コメント1
comaki22
水切りスタンドの下に、お肉や魚が入っていたトレイを敷いています。汚れたら捨てるだけなので便利です!

この写真を見た人へのおすすめの写真

izuhanさんの実例写真
まな板2枚立てれるスタンドできた♬
まな板2枚立てれるスタンドできた♬
izuhan
izuhan
家族
hiro.rororoさんの実例写真
ブランド&商品名:3coins / 珪藻土コースター 購入金額:300円 購入した時期:2016年8月 ちょっといいポイント:無印の歯ブラシスタンドを使っているんですが、専用の陶器トレイだと水が溜まってしまい悩んでいました。陶器のトレイをやめて、この珪藻土コースターを敷いたら、水滴ストレスがなくなりましたー!並べるとコンクリートタイルみたいで、ビジュアル的にも気に入ってます◎洗面所周りにオススメです! ちなみに〜家族3人の歯ブラシ、色を揃えたらスッキリ!
ブランド&商品名:3coins / 珪藻土コースター 購入金額:300円 購入した時期:2016年8月 ちょっといいポイント:無印の歯ブラシスタンドを使っているんですが、専用の陶器トレイだと水が溜まってしまい悩んでいました。陶器のトレイをやめて、この珪藻土コースターを敷いたら、水滴ストレスがなくなりましたー!並べるとコンクリートタイルみたいで、ビジュアル的にも気に入ってます◎洗面所周りにオススメです! ちなみに〜家族3人の歯ブラシ、色を揃えたらスッキリ!
hiro.rororo
hiro.rororo
4LDK | 家族
Rinさんの実例写真
食器の水切りかごのトレイは掃除が面倒で、さぼるとヌルヌルになるので使ってませんw かごの下に布巾を敷いて、洗い終わった食器はすぐしまうようにしています( ・ิω・ิ) ホコリとか飛び散った油の掃除もやりにくいと面倒くさいのでw調味料などは引き出しに入れています。 掃除しやすい( ・ิω・ิ)
食器の水切りかごのトレイは掃除が面倒で、さぼるとヌルヌルになるので使ってませんw かごの下に布巾を敷いて、洗い終わった食器はすぐしまうようにしています( ・ิω・ิ) ホコリとか飛び散った油の掃除もやりにくいと面倒くさいのでw調味料などは引き出しに入れています。 掃除しやすい( ・ิω・ิ)
Rin
Rin
3LDK | 家族
kiraさんの実例写真
カインズで見つけた水切り収納トレーなるもの(*^^*) お皿を洗って乾かしたら、そのまま食器棚に直せるんだって(≧▽≦) 水切り用のトレーが別売りで売ったあったけど・・・あたしはシンク下収納のディッシュスタンドとして使用(笑) めっちゃさっぱりした(*´ω`*) 本当はTOTONOのディッシュスタンドをネットで買おうとしてたんだけど、似たようなの発見出来て良かったヽ(*´▽)ノ♪
カインズで見つけた水切り収納トレーなるもの(*^^*) お皿を洗って乾かしたら、そのまま食器棚に直せるんだって(≧▽≦) 水切り用のトレーが別売りで売ったあったけど・・・あたしはシンク下収納のディッシュスタンドとして使用(笑) めっちゃさっぱりした(*´ω`*) 本当はTOTONOのディッシュスタンドをネットで買おうとしてたんだけど、似たようなの発見出来て良かったヽ(*´▽)ノ♪
kira
kira
3LDK | 家族
furikurirennziさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥1,980
哺乳瓶を乾かす場所です。 コップかけの下に珪藻土を敷いてます!! ねこがいるので高いところじゃないと…(>人<;)
哺乳瓶を乾かす場所です。 コップかけの下に珪藻土を敷いてます!! ねこがいるので高いところじゃないと…(>人<;)
furikurirennzi
furikurirennzi
家族
beehomessさんの実例写真
⍋⍋おウチにトレーソイルお迎えしました⍋⍋ 家族が多いので歯ブラシスタンド下に引いて歯ブラシ並べます( ° ͜ʖ ° )
⍋⍋おウチにトレーソイルお迎えしました⍋⍋ 家族が多いので歯ブラシスタンド下に引いて歯ブラシ並べます( ° ͜ʖ ° )
beehomess
beehomess
家族
miyuさんの実例写真
キッチンシンクの下の収納 3種類の100均カゴで収納しています 隙間に水切りラックとトレーの居場所を作って 使わないときは収納できるように
キッチンシンクの下の収納 3種類の100均カゴで収納しています 隙間に水切りラックとトレーの居場所を作って 使わないときは収納できるように
miyu
miyu
4LDK | 家族
pinokoさんの実例写真
珪藻土トレイ買いました! これでハンドソープボトル&歯ブラシスタンドの水切りが良くなるといいな♪
珪藻土トレイ買いました! これでハンドソープボトル&歯ブラシスタンドの水切りが良くなるといいな♪
pinoko
pinoko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
ASAKO.さんの実例写真
山善さんのバスケットトローリーを水切りカゴがわりに使っています。 上段にホーローの深目のトレイをはめて、リネンのクロスを敷いて洗い物を置きます。 簡単に移動できるので、洗う時も拭くときもとっても便利です。
山善さんのバスケットトローリーを水切りカゴがわりに使っています。 上段にホーローの深目のトレイをはめて、リネンのクロスを敷いて洗い物を置きます。 簡単に移動できるので、洗う時も拭くときもとっても便利です。
ASAKO.
ASAKO.
家族
maron915さんの実例写真
水切りカゴトレイの水垢が嫌で何か良い方法はと思ってました 色々な方の投稿写真からこれならと思い実行したのがマイクロファイバー トレイの下にマイクロファイバータオルを敷き、1日に1回交換して洗濯 見た目もスッキリしていつも清潔感があって気持ち良いです マイクロファイバータオルは100均で購入
水切りカゴトレイの水垢が嫌で何か良い方法はと思ってました 色々な方の投稿写真からこれならと思い実行したのがマイクロファイバー トレイの下にマイクロファイバータオルを敷き、1日に1回交換して洗濯 見た目もスッキリしていつも清潔感があって気持ち良いです マイクロファイバータオルは100均で購入
maron915
maron915
4LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
水切りかごのトレイのヌルヌルから解放されるために買ったのは… 珪藻土マット~(σ≧▽≦)σ ネットで色々な人がキッチンで使っていて、好評でした。 珪藻土マットに直接洗った食器を置いている人が多いみたいでしたが、ザラザラの粉っぽさが気になるので、私は水切りかごの下に敷くことに…。 早速食器を洗って伏せたら、流れ出た水をぐんぐん吸ってくれました。 これは良さそうです♪
水切りかごのトレイのヌルヌルから解放されるために買ったのは… 珪藻土マット~(σ≧▽≦)σ ネットで色々な人がキッチンで使っていて、好評でした。 珪藻土マットに直接洗った食器を置いている人が多いみたいでしたが、ザラザラの粉っぽさが気になるので、私は水切りかごの下に敷くことに…。 早速食器を洗って伏せたら、流れ出た水をぐんぐん吸ってくれました。 これは良さそうです♪
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
RURULOVEさんの実例写真
ぉはょ━︎ヽ(`・ω・)ノ━︎ぅ!!ございます こちらは大雨ヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、です。 前回キャンドゥ商品の珪藻土歯ブラシスタンドと一緒に購入した珪藻土のコースター。 絶対にこれを作ろう!と思い購入したの。 珪藻土の壁水切りスタンド〜。 全体的に写すと珪藻土のグレーの文字が全く見えないので、まずわ寄りで。連続投稿失礼ます。作り方は次で〜
ぉはょ━︎ヽ(`・ω・)ノ━︎ぅ!!ございます こちらは大雨ヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、です。 前回キャンドゥ商品の珪藻土歯ブラシスタンドと一緒に購入した珪藻土のコースター。 絶対にこれを作ろう!と思い購入したの。 珪藻土の壁水切りスタンド〜。 全体的に写すと珪藻土のグレーの文字が全く見えないので、まずわ寄りで。連続投稿失礼ます。作り方は次で〜
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
HAMUSUKEさんの実例写真
まだあんまり面白味がないですが、「うちの洗面所」イベント参加です。 無印良品の歯ブラシスタンドは可愛いんですが掃除の時にひとつずつ持ち上がるのが面倒くさい。。。ので、4人分まとめて珪藻土トレイに乗せました♪ 水切りもできて一石二鳥(°▽°) ただ、珪藻土トレイは洗面台に直置きすると確実にキズ入るので戸当たりゴムを四隅に貼ってます。 そして無印さん。 子供用歯ブラシ出してください(ΦwΦ)
まだあんまり面白味がないですが、「うちの洗面所」イベント参加です。 無印良品の歯ブラシスタンドは可愛いんですが掃除の時にひとつずつ持ち上がるのが面倒くさい。。。ので、4人分まとめて珪藻土トレイに乗せました♪ 水切りもできて一石二鳥(°▽°) ただ、珪藻土トレイは洗面台に直置きすると確実にキズ入るので戸当たりゴムを四隅に貼ってます。 そして無印さん。 子供用歯ブラシ出してください(ΦwΦ)
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
U.m.e.c.oさんの実例写真
ダイソーのモノトーンペーパーナプキンをトレイの下に敷いて汚れないかつ可愛くなるようにしましたっ!
ダイソーのモノトーンペーパーナプキンをトレイの下に敷いて汚れないかつ可愛くなるようにしましたっ!
U.m.e.c.o
U.m.e.c.o
1K | 一人暮らし
mi06sa06toさんの実例写真
ダイソーに行ったら、珪藻土の水切りマットが!台所に使いやすいように、コップスタンドを置いて使っていたのですが、アルミのトレイが汚れるのが悩みでした。さらに、長期間帰省していた間に、拭き掃除しなかったからか、シンクにサビが( ;∀;) 珪藻土のマットなら、汚れもサビの心配もない(๑˃̵ᴗ˂̵)✨✨見つけた時、めっちゃテンション上がりました❤️
ダイソーに行ったら、珪藻土の水切りマットが!台所に使いやすいように、コップスタンドを置いて使っていたのですが、アルミのトレイが汚れるのが悩みでした。さらに、長期間帰省していた間に、拭き掃除しなかったからか、シンクにサビが( ;∀;) 珪藻土のマットなら、汚れもサビの心配もない(๑˃̵ᴗ˂̵)✨✨見つけた時、めっちゃテンション上がりました❤️
mi06sa06to
mi06sa06to
家族
Ri-さんの実例写真
ダイソーで揃えた水切りカゴ タップリ洗えて今のところ問題なし(^_^)v
ダイソーで揃えた水切りカゴ タップリ洗えて今のところ問題なし(^_^)v
Ri-
Ri-
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ysmk2117さんの実例写真
水切りカゴの下のトレイの掃除が面倒くさいのでダイソーの珪藻土水切りマットを買いました。
水切りカゴの下のトレイの掃除が面倒くさいのでダイソーの珪藻土水切りマットを買いました。
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
poniさんの実例写真
キッチンのシンクの中で寝る猫なんて いままで見たことないんですけど。 この子はなぜかよくここに居る。 なんでかなぁ? 昨日買った、珪藻土のディスペンサートレイを歯ブラシ立ててるところの下に敷いたのでそれを撮るためにキッチン来たらここで小鉄くんが寝ていた。 珪藻土のおかげで歯ブラシスタンドが乾いた状態を保てそうでうれしい😊✨ ほんとは洗面所で歯磨きしたほうがいいとは思うけど、 私と息子だけはここで歯磨き済ませてます。
キッチンのシンクの中で寝る猫なんて いままで見たことないんですけど。 この子はなぜかよくここに居る。 なんでかなぁ? 昨日買った、珪藻土のディスペンサートレイを歯ブラシ立ててるところの下に敷いたのでそれを撮るためにキッチン来たらここで小鉄くんが寝ていた。 珪藻土のおかげで歯ブラシスタンドが乾いた状態を保てそうでうれしい😊✨ ほんとは洗面所で歯磨きしたほうがいいとは思うけど、 私と息子だけはここで歯磨き済ませてます。
poni
poni
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Mamiyさんの実例写真
ダイソーの300円新商品 珪藻土水切りマットをワンコの餌台の下に置いてみました☆ 滑り止めマットもカットして敷いているので動かないしフローリングに傷が付く心配もないし、今まで敷いていたフローリングシートよりスッキリして見た目もよくなりました(*´ω`*) 餌台はディッシュスタンドだし、餌入れもセリアの食器をリメイクしたものだし、100円ショップ様様です(o´罒`o)ニヒヒ
ダイソーの300円新商品 珪藻土水切りマットをワンコの餌台の下に置いてみました☆ 滑り止めマットもカットして敷いているので動かないしフローリングに傷が付く心配もないし、今まで敷いていたフローリングシートよりスッキリして見た目もよくなりました(*´ω`*) 餌台はディッシュスタンドだし、餌入れもセリアの食器をリメイクしたものだし、100円ショップ様様です(o´罒`o)ニヒヒ
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
marni.さんの実例写真
ソープディッシュ・石鹸置き¥3,850
洗面台 歯ブラシスタンドの下にsoil敷いてます
洗面台 歯ブラシスタンドの下にsoil敷いてます
marni.
marni.
3LDK | 家族
raraさんの実例写真
掃除を簡単にするために下トレイにアルミホイルを敷いてます。 掃除の時は、アルミホイルをはがして、セスキ炭酸ソーダ水をかけてキッチンペーパーでふくだけ。掃除が楽になるようにしてます。
掃除を簡単にするために下トレイにアルミホイルを敷いてます。 掃除の時は、アルミホイルをはがして、セスキ炭酸ソーダ水をかけてキッチンペーパーでふくだけ。掃除が楽になるようにしてます。
rara
rara
2LDK | カップル
Millefeuilleさんの実例写真
ニトリの水切りラック 色々ぶら下げられて便利! セリアのハンギングピンチで、 ゴム手袋、ボトル用スポンジを乾かしてます٩(●˙▿˙●)۶ 洗剤の下にはセリアの珪藻土コースター
ニトリの水切りラック 色々ぶら下げられて便利! セリアのハンギングピンチで、 ゴム手袋、ボトル用スポンジを乾かしてます٩(●˙▿˙●)۶ 洗剤の下にはセリアの珪藻土コースター
Millefeuille
Millefeuille
1K | 一人暮らし
maiさんの実例写真
水切りかごの下に、受け皿やめました。 100均の水切りマットをしいて、毎日洗濯。よく乾くしヌメリもないので清潔です。
水切りかごの下に、受け皿やめました。 100均の水切りマットをしいて、毎日洗濯。よく乾くしヌメリもないので清潔です。
mai
mai
家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
洗い終わってセットしたところ。 くず受けにはネット 水切りゴミ袋の下に あるのは、ケーキを冷ます網 百均で買いました。
洗い終わってセットしたところ。 くず受けにはネット 水切りゴミ袋の下に あるのは、ケーキを冷ます網 百均で買いました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
marcheさんの実例写真
以前使っていた水切りかごは撤去して、towerの水切りラックと無印良品のステンレスワイヤーバスケットで快適になりました‪(*ˊᵕˋ* )
以前使っていた水切りかごは撤去して、towerの水切りラックと無印良品のステンレスワイヤーバスケットで快適になりました‪(*ˊᵕˋ* )
marche
marche
4LDK
mutsuさんの実例写真
クッチーナの水切りマットを使ってるんですが、お水が天板に流れ落ちる・トレーと天板が密着してるので不衛生(>_<) なので、ダイソーの珪藻土トレーを2枚下に敷いて高低差を付けてみたところ大正解(^^)v 流れたお水を珪藻土が見事に吸い取ってくれるし、天板との間に隙間もできて衛生的で湿気も防げるようになりました。大満足です(^o^)
クッチーナの水切りマットを使ってるんですが、お水が天板に流れ落ちる・トレーと天板が密着してるので不衛生(>_<) なので、ダイソーの珪藻土トレーを2枚下に敷いて高低差を付けてみたところ大正解(^^)v 流れたお水を珪藻土が見事に吸い取ってくれるし、天板との間に隙間もできて衛生的で湿気も防げるようになりました。大満足です(^o^)
mutsu
mutsu
3DK | 家族
mi-saさんの実例写真
シンク脇に置いてる前の家で使ってた水切りカゴ。 したたる水がシンクに流れるようにステンレスの板があるのですが、月1の掃除で外したら、よく見ると、シンクに直に落ちることに気づいた。 板なし採用。
シンク脇に置いてる前の家で使ってた水切りカゴ。 したたる水がシンクに流れるようにステンレスの板があるのですが、月1の掃除で外したら、よく見ると、シンクに直に落ちることに気づいた。 板なし採用。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yukkiyさんの実例写真
前から鍋敷きの収納に悩んでたけど 先日無印良品週間でこちらをゲット♪ 水切り棚の奥行きにもピッタリはまって スッキリしました。
前から鍋敷きの収納に悩んでたけど 先日無印良品週間でこちらをゲット♪ 水切り棚の奥行きにもピッタリはまって スッキリしました。
yukkiy
yukkiy
3LDK | 家族
yumi.coroさんの実例写真
以前はシンク内に「自立する水切り袋」を置いて生ゴミを捨てていましたが、水切り袋の下が乾かないので不衛生な気がしていました。 1年ほど前からこのゴミ袋掛けに水切り袋を掛ける方法にしたところ、袋の下がシンクに接しないので水がよく切れてヌメりも発生せず快適です。 この輪っかの下部分はシンクに接するので汚れますが、シンプルな構造なので簡単に洗えます。 おすすめです。
以前はシンク内に「自立する水切り袋」を置いて生ゴミを捨てていましたが、水切り袋の下が乾かないので不衛生な気がしていました。 1年ほど前からこのゴミ袋掛けに水切り袋を掛ける方法にしたところ、袋の下がシンクに接しないので水がよく切れてヌメりも発生せず快適です。 この輪っかの下部分はシンクに接するので汚れますが、シンプルな構造なので簡単に洗えます。 おすすめです。
yumi.coro
yumi.coro
3LDK | 家族
pinaminさんの実例写真
ダイソーのバナナスタンドを利用して「ゴム手袋かけ」ができました🧤💕 料理中もちょこちょこ洗い物をする私は、ゴム手袋の付け外しが多いので、濡れたままさっと掛けられて、またさっと使える、そんなゴム手袋かけをずっと探してました🙄 バナナスタンドをそのまま置くには場所がないし、乾きやすいよう、手袋を二つ折りにせずに伸ばした状態で吊るすには高さが足りない。水滴で下が濡れてしまう・・・😮‍💨 試行錯誤していたらバナナスタンドの接続部分がバキッと折れたので、これ幸いと上の引っ掛け部分だけを水切りカゴの外側にワイヤーで固定し、高さや角度、水滴もシンクに落ちる!納得のいく仕上がりになりました🥰 残されたバナナスタンドの輪っか(土台)も何か使い道がないか考え中です🤔
ダイソーのバナナスタンドを利用して「ゴム手袋かけ」ができました🧤💕 料理中もちょこちょこ洗い物をする私は、ゴム手袋の付け外しが多いので、濡れたままさっと掛けられて、またさっと使える、そんなゴム手袋かけをずっと探してました🙄 バナナスタンドをそのまま置くには場所がないし、乾きやすいよう、手袋を二つ折りにせずに伸ばした状態で吊るすには高さが足りない。水滴で下が濡れてしまう・・・😮‍💨 試行錯誤していたらバナナスタンドの接続部分がバキッと折れたので、これ幸いと上の引っ掛け部分だけを水切りカゴの外側にワイヤーで固定し、高さや角度、水滴もシンクに落ちる!納得のいく仕上がりになりました🥰 残されたバナナスタンドの輪っか(土台)も何か使い道がないか考え中です🤔
pinamin
pinamin
4LDK | 家族
pinonさんの実例写真
うちの洗い物事情です 食洗機に入らないボールやザルなどは吊棚に100均のフックにかけて水切りしてます 挟むタイプなのでフックが外れなくて便利です♪ よく使う鍋敷きなどもフックにかけてパッととれるように ちょっと洗いたい時は水切りかごはスペースがなくなるので置かずに トレイ+吸水マットを使ってます😊
うちの洗い物事情です 食洗機に入らないボールやザルなどは吊棚に100均のフックにかけて水切りしてます 挟むタイプなのでフックが外れなくて便利です♪ よく使う鍋敷きなどもフックにかけてパッととれるように ちょっと洗いたい時は水切りかごはスペースがなくなるので置かずに トレイ+吸水マットを使ってます😊
pinon
pinon
3DK | 家族
PR
楽天市場
yuaroomさんの実例写真
『あけて見せてね!引き出し収納』イベント参加です♬ シンク下の収納です。 ふだんはシンク左側のスペースに水受けトレーを置いて水受けカゴを置いている事が多いですが、写真のようにトクラスのキッチン付属の水切りカゴを使っているので、シンク内に引っ掛けて使う事もできるし、水切りカゴを使っていない時に、シンク下に収まる様にカゴの帰る場所を確保しておけば、収納も可能です😊 シンクやすぐ横の食洗機で使う洗剤、スポンジなどのストックも入れているので、使うものを取り出す時に、動線を短くして使いやすくなる様、心がけています♬
『あけて見せてね!引き出し収納』イベント参加です♬ シンク下の収納です。 ふだんはシンク左側のスペースに水受けトレーを置いて水受けカゴを置いている事が多いですが、写真のようにトクラスのキッチン付属の水切りカゴを使っているので、シンク内に引っ掛けて使う事もできるし、水切りカゴを使っていない時に、シンク下に収まる様にカゴの帰る場所を確保しておけば、収納も可能です😊 シンクやすぐ横の食洗機で使う洗剤、スポンジなどのストックも入れているので、使うものを取り出す時に、動線を短くして使いやすくなる様、心がけています♬
yuaroom
yuaroom
19pyonさんの実例写真
先日購入したKEYUCAの水切りかご。 ずっしりしていて安定感があるので片面にも水筒用にグラススタンドを追加購入した。 悩んでいた水筒置き場が解決できた✌️
先日購入したKEYUCAの水切りかご。 ずっしりしていて安定感があるので片面にも水筒用にグラススタンドを追加購入した。 悩んでいた水筒置き場が解決できた✌️
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
19pyonさんの実例写真
KEYUCAの水切りラックは省スペースなのにたくさん入るし、ずっしりしているので重い物を入れても安心。私はグラススタンドを追加して水筒用にしています✌️
KEYUCAの水切りラックは省スペースなのにたくさん入るし、ずっしりしているので重い物を入れても安心。私はグラススタンドを追加して水筒用にしています✌️
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
oiseauxさんの実例写真
ようやくうちのシンクでもピッタリ使える水切りラックに出逢えて即購入。お値段優しめなのに素材も良くてしならなくてしっかりしてるー♡
ようやくうちのシンクでもピッタリ使える水切りラックに出逢えて即購入。お値段優しめなのに素材も良くてしならなくてしっかりしてるー♡
oiseaux
oiseaux
1LDK | 一人暮らし
MIKUさんの実例写真
フライパン¥3,980
コンロ下は立てる収納 フライパンスタンドはニトリのものです しまいやすく取り出しやすいので使い勝手が良いです✨
コンロ下は立てる収納 フライパンスタンドはニトリのものです しまいやすく取り出しやすいので使い勝手が良いです✨
MIKU
MIKU
家族
mi-saさんの実例写真
キャンドゥで買ったシマエナガの2色組のクロス。 トレイの下に敷いて、同じくキャンドゥで買ったディッシュスタンド、キッチンペーパーホルダーホルダ利用の水筒スタンドを乗せて 水筒は夜、お皿は朝、長男が洗ったあとお皿や水筒を置くのに使ってます。 先日、LOHACOで必要なものを頼むついでに見つけたのは、マーナのヘラつきキッチンスキージー マーナ大好きなのでもちろんいっしょ買い🎶 ヘラついててこびりついた汚れにもOK、水切れよし、自立するし、かけれるし、毎朝のキッチンの掃除が楽になりました🎶(スプレーして水分と一緒になでるだけ) 今朝は、育児日記から末娘の絵日記を描こうか悩みましたが…文字だらけで(読むのを)断念😅 代わりに、今月の切り絵に取り掛かりました。。
キャンドゥで買ったシマエナガの2色組のクロス。 トレイの下に敷いて、同じくキャンドゥで買ったディッシュスタンド、キッチンペーパーホルダーホルダ利用の水筒スタンドを乗せて 水筒は夜、お皿は朝、長男が洗ったあとお皿や水筒を置くのに使ってます。 先日、LOHACOで必要なものを頼むついでに見つけたのは、マーナのヘラつきキッチンスキージー マーナ大好きなのでもちろんいっしょ買い🎶 ヘラついててこびりついた汚れにもOK、水切れよし、自立するし、かけれるし、毎朝のキッチンの掃除が楽になりました🎶(スプレーして水分と一緒になでるだけ) 今朝は、育児日記から末娘の絵日記を描こうか悩みましたが…文字だらけで(読むのを)断念😅 代わりに、今月の切り絵に取り掛かりました。。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
キッチンシンクの下の大きな引き出しの内側のデッドスペースに、 水切りカゴ用の箸ざるをかけて 鍋の取手の指定席にしています。 なくさない、探さないですむし、 水切りカゴを処分して使う場所を探してたのでここに収まって一石二鳥♡ 外側はフックをかけて水垢ダスターをかけてます。
キッチンシンクの下の大きな引き出しの内側のデッドスペースに、 水切りカゴ用の箸ざるをかけて 鍋の取手の指定席にしています。 なくさない、探さないですむし、 水切りカゴを処分して使う場所を探してたのでここに収まって一石二鳥♡ 外側はフックをかけて水垢ダスターをかけてます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
ビフォーアフターのまとめて投稿です。 1枚目、アフター ・アール SAKuRAKu 伸縮式 2段 水切りラック (ホワイト) ・食器の水切りラックはキッチン備え付けのものを使ってましたが、2段でシンクの脇に置けるものが欲しかったので。かなり存在感がありますが、その分、たくさん食器を置けそうです。 2枚目、ビフォー 今まで水でベチャベチャになってました💦 3枚目、水切りラック下にステンレスのトレーが付いていて、シンクに水が流れるようになっています🎵
ビフォーアフターのまとめて投稿です。 1枚目、アフター ・アール SAKuRAKu 伸縮式 2段 水切りラック (ホワイト) ・食器の水切りラックはキッチン備え付けのものを使ってましたが、2段でシンクの脇に置けるものが欲しかったので。かなり存在感がありますが、その分、たくさん食器を置けそうです。 2枚目、ビフォー 今まで水でベチャベチャになってました💦 3枚目、水切りラック下にステンレスのトレーが付いていて、シンクに水が流れるようになっています🎵
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
PR
楽天市場
atarasiioutiさんの実例写真
燕三条の水切りラックを設置しました 壁が白だったので合わせました 手元ライトがなくて調理中暗いのが悩みでした 手をかざすだけでスイッチになる充電式のライトを付けました マグネット式でステンレストレイの裏に貼り付いてます
燕三条の水切りラックを設置しました 壁が白だったので合わせました 手元ライトがなくて調理中暗いのが悩みでした 手をかざすだけでスイッチになる充電式のライトを付けました マグネット式でステンレストレイの裏に貼り付いてます
atarasiiouti
atarasiiouti
もっと見る