natsumiminamotoさんの部屋
レック キッチン スクレーパー ( ヘラ ・ スパチュラ ) ホワイト K-541
レックヘラ¥214
コメント1
natsumiminamoto
NITORIで購入。まな板から切ったものを運ぶときに、すっごくいいー!&水切りかごにかけて収納できる。

この写真を見た人へのおすすめの写真

shirokinaさんの実例写真
シンクにもともとボトル置きがないので、すべて吸盤でくっつけてます。 スポンジとスクレーパーを白か黒にしたいな〜
シンクにもともとボトル置きがないので、すべて吸盤でくっつけてます。 スポンジとスクレーパーを白か黒にしたいな〜
shirokina
shirokina
2LDK
mottyanさんの実例写真
シンクすぐ横の壁に、 粘着フック&つっぱり棒で キッチンブラシ等をひっかけて収納。 ●無印のスクレーパー ●レデッカーのディッシュブラシ ●マーナのボトルブラシ
シンクすぐ横の壁に、 粘着フック&つっぱり棒で キッチンブラシ等をひっかけて収納。 ●無印のスクレーパー ●レデッカーのディッシュブラシ ●マーナのボトルブラシ
mottyan
mottyan
2LDK
mottyanさんの実例写真
我が家のキッチン便利道具のスタメン(*'ω'*) ●無印のスクレーパー ●レデッカーのキッチンブラシ硬め(スキレット洗い) ●レデッカーのキッチンブラシ柔らかめ(ザル、おろし金、スライサーなど洗い) ●レデッカーの哺乳瓶ブラシ(iwakiの液体調味料入れ、ボトルなど洗い) ●マーナのボトル洗い(ジャグ洗い) 見た目と機能性で、このメンバーに落ち着きました。 キッチンブラシは持ち手が木のやつが好きです。
我が家のキッチン便利道具のスタメン(*'ω'*) ●無印のスクレーパー ●レデッカーのキッチンブラシ硬め(スキレット洗い) ●レデッカーのキッチンブラシ柔らかめ(ザル、おろし金、スライサーなど洗い) ●レデッカーの哺乳瓶ブラシ(iwakiの液体調味料入れ、ボトルなど洗い) ●マーナのボトル洗い(ジャグ洗い) 見た目と機能性で、このメンバーに落ち着きました。 キッチンブラシは持ち手が木のやつが好きです。
mottyan
mottyan
2LDK
naoismさんの実例写真
びわこふきんを使うことで、洗剤を無くしたらスッキリ❤️ドーナツな亀の子たわしと固形石鹸と無印のスクレーパー✨出来たら固形石鹸吊るしたいけど、まだアイデアが思い浮かばない(>_<)
びわこふきんを使うことで、洗剤を無くしたらスッキリ❤️ドーナツな亀の子たわしと固形石鹸と無印のスクレーパー✨出来たら固形石鹸吊るしたいけど、まだアイデアが思い浮かばない(>_<)
naoism
naoism
3DK | 家族
kinakomotiさんの実例写真
小さなゲートレッグテーブル。1970年代のものでウレタン塗装がパリパリに劣化しているのをスクレーパーでこそげとっています。全部終わるのいつになるやら…手がいたいです_:(´ཀ`」 ∠):_ ダイキで買ったスクレーパー安いのに使い易い〜♪
小さなゲートレッグテーブル。1970年代のものでウレタン塗装がパリパリに劣化しているのをスクレーパーでこそげとっています。全部終わるのいつになるやら…手がいたいです_:(´ཀ`」 ∠):_ ダイキで買ったスクレーパー安いのに使い易い〜♪
kinakomoti
kinakomoti
家族
eriさんの実例写真
無印良品週間なので。 手に持つ系の調理ツールはこれらと包丁しか持っていませんがあまり不便はありません。 スクレーパーはお菓子作りにもとても重宝してます。
無印良品週間なので。 手に持つ系の調理ツールはこれらと包丁しか持っていませんがあまり不便はありません。 スクレーパーはお菓子作りにもとても重宝してます。
eri
eri
1LDK | 一人暮らし
miyabiさんの実例写真
miyabi
miyabi
1LDK | 一人暮らし
Anu0115.comさんの実例写真
我が家の時短アイテムは間違い無くこれ(^^) 水道の蛇口シャワー切り替え機能付き+洗剤入れれるブラシ+スクレーパー 全て100均ww ¥300で毎日の洗い物が凄く楽になりますよ(*´ω`*) 結構ガチでおすすめです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
我が家の時短アイテムは間違い無くこれ(^^) 水道の蛇口シャワー切り替え機能付き+洗剤入れれるブラシ+スクレーパー 全て100均ww ¥300で毎日の洗い物が凄く楽になりますよ(*´ω`*) 結構ガチでおすすめです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
Anu0115.com
Anu0115.com
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
shiiiiponさんの実例写真
セリア新商品?のボトルハンキングフックGET(๑•̀ㅂ•́)و✧ こんなの欲しかった!!!!!!♡
セリア新商品?のボトルハンキングフックGET(๑•̀ㅂ•́)و✧ こんなの欲しかった!!!!!!♡
shiiiipon
shiiiipon
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
再投稿ですみません。
再投稿ですみません。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
lionmaru1414さんの実例写真
冷蔵庫と同じものでカウンターキッチンに貼りました。 1個買うと10m分あるので余裕でした。 コスパ高いですね。
冷蔵庫と同じものでカウンターキッチンに貼りました。 1個買うと10m分あるので余裕でした。 コスパ高いですね。
lionmaru1414
lionmaru1414
3LDK | 家族
shonisさんの実例写真
和室をリフォーム。 仏壇を置いていた場所はそのまま棚にするのは申し訳なかったので、天井板を抜き高さを変えました。 黄色の壁は砂壁だったので。スクレーパーで全部取り、パテ、やすり、シーラー、ペンキの順に仕上げました。 後は全部白ペンキです。壁紙の上からも塗装できるものを選び、すべて塗りました。 天井も塗りました。 フローリングのみ大工さんにお願いしました。
和室をリフォーム。 仏壇を置いていた場所はそのまま棚にするのは申し訳なかったので、天井板を抜き高さを変えました。 黄色の壁は砂壁だったので。スクレーパーで全部取り、パテ、やすり、シーラー、ペンキの順に仕上げました。 後は全部白ペンキです。壁紙の上からも塗装できるものを選び、すべて塗りました。 天井も塗りました。 フローリングのみ大工さんにお願いしました。
shonis
shonis
azusaさんの実例写真
少しずつモノトーン化(*´˘`*)♡モチベーション上がります!
少しずつモノトーン化(*´˘`*)♡モチベーション上がります!
azusa
azusa
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
セリアパトロールで、お持ち帰りしました。 キッチン用スクレーパーです。 3通りの使い方ができる、百円なのにお利口さんです。大判で使いやすい👏 1、まな板の水切り 2、まな板で切った食材を鍋へ入れる。 3、豆腐を崩さずにカットして、お鍋へ←手のひらに乗せて、切ってました😟 今までは、下のパステルグリーンのを使ってました。 古い物は、フライパンや鍋にこびり付いた汚れ落し用に、格下げします。 ガラス瓶『小』は、食洗機用洗剤入れに購入。 ガラス瓶『大』は、手作りの梅シロップ入れに購入。 勿論、ぜ、ん、ぶ、ひゃくえん、百円、100円👏
セリアパトロールで、お持ち帰りしました。 キッチン用スクレーパーです。 3通りの使い方ができる、百円なのにお利口さんです。大判で使いやすい👏 1、まな板の水切り 2、まな板で切った食材を鍋へ入れる。 3、豆腐を崩さずにカットして、お鍋へ←手のひらに乗せて、切ってました😟 今までは、下のパステルグリーンのを使ってました。 古い物は、フライパンや鍋にこびり付いた汚れ落し用に、格下げします。 ガラス瓶『小』は、食洗機用洗剤入れに購入。 ガラス瓶『大』は、手作りの梅シロップ入れに購入。 勿論、ぜ、ん、ぶ、ひゃくえん、百円、100円👏
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
ダイソーのガラストップ用スクレーパー。 ガラストップをキズつけることなく、焦げ付きを削ることが出来ます。 ヘラはプラスチック製なので、洗って拭けばすぐしまえるし、ぶら下げられるようフックも付いています。💡 専用の掃除道具というのは、あまり買わないのですが、これは買ってよかったグッズでした。🙌
ダイソーのガラストップ用スクレーパー。 ガラストップをキズつけることなく、焦げ付きを削ることが出来ます。 ヘラはプラスチック製なので、洗って拭けばすぐしまえるし、ぶら下げられるようフックも付いています。💡 専用の掃除道具というのは、あまり買わないのですが、これは買ってよかったグッズでした。🙌
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
hiyupan88さんの実例写真
冷蔵庫まだ来ないので、その間にキッチン掃除♫昨日ダイソーで見つけたスクレーパー。『これ売れてます!』のポップに惹かれ買おうか悩んでいたら『100円だしダメ元で試しに買ってみたら?』と旦那の一言で購入。期待せず使ってみたら、とっても優秀でした!調理台とコンロの境目に沿ってスクレーパーを走らせると気持ちいいくらいニュルニュルっと油汚れがこそぎ取れました‼(•'╻'• )꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ五徳のコゲもこれでガリガリしましたがポリカーボネート製なので傷を付けることなく安心して掃除できました♫そして引っ掛けフック付きなので収納するときはリングに引掛けて2本一緒に掛けることが出来るので便利です!もう1つ違うの買ったので、それはまた今度ご紹介します( *´艸`)
冷蔵庫まだ来ないので、その間にキッチン掃除♫昨日ダイソーで見つけたスクレーパー。『これ売れてます!』のポップに惹かれ買おうか悩んでいたら『100円だしダメ元で試しに買ってみたら?』と旦那の一言で購入。期待せず使ってみたら、とっても優秀でした!調理台とコンロの境目に沿ってスクレーパーを走らせると気持ちいいくらいニュルニュルっと油汚れがこそぎ取れました‼(•'╻'• )꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ五徳のコゲもこれでガリガリしましたがポリカーボネート製なので傷を付けることなく安心して掃除できました♫そして引っ掛けフック付きなので収納するときはリングに引掛けて2本一緒に掛けることが出来るので便利です!もう1つ違うの買ったので、それはまた今度ご紹介します( *´艸`)
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
PR
楽天市場
hiyupan88さんの実例写真
ダイソーで買ったもう一つの『これ売れてます!』商品♫お弁当に燃焼スープをスープジャーに入れ持って行くのですが毎回キレイに洗っているようで蓋やパッキンが洗えていない気がしていました^_^;そんな時出会ったのが、このタンブラー・中栓洗い。気持ち良いくらい溝や隙間が洗えキレイになりました♫内蓋の真ん中に小さな空気穴の様なのがあるのですが、ブラシが入りキレイになった時は感動ものでした! この間のスクレーパーは本来の使い方と違いますがキッチン用スポンジフォルダーに引っ掛けてみました。去年、谷中銀座の猫雑貨で購入したのですが使う機会が無かったのでスクレーパーとタンブラー掛けとして使うことにしました( *´艸`)
ダイソーで買ったもう一つの『これ売れてます!』商品♫お弁当に燃焼スープをスープジャーに入れ持って行くのですが毎回キレイに洗っているようで蓋やパッキンが洗えていない気がしていました^_^;そんな時出会ったのが、このタンブラー・中栓洗い。気持ち良いくらい溝や隙間が洗えキレイになりました♫内蓋の真ん中に小さな空気穴の様なのがあるのですが、ブラシが入りキレイになった時は感動ものでした! この間のスクレーパーは本来の使い方と違いますがキッチン用スポンジフォルダーに引っ掛けてみました。去年、谷中銀座の猫雑貨で購入したのですが使う機会が無かったのでスクレーパーとタンブラー掛けとして使うことにしました( *´艸`)
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
悩みのたねの鏡掃除。どのスプレーも、クリーナーも、専用ダスターも、洗剤跡とか拭き筋がバッチリで、どれを使ってもそのあと果てしない水拭きと乾拭き…。 そもそもそこまで汚れてないんですよね、洗面所の鏡。 思いきって洗剤系をやめて、濡らしたキムワイプで拭くようにしたら、ぴっかぴか!…だけど、キムワイプって小さいから時間かかるし、コスパあまりよくないし…。 3ヶ月悩みに悩んだ末たどり着いたのは、霧吹きで水をかけて、キッチン用の柔らかいスクレーパーにダスターをかませて拭き取る方法。拭き筋も残らず、繊維もつかず、鏡も傷つかず、全部100均だからコスパもよくて、時短になるのでオススメ!
悩みのたねの鏡掃除。どのスプレーも、クリーナーも、専用ダスターも、洗剤跡とか拭き筋がバッチリで、どれを使ってもそのあと果てしない水拭きと乾拭き…。 そもそもそこまで汚れてないんですよね、洗面所の鏡。 思いきって洗剤系をやめて、濡らしたキムワイプで拭くようにしたら、ぴっかぴか!…だけど、キムワイプって小さいから時間かかるし、コスパあまりよくないし…。 3ヶ月悩みに悩んだ末たどり着いたのは、霧吹きで水をかけて、キッチン用の柔らかいスクレーパーにダスターをかませて拭き取る方法。拭き筋も残らず、繊維もつかず、鏡も傷つかず、全部100均だからコスパもよくて、時短になるのでオススメ!
momo
momo
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yocchanさんの実例写真
先日の購入品♡ (↑と言っても、GW中に買ったもの…笑) 左はニトリのパーカーハンガー♡ 2つセットで185円✨ 100均で買うよりコスパ◎(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ 我が家は夫婦共にパーカーが好きだから、 これはかなり重宝してます♡♡♡ 今まで使ってたのは100均のもので、カラーが緑とかでカラフルだったんだけど… これはホワイト×グレーでシンプルカラー(*´꒳`*) 右はずっと買おうか悩んでた、 カインズのキッチンスクレーパー♡ これを使うだけで洗剤や水の節約になる‼︎ 120度までOKだから、使ったあとは食洗機の中の棒?に引っ掛けて、食器と一緒に洗えちゃう優れもの♪ しかも、スッキリ見えるホワイト♡ ちなみに… この前煮込みハンバーグやカレーの時に使ったら、めちゃくちゃキレイに汚れが拭えて、かなり節水になったのを実感ヽ(´▽`)/♪ 買ってよかった〜♡♡♡
先日の購入品♡ (↑と言っても、GW中に買ったもの…笑) 左はニトリのパーカーハンガー♡ 2つセットで185円✨ 100均で買うよりコスパ◎(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ 我が家は夫婦共にパーカーが好きだから、 これはかなり重宝してます♡♡♡ 今まで使ってたのは100均のもので、カラーが緑とかでカラフルだったんだけど… これはホワイト×グレーでシンプルカラー(*´꒳`*) 右はずっと買おうか悩んでた、 カインズのキッチンスクレーパー♡ これを使うだけで洗剤や水の節約になる‼︎ 120度までOKだから、使ったあとは食洗機の中の棒?に引っ掛けて、食器と一緒に洗えちゃう優れもの♪ しかも、スッキリ見えるホワイト♡ ちなみに… この前煮込みハンバーグやカレーの時に使ったら、めちゃくちゃキレイに汚れが拭えて、かなり節水になったのを実感ヽ(´▽`)/♪ 買ってよかった〜♡♡♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
nanaha778さんの実例写真
セリアパトロール ‎‎( ؔʶ̷ ˡ̲̮ ؔʶ̷)✨ キッチンツール のお買い足し♪ ・ ★クリーンスクレーパー 大 JAN:4571196317440 ・ ★スリムクッキングヘラ JAN:4571196317617 ・ ★パン切り包丁 JAN:4991203155290 ・ ★絞れるシリコンザル JAN:4936181518576
セリアパトロール ‎‎( ؔʶ̷ ˡ̲̮ ؔʶ̷)✨ キッチンツール のお買い足し♪ ・ ★クリーンスクレーパー 大 JAN:4571196317440 ・ ★スリムクッキングヘラ JAN:4571196317617 ・ ★パン切り包丁 JAN:4991203155290 ・ ★絞れるシリコンザル JAN:4936181518576
nanaha778
nanaha778
家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
先日、セリアで見つけた水切りスクレーパーがめちゃ良い仕事してくれます😃 シャーッと水切れするので気持ち良いです。
先日、セリアで見つけた水切りスクレーパーがめちゃ良い仕事してくれます😃 シャーッと水切れするので気持ち良いです。
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
bananaflatさんの実例写真
スポンジ3種とスクレーパーを無印良品のスポンジラックにまとめています。
スポンジ3種とスクレーパーを無印良品のスポンジラックにまとめています。
bananaflat
bananaflat
1LDK | 一人暮らし
bun_ny-hophoperさんの実例写真
セリアのキッチンツール☺️ ホワイトも可愛かったけど 汚れが目立っちゃうかなぁと グレー、ブラックをチョイス☆ 気づいたら全部シリコン製だった! スクレーパー?はずっと気になっていて とうとう購入してみました。 使ってみよう! 久しぶりのセリアも楽しかった〜♩
セリアのキッチンツール☺️ ホワイトも可愛かったけど 汚れが目立っちゃうかなぁと グレー、ブラックをチョイス☆ 気づいたら全部シリコン製だった! スクレーパー?はずっと気になっていて とうとう購入してみました。 使ってみよう! 久しぶりのセリアも楽しかった〜♩
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
PR
楽天市場
akanegumoさんの実例写真
こちらもイベント みなさんもしてるかもですが我が家も牛乳パックをまな板代わりに活用してます 肉類や魚類、後片付けが面倒な食材はここで切ります 我が家ではカツを切る時に重宝してます😄 チョキチョキして底の部分はフライパンなどに残る油汚れなどをスクレッパー代わりに使います ポイ捨て出来るので便利です😊 チラシは野菜くずなどを乗せて処分します 箱にできる時は作っておくと意外と便利 ダイソーの積み重ねボックスに入れてシンク下に収納しています
こちらもイベント みなさんもしてるかもですが我が家も牛乳パックをまな板代わりに活用してます 肉類や魚類、後片付けが面倒な食材はここで切ります 我が家ではカツを切る時に重宝してます😄 チョキチョキして底の部分はフライパンなどに残る油汚れなどをスクレッパー代わりに使います ポイ捨て出来るので便利です😊 チラシは野菜くずなどを乗せて処分します 箱にできる時は作っておくと意外と便利 ダイソーの積み重ねボックスに入れてシンク下に収納しています
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
micoさんの実例写真
ありがたい事に、工程手順をご希望いただいたので、upします😆 1.作業する前にマスカーを床に貼ります。養生シートと養生テープがくっついた便利なやつです!色塗りするとにもこれを使ってます😆 作業が終わればゴミもマスカーごとクルクルポイです。 2.まず壁紙を剥がしやすくする様にコーキング剤で仕上げてある部分はカッターで切れ目を入れます。 3.壁紙をバリバリ剥がします。裏紙が残るのですが、裏紙の上から新しい壁紙を貼ります。裏紙も水スプレーでノリをふやかして剥がすことはできますが、時間と手間と労力がかかるので私はしません(過去やった事がある) 4.スイッチカバーやコンセントカバーも外します。 5.コーキング剤はピーと引っ張れば外れていきます。でも、取れない所も多々です。 7.コーキング剤が取れない場所はスクレイパーで取ります。スルスルと簡単に取れます🤩 7.裏紙も一緒に剥がれた部分、穴の空いた部分(石膏ボード用のアンカーを使用していたトコなのでかなり穴が大きいです😱)は壁用パテで段差を無くすように埋めていきます。 8.パテ埋めをした場所が乾いたら紙やすりなどでやすって滑らかにします😆 以上が壁紙を貼る前の下準備工程です👍✨ やる事多いのですが、下準備をきっちりすると仕上がりも綺麗になります😊
ありがたい事に、工程手順をご希望いただいたので、upします😆 1.作業する前にマスカーを床に貼ります。養生シートと養生テープがくっついた便利なやつです!色塗りするとにもこれを使ってます😆 作業が終わればゴミもマスカーごとクルクルポイです。 2.まず壁紙を剥がしやすくする様にコーキング剤で仕上げてある部分はカッターで切れ目を入れます。 3.壁紙をバリバリ剥がします。裏紙が残るのですが、裏紙の上から新しい壁紙を貼ります。裏紙も水スプレーでノリをふやかして剥がすことはできますが、時間と手間と労力がかかるので私はしません(過去やった事がある) 4.スイッチカバーやコンセントカバーも外します。 5.コーキング剤はピーと引っ張れば外れていきます。でも、取れない所も多々です。 7.コーキング剤が取れない場所はスクレイパーで取ります。スルスルと簡単に取れます🤩 7.裏紙も一緒に剥がれた部分、穴の空いた部分(石膏ボード用のアンカーを使用していたトコなのでかなり穴が大きいです😱)は壁用パテで段差を無くすように埋めていきます。 8.パテ埋めをした場所が乾いたら紙やすりなどでやすって滑らかにします😆 以上が壁紙を貼る前の下準備工程です👍✨ やる事多いのですが、下準備をきっちりすると仕上がりも綺麗になります😊
mico
mico
4LDK | 家族
fukumaruさんの実例写真
今日は天気も悪いし、予定もなかったので、家から一歩も出ず、キッチンをずっと掃除していました😊 換気扇をひさしぶりに分解掃除。。油汚れがえげつなく、つけ置きしたけど、綺麗に落とすの大変でした😱 もっと頻繁にやらなきゃいけない。。と反省。コンロ周りとか、目に見えるとこりは使うたびに綺麗にするけだ、換気扇を外して洗うのってかなーり面倒💧皆さんどれくらいの頻度でやってるんだろうか。。🤔 最後にシンクをピカピカに磨き、いつもの状態に戻した時の達成感🤣👍 今日はキッチンで普段使っているお気に入りをご紹介😊 ⭐︎sarasaのスクイーズボトル RCで使われてる方が居て真似させてもらいました。JOYを詰め替えてます😊デザインといい、大きさといい、我が家のキッチンにはピッタリで気に入ってます✨ ⭐︎無印のスクレーパー これ何気に便利ですね。スポンジで洗う前にカレーとかミートソースとか、これでサッと落としてから洗うと、綺麗に素早く汚れが落ちる&スポンジも汚れないし😁 ⭐︎棒たわし ザルとかおろし金とか、鍋の底とかを洗うのに良いです♡ 換気扇磨きで明日筋肉痛になりそう。。
今日は天気も悪いし、予定もなかったので、家から一歩も出ず、キッチンをずっと掃除していました😊 換気扇をひさしぶりに分解掃除。。油汚れがえげつなく、つけ置きしたけど、綺麗に落とすの大変でした😱 もっと頻繁にやらなきゃいけない。。と反省。コンロ周りとか、目に見えるとこりは使うたびに綺麗にするけだ、換気扇を外して洗うのってかなーり面倒💧皆さんどれくらいの頻度でやってるんだろうか。。🤔 最後にシンクをピカピカに磨き、いつもの状態に戻した時の達成感🤣👍 今日はキッチンで普段使っているお気に入りをご紹介😊 ⭐︎sarasaのスクイーズボトル RCで使われてる方が居て真似させてもらいました。JOYを詰め替えてます😊デザインといい、大きさといい、我が家のキッチンにはピッタリで気に入ってます✨ ⭐︎無印のスクレーパー これ何気に便利ですね。スポンジで洗う前にカレーとかミートソースとか、これでサッと落としてから洗うと、綺麗に素早く汚れが落ちる&スポンジも汚れないし😁 ⭐︎棒たわし ザルとかおろし金とか、鍋の底とかを洗うのに良いです♡ 換気扇磨きで明日筋肉痛になりそう。。
fukumaru
fukumaru
2LDK | 一人暮らし
kaoさんの実例写真
水切りカゴとスポンジラックのないシンク🎶 折りたためる水切りラックとスポンジ収納一体型のディスペンサーがとても便利です。 シンク内がすっきりして気に入ってたのですが、鍋フライパン洗い用のスクレーパーとミニたわしはどうするの問題が・・・ 結局、利便性に負けてフックで吊るしてます。 試行錯誤が続きます😅
水切りカゴとスポンジラックのないシンク🎶 折りたためる水切りラックとスポンジ収納一体型のディスペンサーがとても便利です。 シンク内がすっきりして気に入ってたのですが、鍋フライパン洗い用のスクレーパーとミニたわしはどうするの問題が・・・ 結局、利便性に負けてフックで吊るしてます。 試行錯誤が続きます😅
kao
kao
1LDK | 一人暮らし
akezouさんの実例写真
汚い画像ですみません😅 トースターの受皿、実はこんなに汚れてしまっていて、何をしてもあまり落ちないから、アルミホイル敷いて見えないようにしてました💦 でも気になるなぁって で、Amazonで高評価のスクレーパーというものを初めて買ってみました😆 ①100均、ダイソーのダイヤモンドこげ落とし、 ②多目的クレンザー ③スクレーパー ①、②でこすって汚れを落とし、落ちない部分を スクレーパーで削ったらこんなに綺麗になりました😆 ただし、スクレーパーは細かい傷はつきます💦 うちの場合、ビフォーが酷すぎなので、傷は気になりませんが🤣 スクレーパーでコンロ周りも綺麗になりそうです。 それはまた後日に✨ 198円とお安いので、一つあると便利かも💕 ←モニターじゃないです🤣
汚い画像ですみません😅 トースターの受皿、実はこんなに汚れてしまっていて、何をしてもあまり落ちないから、アルミホイル敷いて見えないようにしてました💦 でも気になるなぁって で、Amazonで高評価のスクレーパーというものを初めて買ってみました😆 ①100均、ダイソーのダイヤモンドこげ落とし、 ②多目的クレンザー ③スクレーパー ①、②でこすって汚れを落とし、落ちない部分を スクレーパーで削ったらこんなに綺麗になりました😆 ただし、スクレーパーは細かい傷はつきます💦 うちの場合、ビフォーが酷すぎなので、傷は気になりませんが🤣 スクレーパーでコンロ周りも綺麗になりそうです。 それはまた後日に✨ 198円とお安いので、一つあると便利かも💕 ←モニターじゃないです🤣
akezou
akezou
3LDK | 家族
mitsukiさんの実例写真
※画像4枚です トースターで簡単にまん丸目玉焼き🍳 以前より気になっていた、ニトリのこの商品。 『オーブントースターコンビプレート』 トースターで目玉焼きとソーセージなどが同時に焼けるやつで、黄身が真ん中に寄りやすい目玉ポケット付き。 プレートはアルミでめっちゃ軽かった。 表面はフッ素Wコート。 早速卵と切込みを入れたソーセージをセット。 我が家のアラジンはグリル機能も付いてるのでトースターではなく250℃設定で4分加熱。 目玉焼きはとても綺麗に焼けました。いい具合に半熟で油を使わずでもこびりつかず。 一方ソーセージはプレートに接してる部分が少し焦げたので、焼いている途中で1度上下ひっくり返すと良いかも。 アラジンの炊飯釜の蓋でも焼けるのですが、やっばり目玉焼きがまん丸に焼けるのが魅力よね🤣 ニトリで買うのと同じ値段でネットで送料無料で買えました。 2個セットなら更にお得だったので2個購入😂 炊飯釜の蓋で焼いた時の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/A9qe?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
※画像4枚です トースターで簡単にまん丸目玉焼き🍳 以前より気になっていた、ニトリのこの商品。 『オーブントースターコンビプレート』 トースターで目玉焼きとソーセージなどが同時に焼けるやつで、黄身が真ん中に寄りやすい目玉ポケット付き。 プレートはアルミでめっちゃ軽かった。 表面はフッ素Wコート。 早速卵と切込みを入れたソーセージをセット。 我が家のアラジンはグリル機能も付いてるのでトースターではなく250℃設定で4分加熱。 目玉焼きはとても綺麗に焼けました。いい具合に半熟で油を使わずでもこびりつかず。 一方ソーセージはプレートに接してる部分が少し焦げたので、焼いている途中で1度上下ひっくり返すと良いかも。 アラジンの炊飯釜の蓋でも焼けるのですが、やっばり目玉焼きがまん丸に焼けるのが魅力よね🤣 ニトリで買うのと同じ値段でネットで送料無料で買えました。 2個セットなら更にお得だったので2個購入😂 炊飯釜の蓋で焼いた時の様子はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/A9qe?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
yocchanさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,970
買ってよかったもの♡ ニトリの シリコーンフードバンド♡ 近くのニトリでは売り切れで 2番目に近い隣の市にあるニトリで 取り置きしてもらってまで購入した商品🤣 今までは100均の 袋とじクリップを使用してたんだけど、 プラスチックだから 何回も繰り返し使ってると 袋を挟む真ん中部分が変形? 膨らんできちゃってヽ(´o`; でもこのシリコーンフードバンドは、 結束バンドの容量で袋をキュッと♪ しかも、 結構しっかり閉じてくれる‼︎ 何度も繰り返し使えて◎ 食べかけのパンやお菓子、 使いかけの食材や食品の保存などに♪ モノトーン好きだから グレーとホワイトの2色入りなのも とってもうれしいヽ(´▽`)/♡
買ってよかったもの♡ ニトリの シリコーンフードバンド♡ 近くのニトリでは売り切れで 2番目に近い隣の市にあるニトリで 取り置きしてもらってまで購入した商品🤣 今までは100均の 袋とじクリップを使用してたんだけど、 プラスチックだから 何回も繰り返し使ってると 袋を挟む真ん中部分が変形? 膨らんできちゃってヽ(´o`; でもこのシリコーンフードバンドは、 結束バンドの容量で袋をキュッと♪ しかも、 結構しっかり閉じてくれる‼︎ 何度も繰り返し使えて◎ 食べかけのパンやお菓子、 使いかけの食材や食品の保存などに♪ モノトーン好きだから グレーとホワイトの2色入りなのも とってもうれしいヽ(´▽`)/♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
rieさんの実例写真
シンク下引出しには調理器具をまとめて収納しています😊 ニトリのラックが超便利♪
シンク下引出しには調理器具をまとめて収納しています😊 ニトリのラックが超便利♪
rie
rie
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yocchanさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの♡ シンクに渡せる伸縮水切りラック♡ 入居から今までは→pic4枚目。 (before撮り忘れたので過去picから💦) Panasonicキッチンの付属品 純正の水切りラック+純正のまな板スタンド。 食洗機もあるし、 そんなに困らないかなとか 純正のもまだまだ普通に使えるしって 言いながらずっと使い続けてたけど… 結局、食洗機NGなものも結構あったり 深さがない水切りラックだから 鍋とかフライパン、ボウルなど 大ものを乗せすぎると雪崩が起きるし💦 なんと言っても水切りラックのせいで シンクが狭くなって使いづらい>_< 他の水切りラックも検討したことあるし、 良いものがあれば 買い替えたい願望はあったんだけど なかなかしっくりくるものに出会えず。 でも、今年の夏‼︎ とうとう出会ってしまった♡ 普段は省スペースでスリムなラック 奥行 約57㎝ × 幅 約22.5㎝なんだけど、 洗い物が多い時は幅 約36㎝まで 伸ばせて大容量なワイドラックに٩(^‿^)۶ 伸ばした状態は→pic2.3枚目。 スリムなラックを購入しちゃうと コンパクトで良いけど、 やっぱり洗い物増えた時困るし。 ワイドなラックを購入しちゃうと 普段は大きすぎて邪魔になるし。 洗い物の量に合わせて サイズ調整出来るのは本当にありがたい♪ しかも、我が家のシンク横の幅に ぴったりシンデレラフィットしたのも◎ 奥行の有効活用出来たから スリムな状態でも 今までより遥かに大容量になったし、 高さも出来たから雪崩も起きなくなった‼︎ 別売りの小物トレーも一緒に購入して 更に使いやすく(*´꒳`*) そして何より‼︎ シンクが広々使えるようになったのが マジでうれしいヽ(´▽`)/♡ 今までは3分の1は 水切りラックが占拠してたからね😂 似たようなのを楽天とかで見ると 結構良いお値段しちゃうけど、 これはお値段以上のニトリ産♡ コスパ◎なのも購入の決め手に♪
この夏、買ってよかったもの♡ シンクに渡せる伸縮水切りラック♡ 入居から今までは→pic4枚目。 (before撮り忘れたので過去picから💦) Panasonicキッチンの付属品 純正の水切りラック+純正のまな板スタンド。 食洗機もあるし、 そんなに困らないかなとか 純正のもまだまだ普通に使えるしって 言いながらずっと使い続けてたけど… 結局、食洗機NGなものも結構あったり 深さがない水切りラックだから 鍋とかフライパン、ボウルなど 大ものを乗せすぎると雪崩が起きるし💦 なんと言っても水切りラックのせいで シンクが狭くなって使いづらい>_< 他の水切りラックも検討したことあるし、 良いものがあれば 買い替えたい願望はあったんだけど なかなかしっくりくるものに出会えず。 でも、今年の夏‼︎ とうとう出会ってしまった♡ 普段は省スペースでスリムなラック 奥行 約57㎝ × 幅 約22.5㎝なんだけど、 洗い物が多い時は幅 約36㎝まで 伸ばせて大容量なワイドラックに٩(^‿^)۶ 伸ばした状態は→pic2.3枚目。 スリムなラックを購入しちゃうと コンパクトで良いけど、 やっぱり洗い物増えた時困るし。 ワイドなラックを購入しちゃうと 普段は大きすぎて邪魔になるし。 洗い物の量に合わせて サイズ調整出来るのは本当にありがたい♪ しかも、我が家のシンク横の幅に ぴったりシンデレラフィットしたのも◎ 奥行の有効活用出来たから スリムな状態でも 今までより遥かに大容量になったし、 高さも出来たから雪崩も起きなくなった‼︎ 別売りの小物トレーも一緒に購入して 更に使いやすく(*´꒳`*) そして何より‼︎ シンクが広々使えるようになったのが マジでうれしいヽ(´▽`)/♡ 今までは3分の1は 水切りラックが占拠してたからね😂 似たようなのを楽天とかで見ると 結構良いお値段しちゃうけど、 これはお値段以上のニトリ産♡ コスパ◎なのも購入の決め手に♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
掃除道具見直しました😊 DAISO   洗濯機周りの汚れ スッキリ棒 ドラム式のドアパッキンの埃を絡め取ってくれます😊 乾燥後のフィルターは毎回どこからこんな埃が出るのかと不思議なくらい😲 三本110円、棒の先はスクレーパーみたいになっていて、スポンジがヘタるまで洗って使っています😆 ドラム式ではなくても狭く細かい場所の掃除に便利☝️
掃除道具見直しました😊 DAISO   洗濯機周りの汚れ スッキリ棒 ドラム式のドアパッキンの埃を絡め取ってくれます😊 乾燥後のフィルターは毎回どこからこんな埃が出るのかと不思議なくらい😲 三本110円、棒の先はスクレーパーみたいになっていて、スポンジがヘタるまで洗って使っています😆 ドラム式ではなくても狭く細かい場所の掃除に便利☝️
love1017
love1017
3LDK | 家族
rentaさんの実例写真
ニトリ Nポルダ  下にWi-Fiルーターがあっても避けて設置ができるのでとても便利! 植物たちを1箇所にまとめて水やり時短✨
ニトリ Nポルダ  下にWi-Fiルーターがあっても避けて設置ができるのでとても便利! 植物たちを1箇所にまとめて水やり時短✨
renta
renta
家族
anyaさんの実例写真
まな板置きの下にセリアの吸水マットを置いてみた。柄かわいい💕ちょっとしたコップの洗い物を乾かすのに便利♪
まな板置きの下にセリアの吸水マットを置いてみた。柄かわいい💕ちょっとしたコップの洗い物を乾かすのに便利♪
anya
anya
1K | 一人暮らし
SACHIさんの実例写真
¥770
キッチンのレンジフードを掃除しました! 普段は、レンジフードまでは掃除してないので、油汚れがたっぷり💦 ウタマロクリーナーとアルカリ電解水を使用しながら、羽根の部品は、セリアの2way スクレーパーで、溝の所をかきとりました!
キッチンのレンジフードを掃除しました! 普段は、レンジフードまでは掃除してないので、油汚れがたっぷり💦 ウタマロクリーナーとアルカリ電解水を使用しながら、羽根の部品は、セリアの2way スクレーパーで、溝の所をかきとりました!
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
コンロ下は立てる収納 フライパンスタンドはニトリのものです しまいやすく取り出しやすいので使い勝手が良いです✨
コンロ下は立てる収納 フライパンスタンドはニトリのものです しまいやすく取り出しやすいので使い勝手が良いです✨
MIKU
MIKU
家族
love1017さんの実例写真
洗面台一番下の引き出し 上から見下ろす収納場所なので見渡せるように、細かいものは潜らないようにしています😊 スクレーパーは取り出しやすいようにフィルムフックで収納ボックスの内側に引っ掛け収納☝️   スプレーは浅いトレーを敷いています😊 キッチンで使ったニトリのスポンジは2度使って心置きなく捨てていま~す😆
洗面台一番下の引き出し 上から見下ろす収納場所なので見渡せるように、細かいものは潜らないようにしています😊 スクレーパーは取り出しやすいようにフィルムフックで収納ボックスの内側に引っ掛け収納☝️   スプレーは浅いトレーを敷いています😊 キッチンで使ったニトリのスポンジは2度使って心置きなく捨てていま~す😆
love1017
love1017
3LDK | 家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
PR
楽天市場
meiさんの実例写真
TOTOオクターブ✨ 収納部分は迷いなく憧れの引き出しタイプに決めました。 スンッと静かに閉まるサイレントレール、中はとっても広くて大満足です♡ 『奥ひろし』の名の通り🤭🤭 以前の洗面台は左に上下の引き出し、右側が開き戸で奥にパイプが見えるタイプでした。 引き出しは庫内が狭く、開き戸の方も収納を工夫しないとデッドスペースだらけでした。 洗面ボウルは排水口に向かって傾斜している設計で、水を貯めると深浅の差ができるので、手洗いの一時置きに重宝しています。
TOTOオクターブ✨ 収納部分は迷いなく憧れの引き出しタイプに決めました。 スンッと静かに閉まるサイレントレール、中はとっても広くて大満足です♡ 『奥ひろし』の名の通り🤭🤭 以前の洗面台は左に上下の引き出し、右側が開き戸で奥にパイプが見えるタイプでした。 引き出しは庫内が狭く、開き戸の方も収納を工夫しないとデッドスペースだらけでした。 洗面ボウルは排水口に向かって傾斜している設計で、水を貯めると深浅の差ができるので、手洗いの一時置きに重宝しています。
mei
mei
3LDK | 家族
もっと見る