コメント1
maca
ウッドリンクさんと言えば、ここ富山では知らない人は居ないんじゃないかなってくらい大きな企業さんで、富山が本社ではあるけど、北陸3県(富山·石川·福井)プラス新潟にも拠点があるから知ってる方も多いんじゃないかなと思います(*・∀・)✨けどネームバリューこそ大きくても事業内容は建築用の木材加工がメインやから、我々が普段生活する中ではなかなか目に触れることはないっていうか、そもそも表舞台に出ることが少ない企業さんではあるんやわ。けどね、建築用の木材ってことは我々が住んでる家の構造、つまり骨組みの部分やね、そこをいかに改良してより良い品質のものを提供するかってところに日夜熱意を注いでおられるから、ウッドリンクさんとしてはまずは自分たちの企業がこんなことをやってるんですよってことを知って欲しいと。家の骨組みなんて普段はまず見ることもないし考えることもない。けど人間で言うたらまさに内蔵の部分やから大事やんか。そこを何にも知らずに暮らすんじゃなくて知識として知って欲しいと。で、ウッドリンクさんの敷地の中にウッドリンクラボっていうでっかい施設があって、そこでは住宅に使われる木材や断熱材・構造なんかの実物を見れたり触れれたり、あと地震に強い家の構造ってどんなんかを見れたり、なんせ見どころ体験どころ満載な施設なんやわ✨ということで今回はその施設、ウッドリンクラボの中にある広―いスペースをどどーんと使ってワークショップをさせて頂きますよー(*・∀・)🍀今回の作品で使う木材は全部、ウッドリンクさんのプレカット工場で出た端材。なんかそういうの、良くないですか(*・∀・)💨工場で出た端材って本来はウッドチップになってリサイクルされるみたいなんやけど、そうなるはずの端材たちから作品が生まれて、果ては各家庭で役割を担うなんてめっちゃ素敵やんと思って✨で、どうせならウッドリンクさんが最近 独自の技術で開発された【木と人】っていうブランドの木材を参加者さんたちに使って頂こうかって話になって。それももちろん端材。いやこれ、かなり重厚な木材やからね。厚みもあって杉独特の風合いや節もあって、それでいて反ったりすることがほぼない木材✨あとノベルティーが豪華すぎる件も製材会社さんならではやと思います。打ち合わせの時にプレカット工場も見学させて頂いたんやけど、その時に両サイドが斜めにカットされた端材を見つけたから、これカッティングボードにしたら可愛いやろなと思って提案したら、ウッドリンクさんも『それいいですね!』と🍀さらに、ちょっと情報が渋滞してるんやけどワークショップが終わったあとご希望の方はプレカット工場の見学もできます(*・∀・)💨これもねー、ほんまお勧め。でっかい機械でカットされた大量の木材たちがドカドカと積まれていく光景なんてなかなか見る機会はないから、お時間がある方は(見学は10~15分程度)、是非見学されたらいいんじゃないかなと思います。さっきも書いたけど、とにかく知って欲しい、がウッドリンクさんの一番の思いなので参加費もかなり気合いが入ってます。(この内容ならもっとお高くてもいいと思いますけどっていう私の意見を押し切って、揺るがぬウッドリンクさんの心意気ね✨)超初心者さんでも、お一人様でも、ご家族でも、お友達同士でも、隣県からでも、どなたでも参加できます。たくさんのご参加をお待ちしてます!*--------------*【おしゃれなカフェラック】■所要時間:約2時間■日時:《午前の部》11/7(土) 10:00~12:00《午後の部》11/7(土) 14:00~16:00■定員:各回10組■参加費:500円(税込)※当日お支払いください。■持ち物:手ぶらでOKです。ペイントするので汚れてもいい服装で。■場所:ウッドリンク本社内ウッドリンクラボ富山県射水市寺塚原415■お申込み方法:先着ではなく抽選になります。▪申込先:http://www.woodlink.co.jp/labo/archives/event/289▪申込期間:10/17(土)17:00~10/19(月)正午までお受けして、2日後の21(水)に当選者,当選されなかった方全員に順次メールでお知らせします。▪お友達と一緒に(2名様まで)参加されたい場合は代表者の方のみお申込みフォームに記入して頂き、ご要望欄にお連れ様のお名前のみ明記ください。*--------------*ここよりも詳しい内容とたくさんの写真を載せた記事を書きました。https://ameblo.jp/maca-home/entry-12630196397.html⇧ここから見れます🍀

この写真を見た人へのおすすめの写真