コメント1
takana
10年外っ使っていたから サビでアンティーク というより ボロになってたから アイアンペイントで化粧直し

この写真を見た人へのおすすめの写真

Sさんの実例写真
キッチンのセルフペイントその後…全体撮ってみました♪ライトもフリルのランプシェードを取って、電球むき出しに(笑) ビフォーと合わせて見てみてね (⋆′◡ु͐‵⋆) 
キッチンのセルフペイントその後…全体撮ってみました♪ライトもフリルのランプシェードを取って、電球むき出しに(笑) ビフォーと合わせて見てみてね (⋆′◡ु͐‵⋆) 
S
S
ZAKMILDさんの実例写真
ちょっとひっかかっただけで、重い扉がバッカーンと開く危険なテレビ台でしたが、軽い扉にリメイク完成! BIMAKES FURNITUREもどきにアイアン風塗装してみました。
ちょっとひっかかっただけで、重い扉がバッカーンと開く危険なテレビ台でしたが、軽い扉にリメイク完成! BIMAKES FURNITUREもどきにアイアン風塗装してみました。
ZAKMILD
ZAKMILD
家族
koharuさんの実例写真
アトリエのアンティークデスク、ずっと躊躇っていたけれど...とうとうホワイトにペイントしてしまいました。
アトリエのアンティークデスク、ずっと躊躇っていたけれど...とうとうホワイトにペイントしてしまいました。
koharu
koharu
4LDK | 家族
susanさんの実例写真
ほとんどわからないと思いますが、実は柱をアイアンペイントしましたー(^^)自己満足っ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ほとんどわからないと思いますが、実は柱をアイアンペイントしましたー(^^)自己満足っ(๑˃̵ᴗ˂̵)
susan
susan
3LDK | 家族
hashimaさんの実例写真
木目調クロス・木目調壁紙¥388
アイアン風に塗装したシルバーの取手✨ ホームセンターでお安いヤツ✨ 玄関の横の襖戸に取り付けました
アイアン風に塗装したシルバーの取手✨ ホームセンターでお安いヤツ✨ 玄関の横の襖戸に取り付けました
hashima
hashima
4LDK | 家族
mariさんの実例写真
陽に焼けてるのか、、元々なのか、、 スプレーで塗り直して新品みたい( ´艸`) 下の扉とかはまた今度やろ!
陽に焼けてるのか、、元々なのか、、 スプレーで塗り直して新品みたい( ´艸`) 下の扉とかはまた今度やろ!
mari
mari
4LDK | 家族
cocoa.さんの実例写真
子どもたちが小学生の時から使ってる パステルカラーの鉛筆削り。 アイアンペイントでリメイクしたら リビングにも似合うようになりました。 鉛筆削りの出番はめっきり減りましたが まだまだ現役です。
子どもたちが小学生の時から使ってる パステルカラーの鉛筆削り。 アイアンペイントでリメイクしたら リビングにも似合うようになりました。 鉛筆削りの出番はめっきり減りましたが まだまだ現役です。
cocoa.
cocoa.
家族
neco_mammamiaさんの実例写真
脚をアイアンペイントで塗り、天板は木目調の壁紙を貼って大変身。 納戸にしまいこまれていたテーブルが、晴れてリビングの中心に置かれることになりました。
脚をアイアンペイントで塗り、天板は木目調の壁紙を貼って大変身。 納戸にしまいこまれていたテーブルが、晴れてリビングの中心に置かれることになりました。
neco_mammamia
neco_mammamia
3LDK | 家族
PR
楽天市場
shiiiさんの実例写真
キレイにしたら、リビングも✨ リビングのテーブルは 15年くらい前にドンキで 2000円ぐらいだったものを アイアンペイントで塗ったガラステーブル使ってます(´・ω・`) これがホントに使える!笑 ちっさくて、軽くて、丈夫! しかし、やっぱりなんだか 恥ずかしい(*''*) ほんとはABCテーブルとか、一枚板のテーブルがほしいけど、ここでダラダラするにはこのテーブルなんだよなぁ
キレイにしたら、リビングも✨ リビングのテーブルは 15年くらい前にドンキで 2000円ぐらいだったものを アイアンペイントで塗ったガラステーブル使ってます(´・ω・`) これがホントに使える!笑 ちっさくて、軽くて、丈夫! しかし、やっぱりなんだか 恥ずかしい(*''*) ほんとはABCテーブルとか、一枚板のテーブルがほしいけど、ここでダラダラするにはこのテーブルなんだよなぁ
shiii
shiii
Yuukopeeeさんの実例写真
銀行の改築にともない譲り受けた古い金庫を、黒板ペイントとアイアンペイントで塗り直しました。 自分的にはいい感じ…のつもり^ ^
銀行の改築にともない譲り受けた古い金庫を、黒板ペイントとアイアンペイントで塗り直しました。 自分的にはいい感じ…のつもり^ ^
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
akane-miltyさんの実例写真
スタジオ(旧居)のキッチンです。 随分前にフルリメイクした食器棚。 天板はモザイクタイル、引き出しは古材風シート、取っ手はアイアン風にペイント、化粧板の部分はベニヤを貼ってペイント、上部のガラスはレトロなガラスシートを貼りました。 古い食器棚ですが、まだまだ使えそうです。
スタジオ(旧居)のキッチンです。 随分前にフルリメイクした食器棚。 天板はモザイクタイル、引き出しは古材風シート、取っ手はアイアン風にペイント、化粧板の部分はベニヤを貼ってペイント、上部のガラスはレトロなガラスシートを貼りました。 古い食器棚ですが、まだまだ使えそうです。
akane-milty
akane-milty
4LDK | 家族
makiさんの実例写真
結婚当初アパート時代から13年使っているシルバーの洗濯機ラックをリメイク◌ ͙❁˚ まだまだ使いますヾ(๑╹◡╹)ノ"
結婚当初アパート時代から13年使っているシルバーの洗濯機ラックをリメイク◌ ͙❁˚ まだまだ使いますヾ(๑╹◡╹)ノ"
maki
maki
家族
yurinさんの実例写真
一見取り立てて変化のないわが家ですが、実はわずかな変化が・・💦 長らく使ってる国産杉のサイドボードに注目をば‼️ 無塗装仕上げだったのですが、ここ数年汚れが気にかかっていたので、オイル塗装を施してみました👍👍 そのほか、フローリング床の凹みを直したり、地元のカーテン業者さんに寝室のシェード加工を依頼したり・・ 今日はほぼ、お家メンテナンスの1日でした😅
一見取り立てて変化のないわが家ですが、実はわずかな変化が・・💦 長らく使ってる国産杉のサイドボードに注目をば‼️ 無塗装仕上げだったのですが、ここ数年汚れが気にかかっていたので、オイル塗装を施してみました👍👍 そのほか、フローリング床の凹みを直したり、地元のカーテン業者さんに寝室のシェード加工を依頼したり・・ 今日はほぼ、お家メンテナンスの1日でした😅
yurin
yurin
4LDK
TSUKIさんの実例写真
記録用につきゴチャついた写真ですみません。 明日は子供の運動会なので、スマホの画像データ整理のための投稿でもあります(^^; トイレドアをリメイクした際の作業工程。 壁紙はドアの表と裏を囲むよう、横向きに一週させて貼っていきました。 上部と下部はどうせ見えないから、壁紙を折り込んでテープ留め。 端はドアの表と裏それぞれに見切り材を両面テープ留め。 窓は元々のモールの外側に、更にモール材や角材を付けて全部まとめてアイアン塗装仕上げ。 リメイクして半年ほど経った現在も、特に劣化や剥がれたりする事なく無事です。
記録用につきゴチャついた写真ですみません。 明日は子供の運動会なので、スマホの画像データ整理のための投稿でもあります(^^; トイレドアをリメイクした際の作業工程。 壁紙はドアの表と裏を囲むよう、横向きに一週させて貼っていきました。 上部と下部はどうせ見えないから、壁紙を折り込んでテープ留め。 端はドアの表と裏それぞれに見切り材を両面テープ留め。 窓は元々のモールの外側に、更にモール材や角材を付けて全部まとめてアイアン塗装仕上げ。 リメイクして半年ほど経った現在も、特に劣化や剥がれたりする事なく無事です。
TSUKI
TSUKI
家族
otoさんの実例写真
こんにちは! 職場の暖炉風ヒーターも5年程普通に使っておりましたが調子が悪く、バラして修理しました😌 何とか復活したのでまだ当分使えそうです😄 ついでに本体をアイアンペイントとサビ加工を施し、煙突も付けちゃいました😊 雰囲気出て良い感じになりました✨
こんにちは! 職場の暖炉風ヒーターも5年程普通に使っておりましたが調子が悪く、バラして修理しました😌 何とか復活したのでまだ当分使えそうです😄 ついでに本体をアイアンペイントとサビ加工を施し、煙突も付けちゃいました😊 雰囲気出て良い感じになりました✨
oto
oto
家族
ponkotuさんの実例写真
実家暮らしの時にリメイクしたガラスキャビネットです(o^^o) 元々は茶色にシルバーの取ってでしたがアイアンペイントとラストメディウムで塗装しました(・∀・)
実家暮らしの時にリメイクしたガラスキャビネットです(o^^o) 元々は茶色にシルバーの取ってでしたがアイアンペイントとラストメディウムで塗装しました(・∀・)
ponkotu
ponkotu
2DK | カップル
PR
楽天市場
mkcさんの実例写真
お気に入りのドアに合わせて表札をdiyしました。 ドアに合わせてライトも変えてみました(^^)
お気に入りのドアに合わせて表札をdiyしました。 ドアに合わせてライトも変えてみました(^^)
mkc
mkc
mashleyさんの実例写真
小屋ができてからDIYしやすくなりすっかりお気に入りスペースです。 今回はペール×ペールのゴミ箱をサビ塗装。 毎週テラスで洗ううちに傷が増えてきました。 そこでサビ塗装。 アイアンペイントと100均の水性塗料で。 チャコール色→錆びた銅 ベージュ→剥がれたメッキ インダストリアルなキッチンにピッタリな色になりましたとさ。 ブログ更新→丈夫でおしゃれなペールペールのゴミ箱をアイアンペイントでサビ塗装 https://www.mashley1203.com/entry/2019/05/23/063000
小屋ができてからDIYしやすくなりすっかりお気に入りスペースです。 今回はペール×ペールのゴミ箱をサビ塗装。 毎週テラスで洗ううちに傷が増えてきました。 そこでサビ塗装。 アイアンペイントと100均の水性塗料で。 チャコール色→錆びた銅 ベージュ→剥がれたメッキ インダストリアルなキッチンにピッタリな色になりましたとさ。 ブログ更新→丈夫でおしゃれなペールペールのゴミ箱をアイアンペイントでサビ塗装 https://www.mashley1203.com/entry/2019/05/23/063000
mashley
mashley
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
hhhさんの実例写真
hhh
hhh
2LDK | 一人暮らし
irieriさんの実例写真
ビニールクロス¥528
ずっとやりたかった事… 廊下の壁に格子窓風DIY😊 IKEAの貼り付けるタイプのミラー6枚と壁紙屋本舗さんのクッションモールディングを使って🎶 格子に組み合わせるのは、ちょっとコツが要りました💦 塗装省こうかな…😑と思う自分もいましたが、やっぱり手間を惜しまない方が満足感も高いです(笑) アイアンペイントと錆び加工…遠目ではブラックに見えますが、アイアンブラウン💖←ブラック持ってないだけ😅
ずっとやりたかった事… 廊下の壁に格子窓風DIY😊 IKEAの貼り付けるタイプのミラー6枚と壁紙屋本舗さんのクッションモールディングを使って🎶 格子に組み合わせるのは、ちょっとコツが要りました💦 塗装省こうかな…😑と思う自分もいましたが、やっぱり手間を惜しまない方が満足感も高いです(笑) アイアンペイントと錆び加工…遠目ではブラックに見えますが、アイアンブラウン💖←ブラック持ってないだけ😅
irieri
irieri
3LDK | 家族
fuchan-pさんの実例写真
床とライトはリフォーム会社さん。靴箱はDIYでペイントしました〜!
床とライトはリフォーム会社さん。靴箱はDIYでペイントしました〜!
fuchan-p
fuchan-p
家族
ch172さんの実例写真
昔買ったガラスラックを掘り出して リメイクしました。 キッチン扉に使用した 錆風のリメイクシートが 余っていたので ガラス天板と脚に貼り 天板の淵、クロームメッキのキャップにはアイアンペイントをしました。 花台にしようかな。
昔買ったガラスラックを掘り出して リメイクしました。 キッチン扉に使用した 錆風のリメイクシートが 余っていたので ガラス天板と脚に貼り 天板の淵、クロームメッキのキャップにはアイアンペイントをしました。 花台にしようかな。
ch172
ch172
家族
moca.yさんの実例写真
建売のダサいプラスチックの立水栓をリメイク☺︎友達に頂いたタイルの入れ物を使って、蛇口を交換して。立水栓のカバーはアイアンペイントで。砂利を敷いて完成〜♡
建売のダサいプラスチックの立水栓をリメイク☺︎友達に頂いたタイルの入れ物を使って、蛇口を交換して。立水栓のカバーはアイアンペイントで。砂利を敷いて完成〜♡
moca.y
moca.y
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Elu.さんの実例写真
ダイソーの¥300ライトを アイアン加工。エイジングしました( ¨̮ )
ダイソーの¥300ライトを アイアン加工。エイジングしました( ¨̮ )
Elu.
Elu.
家族
nonさんの実例写真
時間のある時はデロンギで。 急いでいる時はバリスタで😅 バリスタの側面は元々は白でしたが、アイアンペイントのブラックを塗りステンシル♬ 自分好みにリメイクしてます😊
時間のある時はデロンギで。 急いでいる時はバリスタで😅 バリスタの側面は元々は白でしたが、アイアンペイントのブラックを塗りステンシル♬ 自分好みにリメイクしてます😊
non
non
家族
5480さんの実例写真
洗面台〜 LIXILのピアラ。 取手の色をアイアンペイントでブラックに。
洗面台〜 LIXILのピアラ。 取手の色をアイアンペイントでブラックに。
5480
5480
3LDK | 家族
yuuu9さんの実例写真
夜な夜な、ダイニングテーブルをリメイクしました。 本当はリアル木の天板にしたかったけど、子供達はまだ食べこぼしたくさんするし、こたつの天板の下手くそな仕上がりを見ると、ダイニングには不向きだな〜と思い、、、 薄手の木目シート(フローリング用)を採用。木目もリアルでかっこいい!! 足はアイアンペイントして、ちょっと落ち着いたダイニングテーブルになりました。 こうなってくると、椅子の色もかえたくなるなーーー
夜な夜な、ダイニングテーブルをリメイクしました。 本当はリアル木の天板にしたかったけど、子供達はまだ食べこぼしたくさんするし、こたつの天板の下手くそな仕上がりを見ると、ダイニングには不向きだな〜と思い、、、 薄手の木目シート(フローリング用)を採用。木目もリアルでかっこいい!! 足はアイアンペイントして、ちょっと落ち着いたダイニングテーブルになりました。 こうなってくると、椅子の色もかえたくなるなーーー
yuuu9
yuuu9
4LDK | 家族
yoyo+さんの実例写真
ペーパーホルダーは、ホワイトを見つけられず、白にペイントして使っています^ ^
ペーパーホルダーは、ホワイトを見つけられず、白にペイントして使っています^ ^
yoyo+
yoyo+
家族
goemonさんの実例写真
DIYでリフォームしたトイレです。 壁と巾木を塗装し、床にリメイクシートを貼ってます。 紙巻き器とタオルリングをアイアンのものに。 写真に写ってませんがドアも塗装してます。
DIYでリフォームしたトイレです。 壁と巾木を塗装し、床にリメイクシートを貼ってます。 紙巻き器とタオルリングをアイアンのものに。 写真に写ってませんがドアも塗装してます。
goemon
goemon
3LDK | 家族
rimoleoさんの実例写真
エクステリアライト・門柱灯¥3,599
我が家のハウスナンバーはアイアンペイントした木の数字を両面テープで貼っただけ
我が家のハウスナンバーはアイアンペイントした木の数字を両面テープで貼っただけ
rimoleo
rimoleo
3LDK | 家族
rinacohomestyleさんの実例写真
キッチンキャビネットは一年くらいで自分で塗り替えています。
キッチンキャビネットは一年くらいで自分で塗り替えています。
rinacohomestyle
rinacohomestyle
4LDK | 家族
PR
楽天市場
keiさんの実例写真
障子の枠を黒のアイアンペイントで塗りました
障子の枠を黒のアイアンペイントで塗りました
kei
kei
3LDK | 家族
chiruさんの実例写真
ビフォーアフター。
ビフォーアフター。
chiru
chiru
家族
mitsukiさんの実例写真
DAISOのメタリックペイントを使って、3COINSの組み立て飛行機✈️をリメイク。 手前がDAISOのメタリックペイント、奥がターナーのアイアンペイントでペイントしたものです。 DAISOのメタリックペイントとターナーのアイアンペイントの違いをいくつか。 まず塗料の見た目がDAISOのメタリックペイントの方がどの色もかなり明るいトーンでサラッと薄い感じ。 スポンジ🧽でポンポン塗ってみると粘度の違いも明らかで、DAISOのメタリックペイントの方は粘度はかなり少なく色の乗りも薄いので2度塗りが必須でした。 使用感は圧倒的にターナーの勝利。 ターナーメタリックペイントはマットな仕上がりなのに対して、DAISOのメタリックペイントは商品名がメタリックだけあってメタリック感(キラキラ)が強いです。 これは好みによるかと思いますが、個人的にはマットな仕上がりのターナーのアイアンペイントの方が好き。 DAISOのメタリックペイントは仕上がりがとても明るいので、薄めたブラックを乗せて少しトーンを抑えたものの、ブラックにもメタリックが入ってるのでね😅 普通の水性のブラックを使えば良かったかな?とも思いましたが、今回はDAISOのメタリックペイントのお試しなので使わず。 ターナーのアイアンペイントは200mlで1485円。一方DAISOのメタリックペイントは100mlで110円。2度塗り必須ではありますが、かなりリーズナブルですよね。 メタリック感が嫌いでなければ十分いい感じに仕上げることは可能なので、安価で楽しむには良い商品かと思います。 以前ターナーのアイアンペイントでリメイクした時とちょっと違うデコパーツでアレンジ。星好きなので、ボディと尾翼に星形のラインストーンを。尾翼には丸カンも使用。 ギアパーツも前回とは極力違うものを付けて。 今回DAISOのメタリックペイントが手に入るとは思ってなかったので、全てのパーツの下塗りをターナーのアイアンペイントのアイアンブラックで塗ってしまってました。 この下塗りをDAISOのメタリックブラックでやっていたら、仕上がりも多少違ったのかな?
DAISOのメタリックペイントを使って、3COINSの組み立て飛行機✈️をリメイク。 手前がDAISOのメタリックペイント、奥がターナーのアイアンペイントでペイントしたものです。 DAISOのメタリックペイントとターナーのアイアンペイントの違いをいくつか。 まず塗料の見た目がDAISOのメタリックペイントの方がどの色もかなり明るいトーンでサラッと薄い感じ。 スポンジ🧽でポンポン塗ってみると粘度の違いも明らかで、DAISOのメタリックペイントの方は粘度はかなり少なく色の乗りも薄いので2度塗りが必須でした。 使用感は圧倒的にターナーの勝利。 ターナーメタリックペイントはマットな仕上がりなのに対して、DAISOのメタリックペイントは商品名がメタリックだけあってメタリック感(キラキラ)が強いです。 これは好みによるかと思いますが、個人的にはマットな仕上がりのターナーのアイアンペイントの方が好き。 DAISOのメタリックペイントは仕上がりがとても明るいので、薄めたブラックを乗せて少しトーンを抑えたものの、ブラックにもメタリックが入ってるのでね😅 普通の水性のブラックを使えば良かったかな?とも思いましたが、今回はDAISOのメタリックペイントのお試しなので使わず。 ターナーのアイアンペイントは200mlで1485円。一方DAISOのメタリックペイントは100mlで110円。2度塗り必須ではありますが、かなりリーズナブルですよね。 メタリック感が嫌いでなければ十分いい感じに仕上げることは可能なので、安価で楽しむには良い商品かと思います。 以前ターナーのアイアンペイントでリメイクした時とちょっと違うデコパーツでアレンジ。星好きなので、ボディと尾翼に星形のラインストーンを。尾翼には丸カンも使用。 ギアパーツも前回とは極力違うものを付けて。 今回DAISOのメタリックペイントが手に入るとは思ってなかったので、全てのパーツの下塗りをターナーのアイアンペイントのアイアンブラックで塗ってしまってました。 この下塗りをDAISOのメタリックブラックでやっていたら、仕上がりも多少違ったのかな?
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
mitsukiさんの実例写真
一目惚れして買った半透明だったプラスチックのクマ🧸ちゃんの貯金箱。 Francfrancの真っ白だった星型⭐️のマーキーライト。 3coinsのくすみカラーだった組み立ておもちゃの飛行機✈️ いずれもアイアンペイントで自分好みにリメイク。手をかけた分愛着もより深く❤️ オーディオは、VictorのEX-B1。 1つ1つ職人さんによる手作りのため大量生産できず、家電量販店やネットなどでは購入ができない代物。数量限定でメーカーさんとの対面販売のみ。 当時、この音に一目惚れならぬ一耳惚れ?して買いましたが、そのクリアな音に衝撃を受けました。実際に音を聞いて納得した人にしか販売しないというこだわりも納得です。 我が家のこのコーナーはお気に入りばかり❤️
一目惚れして買った半透明だったプラスチックのクマ🧸ちゃんの貯金箱。 Francfrancの真っ白だった星型⭐️のマーキーライト。 3coinsのくすみカラーだった組み立ておもちゃの飛行機✈️ いずれもアイアンペイントで自分好みにリメイク。手をかけた分愛着もより深く❤️ オーディオは、VictorのEX-B1。 1つ1つ職人さんによる手作りのため大量生産できず、家電量販店やネットなどでは購入ができない代物。数量限定でメーカーさんとの対面販売のみ。 当時、この音に一目惚れならぬ一耳惚れ?して買いましたが、そのクリアな音に衝撃を受けました。実際に音を聞いて納得した人にしか販売しないというこだわりも納得です。 我が家のこのコーナーはお気に入りばかり❤️
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
yoko_petitbonheurさんの実例写真
フロアタイル・床タイル¥3,500
我が家は触ってない部屋がないぐらいリノベーションしています 全て1人でしました イベント終了も近いので、振り返りで投稿します 玄関ホール Beforeの写真ちゃんと撮ってなくて💦 2枚目は以前の暗ーい玄関ホールでした まずはフローリングから張り替え 壁に漆喰を塗り、周り縁を白くペイント 腰板を貼りました 階段の手すりもペイント 扉も全てペイント この場所は結構時間が掛かり、途中心折れそうになりましたが、茶色の暗い場所が白になった事で明るくなりました 下駄箱・階段は次の投稿で😊
我が家は触ってない部屋がないぐらいリノベーションしています 全て1人でしました イベント終了も近いので、振り返りで投稿します 玄関ホール Beforeの写真ちゃんと撮ってなくて💦 2枚目は以前の暗ーい玄関ホールでした まずはフローリングから張り替え 壁に漆喰を塗り、周り縁を白くペイント 腰板を貼りました 階段の手すりもペイント 扉も全てペイント この場所は結構時間が掛かり、途中心折れそうになりましたが、茶色の暗い場所が白になった事で明るくなりました 下駄箱・階段は次の投稿で😊
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
wg_roomさんの実例写真
中古の一戸建てでトイレの洗面台が昭和感あったためDIY!(2枚目が元々です)もとの水栓に木材でフレームを作り、白のボールを設置。木材の上にはタイプを敷き詰めました。水栓はAmazonで安めのものをアイアン塗装、タオル掛けは元々のものをアイアン塗装でシックに。 鏡は沖縄旅行の思い出に購入した米軍払い下げのアンティーク。 壁には漆喰を塗りました。 鏡に映った照明は、ジモティでもらったアンティーク風のものを設置してみました。 うん。いい感じ! 床の張り替えもしているのでそちらは追々。。
中古の一戸建てでトイレの洗面台が昭和感あったためDIY!(2枚目が元々です)もとの水栓に木材でフレームを作り、白のボールを設置。木材の上にはタイプを敷き詰めました。水栓はAmazonで安めのものをアイアン塗装、タオル掛けは元々のものをアイアン塗装でシックに。 鏡は沖縄旅行の思い出に購入した米軍払い下げのアンティーク。 壁には漆喰を塗りました。 鏡に映った照明は、ジモティでもらったアンティーク風のものを設置してみました。 うん。いい感じ! 床の張り替えもしているのでそちらは追々。。
wg_room
wg_room
家族
w-bossさんの実例写真
自作のテーブル 1*4材をホームセンターで購入 ワトコオイル とアイアンペイントで塗装 天板は開閉でき、収納可
自作のテーブル 1*4材をホームセンターで購入 ワトコオイル とアイアンペイントで塗装 天板は開閉でき、収納可
w-boss
w-boss
mikigumaさんの実例写真
階段の手すりをDIYでプチリフォームしました🛠️ ----- ※オススメ「できない」やり方です。   付け直ししたことで手すりの強度が落ちたり、上からペンキを塗った為に荷物の搬入等で外したいときにカバーやネジが外せない可能性があります ----- 階段の棚等の部分は前にリメイクシートで ウォールナット系に変えて気に入っていたのですが 手すりと色が合わず気になっていたので 夫の留守を狙いプチリフォームしました😁 最初は全部一度外して木の部分を やすりがけ+オイルステインの予定でしたが エンドキャップが何をどうしても外れず😢 棚やキッチンに使った残りがあったので リメイクシートを貼ることに✂️ 金具部分はプライマー+アイアンペイントで。 途中、リメイクシート貼り直し×2回や (シート沢山余ってて良かった😅) ネジが固くて外れない&付けられない等 予定外の事もちょこちょこありましたが💦 何とか無事完成🙌 before写真の全体図は引越しすぐの時のもの、 照明交換とリメイクシート、今回の手すりで だいぶ好きな雰囲気になりました😊 アイアンペイントがまだまだあるので 他の場所も色々塗りたいなぁ🤗
階段の手すりをDIYでプチリフォームしました🛠️ ----- ※オススメ「できない」やり方です。   付け直ししたことで手すりの強度が落ちたり、上からペンキを塗った為に荷物の搬入等で外したいときにカバーやネジが外せない可能性があります ----- 階段の棚等の部分は前にリメイクシートで ウォールナット系に変えて気に入っていたのですが 手すりと色が合わず気になっていたので 夫の留守を狙いプチリフォームしました😁 最初は全部一度外して木の部分を やすりがけ+オイルステインの予定でしたが エンドキャップが何をどうしても外れず😢 棚やキッチンに使った残りがあったので リメイクシートを貼ることに✂️ 金具部分はプライマー+アイアンペイントで。 途中、リメイクシート貼り直し×2回や (シート沢山余ってて良かった😅) ネジが固くて外れない&付けられない等 予定外の事もちょこちょこありましたが💦 何とか無事完成🙌 before写真の全体図は引越しすぐの時のもの、 照明交換とリメイクシート、今回の手すりで だいぶ好きな雰囲気になりました😊 アイアンペイントがまだまだあるので 他の場所も色々塗りたいなぁ🤗
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
PR
楽天市場
SHIROYAGIさんの実例写真
おはようございます🙂 1FトイレDIYのおまけ ペーパーホルダーの色に合わせて ペーパーストックスタンドを ターナーのアイロンペイントで塗ったので ついでに同じ色で廊下の照明用レールを 塗っときました レールと繋いでいるペンダントや 1枚目写真奥の玄関照明と 色が近くなりました👍 写真2枚目のように ネジを緩めて 紙を挟んだだけでちょいちょいと 横着塗り😆
おはようございます🙂 1FトイレDIYのおまけ ペーパーホルダーの色に合わせて ペーパーストックスタンドを ターナーのアイロンペイントで塗ったので ついでに同じ色で廊下の照明用レールを 塗っときました レールと繋いでいるペンダントや 1枚目写真奥の玄関照明と 色が近くなりました👍 写真2枚目のように ネジを緩めて 紙を挟んだだけでちょいちょいと 横着塗り😆
SHIROYAGI
SHIROYAGI
4LDK | 家族
もっと見る