RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く
コメント4
suzukichi
こんばんは!連日同じような写真ばかりすみませんm(_ _)m昨日に続き、我が家のこだわりポイントツアーさせていただきます(笑)お客様になったつもりで、玄関とリビングをわける引き戸を開けながら撮ってみました😊笑ですが、この眺めに慣れすぎて、初めにパッと目に飛び込んでくるものが分かりませんでした(;^ω^)玄関も我が家の顔ですが、リビングも顔!!いや、すずきち家の心臓部ですね(笑)構造上でも大変重要な2本の梁について、語らずにはいられません(>ω<)リビングは主人が自室の次にこだわった場所です!(私は私の自室に夢中で、当初リビングはそこまでこだわりがありませんでした💦)主人は、マンション育ちということもあってか、天井が高くて、明るくて開放的なリビングにとても憧れていたそうです。本当は、天井が2階までの吹き抜けが良かったそうです。(遊び心がなくて)現実的な私は、「高い所の掃除大変じゃん┐(´д`)┌空間の無駄遣いじゃん(°Д°)嫌だ」と反対していました。今ではこのように言ったことを猛省しています(笑)他の場所の間取りも決まっていく中、設計士さん、インテリアコーディネーターさんから「吹き抜けは難しいかも知れないが、リビングの上は、屋根の形状を活かして勾配天井にしてみてはどうです?シーリングファンとか素敵ですよ?どうしても耐震上梁が必要で、いっそ見せた方が空間も引き締まりますよ?しかもその梁2本必要で!天井裏に隠してしまうの勿体無いですよ😏」と、イメージ図を見せてもらいました。Σ(゚艸゚*)✨✨✨✨✨なっ、なっっ、何コレ✨✨カッコ良すぎる!掃除なんか気合いでなんとかなる‼リビングは絶対コレだ💨💨と、主人も相当気に入ったようですが、私は多分惚れてしまったんだと思います(笑)主人がこだわったおかげ、そして設計士さんたちが親身に考えて下さったおかげで、私は毎日謎の高揚感、優越感に浸ってます😂😂笑長々と、思い出話を失礼しました(;^ω^)しばらくリビングの長いお話が続くかと思いますが、ご興味があれば是非!では、おやすみなさいm(_ _)m✨

この写真を見た人へのおすすめの写真