Fumiさんの部屋
2020年11月20日79
Fumiさんの部屋
2020年11月20日79
コメント7
Fumi
以前のハンドメイドですが、廃材に鉢底網で飾りを作りました^ - ^イベント用なのでコメントお気遣いなく😊

この写真を見た人へのおすすめの写真

Mai21さんの実例写真
廃材と焼き網で棚?を作りました〜(´◡͐`)
廃材と焼き網で棚?を作りました〜(´◡͐`)
Mai21
Mai21
4LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
haruさんの実例写真
多肉ちゃんに天然ヤシの座布団を^o^笑
多肉ちゃんに天然ヤシの座布団を^o^笑
haru
haru
3DK | 家族
Whiteberryさんの実例写真
おはようございます♫ 1番手前のミモザが植わっているブリキの鉢…これニトリのです! 鉢を探していた時にニトリで蓋付きのこのバケツがあって、あっコレ 鉢にいいかも?と思ってお持ち帰りしました♡底に穴をあけて植えてみたら、あらピッタリ‼︎ しかも鉢としてみたらお安くて、とってもいいお買い物でした♫
おはようございます♫ 1番手前のミモザが植わっているブリキの鉢…これニトリのです! 鉢を探していた時にニトリで蓋付きのこのバケツがあって、あっコレ 鉢にいいかも?と思ってお持ち帰りしました♡底に穴をあけて植えてみたら、あらピッタリ‼︎ しかも鉢としてみたらお安くて、とってもいいお買い物でした♫
Whiteberry
Whiteberry
romimushiさんの実例写真
家にあった端材で鉢カバーDIYしました。 キャスター付けて、底上げして底は網にしたので日光浴も水遣りもばっちりなはず…
家にあった端材で鉢カバーDIYしました。 キャスター付けて、底上げして底は網にしたので日光浴も水遣りもばっちりなはず…
romimushi
romimushi
家族
roinyさんの実例写真
☆芳香剤☆今マデ目立たんよーにはしとったけど。。。 突然、カバーが欲しいと思い立ち… 作ってみたー‼
☆芳香剤☆今マデ目立たんよーにはしとったけど。。。 突然、カバーが欲しいと思い立ち… 作ってみたー‼
roiny
roiny
家族
ted-ysdさんの実例写真
廃材と余った焼き網でエアープランツホルダー出来ました(^o^)v
廃材と余った焼き網でエアープランツホルダー出来ました(^o^)v
ted-ysd
ted-ysd
家族
leonaさんの実例写真
連結ポット用の箱、水が溜まらないように底をバーベキュー網にしています(⑅˃◡˂⑅)
連結ポット用の箱、水が溜まらないように底をバーベキュー網にしています(⑅˃◡˂⑅)
leona
leona
4LDK | 家族
PR
楽天市場
cocoa.さんの実例写真
グリーンが育ってきたので ポットから大きめの鉢に植え替えました。 セリアのカッティングボードと焼き網で グリーンコンテナに。
グリーンが育ってきたので ポットから大きめの鉢に植え替えました。 セリアのカッティングボードと焼き網で グリーンコンテナに。
cocoa.
cocoa.
家族
deko-193さんの実例写真
一年生忘れ物防止ボード。 うっかり屋の母(ワタシ)と息子なので
一年生忘れ物防止ボード。 うっかり屋の母(ワタシ)と息子なので
deko-193
deko-193
家族
lunaさんの実例写真
焼き網でウォールラック♡ 100均の焼き網オススメ イベント参加中♡
焼き網でウォールラック♡ 100均の焼き網オススメ イベント参加中♡
luna
luna
2LDK | 家族
Lomeoさんの実例写真
キャベツボックスを作りましたとさ(๑′ᴗ‵๑)
キャベツボックスを作りましたとさ(๑′ᴗ‵๑)
Lomeo
Lomeo
3LDK | 家族
mioさんの実例写真
先日の写真のnico and…のガチャとポストカードを飾っていたのはこれです。セリアの焼き網と廃材で作りました( ´͈ ᗨ `͈ ) 焼き網は黒のラッカースプレーで色付けして、廃材はブライワックスで塗り塗り。 アクセントに、下の廃材にセリアのマグネット付けてみました。 網のつなぎ目はセリアのカーテンクリップ。 ちょこっとしたもの飾れます‹‹\(´ω` )/››~♪
先日の写真のnico and…のガチャとポストカードを飾っていたのはこれです。セリアの焼き網と廃材で作りました( ´͈ ᗨ `͈ ) 焼き網は黒のラッカースプレーで色付けして、廃材はブライワックスで塗り塗り。 アクセントに、下の廃材にセリアのマグネット付けてみました。 網のつなぎ目はセリアのカーテンクリップ。 ちょこっとしたもの飾れます‹‹\(´ω` )/››~♪
mio
mio
家族
Hinatakoさんの実例写真
再度投稿…センサーの部分をリメイクしました。
再度投稿…センサーの部分をリメイクしました。
Hinatako
Hinatako
4LDK | 家族
fullさんの実例写真
廃材と焼き網で多肉の雨避け木箱を。 セリアの水性ニス、ウォールナットとライトオークルを混ぜて使うのがお気に入りになってます♪
廃材と焼き網で多肉の雨避け木箱を。 セリアの水性ニス、ウォールナットとライトオークルを混ぜて使うのがお気に入りになってます♪
full
full
家族
Hisayoさんの実例写真
グリーンコーナーを模様替えしました(^o^) 端材だけで作っていたのは白いボックスを支える脚の部分でした。 高さを出せて成功だけど、ディスプレイがほんまあかんщ(´□`)щ オーマイガーッ!!
グリーンコーナーを模様替えしました(^o^) 端材だけで作っていたのは白いボックスを支える脚の部分でした。 高さを出せて成功だけど、ディスプレイがほんまあかんщ(´□`)щ オーマイガーッ!!
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
PR
楽天市場
maunncyoさんの実例写真
100均のバーベキュー網deごみ箱カバー 底はそうめんの空き箱、ダイソーのバーベキュー網をステップルで止めて サイドは、ダイソーの板を2等分して「鉄則バンド」で止めただけ!! http://maunncyo.jugem.jp/?eid=2383 詳しくは ブログで紹介しています・・・。^^*
100均のバーベキュー網deごみ箱カバー 底はそうめんの空き箱、ダイソーのバーベキュー網をステップルで止めて サイドは、ダイソーの板を2等分して「鉄則バンド」で止めただけ!! http://maunncyo.jugem.jp/?eid=2383 詳しくは ブログで紹介しています・・・。^^*
maunncyo
maunncyo
4LDK | 家族
shinshiromurasanさんの実例写真
夏に造ったパレットプランター。 ノコで切って底を釘うちした造り。 イベント様に再投稿しました。
夏に造ったパレットプランター。 ノコで切って底を釘うちした造り。 イベント様に再投稿しました。
shinshiromurasan
shinshiromurasan
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
shinshiromurasanさんの実例写真
welcomeボード修正しました。 文字はロープで造り、100均のバーベキュー網をコの字に曲げ中には廃材で箱を造りパンジーを植えました。 廃材と流木なので材料費はロープ2mとバーベキュー網合計300円?
welcomeボード修正しました。 文字はロープで造り、100均のバーベキュー網をコの字に曲げ中には廃材で箱を造りパンジーを植えました。 廃材と流木なので材料費はロープ2mとバーベキュー網合計300円?
shinshiromurasan
shinshiromurasan
4LDK | 家族
Sさんの実例写真
鉢カバーをDIY♪ 家に残っていた廃材で簡単に作ったので 底板なしです(笑)
鉢カバーをDIY♪ 家に残っていた廃材で簡単に作ったので 底板なしです(笑)
S
S
mikippeさんの実例写真
家にある廃材とバーベキュー網で傘立てを作ってみました。
家にある廃材とバーベキュー網で傘立てを作ってみました。
mikippe
mikippe
an89さんの実例写真
ダイソーの網、板、木製ボルトで作りました♪ バーベキュー網はガスコンロであぶってツヤを消してます。 曲げて板を底板にし、木製ボルトで止めたら出来上がりです♪
ダイソーの網、板、木製ボルトで作りました♪ バーベキュー網はガスコンロであぶってツヤを消してます。 曲げて板を底板にし、木製ボルトで止めたら出来上がりです♪
an89
an89
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
yuki
yuki
2LDK
PR
楽天市場
nanaha7さんの実例写真
使わなくなった食器網と、小物を収納していた棚の木の枠を使って鉢植え棚を作ってみた。 リデュースってやつですか?リメイクっていうんですか? 園芸用モールを使って括りつけただけなので、ものの5分で完成っていう…
使わなくなった食器網と、小物を収納していた棚の木の枠を使って鉢植え棚を作ってみた。 リデュースってやつですか?リメイクっていうんですか? 園芸用モールを使って括りつけただけなので、ものの5分で完成っていう…
nanaha7
nanaha7
3LDK | 家族
zigworksさんの実例写真
・ ・ 「アクセサリーフック」 ・ ・ 今日は、#アクセサリーフック のご紹介⑅︎◡̈︎* 白い網の部分には ピアス 、下の茶色のフックの所にはネックレス 等をかけることができます。 ・ ・ こちらの白い網の部分、実はプランターの底に敷く底網を利用して作ってあるんです。 ・ ・ このアクセサリーフックを使えばピアスが簡単に、そしてたくさん収納できちゃいますよ꒰◍︎⍢︎◍︎꒱۶ ・ ・ ☆イベント告知☆ ・ おかざきカントリーフェスタ ・ 11月30日(木)、12月1日 (金) 10時30分〜16時 ・ 岡崎中央総合公園 総合体育館
・ ・ 「アクセサリーフック」 ・ ・ 今日は、#アクセサリーフック のご紹介⑅︎◡̈︎* 白い網の部分には ピアス 、下の茶色のフックの所にはネックレス 等をかけることができます。 ・ ・ こちらの白い網の部分、実はプランターの底に敷く底網を利用して作ってあるんです。 ・ ・ このアクセサリーフックを使えばピアスが簡単に、そしてたくさん収納できちゃいますよ꒰◍︎⍢︎◍︎꒱۶ ・ ・ ☆イベント告知☆ ・ おかざきカントリーフェスタ ・ 11月30日(木)、12月1日 (金) 10時30分〜16時 ・ 岡崎中央総合公園 総合体育館
zigworks
zigworks
and_a_plusさんの実例写真
100均で作れちゃう キャスター付き男前バスケット 大小並べてみた 432円で作れる😋 キャスター付いてるから移動も楽~ 大きなサイズ←右のが 簡単に作れます 大きなサイズの作り方は https://limia.jp/idea/230940
100均で作れちゃう キャスター付き男前バスケット 大小並べてみた 432円で作れる😋 キャスター付いてるから移動も楽~ 大きなサイズ←右のが 簡単に作れます 大きなサイズの作り方は https://limia.jp/idea/230940
and_a_plus
and_a_plus
4LDK | 家族
Granadillaさんの実例写真
100均のスノコ、ウッドボックス、焼き網、ペンキで、数年前に廃材入れを作りました。 たまたま隙間に入るサイズで、重宝してます♪ https://ameblo.jp/kyupir/entry-12068761426.html?frm=theme
100均のスノコ、ウッドボックス、焼き網、ペンキで、数年前に廃材入れを作りました。 たまたま隙間に入るサイズで、重宝してます♪ https://ameblo.jp/kyupir/entry-12068761426.html?frm=theme
Granadilla
Granadilla
3LDK | カップル
Fumiさんの実例写真
イベント用です 廃材に100均の鉢底ネットをタッカーで止めて タッカーがなければ接着剤でもとめれます そこに100均なフェイクの植物を差し込めば完成 チェーンも100均😃
イベント用です 廃材に100均の鉢底ネットをタッカーで止めて タッカーがなければ接着剤でもとめれます そこに100均なフェイクの植物を差し込めば完成 チェーンも100均😃
Fumi
Fumi
家族
miru-neさんの実例写真
実はココ、隠してます! 玄関入って正面の壁。 コンセントが隠れてます。 セリアのボックスの底を抜いて、網のついたフレームを蝶番でくっつけました。 あとはグリーンを適当に飾って出来上がり! コードが下から出せるように、ボックスの側面1ヶ所も取り外し、ボックス自体は、コの字型になっています。
実はココ、隠してます! 玄関入って正面の壁。 コンセントが隠れてます。 セリアのボックスの底を抜いて、網のついたフレームを蝶番でくっつけました。 あとはグリーンを適当に飾って出来上がり! コードが下から出せるように、ボックスの側面1ヶ所も取り外し、ボックス自体は、コの字型になっています。
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
ossanさんの実例写真
ずーっと前、犬の散歩で近くの海岸行った時に拾った流木でハンギングをぶら下げるラック作った。 鉢を入れる網は100円ショップの麻紐を編んで編んで編んで作った。 あ〜疲れた😵
ずーっと前、犬の散歩で近くの海岸行った時に拾った流木でハンギングをぶら下げるラック作った。 鉢を入れる網は100円ショップの麻紐を編んで編んで編んで作った。 あ〜疲れた😵
ossan
ossan
家族
super.sattanさんの実例写真
砂場作った時の懐かしい写真♥️ 2×4の木を買って防腐塗料塗って、枠を作って 底には網戸用の網を二重にしてタッカーで貼って… いー思い出♪
砂場作った時の懐かしい写真♥️ 2×4の木を買って防腐塗料塗って、枠を作って 底には網戸用の網を二重にしてタッカーで貼って… いー思い出♪
super.sattan
super.sattan
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Granadillaさんの実例写真
100均のバーベキュー網と廃材で、隙間収納をリメイクしました♪ https://ameblo.jp/kyupir/entry-12011583232.html
100均のバーベキュー網と廃材で、隙間収納をリメイクしました♪ https://ameblo.jp/kyupir/entry-12011583232.html
Granadilla
Granadilla
3LDK | カップル
rinrinさんの実例写真
お目汚しごめんなさい🙇‍♀️ 昨日ベランダ掃除中にゴキブリ発見😣 排水溝に逃げこむのを見て、ここから来たのかとびっくり‼️ 鉢底ネットに切り目を入れ、針金でグルグル巻きにし、排水溝カバー作りました。 これでゴキブリも来れないし、ゴミも詰まらなくていいかも😊 夏休みのDIYでした😆
お目汚しごめんなさい🙇‍♀️ 昨日ベランダ掃除中にゴキブリ発見😣 排水溝に逃げこむのを見て、ここから来たのかとびっくり‼️ 鉢底ネットに切り目を入れ、針金でグルグル巻きにし、排水溝カバー作りました。 これでゴキブリも来れないし、ゴミも詰まらなくていいかも😊 夏休みのDIYでした😆
rinrin
rinrin
2LDK | 家族
kohmarlさんの実例写真
昨日買った三角葉アカシア(ミモザ)を鉢に植え替えました😊 絶対枯れないように、絶対花が咲くようにする為に、気合いを入れて植えました✌️ 自分独自の植え方だけど、手順を3回に分けて記します✋ ①用意するもの 赤玉土(中粒)、腐葉土を6:4。 鉢底石、鉢底網、支柱、一回り大きな鉢。 肥料(マグァンプ)←無くても可。 活力剤(ネメデール)←あると便利🎵 ②赤玉土は使う前にふるいにかけ、細かい粒子を落としてから使います。 腐葉土と混ぜ、元肥を入れます。 (自分は気休めで入れたけど、入れなくても良いみたい。) 混ぜたら、水やり(!) 植える前に? これは自分のやり方だけど、植付け前に水に馴染ませる事で、植えたあと土が水の通り道を作るのを防ぎ、鉢全体に水分が行くようになります✋ ③鉢は一回り大きなものを使用。 一回りとは1号(3cm)分です😊 ミモザは根が横に広がるから二周り大きくても良いかも😆 ④植える前に株を元の鉢から取り出し、100倍に薄めたネメデール剤に一時間ほど漬けておきます。 これをしておくと、水分や養分の吸い付きが良くなり光合成が活発になります🙋 また、植え替えて痛めた根を膜で覆い保護する役目もあるようです。 次回に続きます…。
昨日買った三角葉アカシア(ミモザ)を鉢に植え替えました😊 絶対枯れないように、絶対花が咲くようにする為に、気合いを入れて植えました✌️ 自分独自の植え方だけど、手順を3回に分けて記します✋ ①用意するもの 赤玉土(中粒)、腐葉土を6:4。 鉢底石、鉢底網、支柱、一回り大きな鉢。 肥料(マグァンプ)←無くても可。 活力剤(ネメデール)←あると便利🎵 ②赤玉土は使う前にふるいにかけ、細かい粒子を落としてから使います。 腐葉土と混ぜ、元肥を入れます。 (自分は気休めで入れたけど、入れなくても良いみたい。) 混ぜたら、水やり(!) 植える前に? これは自分のやり方だけど、植付け前に水に馴染ませる事で、植えたあと土が水の通り道を作るのを防ぎ、鉢全体に水分が行くようになります✋ ③鉢は一回り大きなものを使用。 一回りとは1号(3cm)分です😊 ミモザは根が横に広がるから二周り大きくても良いかも😆 ④植える前に株を元の鉢から取り出し、100倍に薄めたネメデール剤に一時間ほど漬けておきます。 これをしておくと、水分や養分の吸い付きが良くなり光合成が活発になります🙋 また、植え替えて痛めた根を膜で覆い保護する役目もあるようです。 次回に続きます…。
kohmarl
kohmarl
3LDK | 家族
kohmarlさんの実例写真
前回の続きとなります🙋 ⑤植え付けは他の植物同様、鉢底網、鉢底石(底から3cm位)を入れ、混ぜた用土を高さを合わせて入れます。 その上にメネデールに漬けておいた苗を取り出して植えます。 液体に漬けてあるから根鉢が崩れやすいので、慎重にすくうように置きます。 ⑥植えたら中心となる枝に支柱を挿します。 支柱を挿す場合は鉢底石の下まで届くように押し込み、支柱自体が動かないようにします。 ⑦この苗は、枝が放射線状になっていて、このままだと風に煽られるので、全ての枝をひとまとめにしました。 ⑧ついでに剪定。 この苗は残念ながら花芽がありませんでしたので、何処で切って大丈夫です。 束ねながら剪定すると、広げたときに樹形が綺麗になります😊 ミモザの根は浅く横に伸びます。 反面、枝の成長が早いのでかなり不安定な状態です。 (要はつま先立ちでずっと立ってる感じ。) 根の活着も遅いので、暫くはこの状態で管理します🙋 また続きます…。
前回の続きとなります🙋 ⑤植え付けは他の植物同様、鉢底網、鉢底石(底から3cm位)を入れ、混ぜた用土を高さを合わせて入れます。 その上にメネデールに漬けておいた苗を取り出して植えます。 液体に漬けてあるから根鉢が崩れやすいので、慎重にすくうように置きます。 ⑥植えたら中心となる枝に支柱を挿します。 支柱を挿す場合は鉢底石の下まで届くように押し込み、支柱自体が動かないようにします。 ⑦この苗は、枝が放射線状になっていて、このままだと風に煽られるので、全ての枝をひとまとめにしました。 ⑧ついでに剪定。 この苗は残念ながら花芽がありませんでしたので、何処で切って大丈夫です。 束ねながら剪定すると、広げたときに樹形が綺麗になります😊 ミモザの根は浅く横に伸びます。 反面、枝の成長が早いのでかなり不安定な状態です。 (要はつま先立ちでずっと立ってる感じ。) 根の活着も遅いので、暫くはこの状態で管理します🙋 また続きます…。
kohmarl
kohmarl
3LDK | 家族
aip.cさんの実例写真
連絡網や保育園の行事予定は扉の内側に貼り付けてます☝️ 棚の底はフローリング材でできてます☝️
連絡網や保育園の行事予定は扉の内側に貼り付けてます☝️ 棚の底はフローリング材でできてます☝️
aip.c
aip.c
家族
diy_sjさんの実例写真
安っぽいプラスチック鉢を隠したくて鉢カバーを探していたのですが、なかなか良いものが見つからず。。。 角材と野地板を使って鉢カバーをDIYしてみました。 プラスチック製のコーナーガードをアイアンペイントしてボックスの角に貼り付けてインダストリアル感UP、底にはキャスター付きで移動ラクラク。(外からキャスターが見えないように少し工夫しています) カバーの上部には、端材を加工してプランツテーブルを設置しました。 後ろの格子窓(内窓)はポリカーボネイトと木材でDIYしました。
安っぽいプラスチック鉢を隠したくて鉢カバーを探していたのですが、なかなか良いものが見つからず。。。 角材と野地板を使って鉢カバーをDIYしてみました。 プラスチック製のコーナーガードをアイアンペイントしてボックスの角に貼り付けてインダストリアル感UP、底にはキャスター付きで移動ラクラク。(外からキャスターが見えないように少し工夫しています) カバーの上部には、端材を加工してプランツテーブルを設置しました。 後ろの格子窓(内窓)はポリカーボネイトと木材でDIYしました。
diy_sj
diy_sj
1LDK | 一人暮らし
koshiregutyoさんの実例写真
昨日のこと、長男が、 「あ、そういや明日、  卒業アルバムの写真撮るって」 なぁ〜〜にぃ〜〜〜〜〜?!!! 複数投稿です、4枚あります スッスッスッとご覧ください 《 pic① 》 梅雨時は緑が青々しくてホント嬉しい 元気な姿を見ると自然と笑顔になります 《 pic② 》 今春 迎えたポトス このまだら模様がなんとも言えず可愛い 最近 出始めた新しい子なんだとか キッチンで様子見ながら育てていたら 元気いっぱいスクスク育ち、 梅雨入りしてからこっち、わさわさしてきた 《 pic③ 》 というわけで植え替えます これは先日、ハニーを植え替えた時のpic やり方は同じです 今回は初めてこの鉢底石を使いました グッデイで店員さんと一緒に ゼオライトを探したのですが見つからず 代わりにお勧めしてくれたのがこちら ホンマに軽い! たこ焼き味の丸いスナック菓子みたい! (キャベツ太郎って知ってます?) 《 pic④ 》 キャベツ太郎を←ちゃう かるい鉢底石を敷き詰めたらその上から セラミスをザザザーッと入れます ある程度入れたら、 pic②のポトスを鉢から出してチョンと乗せ 元の鉢のセラミスも流し入れてます 向きや高さを決めて整えたら植え替え完了 ☆ 冒頭のクールポコ やっちまったなぁ!!! まだアルバム写真撮影してなかったんか! 運動会前に先生から 「運動会のあとに写真撮影あります」 「散髪とかあるなら済ませといてください」 言われとったけど、 運動会終わってだいぶ経つやん?! しかも!! 今日ってば、午前中は蕁麻疹経過受診やん 何時からなん?!いつ写真撮んの!? 「あーえーっと、待って、連絡帳見る」 うん 「6時間目が学活やから、たぶんその時」 そうなん?! じゃあセーフか いや、アンタ、蕁麻疹枯れかけで めっさ ぶちゃいくやのにさ!! 「かあか、ひどい!ぶさいくやなんて!」 (長男、洗面所に鏡見に行く) 「ホンマや!!!」← いい?長男、 首が点々黒いから、 とにかく二重顎にならんようにこう、 こうよ! 「こう?」 あかん!それやとシャクレとる! こうよ、ぐっとこのへん顎引いてこう! 「こう?!」 力入れ過ぎたら三重顎になっとるぞ! こうや、こう! 「えーー難しい!」 鏡見て来てみ、その顔で! 「えーーもう〜〜〜」 ま、言うてもカメラマン、 笑って〜とか、こっち向いて〜とか、 なんやかやと注文つけてくるやろし、 そんなん言われよるうちに 今の練習忘れるわな、あはははは とりあえず、笑って撮ってもらってこい 「あ、かあか、違うわ、6時間目やない」 は? 「たぶん、朝の時間終わってからくらい」 なぬ?! じゃあ間に合わんやんけ!! 別日に別撮りかな そのほうがいいけどさ いつもの可愛い長男撮ってもらえるし 「僕はどっちでもいいけど」 そう? 「これもありのままの僕やし」 なんちゅうポジティブシンキング や、でも、一生やぞ? 一生もんのアルバムやぞ? 「こんな時もあったねって分かるしね」 時代か
昨日のこと、長男が、 「あ、そういや明日、  卒業アルバムの写真撮るって」 なぁ〜〜にぃ〜〜〜〜〜?!!! 複数投稿です、4枚あります スッスッスッとご覧ください 《 pic① 》 梅雨時は緑が青々しくてホント嬉しい 元気な姿を見ると自然と笑顔になります 《 pic② 》 今春 迎えたポトス このまだら模様がなんとも言えず可愛い 最近 出始めた新しい子なんだとか キッチンで様子見ながら育てていたら 元気いっぱいスクスク育ち、 梅雨入りしてからこっち、わさわさしてきた 《 pic③ 》 というわけで植え替えます これは先日、ハニーを植え替えた時のpic やり方は同じです 今回は初めてこの鉢底石を使いました グッデイで店員さんと一緒に ゼオライトを探したのですが見つからず 代わりにお勧めしてくれたのがこちら ホンマに軽い! たこ焼き味の丸いスナック菓子みたい! (キャベツ太郎って知ってます?) 《 pic④ 》 キャベツ太郎を←ちゃう かるい鉢底石を敷き詰めたらその上から セラミスをザザザーッと入れます ある程度入れたら、 pic②のポトスを鉢から出してチョンと乗せ 元の鉢のセラミスも流し入れてます 向きや高さを決めて整えたら植え替え完了 ☆ 冒頭のクールポコ やっちまったなぁ!!! まだアルバム写真撮影してなかったんか! 運動会前に先生から 「運動会のあとに写真撮影あります」 「散髪とかあるなら済ませといてください」 言われとったけど、 運動会終わってだいぶ経つやん?! しかも!! 今日ってば、午前中は蕁麻疹経過受診やん 何時からなん?!いつ写真撮んの!? 「あーえーっと、待って、連絡帳見る」 うん 「6時間目が学活やから、たぶんその時」 そうなん?! じゃあセーフか いや、アンタ、蕁麻疹枯れかけで めっさ ぶちゃいくやのにさ!! 「かあか、ひどい!ぶさいくやなんて!」 (長男、洗面所に鏡見に行く) 「ホンマや!!!」← いい?長男、 首が点々黒いから、 とにかく二重顎にならんようにこう、 こうよ! 「こう?」 あかん!それやとシャクレとる! こうよ、ぐっとこのへん顎引いてこう! 「こう?!」 力入れ過ぎたら三重顎になっとるぞ! こうや、こう! 「えーー難しい!」 鏡見て来てみ、その顔で! 「えーーもう〜〜〜」 ま、言うてもカメラマン、 笑って〜とか、こっち向いて〜とか、 なんやかやと注文つけてくるやろし、 そんなん言われよるうちに 今の練習忘れるわな、あはははは とりあえず、笑って撮ってもらってこい 「あ、かあか、違うわ、6時間目やない」 は? 「たぶん、朝の時間終わってからくらい」 なぬ?! じゃあ間に合わんやんけ!! 別日に別撮りかな そのほうがいいけどさ いつもの可愛い長男撮ってもらえるし 「僕はどっちでもいいけど」 そう? 「これもありのままの僕やし」 なんちゅうポジティブシンキング や、でも、一生やぞ? 一生もんのアルバムやぞ? 「こんな時もあったねって分かるしね」 時代か
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
Haさんの実例写真
〜BotaNiceセット モニター投稿🪴〜 『BotaNice 虫がよりつきにくいインドアグリーンの土』を使ってペペロミアフェアリーを植え替え🪴✨ 2年前から育てているペペロミアフェアリー🧚🏻‍♀️ 株が大きくなったのに土が少なすぎるかな…と気になっていたところでした😢 pic① 黒い紙の上に乗せてみました。 一般的な観葉植物の土より粒が大きいけど軽い。 pic② サラッとしているので鉢にサーッと入っていき、簡単に植え替えできました🎶 また、粒が大きいので水やり時に鉢底から土が漏れなかった点も良かったです👌🏻✨ pic③ いつもの位置へ🪴 土の容量が増えても軽い土なのでハンギングも安心 pic④ 昨年の4月には花が咲いたのに(黄緑色の細長い棒のようなものが花)、今年は咲かず…🥲 肥料が足りなかったのかもしれません💦 ゆっくり長く効く肥料『マグァンプK』が配合されているそうなので、来年の開花に期待です🪴✨ *容量0.6L=直径10.5cmの3.5号鉢だと2杯分、直径6cmの2号鉢だと4杯分。今回は直径12cmの4号鉢に植え替えしたので、もうあまり残っていません😅 *土独特のニオイもなく、室内での植え替えがしやすかったです👌🏻✨他にもたくさん植え替えしたい植物があるので、早速リピート決定👛🤭
〜BotaNiceセット モニター投稿🪴〜 『BotaNice 虫がよりつきにくいインドアグリーンの土』を使ってペペロミアフェアリーを植え替え🪴✨ 2年前から育てているペペロミアフェアリー🧚🏻‍♀️ 株が大きくなったのに土が少なすぎるかな…と気になっていたところでした😢 pic① 黒い紙の上に乗せてみました。 一般的な観葉植物の土より粒が大きいけど軽い。 pic② サラッとしているので鉢にサーッと入っていき、簡単に植え替えできました🎶 また、粒が大きいので水やり時に鉢底から土が漏れなかった点も良かったです👌🏻✨ pic③ いつもの位置へ🪴 土の容量が増えても軽い土なのでハンギングも安心 pic④ 昨年の4月には花が咲いたのに(黄緑色の細長い棒のようなものが花)、今年は咲かず…🥲 肥料が足りなかったのかもしれません💦 ゆっくり長く効く肥料『マグァンプK』が配合されているそうなので、来年の開花に期待です🪴✨ *容量0.6L=直径10.5cmの3.5号鉢だと2杯分、直径6cmの2号鉢だと4杯分。今回は直径12cmの4号鉢に植え替えしたので、もうあまり残っていません😅 *土独特のニオイもなく、室内での植え替えがしやすかったです👌🏻✨他にもたくさん植え替えしたい植物があるので、早速リピート決定👛🤭
Ha
Ha
PR
楽天市場
Marieさんの実例写真
ウンベラータ植え替えて鉢カバーも変えました🌿‬ なんだか葉っぱの先が枯れたり 新芽が開かなくなってしまい… 鉢の底から根も伸びてしまっていたので急いで植え替え💦 ウンベラータの大きさに対しては 少しカバーが大きめですが軽くて扱いやすく 買ってよかったです☺️ 元気になってくれるといいなぁ………
ウンベラータ植え替えて鉢カバーも変えました🌿‬ なんだか葉っぱの先が枯れたり 新芽が開かなくなってしまい… 鉢の底から根も伸びてしまっていたので急いで植え替え💦 ウンベラータの大きさに対しては 少しカバーが大きめですが軽くて扱いやすく 買ってよかったです☺️ 元気になってくれるといいなぁ………
Marie
Marie
家族
もっと見る