コメント5
st
スポンジワイプを乾かす方法。セリアのマグネット付きクリップを使ってみました。我が家のキッチン、マグネットがつくところは冷蔵庫と換気扇だけです😙

この写真を見た人へのおすすめの写真

conさんの実例写真
キッチンが狭いので、水切りカゴは置かず食器洗い後はスポンジワイプにのせ、すぐに吹き上げてしまいます。こちらのスポンジワイプもムーミンです。
キッチンが狭いので、水切りカゴは置かず食器洗い後はスポンジワイプにのせ、すぐに吹き上げてしまいます。こちらのスポンジワイプもムーミンです。
con
con
2LDK | 家族
ykさんの実例写真
片付いてないキッチンでお恥ずかしいですが、可愛いスポンジワイプを頂いたので、勇気を出して…
片付いてないキッチンでお恥ずかしいですが、可愛いスポンジワイプを頂いたので、勇気を出して…
yk
yk
家族
milkruskさんの実例写真
スポンジワイプ。キレイなので飾ってみました(o^^o)
スポンジワイプ。キレイなので飾ってみました(o^^o)
milkrusk
milkrusk
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
冷蔵庫の横は、スポンジワイプ、倉敷意匠のキッチンタオルハンガーとマグネットフックに輪ゴムとコーヒーフィルターをひっかけ、無印ラップホルダー、機能的でお気に入りスペース!!
冷蔵庫の横は、スポンジワイプ、倉敷意匠のキッチンタオルハンガーとマグネットフックに輪ゴムとコーヒーフィルターをひっかけ、無印ラップホルダー、機能的でお気に入りスペース!!
mami
mami
2LDK | 家族
HaruKeiさんの実例写真
アップで。ゆがんでる(´・_・`)
アップで。ゆがんでる(´・_・`)
HaruKei
HaruKei
4LDK | 家族
kome-piさんの実例写真
RoomCrip magで「無印のワイヤークリップが便利」という特集がありました。私のこのアイディアもなかなかイケると思ってますが…シンクにある浄水器に引っ掛けて、スポンジと台拭き用のスポンジワイプを挟んでます。これだと水切れがいい!自己絶賛です
RoomCrip magで「無印のワイヤークリップが便利」という特集がありました。私のこのアイディアもなかなかイケると思ってますが…シンクにある浄水器に引っ掛けて、スポンジと台拭き用のスポンジワイプを挟んでます。これだと水切れがいい!自己絶賛です
kome-pi
kome-pi
3LDK | 家族
ririkaさんの実例写真
使いかけのものを留めるのにクリップや輪ゴムを使うので、散らばらないようにまとめました
使いかけのものを留めるのにクリップや輪ゴムを使うので、散らばらないようにまとめました
ririka
ririka
家族
kumazouさんの実例写真
おはようございます(´˘`*) キッチンからの眺め。 この眺め、結構気に入っています♪ かごの目隠しにフルッタを包むのに使われていたファブリックを使用。 スポンジなど、全て吊るしてるので掃除が楽です(^^♪
おはようございます(´˘`*) キッチンからの眺め。 この眺め、結構気に入っています♪ かごの目隠しにフルッタを包むのに使われていたファブリックを使用。 スポンジなど、全て吊るしてるので掃除が楽です(^^♪
kumazou
kumazou
1LDK
PR
楽天市場
sebumさんの実例写真
我が家のマスト!キッチンシンクの拭き取りにかかせないスポンジワイプを買い足しました♪ あっという間に水気を拭き取れ片手で絞れるので使い勝手はこれ以上のモノがありません しかも使い終わり無印のワイヤークリップに引っ掛けておけばすぐ乾くので衛生的なんです^_−☆
我が家のマスト!キッチンシンクの拭き取りにかかせないスポンジワイプを買い足しました♪ あっという間に水気を拭き取れ片手で絞れるので使い勝手はこれ以上のモノがありません しかも使い終わり無印のワイヤークリップに引っ掛けておけばすぐ乾くので衛生的なんです^_−☆
sebum
sebum
3LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
コンロ周りの掃除についてご質問いただいたので…(*^^*) 基本的にはセスキ水とスポンジワイプで拭き取りして済ませています。 五徳もささっと拭いてコンロ下に片付けることにしました。使わない時には置かないおかげで、飛び散る油汚れも防げてお手入れが楽です♪ あとは定期的にオキシ漬けしています。 先日、コンロ点火部の黒いのも一緒に漬けたら見事にピカピカになりました!スポンジでも取れなくて気になっていたので嬉しかったです♪♪ 外せないところはメラミンスポンジで軽くこすれば新品の輝き☆これは年に数回しかしませんが… 皆さまされていると思いますが、日々の手入れで汚れを溜めないこと。これが1番の時短とストレス軽減になりますね! 特別なことなく、普通でスミマセン(。・ω・。)
コンロ周りの掃除についてご質問いただいたので…(*^^*) 基本的にはセスキ水とスポンジワイプで拭き取りして済ませています。 五徳もささっと拭いてコンロ下に片付けることにしました。使わない時には置かないおかげで、飛び散る油汚れも防げてお手入れが楽です♪ あとは定期的にオキシ漬けしています。 先日、コンロ点火部の黒いのも一緒に漬けたら見事にピカピカになりました!スポンジでも取れなくて気になっていたので嬉しかったです♪♪ 外せないところはメラミンスポンジで軽くこすれば新品の輝き☆これは年に数回しかしませんが… 皆さまされていると思いますが、日々の手入れで汚れを溜めないこと。これが1番の時短とストレス軽減になりますね! 特別なことなく、普通でスミマセン(。・ω・。)
moimoi
moimoi
家族
yorimichiさんの実例写真
水切りトレーの代わりに使っているスポンジワイプを新しい柄にかえました! シンクのイエローと合っててイイ感じ〜♪(´ε` )
水切りトレーの代わりに使っているスポンジワイプを新しい柄にかえました! シンクのイエローと合っててイイ感じ〜♪(´ε` )
yorimichi
yorimichi
uiiiiさんの実例写真
室内の植物にはキッチンのシンクで水やりをしています❤︎ このスポンジワイプの上に乗せておくと滴る水を吸ってくれるので、しばらくここに置いてから定位置に戻しています◎ スポンジワイプは濡れてもすぐに乾くので、少しの洗い物ならここに伏せておいたりと便利です♡ 使わないときは布巾ハンガーの裏に立てかけています。
室内の植物にはキッチンのシンクで水やりをしています❤︎ このスポンジワイプの上に乗せておくと滴る水を吸ってくれるので、しばらくここに置いてから定位置に戻しています◎ スポンジワイプは濡れてもすぐに乾くので、少しの洗い物ならここに伏せておいたりと便利です♡ 使わないときは布巾ハンガーの裏に立てかけています。
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
uiiiiさんの実例写真
シンク周りをスッキリさせました◎ タオル類は100均のステンレスピンチに挟んで換気扇に吊るすことに。 (スポンジワイプのクマが可愛い☺︎) 洗剤は以前からスクィーズボトルに詰め替えて使っていましたが、色違いでもう1つ購入してハンドソープを詰め替えました♩
シンク周りをスッキリさせました◎ タオル類は100均のステンレスピンチに挟んで換気扇に吊るすことに。 (スポンジワイプのクマが可愛い☺︎) 洗剤は以前からスクィーズボトルに詰め替えて使っていましたが、色違いでもう1つ購入してハンドソープを詰め替えました♩
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
mugi1123さんの実例写真
外は台風並みの強風ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ お家でゆっくり掃除しました〜。 かわいい迷子のヒツジスポンジワイプ 大/小と リサ・ラーソンふきん すぐ乾く〜♪(´ε` )
外は台風並みの強風ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ お家でゆっくり掃除しました〜。 かわいい迷子のヒツジスポンジワイプ 大/小と リサ・ラーソンふきん すぐ乾く〜♪(´ε` )
mugi1123
mugi1123
3LDK | 家族
A_plusさんの実例写真
洗濯ネット¥598
【うちの収納】 洗濯機横で洗濯ネットを乾かしながら収納。 カビ予防にも。
【うちの収納】 洗濯機横で洗濯ネットを乾かしながら収納。 カビ予防にも。
A_plus
A_plus
3LDK | 家族
ikさんの実例写真
バスチェアを買い替え 木と鳥の模様が可愛い♡ 滑り止めも外せて凸凹なく洗いやすい♡ セリアのマグネット付きスポンジ入れを石鹸入れにしたら全て掛ける収納になりました!
バスチェアを買い替え 木と鳥の模様が可愛い♡ 滑り止めも外せて凸凹なく洗いやすい♡ セリアのマグネット付きスポンジ入れを石鹸入れにしたら全て掛ける収納になりました!
ik
ik
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tttbbbさんの実例写真
先日購入したsalt!のクリップ付きのコーヒースプーンはセリアのクラフトバッグを留めてます😊 クラフトバッグと隣のキャニスターはスポンジのストックを収納しています。 前にもコメントしましたが、キャニスターもプラスチックなので最悪落ちてきても軽量なので大丈夫なはず😁💦
先日購入したsalt!のクリップ付きのコーヒースプーンはセリアのクラフトバッグを留めてます😊 クラフトバッグと隣のキャニスターはスポンジのストックを収納しています。 前にもコメントしましたが、キャニスターもプラスチックなので最悪落ちてきても軽量なので大丈夫なはず😁💦
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
tacaco01180919さんの実例写真
写真ではちょっと分かりにくいのですが・・。 キッチンのふきん類の収納場所は、冷蔵庫横のデッドスペースを利用しています。 セリアのアイアンバー×強力マグネットで簡易的なタオルバーにしています。 上段のスポンジワイプと食器用クロスは無印のピンチで吊っています。 強く引っ張ると簡単にズレてしまいますが、落下することはありません。
写真ではちょっと分かりにくいのですが・・。 キッチンのふきん類の収納場所は、冷蔵庫横のデッドスペースを利用しています。 セリアのアイアンバー×強力マグネットで簡易的なタオルバーにしています。 上段のスポンジワイプと食器用クロスは無印のピンチで吊っています。 強く引っ張ると簡単にズレてしまいますが、落下することはありません。
tacaco01180919
tacaco01180919
3LDK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
aoiootukaさんの実例写真
洗面所のコップの裏にマグネットをつけ、マグネットシートを凹み部分につけて吊るし収納をしています。スポンジは透明フックとクリップでぶら下げています。
洗面所のコップの裏にマグネットをつけ、マグネットシートを凹み部分につけて吊るし収納をしています。スポンジは透明フックとクリップでぶら下げています。
aoiootuka
aoiootuka
家族
yocchanさんの実例写真
我が家のスポンジ置き場♡ 洗面台のお掃除をする用のスポンジ♪ 予備のスポンジは引き出しに収納してるけど、1度お掃除に使ったスポンジは濡れてるから置いておくと水垢付きそうだし、乾きが悪いし、かと言って一回で捨てちゃうのも勿体無いし…>_< ってことで、我が家の1度使ったお掃除用スポンジは吊るす収納〜♡ 使ってるのは、セリアのクリップ付きマグネットバー♡ 洗面台に直接付けるのは嫌だったので、 マスキングテープ→強力マグネット(ボタン電池みたいなヤツ)→マスキングテープの順にくっつけて、そこにマグネットバーを設置(*´꒳`*) ( ↑材料は全てセリア ) で、クリップにお掃除後のスポンジを絞って挟むだけ〜♡ 浮いているから乾きも早いし、スポンジがどこかに接してるわけじゃないので水垢の心配もない☆彡 お掃除して一回で捨てなくて済むので、節約にもなる‼︎半透明のマスキングなので、目立たない‼︎ スポンジは何度か使用後に汚くなったら捨ててます٩( 'ω' )و 汚れに気付いてサッとスポンジを使えるのもうれしいポイント♡ 1階トイレの手洗い水栓にもお掃除の時スポンジを使うので、手洗い水栓の下の収納の中にも同じ方法でマグネットバーを設置して、スポンジ吊るしてます♪(´ε` ) 引っ越してすぐの頃に思い付いたアイデアなので、設置して7ヶ月ちょっと経つけど、マグネットが外れて落ちるとかは今のところ無いです^_^ (スポンジは軽いので大丈夫ですが、重いものを吊るすと落ちると思います…)
我が家のスポンジ置き場♡ 洗面台のお掃除をする用のスポンジ♪ 予備のスポンジは引き出しに収納してるけど、1度お掃除に使ったスポンジは濡れてるから置いておくと水垢付きそうだし、乾きが悪いし、かと言って一回で捨てちゃうのも勿体無いし…>_< ってことで、我が家の1度使ったお掃除用スポンジは吊るす収納〜♡ 使ってるのは、セリアのクリップ付きマグネットバー♡ 洗面台に直接付けるのは嫌だったので、 マスキングテープ→強力マグネット(ボタン電池みたいなヤツ)→マスキングテープの順にくっつけて、そこにマグネットバーを設置(*´꒳`*) ( ↑材料は全てセリア ) で、クリップにお掃除後のスポンジを絞って挟むだけ〜♡ 浮いているから乾きも早いし、スポンジがどこかに接してるわけじゃないので水垢の心配もない☆彡 お掃除して一回で捨てなくて済むので、節約にもなる‼︎半透明のマスキングなので、目立たない‼︎ スポンジは何度か使用後に汚くなったら捨ててます٩( 'ω' )و 汚れに気付いてサッとスポンジを使えるのもうれしいポイント♡ 1階トイレの手洗い水栓にもお掃除の時スポンジを使うので、手洗い水栓の下の収納の中にも同じ方法でマグネットバーを設置して、スポンジ吊るしてます♪(´ε` ) 引っ越してすぐの頃に思い付いたアイデアなので、設置して7ヶ月ちょっと経つけど、マグネットが外れて落ちるとかは今のところ無いです^_^ (スポンジは軽いので大丈夫ですが、重いものを吊るすと落ちると思います…)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
hoshiさんの実例写真
おさよさんの、家事ぐせの本を真似してみました(^^) ダイソーのマグネットクリップに、スプレー洗剤を引っ掛ける技 我が家はセリアのブリキフレームにマグネットクリップをつけて、壁掛けにしてみました(^^) 置かない収納で省スペースです!
おさよさんの、家事ぐせの本を真似してみました(^^) ダイソーのマグネットクリップに、スプレー洗剤を引っ掛ける技 我が家はセリアのブリキフレームにマグネットクリップをつけて、壁掛けにしてみました(^^) 置かない収納で省スペースです!
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
セリアでゲットです☆ バインダーと収納リフィル各種! 細々した書類、領収書、カード類 まとめてみようと思います😆 左上はマグネット付きクリップです! 洗濯バサミの裏にマグネットが付いてます☆ ホワイトでかわいい♡ 使いやすそうです!
セリアでゲットです☆ バインダーと収納リフィル各種! 細々した書類、領収書、カード類 まとめてみようと思います😆 左上はマグネット付きクリップです! 洗濯バサミの裏にマグネットが付いてます☆ ホワイトでかわいい♡ 使いやすそうです!
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
uiiiiさんの実例写真
S字フックに含まれなかったらごめんなさい(´-`).。oO セリアのアイアンバーをマグネットで冷蔵庫横にくっつけて、タオル類を干したりいろいろ引っ掛けたりしています♩
S字フックに含まれなかったらごめんなさい(´-`).。oO セリアのアイアンバーをマグネットで冷蔵庫横にくっつけて、タオル類を干したりいろいろ引っ掛けたりしています♩
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
PR
楽天市場
sasaeriさんの実例写真
セリア マグネット付きD型フックです♪ お風呂の壁にマグネットが付くことを 最近まで知りませんでした(°▽°) もっと早く気づくべきだった💦 お風呂スプレーを掛けてみた スプレー2本掛けても落ちず 幅広なのでスポンジも一緒に引っ掛けることができます♪ マグネットだと壁を掃除するときも すぐに取り外せて清潔便利ですね✨
セリア マグネット付きD型フックです♪ お風呂の壁にマグネットが付くことを 最近まで知りませんでした(°▽°) もっと早く気づくべきだった💦 お風呂スプレーを掛けてみた スプレー2本掛けても落ちず 幅広なのでスポンジも一緒に引っ掛けることができます♪ マグネットだと壁を掃除するときも すぐに取り外せて清潔便利ですね✨
sasaeri
sasaeri
家族
hiroさんの実例写真
まな板を使う時、私は必ず吸水マットを下に敷いています。 なぜなら。まな板を安定させたい為、と、洗う度に、まな板が水でびしゃびしゃになるのがイヤなのです。 で、その吸水マットを、どこに収納しているか? ガスコンロ下の引き出しに、マグネットシールを貼り、吸水マットをマグネット付きクリップで挟んで、止めています。 使用する時は、クリップでマットを挟んだまま、マグネットバーから取り外します。 使う時にサッと出せます😎
まな板を使う時、私は必ず吸水マットを下に敷いています。 なぜなら。まな板を安定させたい為、と、洗う度に、まな板が水でびしゃびしゃになるのがイヤなのです。 で、その吸水マットを、どこに収納しているか? ガスコンロ下の引き出しに、マグネットシールを貼り、吸水マットをマグネット付きクリップで挟んで、止めています。 使用する時は、クリップでマットを挟んだまま、マグネットバーから取り外します。 使う時にサッと出せます😎
hiro
hiro
家族
ringomanさんの実例写真
五徳は使わない時、外しています 置き場所をどうしたものかと考えていて セリアの強力マグネットのクリップに引っ掛けてみたら思いの外良かった!!
五徳は使わない時、外しています 置き場所をどうしたものかと考えていて セリアの強力マグネットのクリップに引っ掛けてみたら思いの外良かった!!
ringoman
ringoman
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
セリアでモノトーンカラーが可愛いマグネット付きクリップを見つけました❣︎ 最近、娘が輪ゴムを使う機会が増え、サッと取り出せるようにしたいなぁと思っていたところだったので、ちょうど良かったです😉👍 ちなみに、カレンダーもセリア。 来年のカレンダーも買いました!
セリアでモノトーンカラーが可愛いマグネット付きクリップを見つけました❣︎ 最近、娘が輪ゴムを使う機会が増え、サッと取り出せるようにしたいなぁと思っていたところだったので、ちょうど良かったです😉👍 ちなみに、カレンダーもセリア。 来年のカレンダーも買いました!
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
愛用のキッチンクロスはいくつかありますがその中の1つがパペリナです♡ 厚くて丈夫で滑らかな質感!でも水分をしっかり拭き取ってくれて乾きも早いです🎵 そしてやっぱり見た目が素敵😍 この柄はスポンジワイプとお揃いで買いました♡ 他の柄も可愛くて買いましたが勿体ないのでほこりよけやテーブルコーディネートに使ってます!
愛用のキッチンクロスはいくつかありますがその中の1つがパペリナです♡ 厚くて丈夫で滑らかな質感!でも水分をしっかり拭き取ってくれて乾きも早いです🎵 そしてやっぱり見た目が素敵😍 この柄はスポンジワイプとお揃いで買いました♡ 他の柄も可愛くて買いましたが勿体ないのでほこりよけやテーブルコーディネートに使ってます!
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
michiさんの実例写真
ずっと使い続けてたコルクボードを破棄したので、残りものでマグネットボード作成。 基本の材料は、セリアのすのことブックスタンド2つのみ。 メモ付けるのにマグネット付クリップ。シンプル過ぎた気がして、最後にフェイクグリーンガーランドを追加🌿
ずっと使い続けてたコルクボードを破棄したので、残りものでマグネットボード作成。 基本の材料は、セリアのすのことブックスタンド2つのみ。 メモ付けるのにマグネット付クリップ。シンプル過ぎた気がして、最後にフェイクグリーンガーランドを追加🌿
michi
michi
1K | 一人暮らし
shimahigeさんの実例写真
アルミホイル¥1,298
マグネット収納 毎日イベント参加📷ばかりですみません💦 我が家のキッチンはタカラスタンダード。 キッチン周りの壁、ほとんどマグネットが貼れるので収納大活躍してます。 シンクの中にあったスポンジかごは撤去して、洗剤やスポンジをセリアで購入したマグネットのついているラックに替えました。 カインズのラップケース・アルミケースもマグネットついてるし、とても使いやすくて便利。 浮かせる収納になってるので水滴など簡単に拭けて、スボラな自分にはいい配置になってます✨
マグネット収納 毎日イベント参加📷ばかりですみません💦 我が家のキッチンはタカラスタンダード。 キッチン周りの壁、ほとんどマグネットが貼れるので収納大活躍してます。 シンクの中にあったスポンジかごは撤去して、洗剤やスポンジをセリアで購入したマグネットのついているラックに替えました。 カインズのラップケース・アルミケースもマグネットついてるし、とても使いやすくて便利。 浮かせる収納になってるので水滴など簡単に拭けて、スボラな自分にはいい配置になってます✨
shimahige
shimahige
家族
aya_blueさんの実例写真
マグネット収納 IKEAのマグネットボードに身の回りのアイテムをまとめて収納💡 ►園のスケジュール・給食表はSeriaの“スリムクリップボード(マグネットタイプ)”に挟んでいます ►照明のリモコンや検温、カッターや電子メモなどもこちらにペタッと♪
マグネット収納 IKEAのマグネットボードに身の回りのアイテムをまとめて収納💡 ►園のスケジュール・給食表はSeriaの“スリムクリップボード(マグネットタイプ)”に挟んでいます ►照明のリモコンや検温、カッターや電子メモなどもこちらにペタッと♪
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Yuuuuuさんの実例写真
イベント参加♡ キッチンはタカラスタンダードのマグネット壁なので、マグネット商品をたくさん愛用しています。 オイルや調味料はtowerとPlateのラック。 無印のキッチンペーパーホルダー。 staubのキッチンツールは無印のアルミタオルハンガーに、同じく無印の横ぶれしにくいフック・大で吊るしてスッキリ。 その下はtowerのキッチンツールフック。 フックが動くのでちょうどいい位置で使えて、かなり使いやすいです。 スポンジワイプとタオルはマグネットピンチで吊るして、台拭きはタカラスタンダード純正のタオルハンガーに。 結構色々置いていますが、マグネットのおかげで使いやすく収納できてます♡
イベント参加♡ キッチンはタカラスタンダードのマグネット壁なので、マグネット商品をたくさん愛用しています。 オイルや調味料はtowerとPlateのラック。 無印のキッチンペーパーホルダー。 staubのキッチンツールは無印のアルミタオルハンガーに、同じく無印の横ぶれしにくいフック・大で吊るしてスッキリ。 その下はtowerのキッチンツールフック。 フックが動くのでちょうどいい位置で使えて、かなり使いやすいです。 スポンジワイプとタオルはマグネットピンチで吊るして、台拭きはタカラスタンダード純正のタオルハンガーに。 結構色々置いていますが、マグネットのおかげで使いやすく収納できてます♡
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
ryouさんの実例写真
フックイベント参加です🙌 洗面所周りにフックを使ってます👀 1枚目は全体図。 ちょうど洗濯機ラックにかけている モニターで当たったスコッチブライトのマイクロファイバーモップ。 「直置きすると床にカビはえない?」と夫に指摘され、うちではフックで ぶらさげて収納しています。 使うときもお風呂場にバケツを 置いて使うのでサッと取り出せて便利な場所です。 2枚目は洗面台のタオルバーにかけているtowerのフッククリップ。 こちらは洗面台を使うと水で ベチャベチャにする妖精🧚が我が家には出没するので😀、 これに吸水性抜群のスポンジワイプをかけてすぐ拭けるようにしています。 3枚目は洗濯機ラックのアップ。 バスリリーの予備、シューズブラシもかけて生活感満載ですが 便利なのでこのスタイルでいってます😂
フックイベント参加です🙌 洗面所周りにフックを使ってます👀 1枚目は全体図。 ちょうど洗濯機ラックにかけている モニターで当たったスコッチブライトのマイクロファイバーモップ。 「直置きすると床にカビはえない?」と夫に指摘され、うちではフックで ぶらさげて収納しています。 使うときもお風呂場にバケツを 置いて使うのでサッと取り出せて便利な場所です。 2枚目は洗面台のタオルバーにかけているtowerのフッククリップ。 こちらは洗面台を使うと水で ベチャベチャにする妖精🧚が我が家には出没するので😀、 これに吸水性抜群のスポンジワイプをかけてすぐ拭けるようにしています。 3枚目は洗濯機ラックのアップ。 バスリリーの予備、シューズブラシもかけて生活感満載ですが 便利なのでこのスタイルでいってます😂
ryou
ryou
4LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
イベント参加です。 物が減りました😊 セリアのピンチバスケットは底がすのこみたいになってるので水切れいいからお掃除スポンジ等入ってます。 マグネット収納はtowerの商品です☺️ ワイドなのでまだ物置けるかな〜👍
イベント参加です。 物が減りました😊 セリアのピンチバスケットは底がすのこみたいになってるので水切れいいからお掃除スポンジ等入ってます。 マグネット収納はtowerの商品です☺️ ワイドなのでまだ物置けるかな〜👍
Yukicoto
Yukicoto
家族
yunyumさんの実例写真
子どもたちのヘアゴム増える問題😂 セリアのウォールポケットと、タワーのパネル付きハンガーラックで解決😆✨✨ 2枚目のように、留まることを知らずに増えていくヘアゴム🎀使いやすく整理したくて、考えました🎶 セリアのウォールポケットを折ってパネルの大きさに合わせて、クリップで止め、マグネットフックで引っ掛ける。 これで、どんなヘアゴムがあるか一目瞭然☆ちなみにヘアクリップは、2枚目の宝箱に収納して、ヘアバンドはブック型ボックスに収納しました😊 3枚目は試行錯誤の様子🤣 今年1番変化を遂げたのは、子どもたちの暮らしかなぁ🤔子ども部屋を作り、ガラッと変わりました😊来年も成長に合わせて、自分たちの生活にあった工夫をしてきたいです✌️
子どもたちのヘアゴム増える問題😂 セリアのウォールポケットと、タワーのパネル付きハンガーラックで解決😆✨✨ 2枚目のように、留まることを知らずに増えていくヘアゴム🎀使いやすく整理したくて、考えました🎶 セリアのウォールポケットを折ってパネルの大きさに合わせて、クリップで止め、マグネットフックで引っ掛ける。 これで、どんなヘアゴムがあるか一目瞭然☆ちなみにヘアクリップは、2枚目の宝箱に収納して、ヘアバンドはブック型ボックスに収納しました😊 3枚目は試行錯誤の様子🤣 今年1番変化を遂げたのは、子どもたちの暮らしかなぁ🤔子ども部屋を作り、ガラッと変わりました😊来年も成長に合わせて、自分たちの生活にあった工夫をしてきたいです✌️
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
まだ検討の余地はあるけど、長らく試行錯誤してきた充電ステーションです。 どんなに整えても、子どもたちが使ったあと(自分の部屋にあるくせにみんなここで獣電する…)ぐちゃぐちゃになりがち。 使いやすく、散らかりにくいようにしたい。しかし、充電コードって、太さも、色も、長さもバラバラで💦 難儀してました。 専用の充電コード用のケースを買う…それは最後の手段に…と、 1.正面からL型ブックエンドで目隠し 2.横からスチールメモスタンド 3.上から木製のスタンド? ここまでは、ありあわせや買ったけど使わなかったものですが、全部セリアです。3はめちゃくちゃ昔から持ってるから今も売ってるか不明 4.配線コードクリップ 前回、これを見つけて タップをワゴンの下に固定して散らかるコードをまとめて固定。 ワゴンの上に強力な両面テープで固定してます。 5.マグネット付きケーブルホルダー 直前まで 2.のメモスタンドにマグネットシートをつけて、コードにリングを通して引っ付けようと、かごにキーホルダーリングを入れていました。 最後にスマホコーナー見て、これを発見!なんだ!いいのあるじゃん!! 黒と、ベージュがありました。 サイズが2種類入っていて、裏面に粘着テープの付いたプレート入です。 今回は、メモスタンドにつけるのでプレートは使いません。 穴のサイズも細いのよりどっいも太いののほうがよかったけど、コードの目印も兼ねてマステで包んだので若干窮屈でも仕方ない。 マグネットつけたままコードを引っ張ってもいいし、マグネットごと外して使っても…って、それだけのことなのに🥲朝見たら、引っ張りましたままに! 戻してよちゃんとー iPadの、コードは娘ちゃん週一で学校に持っていくので、テープ固定なしにしました。 過去pic 映らないように撮ってるからわかりにくいですが…いままでここで、ありあわせの木箱でコードを隠していました。 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0YHi?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 更にその前 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/AKRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
まだ検討の余地はあるけど、長らく試行錯誤してきた充電ステーションです。 どんなに整えても、子どもたちが使ったあと(自分の部屋にあるくせにみんなここで獣電する…)ぐちゃぐちゃになりがち。 使いやすく、散らかりにくいようにしたい。しかし、充電コードって、太さも、色も、長さもバラバラで💦 難儀してました。 専用の充電コード用のケースを買う…それは最後の手段に…と、 1.正面からL型ブックエンドで目隠し 2.横からスチールメモスタンド 3.上から木製のスタンド? ここまでは、ありあわせや買ったけど使わなかったものですが、全部セリアです。3はめちゃくちゃ昔から持ってるから今も売ってるか不明 4.配線コードクリップ 前回、これを見つけて タップをワゴンの下に固定して散らかるコードをまとめて固定。 ワゴンの上に強力な両面テープで固定してます。 5.マグネット付きケーブルホルダー 直前まで 2.のメモスタンドにマグネットシートをつけて、コードにリングを通して引っ付けようと、かごにキーホルダーリングを入れていました。 最後にスマホコーナー見て、これを発見!なんだ!いいのあるじゃん!! 黒と、ベージュがありました。 サイズが2種類入っていて、裏面に粘着テープの付いたプレート入です。 今回は、メモスタンドにつけるのでプレートは使いません。 穴のサイズも細いのよりどっいも太いののほうがよかったけど、コードの目印も兼ねてマステで包んだので若干窮屈でも仕方ない。 マグネットつけたままコードを引っ張ってもいいし、マグネットごと外して使っても…って、それだけのことなのに🥲朝見たら、引っ張りましたままに! 戻してよちゃんとー iPadの、コードは娘ちゃん週一で学校に持っていくので、テープ固定なしにしました。 過去pic 映らないように撮ってるからわかりにくいですが…いままでここで、ありあわせの木箱でコードを隠していました。 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0YHi?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 更にその前 mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/AKRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
nn-homeさんの実例写真
*イベント参加* 今更かもしれませんが。。😅 シューズボックスの扉裏面にセリアのマグネット付きタオルハンガーを取り付けスリッパ収納に。 マグネットだから付けられないと諦めた瞬間隣に両面テープ付きのマグネットがちゃんと売られてた。流石👏 早速取り付けて喜んでいたら。。 ハンガーに付いてるマグネットと同じサイズのマグネットを付けていたが3ヶ月も経ったらハンガーが扉を開けるたびにズリ落ちてしまい💦 両面テープの接着が弱くスリッパの重さに耐えられなかったようで。先日張り替えようとセリアに行ったらなんと今の倍のサイズのマグネットが販売されていて即購入。 2枚目のpicが大きくなったマグネット👍強力そうだ。これでもう落ちる心配は無さそうだ。 スリッパって意外と収納場所を取るので扉裏に掛けられるのは取り出しやすいし場所も取らないし一石二鳥😁 とっくの昔からやっている方たくさんいらっしゃると思いますが私にとっては目から鱗のデッドスペース収納でした🙇‍♀️
*イベント参加* 今更かもしれませんが。。😅 シューズボックスの扉裏面にセリアのマグネット付きタオルハンガーを取り付けスリッパ収納に。 マグネットだから付けられないと諦めた瞬間隣に両面テープ付きのマグネットがちゃんと売られてた。流石👏 早速取り付けて喜んでいたら。。 ハンガーに付いてるマグネットと同じサイズのマグネットを付けていたが3ヶ月も経ったらハンガーが扉を開けるたびにズリ落ちてしまい💦 両面テープの接着が弱くスリッパの重さに耐えられなかったようで。先日張り替えようとセリアに行ったらなんと今の倍のサイズのマグネットが販売されていて即購入。 2枚目のpicが大きくなったマグネット👍強力そうだ。これでもう落ちる心配は無さそうだ。 スリッパって意外と収納場所を取るので扉裏に掛けられるのは取り出しやすいし場所も取らないし一石二鳥😁 とっくの昔からやっている方たくさんいらっしゃると思いますが私にとっては目から鱗のデッドスペース収納でした🙇‍♀️
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
セリアでみつけた、ステンレスのシューズハンガーと、同じく100円ショップのマグネットD型フックで、玄関ドアにぶら下げてこの雨で湿った靴を乾かすのにひと役買ってます。 消臭剤や防水スプレーをかけるときにも使えますね。 この台風雨の降る中、予約していた歯医者に行って戻った長男が「傘どうする?」と。 いつもは濡れた傘は乾くまで外ですが、台風で飛ばされるといけないので、D型フックを使ってポストにペタ。 ただし、ドアにつけるので、全員家にいる時か、人の出入りがないときに限るです。 Dフックは普段からドアにペタして、いろいろ使えます。使わないときも悪目立ちしないのでじゃまになりません。
セリアでみつけた、ステンレスのシューズハンガーと、同じく100円ショップのマグネットD型フックで、玄関ドアにぶら下げてこの雨で湿った靴を乾かすのにひと役買ってます。 消臭剤や防水スプレーをかけるときにも使えますね。 この台風雨の降る中、予約していた歯医者に行って戻った長男が「傘どうする?」と。 いつもは濡れた傘は乾くまで外ですが、台風で飛ばされるといけないので、D型フックを使ってポストにペタ。 ただし、ドアにつけるので、全員家にいる時か、人の出入りがないときに限るです。 Dフックは普段からドアにペタして、いろいろ使えます。使わないときも悪目立ちしないのでじゃまになりません。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mimotoさんの実例写真
全て100均‼️ 実際使ってみてオススメの4品です。 ①セリアの多目的クレンザー 我が家はシンクの掃除に使っています。ステンレスがピッカピカになります✨ このクレンザーが優れているのは少しですが撥水効果がある所。しばらくはしっかり水を弾きます🎶 ②十時穴の蓋付き収納 排水溝ネットやメラミンスポンジをガバッと入れて一つずつ取り出せます。大きさが合えばゴミ袋入れにもピッタリです🎶 ③袋止めクリップ 本当に何でも止められます。さすがに密封性はそこまで完璧ではないですが、輪ゴムで止めることを思えば全く問題なしです。着脱しやすく何度も繰り返し使えます🎶 ④どこでもペタッとゴミ袋 シンクで使用されているのをよく見かけますが、我が家はリビングダイニングの机に貼って使っています。薬の殻や消しゴムのカス等、ちょっと捨てたいという時にとっても便利です。大抵の所にはピタッとくっつきます🎶
全て100均‼️ 実際使ってみてオススメの4品です。 ①セリアの多目的クレンザー 我が家はシンクの掃除に使っています。ステンレスがピッカピカになります✨ このクレンザーが優れているのは少しですが撥水効果がある所。しばらくはしっかり水を弾きます🎶 ②十時穴の蓋付き収納 排水溝ネットやメラミンスポンジをガバッと入れて一つずつ取り出せます。大きさが合えばゴミ袋入れにもピッタリです🎶 ③袋止めクリップ 本当に何でも止められます。さすがに密封性はそこまで完璧ではないですが、輪ゴムで止めることを思えば全く問題なしです。着脱しやすく何度も繰り返し使えます🎶 ④どこでもペタッとゴミ袋 シンクで使用されているのをよく見かけますが、我が家はリビングダイニングの机に貼って使っています。薬の殻や消しゴムのカス等、ちょっと捨てたいという時にとっても便利です。大抵の所にはピタッとくっつきます🎶
mimoto
mimoto
3LDK