洗面所のタオル掛け、以前はセリアで購入した吸盤タイプのものを洗濯機につけていました。
↓その頃のpicはこちら
https://roomclip.jp/photo/o2C0?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
それが、子どもたちが手を拭くときに落ちてしまうことがあり、無印の磁石タイプのものに変えました。
(拭くときに引っ張りがちな子どもたち)
これで解決💡
…と思ったら、今度はズレて斜めになることが多くなりました。゚(゚´ω`゚)゚。
(拭くときに引っ張りがちな子どもたち…)
洗面台左側の壁にタオル掛けを付けたいと常々思っているのですが、穴開け禁止令を出している夫が嫌がるので実行に移せていません(。•́•̀。)💦
こんなことなら、おうちづくりのときにタオル掛けのこともきちんと考えておけば良かったなと今更思っています…💧
洗面所のタオル掛け、以前はセリアで購入した吸盤タイプのものを洗濯機につけていました。
↓その頃のpicはこちら
https://roomclip.jp/photo/o2C0?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
それが、子どもたちが手を拭くときに落ちてしまうことがあり、無印の磁石タイプのものに変えました。
(拭くときに引っ張りがちな子どもたち)
これで解決💡
…と思ったら、今度はズレて斜めになることが多くなりました。゚(゚´ω`゚)゚。
(拭くときに引っ張りがちな子どもたち…)
洗面台左側の壁にタオル掛けを付けたいと常々思っているのですが、穴開け禁止令を出している夫が嫌がるので実行に移せていません(。•́•̀。)💦
こんなことなら、おうちづくりのときにタオル掛けのこともきちんと考えておけば良かったなと今更思っています…💧