コメント4
hacchi
子猫を拾いまして1ヶ月になります。血液検査がまだできないので、先住猫と別々にするためにワイヤーネット?を張りました^ ^ 早く二匹一緒にしたい?

この写真を見た人へのおすすめの写真

jonimofuさんの実例写真
にゃんずの脱走防止柵です。 突っ張り棒とワイヤーネットと結束バンドを使用。 手前にあいて、磁石で止まるようになってます。 亡くなってしまったじょには、元野良猫の事もあり、室内飼いできなかったのですが、じょうたろうを迎えた時に、外に出てほしくなくて作りました。
にゃんずの脱走防止柵です。 突っ張り棒とワイヤーネットと結束バンドを使用。 手前にあいて、磁石で止まるようになってます。 亡くなってしまったじょには、元野良猫の事もあり、室内飼いできなかったのですが、じょうたろうを迎えた時に、外に出てほしくなくて作りました。
jonimofu
jonimofu
4LDK | 家族
HARUさんの実例写真
家のそばの用水路で溺れかけてた猫ちゃんを保護して家族の一員になりました(^^) 最近はほとんどケージから出してますがアイロン当てや危ない工具を使う時に入ってもらってます(^^)
家のそばの用水路で溺れかけてた猫ちゃんを保護して家族の一員になりました(^^) 最近はほとんどケージから出してますがアイロン当てや危ない工具を使う時に入ってもらってます(^^)
HARU
HARU
4LDK | 家族
HARUさんの実例写真
ケージの扉を開けると中は二階建てになってます(^^) ケージの塗装は念のためにペットにも安心の 天然塗料のターナーの無臭柿渋とミルク ペイントを使いました(^^)
ケージの扉を開けると中は二階建てになってます(^^) ケージの塗装は念のためにペットにも安心の 天然塗料のターナーの無臭柿渋とミルク ペイントを使いました(^^)
HARU
HARU
4LDK | 家族
momyさんの実例写真
あけましておめでとうございます。 2016年の作り納めは、 先日、庭で保護をした子猫用の お家でした。 風邪の為、体調のいいタイミングを 見つけてはちまちまと作業をして なんとか完成で、大晦日に 子猫ちゃん入居。 ここが狭くなるまでには、 先住猫たちと仲良くなって くれるといいのだけれどな〜。 主な材料は、すのこ・1×2材・ ワイヤーネット・塗料。 すのこはカインズの2枚1組に なっているお安い物を2種類使用。 ワイヤーネットはダイソーで。 二階のフロア部分やステップなど 細々したところは、手持ちの 端材たちを活用。
あけましておめでとうございます。 2016年の作り納めは、 先日、庭で保護をした子猫用の お家でした。 風邪の為、体調のいいタイミングを 見つけてはちまちまと作業をして なんとか完成で、大晦日に 子猫ちゃん入居。 ここが狭くなるまでには、 先住猫たちと仲良くなって くれるといいのだけれどな〜。 主な材料は、すのこ・1×2材・ ワイヤーネット・塗料。 すのこはカインズの2枚1組に なっているお安い物を2種類使用。 ワイヤーネットはダイソーで。 二階のフロア部分やステップなど 細々したところは、手持ちの 端材たちを活用。
momy
momy
家族
taleo07さんの実例写真
網戸にしておくと網を破り脱走してしまうので(T-T) ダイソーのワイヤーネットで脱走防止をしました(^w^) これで換気も出来る♪
網戸にしておくと網を破り脱走してしまうので(T-T) ダイソーのワイヤーネットで脱走防止をしました(^w^) これで換気も出来る♪
taleo07
taleo07
家族
marukomofukoさんの実例写真
大事な家族を守るために 粗雑ですが脱走防止扉を作りましたしめて1万円程です。 ベランダで洗濯物を干すときには玄関側にいてもらえばいいし、簡単だけど大事。
大事な家族を守るために 粗雑ですが脱走防止扉を作りましたしめて1万円程です。 ベランダで洗濯物を干すときには玄関側にいてもらえばいいし、簡単だけど大事。
marukomofuko
marukomofuko
pumehanaさんの実例写真
外を眺めるのが好きなちーちゃん。マンション3階なので、網戸が外れて落ちたりしないようにワイヤーネットと突っ張り棒で落下防止対策。
外を眺めるのが好きなちーちゃん。マンション3階なので、網戸が外れて落ちたりしないようにワイヤーネットと突っ張り棒で落下防止対策。
pumehana
pumehana
3LDK | 家族
Ayumiさんの実例写真
Ayumi
Ayumi
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
yochiyochiaruk2さんの実例写真
キッチンに愛猫さんが入ってしまうと困るのでつけました。
キッチンに愛猫さんが入ってしまうと困るのでつけました。
yochiyochiaruk2
yochiyochiaruk2
cozzy177さんの実例写真
猫をキッチンから締め出すための柵。これで食事の準備が楽になるそうです。
猫をキッチンから締め出すための柵。これで食事の準備が楽になるそうです。
cozzy177
cozzy177
家族
HARUさんの実例写真
二年程前に子猫を保護して作ったケージです。子猫の時は留守にする時などケージに入れていましたが今は一階にトイレ、二階にトイレ掃除グッズ、一番上がベットになっています。 側面と天板と二階部分にすのこ、床部分と扉にSPF材とワイヤーネットを使って作りました。 塗料が心配だったのでペットにも安心のターナー無臭柿渋とターナーのミルクペイントを使ってペイントしました。
二年程前に子猫を保護して作ったケージです。子猫の時は留守にする時などケージに入れていましたが今は一階にトイレ、二階にトイレ掃除グッズ、一番上がベットになっています。 側面と天板と二階部分にすのこ、床部分と扉にSPF材とワイヤーネットを使って作りました。 塗料が心配だったのでペットにも安心のターナー無臭柿渋とターナーのミルクペイントを使ってペイントしました。
HARU
HARU
4LDK | 家族
mito0908さんの実例写真
2019.4.13 愛猫ミトのキッチン侵入防止の為に、パーテーションを置くことにしました。 これは、mikomaruさんのブログ(色々と参考にさせていただいています)で知って購入しました♪ カウンター側の侵入防止には、やはりmikomaruさんを真似て100均のワイヤーネットを設置しました! なんて快適なんでしょう✨ すぐに洗い物をしなくて良いし、ミトが興味を持つものをそのまま置いておいても大丈夫🙆‍♀️ 設置初日なので、ミトはジーッと観察中。受け入れたかのような素振りをしていますが、猫ちゃんて頭良いので 何とかして入ろうとするはず。。 どう来るかな😆 乞うご期待。。
2019.4.13 愛猫ミトのキッチン侵入防止の為に、パーテーションを置くことにしました。 これは、mikomaruさんのブログ(色々と参考にさせていただいています)で知って購入しました♪ カウンター側の侵入防止には、やはりmikomaruさんを真似て100均のワイヤーネットを設置しました! なんて快適なんでしょう✨ すぐに洗い物をしなくて良いし、ミトが興味を持つものをそのまま置いておいても大丈夫🙆‍♀️ 設置初日なので、ミトはジーッと観察中。受け入れたかのような素振りをしていますが、猫ちゃんて頭良いので 何とかして入ろうとするはず。。 どう来るかな😆 乞うご期待。。
mito0908
mito0908
2LDK | 家族
mito0908さんの実例写真
2019.4.13 こちらが カウンター側の侵入防止用ワイヤーネット。 まだ、カウンターには登れないから大丈夫ですが こちらから入ろうとするようになる日も近いので 早々に設置。 下にも突っ張り棒を渡して中に入ってこないようにしちゃいます😊
2019.4.13 こちらが カウンター側の侵入防止用ワイヤーネット。 まだ、カウンターには登れないから大丈夫ですが こちらから入ろうとするようになる日も近いので 早々に設置。 下にも突っ張り棒を渡して中に入ってこないようにしちゃいます😊
mito0908
mito0908
2LDK | 家族
Kanaさんの実例写真
ロフトのスーペスの一部分を、猫用に区切りました! 12月末に猫をお迎えするためのケージです。 すべて百均で揃えましたが、なかなか頑丈でこれなら猫ちゃんも抜け出さなだろう…とおもってますが、きてみないとわかんないですね。。。笑
ロフトのスーペスの一部分を、猫用に区切りました! 12月末に猫をお迎えするためのケージです。 すべて百均で揃えましたが、なかなか頑丈でこれなら猫ちゃんも抜け出さなだろう…とおもってますが、きてみないとわかんないですね。。。笑
Kana
Kana
1K | 一人暮らし
terrainさんの実例写真
うちはバルコニーが2つあり、その1つは猫専用でいつでも出入り出来る様につくりました! ワイヤーネットと防獣ネットで簡易な脱走、落下防止をDIYしました!
うちはバルコニーが2つあり、その1つは猫専用でいつでも出入り出来る様につくりました! ワイヤーネットと防獣ネットで簡易な脱走、落下防止をDIYしました!
terrain
terrain
Natsuさんの実例写真
ねこの落下防止です😌 猫たちは窓下のキャットタワーから 外を眺めるのが好きです✨
ねこの落下防止です😌 猫たちは窓下のキャットタワーから 外を眺めるのが好きです✨
Natsu
Natsu
PR
楽天市場
brown-whiteさんの実例写真
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
brown-white
brown-white
1LDK
puu_1986さんの実例写真
ねこさん用キャットケージをネットで調べてワイヤーネットで作りました。 ハンモック、ベッドも手作りです。 いらなくなったセーターとクッションカバーです。
ねこさん用キャットケージをネットで調べてワイヤーネットで作りました。 ハンモック、ベッドも手作りです。 いらなくなったセーターとクッションカバーです。
puu_1986
puu_1986
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
m.chanさんの実例写真
お掃除中はケージごとベランダへ🐈
お掃除中はケージごとベランダへ🐈
m.chan
m.chan
3LDK | 家族
25kさんの実例写真
網戸脱走防止
網戸脱走防止
25k
25k
家族
Mikaさんの実例写真
イベント参加用に過去の写真📷️✨です。 『猫スペース』 DAISOのワイヤーネットで作ったキャットタワー🗼 この時がコンパクトにまとまってたかな~ いまじゃ家中走り回ってます🐱🎶 おトイレも今ではリビングに2つ、廊下に1つ、寝室に1つ。
イベント参加用に過去の写真📷️✨です。 『猫スペース』 DAISOのワイヤーネットで作ったキャットタワー🗼 この時がコンパクトにまとまってたかな~ いまじゃ家中走り回ってます🐱🎶 おトイレも今ではリビングに2つ、廊下に1つ、寝室に1つ。
Mika
Mika
家族
Mikaさんの実例写真
DAISOのワイヤーネットDIY キャットケージを外まで伸ばしてみました。 家の中と自由に行き来できます🐱🎶 出入口部分上部は、カーテンを伸縮棒で固定してるだけですが、まだ猫さん達にはバレて無いです🤣 脱出可能とバレそうになったら、システム変更が必要ですが、それまではお天気の良い日は少しお外の空気を感じさせてあげたいと思いまーす(*´∀`*)
DAISOのワイヤーネットDIY キャットケージを外まで伸ばしてみました。 家の中と自由に行き来できます🐱🎶 出入口部分上部は、カーテンを伸縮棒で固定してるだけですが、まだ猫さん達にはバレて無いです🤣 脱出可能とバレそうになったら、システム変更が必要ですが、それまではお天気の良い日は少しお外の空気を感じさせてあげたいと思いまーす(*´∀`*)
Mika
Mika
家族
yuuu93さんの実例写真
脱走防止の柵もワイヤーネットでDIY♪これで気にせず窓があけれます(^^)
脱走防止の柵もワイヤーネットでDIY♪これで気にせず窓があけれます(^^)
yuuu93
yuuu93
2LDK
PR
楽天市場
Chiekoさんの実例写真
キャットウォークの全体図 まだまだ建築途中、なんか遊びが欲しいなぁ🤔
キャットウォークの全体図 まだまだ建築途中、なんか遊びが欲しいなぁ🤔
Chieko
Chieko
3LDK | カップル
Norikoさんの実例写真
猫エイズ陽性の猫を保護しました。 うちの猫との直接接触を避けるために、ディアウォールを使って専用の部屋を作りました。 ケージ隔離は可哀想だし、隔離できる部屋もなかったので・・・ 早く里親さんが見つかるといいね!
猫エイズ陽性の猫を保護しました。 うちの猫との直接接触を避けるために、ディアウォールを使って専用の部屋を作りました。 ケージ隔離は可哀想だし、隔離できる部屋もなかったので・・・ 早く里親さんが見つかるといいね!
Noriko
Noriko
家族
naoさんの実例写真
nao
nao
家族
sakiさんの実例写真
保護猫の兄妹をお迎えする事になったので、2人のお家をDIYしました 材料) ワイヤーネット60×40サイズ(ダイソー ¥200円商品) 13枚 突っ張り棒 2本 結束バンド 1袋 材料費は¥2,840でした
保護猫の兄妹をお迎えする事になったので、2人のお家をDIYしました 材料) ワイヤーネット60×40サイズ(ダイソー ¥200円商品) 13枚 突っ張り棒 2本 結束バンド 1袋 材料費は¥2,840でした
saki
saki
4LDK | 家族
mayさんの実例写真
may
may
2LDK
mayさんの実例写真
may
may
2LDK
sakiさんの実例写真
¥3,480
saki
saki
4LDK | 家族
naturalさんの実例写真
イベント参加。 我が家の脱走防止扉です。 本当はもっと素敵な木製の扉を付けたいのですが、大雑把な性格のため、ちゃんとした扉を作れる自信がありません。 なので、使わなくなった突っ張り物干しにDAISOで買ったワイヤーネットを結束バンドで取り付けました。 なんだかカッコ悪いですが、脱走防止にはなってます😅
イベント参加。 我が家の脱走防止扉です。 本当はもっと素敵な木製の扉を付けたいのですが、大雑把な性格のため、ちゃんとした扉を作れる自信がありません。 なので、使わなくなった突っ張り物干しにDAISOで買ったワイヤーネットを結束バンドで取り付けました。 なんだかカッコ悪いですが、脱走防止にはなってます😅
natural
natural
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Hotateさんの実例写真
ベビーベッドの猫侵入防止柵🐈‍⬛ . . . 猫達がベビーベッドの上に乗っかってしまう為、ワイヤーネットで蓋を作り突っ張り棒で補強!
ベビーベッドの猫侵入防止柵🐈‍⬛ . . . 猫達がベビーベッドの上に乗っかってしまう為、ワイヤーネットで蓋を作り突っ張り棒で補強!
Hotate
Hotate
2DK | 家族
miyuさんの実例写真
猫ケージに付属の棚板が三角形で少し狭そうだったので、100均でワイヤーネット、突っぱり棒、結束バンド、フロアマットを調達して四角の棚板をDIY。ネコ様、広くなったスペースでのんびり寛いでくれています。
猫ケージに付属の棚板が三角形で少し狭そうだったので、100均でワイヤーネット、突っぱり棒、結束バンド、フロアマットを調達して四角の棚板をDIY。ネコ様、広くなったスペースでのんびり寛いでくれています。
miyu
miyu
家族
m.chanさんの実例写真
🐈が🐈‍⬛のご飯を横取りするので目隠しフェンスを作りました。 ワイヤーネットを結束バンドで繋げて、間に目隠しのプラスチック板をつけました。 全てセリアでそろいます。
🐈が🐈‍⬛のご飯を横取りするので目隠しフェンスを作りました。 ワイヤーネットを結束バンドで繋げて、間に目隠しのプラスチック板をつけました。 全てセリアでそろいます。
m.chan
m.chan
3LDK | 家族
naturalさんの実例写真
我が家のにゃんずの脱走防止扉は突っ張り棒でDIYしました🚪 DIYと言えるほどの物でもないですが、100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、開閉できるようにしています。 ひかげは手で扉を開けてしまうので、突っ張り棒の柱の方に紐を付けてその先にS字フックを取り付けワイヤーネットの方に引っ掛けるようにして開けられないようにしています。 これでなんとか開けれませんが、旦那はフックを掛けようとしないので、ひかげは時々玄関にてで雄叫びをあげてます🤣
我が家のにゃんずの脱走防止扉は突っ張り棒でDIYしました🚪 DIYと言えるほどの物でもないですが、100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、開閉できるようにしています。 ひかげは手で扉を開けてしまうので、突っ張り棒の柱の方に紐を付けてその先にS字フックを取り付けワイヤーネットの方に引っ掛けるようにして開けられないようにしています。 これでなんとか開けれませんが、旦那はフックを掛けようとしないので、ひかげは時々玄関にてで雄叫びをあげてます🤣
natural
natural
4LDK | 家族
nachuさんの実例写真
¥8,860
猫部屋ほぼ完成(ΦωΦ)ノ☆ 3段ケージは、普段は4段ベッドとして使用しています。(多頭飼いのため) 前の家ではカーテンレールに乗って暴れて壊されたので(´;ω;`)、100均のワイヤーネットを斜め付けして乗れないよう予防しました。 キャットウォークを付けてもらう予定ではあるのですが、とりあえず予防として☆
猫部屋ほぼ完成(ΦωΦ)ノ☆ 3段ケージは、普段は4段ベッドとして使用しています。(多頭飼いのため) 前の家ではカーテンレールに乗って暴れて壊されたので(´;ω;`)、100均のワイヤーネットを斜め付けして乗れないよう予防しました。 キャットウォークを付けてもらう予定ではあるのですが、とりあえず予防として☆
nachu
nachu
runaさんの実例写真
猫🐱トイレ🌿 前回、ワイヤーネットとプラ板で作った猫🐱トイレは未だに猫🐱も私も、お気に入り😄 猫🐱の華は、こちらのトイレばかり使っています。 みゆうくんは、相変わらずの2ヶ所のトイレを行ったり来たりの繰り返し使用😅 尿道結石が有るから、トイレ時間が長くかわいそうなんです。 だから、トイレを使うにも快適に使って欲しく、キレイにしています。😅 トイレ上にはストレージBoxに、毎日朝晩変えるので、オシッコシートを入れて、濡れティシュ、コロコロを置き、サイドにはミニほうきセット、スコップと手に届く範囲に置いています。 また、消臭の為内側のネット部分にセリアで売っているゴミ消臭カードタイプの物を挟んでいますが、消臭効果が良く使っています。 なるべく部屋の家具がブラック基調なので、合わせて、猫🐱達の物もブラックにしています。😄
猫🐱トイレ🌿 前回、ワイヤーネットとプラ板で作った猫🐱トイレは未だに猫🐱も私も、お気に入り😄 猫🐱の華は、こちらのトイレばかり使っています。 みゆうくんは、相変わらずの2ヶ所のトイレを行ったり来たりの繰り返し使用😅 尿道結石が有るから、トイレ時間が長くかわいそうなんです。 だから、トイレを使うにも快適に使って欲しく、キレイにしています。😅 トイレ上にはストレージBoxに、毎日朝晩変えるので、オシッコシートを入れて、濡れティシュ、コロコロを置き、サイドにはミニほうきセット、スコップと手に届く範囲に置いています。 また、消臭の為内側のネット部分にセリアで売っているゴミ消臭カードタイプの物を挟んでいますが、消臭効果が良く使っています。 なるべく部屋の家具がブラック基調なので、合わせて、猫🐱達の物もブラックにしています。😄
runa
runa
3DK | 家族
Lufuさんの実例写真
普通のドアしかないわが家… その中でちょいとちがうドアと言えば 🐈脱走防止扉(旦那さんのDIY) このドアのおかげで安心して靴が履けてます😁 狭い玄関に何とかディアウォールで設置したのであちこちに試行錯誤の跡が…( ˆ꒳​ˆ; ) 隣りのワイヤーネットもやっつけ感が半端ない~🙈 何とかしたくて地道にマクラメを編んでます🧵 スペースが長い~𓄹𓄺紐も長い~𓄹𓄺
普通のドアしかないわが家… その中でちょいとちがうドアと言えば 🐈脱走防止扉(旦那さんのDIY) このドアのおかげで安心して靴が履けてます😁 狭い玄関に何とかディアウォールで設置したのであちこちに試行錯誤の跡が…( ˆ꒳​ˆ; ) 隣りのワイヤーネットもやっつけ感が半端ない~🙈 何とかしたくて地道にマクラメを編んでます🧵 スペースが長い~𓄹𓄺紐も長い~𓄹𓄺
Lufu
Lufu
4DK | 家族
asaさんの実例写真
イベント投稿 「コード類の整理収納」 テレビ裏でごちゃごちゃしがちなコード。 いろいろな方の投稿を参考にこの形にしてから3年程ずっと変えずに過ごしています。 表から見えなくて、どれがどのコードか分かればいいかな〜くらいのゆるい整理です😂 置き場に困っていたハンディーモップもここが定住の地になりました… 電源タップが下向きなのはホコリが溜まらないようにするためです。 火事予防🔥
イベント投稿 「コード類の整理収納」 テレビ裏でごちゃごちゃしがちなコード。 いろいろな方の投稿を参考にこの形にしてから3年程ずっと変えずに過ごしています。 表から見えなくて、どれがどのコードか分かればいいかな〜くらいのゆるい整理です😂 置き場に困っていたハンディーモップもここが定住の地になりました… 電源タップが下向きなのはホコリが溜まらないようにするためです。 火事予防🔥
asa
asa
2LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
runaさんの実例写真
😸にゃんこカフェ風インテリア🌵 懐かし😄 直ちょく、レイアウト変えているので前に😸達の為に変えていたインテリア🤓 一時期、壁面にDIYしたネット棚に😸にゃんこ達の、ご飯やチュールを🌿グリーンと並べて1番下に😸達の、ご飯コーナーにしてました。 玄関外側の窓枠をホワイトに塗り替えて🌿フェイクグリーンを飾ってみたり🌿 😸華がのぞいていた時の📸1枚😄 この窓から😸達は外を見るのが好きです。💕
😸にゃんこカフェ風インテリア🌵 懐かし😄 直ちょく、レイアウト変えているので前に😸達の為に変えていたインテリア🤓 一時期、壁面にDIYしたネット棚に😸にゃんこ達の、ご飯やチュールを🌿グリーンと並べて1番下に😸達の、ご飯コーナーにしてました。 玄関外側の窓枠をホワイトに塗り替えて🌿フェイクグリーンを飾ってみたり🌿 😸華がのぞいていた時の📸1枚😄 この窓から😸達は外を見るのが好きです。💕
runa
runa
3DK | 家族
もっと見る