「ガス栓隠し」兼 「調味料置き場」
奥に置いたワイヤーラックとHIコンロで
板を挟んで抑えてるだけです。
○コンロ奥ワイヤーラック
    ホームセンターで足高のものを選んで来ました。
    横幅が大きすぎて、脚をムリヤリ縮めて置いてるのですが、
    逆に、ぴっちりハマってくれてグラつかないので結果オーライ!
○前面の板…ダイソー
    200円の板が丁度良い大きさでした。
    カット無しで使えました(^ω^)
○ラック天面と板前面 …セリアの「レンジマット炭入り」
    ラック天面と同サイズにダンボールを切り出し、
    レンジマットを貼り付けて敷いただけ。
    板もマットで包んだだけで、裏側はビニールテープで留めてるだけです。
    元々ガス台下に使うものなので、耐水・耐油バッチリ!
    紙材なので加工し易くて楽チン〜
    黒で艶があるので粗安さも無くて満足です(╹◡╹)
○調味料入れ…ニトリ
1人暮らしなのでフライパン1個で充分やって行けます(^ω^)
なので、フライパンは仕舞わないで出しっぱなし〜
調味料もこのくらいで不便ないかなー
液体系は冷蔵庫に保管してます。
HIコンロは掃除楽すぎて、もうガスには戻れない〜
「ガス栓隠し」兼 「調味料置き場」
奥に置いたワイヤーラックとHIコンロで
板を挟んで抑えてるだけです。
○コンロ奥ワイヤーラック
    ホームセンターで足高のものを選んで来ました。
    横幅が大きすぎて、脚をムリヤリ縮めて置いてるのですが、
    逆に、ぴっちりハマってくれてグラつかないので結果オーライ!
○前面の板…ダイソー
    200円の板が丁度良い大きさでした。
    カット無しで使えました(^ω^)
○ラック天面と板前面 …セリアの「レンジマット炭入り」
    ラック天面と同サイズにダンボールを切り出し、
    レンジマットを貼り付けて敷いただけ。
    板もマットで包んだだけで、裏側はビニールテープで留めてるだけです。
    元々ガス台下に使うものなので、耐水・耐油バッチリ!
    紙材なので加工し易くて楽チン〜
    黒で艶があるので粗安さも無くて満足です(╹◡╹)
○調味料入れ…ニトリ
1人暮らしなのでフライパン1個で充分やって行けます(^ω^)
なので、フライパンは仕舞わないで出しっぱなし〜
調味料もこのくらいで不便ないかなー
液体系は冷蔵庫に保管してます。
HIコンロは掃除楽すぎて、もうガスには戻れない〜