コメント12
eshinobum
昨夜、初めて小豆から煮るところも自作で、水無月を2年ぶりに作りました。煮小豆は少し固めに仕上がってしまいました💦本葛粉、白玉粉、小麦粉全て30g、砂糖70g、水160cc、煮小豆は沢山作ったので結局何g水無月に載せたか測っていません😅粉類と砂糖をボールに入れて、泡立て器で混ぜます。葛粉が塊になっていたので時々上から押し潰す感じにしてサラサラにします。水を少しずつ加えて、全部の水を加えたら1度ザルなどで濾します。私は粉ふるい器で濾しました。60cc取り分けておきます☝️コレを後から煮小豆にかけます。正方形の耐熱ガラスにクッキングシート敷いて、濾したのを注ぎ入れます。スチームレンジで10分蒸して、もちもちになっていたら煮小豆を載せて、先ほど取り分けた液に大さじ1の水を加えたものをかけます。再びスチームレンジで15〜20分蒸して完成です冷めてから三角に切り分けます。🔴蒸す時に、水滴が垂れないよう、布巾を掛けると良いと思います🔴ゼリーなどを作る流しかんをお持ちの方は、そちらを使うことをお勧めします。🔴蒸し器をお持ちの方はそちらを使うことをお勧めします。時間は多分同じくらいだと思います半年無事に終わりました。まだまだコロナ禍で、心から安らげる日々は戻ってないけど、後半の半年も家族皆が無事に過ごせるようにと祈りながら作りました。皆さんも今年後半、無事に過ごせますように✨

この写真を見た人へのおすすめの写真