Atsushiさんの部屋
ON
Awair スマート室内空気モニター PM2.5 花粉 CO2【サポート・保証付】
Bitfinder, Inc.温度計・湿度計-
コメント12
Atsushi
娘がうまれてから、あるいはペットや植物と暮らすようになって、部屋の空気(ほこりとか菌とか温度とか湿度とか)が少し気になるようになりました。とりわけ出かけるときに、ペットや植物のために今日はエアコンや加湿器や換気扇はつけていくべきか消していくべきかタイマーかけるべきか、それが悩ましいのです。特に今みたいな季節の変わり目には。みなさんどうしてます?.さて。窓辺に置いてある数字の表示された箱はAwairというプロダクトです。これは超簡単にいうと空気を5つの指標(気温、湿度、二酸化炭素(CO2)、微粒子粉塵(PM2.5)、揮発性有機化合物(VOC、主に毒性有機溶剤))で100点満点で採点しておしゃれに表示してくれるガジェットです。Awairアンバサダープログラムというのにオファーしていただき、じっくり3週間ほど部屋で実際に使ってみました。計測したデータは専用のアプリで記録され、例えば外出時でもリアルタイムに見ることができます。この数値をみれば部屋の空気がどういう状態か一目瞭然ですし、本体の品の良いデザインは部屋に違和感なく馴染みます。うちは80点から95点くらいでした。けっこういいのではないか.ただ実際にしばらく使ってみた率直な感想としては、惜しいなあ、ということでした。出かけているとき、部屋の空気の状態がわるくなったことがアプリを介してわかるのはすごく新しい。だがしかし、わかったとしても打つ手がない。。。そう、それこそ例えばこのスコアに応じて、エアコンとか加湿器とか空気清浄機とか、そういうものが自動で連携して動く、とかだったら神プロダクトなんですけど。。。まさかね。。。というわけで、そのまさかなんですね。つまりはそういうことを想定して作られたのがAwairというわけです。(アマゾンのあれとかにつなげてあれしてあれできるんです)ようこそ未来ようこそIoT。がぜん興味津々です。ただ惜しいことに連携して動く諸々がまだ出揃っていないみたいなのです。待ちどうしいです。なんかそういう連携ができたらまた書きます.関連情報はこちらですAmazon:https://goo.gl/2mAVrvTwitter:https://twitter.com/getawair_japanFacebook:https://www.facebook.com/getawair.japan/Blog:http://awair-japan.hatenablog.com

この写真を見た人へのおすすめの写真