大きさは合格👍 あとは風の強さや使い心地を確認したいと思っていた時、ここRCで使っている方を見つけました😆 とても満足されているとのことだったので、購入を決意。リモコン付き! タイマーも付いているので、お風呂を出てからもしばらく回して換気しています。おすすめです👍
洗面所に扇風機が欲しくて色々探してこれを発見! 見た目、大きさは合格👍 あとは風の強さや使い心地を確認したいと思っていた時、ここRCで使っている方を見つけました😆 とても満足されているとのことだったので、購入を決意。リモコン付き! タイマーも付いているので、お風呂を出てからもしばらく回して換気しています。おすすめです👍
yumiril
yumiril
家族
puritan_rさんの実例写真
バスルームに取り付けていた壁掛け扇風機をお手入れしてみました! カバーはネジではずせますが羽根まではずすのは何だか大変そう💦 カバーは丸洗いしてみましたが隙間が細いのでセリアの立つブラシを使って洗ってみました✨ 羽はウタマロクリーナをキッチンペーパーにかけてふきふき! こちらも隙間が多くせまいのでふくのは一苦労😅綿棒等も使ってみましたがスッゴくスッキリとはホコリは落とせませんでした😰 というわけでお手入れにはちょっと お手間かかります😅 でも、可愛いので気に入っています✨
バスルームに取り付けていた壁掛け扇風機をお手入れしてみました! カバーはネジではずせますが羽根まではずすのは何だか大変そう💦 カバーは丸洗いしてみましたが隙間が細いのでセリアの立つブラシを使って洗ってみました✨ 羽はウタマロクリーナをキッチンペーパーにかけてふきふき! こちらも隙間が多くせまいのでふくのは一苦労😅綿棒等も使ってみましたがスッゴくスッキリとはホコリは落とせませんでした😰 というわけでお手入れにはちょっと お手間かかります😅 でも、可愛いので気に入っています✨
puritan_r
puritan_r
家族
goyuさんの実例写真
洗面所に壁掛け扇風機とその為のコンセントを付けています。 あと洗濯機用に混合水栓を選びました。洗濯機にお湯が使えると便利です。
洗面所に壁掛け扇風機とその為のコンセントを付けています。 あと洗濯機用に混合水栓を選びました。洗濯機にお湯が使えると便利です。
goyu
goyu
3LDK | 家族
526さんの実例写真
カインズのティッシュはパッケージが可愛いからカバーつけずそのまま置いてます。 地味にカバー付け外し面倒なんで、見た目が良ければそのまま置くだけのが断然楽〜!!
カインズのティッシュはパッケージが可愛いからカバーつけずそのまま置いてます。 地味にカバー付け外し面倒なんで、見た目が良ければそのまま置くだけのが断然楽〜!!
526
526
4LDK | 家族
akiさんの実例写真
置き型扇風機(カバーも)を使わない暮らし 数年前から、洗面所などで使用していて便利だったので… ついに、思い切って置き型扇風機を処分して各部屋に壁掛け扇風機を設置しました。 毎年、床掃除の度に扇風機を動かすのがプチストレスでしたが、壁掛けにした事でスッキリ解消! また壁掛けなのでカバーを付けなくても危険ではない為、掃除も最小限の部分で済むので更に楽になりました。 収納スペースも縮小出来て、我が家にはメリットが多く満足しています。
置き型扇風機(カバーも)を使わない暮らし 数年前から、洗面所などで使用していて便利だったので… ついに、思い切って置き型扇風機を処分して各部屋に壁掛け扇風機を設置しました。 毎年、床掃除の度に扇風機を動かすのがプチストレスでしたが、壁掛けにした事でスッキリ解消! また壁掛けなのでカバーを付けなくても危険ではない為、掃除も最小限の部分で済むので更に楽になりました。 収納スペースも縮小出来て、我が家にはメリットが多く満足しています。
aki
aki
家族
mikigumaさんの実例写真
現状回復の記録の最後 (他にも細かい場所はちょこちょこあるのですが(^^;;) ある時、洗面台の鏡が簡単に外せることを知って 大喜びでプチリメイクしました( ̄▽ ̄) 元々の姿の方が使いやすいのかな?って思っていましたが 二人暮らしだと、そんなに棚が必要かなかったり、 掃除しづらかったり、 コンセントの使い勝手が元の姿の方が良くなかったりして やっぱりプチリフォームして良かったですd(^_^o) また落ち着いたら、今度は新居のインテリアを また、こちらで記録していきたいと思いますo(^o^)o  
現状回復の記録の最後 (他にも細かい場所はちょこちょこあるのですが(^^;;) ある時、洗面台の鏡が簡単に外せることを知って 大喜びでプチリメイクしました( ̄▽ ̄) 元々の姿の方が使いやすいのかな?って思っていましたが 二人暮らしだと、そんなに棚が必要かなかったり、 掃除しづらかったり、 コンセントの使い勝手が元の姿の方が良くなかったりして やっぱりプチリフォームして良かったですd(^_^o) また落ち着いたら、今度は新居のインテリアを また、こちらで記録していきたいと思いますo(^o^)o  
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
PR
楽天市場
hanaminamiさんの実例写真
造り付けの扉を外して籠収納
造り付けの扉を外して籠収納
hanaminami
hanaminami
3LDK | 家族
cotoriさんの実例写真
洗面台下収納の取っ手を外してリメイクシートを貼ろうとしたのですが、手持ちにクッションモールディングがあったので気分が変わるまでこのままで🤭 ごく普通の洗面台を何とか自分好みにしてみました✨ あと台と壁の隙間をコーキングしたら完成です
洗面台下収納の取っ手を外してリメイクシートを貼ろうとしたのですが、手持ちにクッションモールディングがあったので気分が変わるまでこのままで🤭 ごく普通の洗面台を何とか自分好みにしてみました✨ あと台と壁の隙間をコーキングしたら完成です
cotori
cotori
4LDK | 家族
yumimaruさんの実例写真
洗面所に新しいハンギングバーを 取り付けました🧺✨ カーテンレール国内シェアNO.1 TOSO のハンギングバー です インテリア性が高く機能性もしっかり◎ 滑り止め機能付きで横ズレも防いでくれます フィルムラッピングを施すことで 洗濯物の掛け外し多いシーンでも 傷やサビが付きにくいんです✨ 洗濯は毎日のことなので 丈夫で機能性が高いものが良いですね✨ グリーンも飾ってみたいな🌿 こちらの商品は寝室にも取り付けてますが 吹き抜け廊下にも欲しくなってしまいます🩵 気になる方は是非☟☟☟ https://instagram.com/toso1949?igshid=YmMyMTA2M2Y=
洗面所に新しいハンギングバーを 取り付けました🧺✨ カーテンレール国内シェアNO.1 TOSO のハンギングバー です インテリア性が高く機能性もしっかり◎ 滑り止め機能付きで横ズレも防いでくれます フィルムラッピングを施すことで 洗濯物の掛け外し多いシーンでも 傷やサビが付きにくいんです✨ 洗濯は毎日のことなので 丈夫で機能性が高いものが良いですね✨ グリーンも飾ってみたいな🌿 こちらの商品は寝室にも取り付けてますが 吹き抜け廊下にも欲しくなってしまいます🩵 気になる方は是非☟☟☟ https://instagram.com/toso1949?igshid=YmMyMTA2M2Y=
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
takubonchanさんの実例写真
洗濯機上のラックは、ベルメゾンで購入したDisneyデザインの物 洗面所周りに収納が少ない我が家で大活躍中 久しぶりにバスタオル収納を見直し 最近は、ベージュ系のタオルを使用しています 暑くなってきたので、ミニ扇風機もすぐ使えるように設置しました♪
洗濯機上のラックは、ベルメゾンで購入したDisneyデザインの物 洗面所周りに収納が少ない我が家で大活躍中 久しぶりにバスタオル収納を見直し 最近は、ベージュ系のタオルを使用しています 暑くなってきたので、ミニ扇風機もすぐ使えるように設置しました♪
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
キッチントロリー¥4,999
洗面室の収納にペンキ塗りました。 ついでに扉も外して、オープン収納にしたら、めっちゃ使いやすい✨
洗面室の収納にペンキ塗りました。 ついでに扉も外して、オープン収納にしたら、めっちゃ使いやすい✨
nao
nao
2LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
洗面所&脱衣所、置くだけフロアタイルを敷いて壁は漆喰を塗ってます
洗面所&脱衣所、置くだけフロアタイルを敷いて壁は漆喰を塗ってます
Megumi
Megumi
4LDK | カップル
Misakiさんの実例写真
洗面台DIY🤍 2枚目はbeforeです👀 天板に防水のモルタルシートを貼って 引き出しを一つ外してオープン収納にしたよ😊✨ 垢抜けて満足❣️
洗面台DIY🤍 2枚目はbeforeです👀 天板に防水のモルタルシートを貼って 引き出しを一つ外してオープン収納にしたよ😊✨ 垢抜けて満足❣️
Misaki
Misaki
3LDK | 家族
u3さんの実例写真
ここにはバスタオル2枚が掛けられるタオルハンガーが付いていましたが、外して収納棚を作りました。 ディアウォールにしたかったけど、この真上に分電盤があって取り付けられなかったので、壁に直接棚柱を固定しました。 棚板にはぶつかっても痛くないようにクッション材を貼り付けました! 下段には洗濯カゴが置けるように高さを合わせ、横と奥行はニトリのソフトNインボックスを使いたかったので、これのサイズに合わせました。 丸みのあるコロンとした優しい形が好きです♡ 洗濯カゴは5人分の洗濯物を入れるので、ニトリのキャスター付き2段洗濯カゴを使用しています。 沢山入るし、キャスター付きだからコロコロ〜と楽々でお値段以上でした! 上から順番に小さいバケツ(子どもの汚れた服を手洗いして洗濯まで入れておく)隣に謎に多いタオルのストック 2段目に洗剤やシャンプー等のストック、隣に朝脱いだパジャマ 3段目にバスタオル、フリースペース 4段目にフェイスタオル、私と旦那の下着 5段目に子ども3人それぞれの下着と洗濯ネット 下段に洗濯カゴ、隣に今の時期はヒーター
ここにはバスタオル2枚が掛けられるタオルハンガーが付いていましたが、外して収納棚を作りました。 ディアウォールにしたかったけど、この真上に分電盤があって取り付けられなかったので、壁に直接棚柱を固定しました。 棚板にはぶつかっても痛くないようにクッション材を貼り付けました! 下段には洗濯カゴが置けるように高さを合わせ、横と奥行はニトリのソフトNインボックスを使いたかったので、これのサイズに合わせました。 丸みのあるコロンとした優しい形が好きです♡ 洗濯カゴは5人分の洗濯物を入れるので、ニトリのキャスター付き2段洗濯カゴを使用しています。 沢山入るし、キャスター付きだからコロコロ〜と楽々でお値段以上でした! 上から順番に小さいバケツ(子どもの汚れた服を手洗いして洗濯まで入れておく)隣に謎に多いタオルのストック 2段目に洗剤やシャンプー等のストック、隣に朝脱いだパジャマ 3段目にバスタオル、フリースペース 4段目にフェイスタオル、私と旦那の下着 5段目に子ども3人それぞれの下着と洗濯ネット 下段に洗濯カゴ、隣に今の時期はヒーター
u3
u3
家族
PR
楽天市場
naco.さんの実例写真
ずっとやりたかった洗面台の上を外す作業に、思い立ったように取り掛かり、あれよあれよと 2時間で完成しちゃいました! 洗面台の上を取り外し、とりあえず鏡を外して倒れない様にマスキングテープで止めて、、下の部分は数年前に貼ったリメイクシートを剥がしたら綺麗に剥がれず、恐ろしくボロボロで笑えたDIY途中の写真。 リメイクシート、タイルシート、丸型ミラー、ライト取り付けました!丸型ミラー50cmのものにして良かった! あとは、棚を付けないと、不便だと旦那からクレーム来そうなので、、、週末は棚用の木材見に行きます。。
ずっとやりたかった洗面台の上を外す作業に、思い立ったように取り掛かり、あれよあれよと 2時間で完成しちゃいました! 洗面台の上を取り外し、とりあえず鏡を外して倒れない様にマスキングテープで止めて、、下の部分は数年前に貼ったリメイクシートを剥がしたら綺麗に剥がれず、恐ろしくボロボロで笑えたDIY途中の写真。 リメイクシート、タイルシート、丸型ミラー、ライト取り付けました!丸型ミラー50cmのものにして良かった! あとは、棚を付けないと、不便だと旦那からクレーム来そうなので、、、週末は棚用の木材見に行きます。。
naco.
naco.
3LDK | 家族
もっと見る