コメント48
Cham
帰省でバタバタしていてお久しぶりのRCになってしまいました(* >ω<)マイペース投稿ですがみなさんのお部屋を参考に頑張っていきたいと思います₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾今年もよろしくお願いします(◍•ᴗ•◍)1×4で作った天板と飾り棚に保護も兼ねてニスを塗りキッチンカウンター完成しました(*´ω`*)カウンター端の壁側にも棚を追加で作ってみました( •̀∀•́ )✧とりあえず家にあるもの集めて飾ってます(*-∀-*)ゞ

この写真を見た人へのおすすめの写真

ehami123さんの実例写真
これからライティングレールつけて…、ワインホルダーをつけて…シェルフ増やして…と妄想中です(^^)
これからライティングレールつけて…、ワインホルダーをつけて…シェルフ増やして…と妄想中です(^^)
ehami123
ehami123
2LDK | 家族
Chamさんの実例写真
夏頃から欲しいと思っていたキッチンカウンター、やっと今週作り出してここまで仕上げました(๑ˊᗜˋ๑)思い立っても行動力がないのでやり始めるまでに時間がかかりました(*-∀-*)ゞ天板に集成材使いたかったけどいいのがなくて1×4を並べてみました。結果安く出来て良かったかも(ᵔᗜᵔ*)サイドが寂しいので余った1×4材でちょっとした飾り棚も作ってみました(*´ω`*)後ろはベニヤつけてレンガ壁紙で仕上げました。飽きたら変えられるようマステ+両面テープです( •̀∀•́ )RCに出会わってみなさんから意欲をもらってます!ありがとうございます(◍•ᴗ•◍)天板の仕上げになに塗ろうかな〜(´ε`*)
夏頃から欲しいと思っていたキッチンカウンター、やっと今週作り出してここまで仕上げました(๑ˊᗜˋ๑)思い立っても行動力がないのでやり始めるまでに時間がかかりました(*-∀-*)ゞ天板に集成材使いたかったけどいいのがなくて1×4を並べてみました。結果安く出来て良かったかも(ᵔᗜᵔ*)サイドが寂しいので余った1×4材でちょっとした飾り棚も作ってみました(*´ω`*)後ろはベニヤつけてレンガ壁紙で仕上げました。飽きたら変えられるようマステ+両面テープです( •̀∀•́ )RCに出会わってみなさんから意欲をもらってます!ありがとうございます(◍•ᴗ•◍)天板の仕上げになに塗ろうかな〜(´ε`*)
Cham
Cham
2LDK | 家族
soranokatachiさんの実例写真
キッチン前のカウンターを整理整頓したくて、簡単ラックを作りました! ダイニング側から見るとこーんな感じ。 まだどうやって飾るか迷い中だけど、とりあえず何とかなってよかった♡
キッチン前のカウンターを整理整頓したくて、簡単ラックを作りました! ダイニング側から見るとこーんな感じ。 まだどうやって飾るか迷い中だけど、とりあえず何とかなってよかった♡
soranokatachi
soranokatachi
家族
oto-sanさんの実例写真
oto-san
oto-san
4LDK | 家族
Satomiさんの実例写真
とりあえず、土台だけ完成。笑 後は、周りに板をはって色を塗って完成(OvO)‼︎
とりあえず、土台だけ完成。笑 後は、周りに板をはって色を塗って完成(OvO)‼︎
Satomi
Satomi
2LDK | カップル
mapiさんの実例写真
Kitchen counter キッチンカウンターをDIY! 土台はカラボで天板は1×4材にしました。 天板の色お気に入り!
Kitchen counter キッチンカウンターをDIY! 土台はカラボで天板は1×4材にしました。 天板の色お気に入り!
mapi
mapi
2LDK | カップル
oto-sanさんの実例写真
oto-san
oto-san
4LDK | 家族
untier_yさんの実例写真
何の変哲もない対面式キッチンのリビング側をセルフリフォーム中!なるべくお金をかけずに…を基本に!なので木材はほぼ、1×4や2×4のSPF材や端材です。カウンターの台はカラーボックスを塗装してアンティーク風の扉を作って付けました。
何の変哲もない対面式キッチンのリビング側をセルフリフォーム中!なるべくお金をかけずに…を基本に!なので木材はほぼ、1×4や2×4のSPF材や端材です。カウンターの台はカラーボックスを塗装してアンティーク風の扉を作って付けました。
untier_y
untier_y
4LDK | 家族
PR
楽天市場
chon28.さんの実例写真
カウンターキッチン横で本棚として使ってたものをリメイクしてシューズラックにしました(^^)子供の靴はすぐ散らかるし玄関狭いので1×4材の幅で収納*\(^o^)/*すっきりしました♡
カウンターキッチン横で本棚として使ってたものをリメイクしてシューズラックにしました(^^)子供の靴はすぐ散らかるし玄関狭いので1×4材の幅で収納*\(^o^)/*すっきりしました♡
chon28.
chon28.
3DK | 家族
Momoさんの実例写真
カウンター下にディズニーのスーベニアマグを飾る用の棚を作ってます。 2×4と1×4の組み合わせです。 数増やして、棚増やすのが夢です。
カウンター下にディズニーのスーベニアマグを飾る用の棚を作ってます。 2×4と1×4の組み合わせです。 数増やして、棚増やすのが夢です。
Momo
Momo
2LDK | 家族
310さんの実例写真
310
310
2LDK | 一人暮らし
storipeさんの実例写真
以前、リビングで使ってたカラーボックス、使い道なくなったので1×4を貼ってキッチンカウンター作って見ました 見える部分は全てブライワックスのジャコビアン、途中足りなくなったので、見えない部分はワトコオイルとオイルステインw 思い付きで作って見たけど、結構良いかも?✌(*´-`*)ゞ
以前、リビングで使ってたカラーボックス、使い道なくなったので1×4を貼ってキッチンカウンター作って見ました 見える部分は全てブライワックスのジャコビアン、途中足りなくなったので、見えない部分はワトコオイルとオイルステインw 思い付きで作って見たけど、結構良いかも?✌(*´-`*)ゞ
storipe
storipe
家族
nikoさんの実例写真
締め切りギリギリで💦 せっかくなのでイベント用に投稿します✨ 2年くらい前…DIY歴半年くらいで 思い立って!いきなり作り出してしまった💦 kitchenカウンター(電子レンジ台) 1×4と天板にはパイン材を使用✨ ちなみ…なかなかの大物で 取り壊さないとキッチンから出せないっていう 代物です😅 そこから繋がるかのように 窓枠内や壁にも収納棚を付け足して作りました。 入れるもののサイズを考えて 作ったので使いやすく便利です 今ではkitchenの顔となってます😆 この棚の上部分はその時々によって 作り変えたりしていますよ😊
締め切りギリギリで💦 せっかくなのでイベント用に投稿します✨ 2年くらい前…DIY歴半年くらいで 思い立って!いきなり作り出してしまった💦 kitchenカウンター(電子レンジ台) 1×4と天板にはパイン材を使用✨ ちなみ…なかなかの大物で 取り壊さないとキッチンから出せないっていう 代物です😅 そこから繋がるかのように 窓枠内や壁にも収納棚を付け足して作りました。 入れるもののサイズを考えて 作ったので使いやすく便利です 今ではkitchenの顔となってます😆 この棚の上部分はその時々によって 作り変えたりしていますよ😊
niko
niko
4LDK | 家族
CASSISさんの実例写真
キッチン脇に、ローカウンターを手作りしました。2×4材と1×4材で組んで、水性塗料とブライワックスで塗装。
キッチン脇に、ローカウンターを手作りしました。2×4材と1×4材で組んで、水性塗料とブライワックスで塗装。
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
ウォールシェルフ¥1,386
キッチンカウンターの下に本棚をDIY。 ラブリコとカインズのクミモクの水平棚受金具、クリア塗装された1×4と2×4でちゃちゃっと1時間で土台は出来上がり♫ 柵の部分の木材はヤスリがけ&蜜蝋ワックスを塗り込んだけれど…やはりこの工程はくたびれる。 そして固定するのにちょうど良いネジがなく、たまたまあった100均のネジを使ったらなかなか入っていかなくて大苦戦。 まぁそんなんでもやはり出来上がると愛着湧きますわな(^^) 背面にもう少し変化をつけたら完成かな。 材料が揃うかが心配だけど(^_^;
キッチンカウンターの下に本棚をDIY。 ラブリコとカインズのクミモクの水平棚受金具、クリア塗装された1×4と2×4でちゃちゃっと1時間で土台は出来上がり♫ 柵の部分の木材はヤスリがけ&蜜蝋ワックスを塗り込んだけれど…やはりこの工程はくたびれる。 そして固定するのにちょうど良いネジがなく、たまたまあった100均のネジを使ったらなかなか入っていかなくて大苦戦。 まぁそんなんでもやはり出来上がると愛着湧きますわな(^^) 背面にもう少し変化をつけたら完成かな。 材料が揃うかが心配だけど(^_^;
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
satopanさんの実例写真
ずっと作ってみたかったキッチンカウンター。キッチンボードとカラボを使いました。
ずっと作ってみたかったキッチンカウンター。キッチンボードとカラボを使いました。
satopan
satopan
3DK | 家族
PR
楽天市場
tomomiさんの実例写真
GW中の棚作り① 1×4材を使って飾り棚を作りました(*^^*) ラブリコ便利だし、思ったより元々ある腰板と馴染んで違和感なし! お陰で旦那さんは気づかず(^。^;)
GW中の棚作り① 1×4材を使って飾り棚を作りました(*^^*) ラブリコ便利だし、思ったより元々ある腰板と馴染んで違和感なし! お陰で旦那さんは気づかず(^。^;)
tomomi
tomomi
家族
yukariさんの実例写真
やっと重い腰を上げて、リビングのキッチンカウンターに絵本棚を作成♬ 家にあった1×4材と突っ張り棒を使用したので、購入したのはラブリコだけ🤣笑 何かを解体した時にあった1×4材が役に立ちました♬
やっと重い腰を上げて、リビングのキッチンカウンターに絵本棚を作成♬ 家にあった1×4材と突っ張り棒を使用したので、購入したのはラブリコだけ🤣笑 何かを解体した時にあった1×4材が役に立ちました♬
yukari
yukari
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
naaさんの実例写真
キッチンカウンター旦那と作りました。 カラーボックスに1×4をビス打ちして、天板を乗せました。 天板はワトコオイル塗った上にウレタンニスを塗っているので濡れても大丈夫です( ﹡・ᴗ・ )b
キッチンカウンター旦那と作りました。 カラーボックスに1×4をビス打ちして、天板を乗せました。 天板はワトコオイル塗った上にウレタンニスを塗っているので濡れても大丈夫です( ﹡・ᴗ・ )b
naa
naa
4LDK | 家族
meさんの実例写真
me
me
2LDK | 家族
rakurakuさんの実例写真
rakuraku
rakuraku
2DK | カップル
hallo_moriyanneさんの実例写真
1×4の6フィートを計11本合わせて作ったので、約3000円くらい。 ブライワックスのウォルナットを塗ってます。 元々使っていたラックに合わせて作ったから、ラック自体の重さを軽めにできたし、収納力抜群!
1×4の6フィートを計11本合わせて作ったので、約3000円くらい。 ブライワックスのウォルナットを塗ってます。 元々使っていたラックに合わせて作ったから、ラック自体の重さを軽めにできたし、収納力抜群!
hallo_moriyanne
hallo_moriyanne
2DK | 家族
rinaconoieさんの実例写真
1×4、2×4材でキッチンカウンターをdiy。 自宅のキッチンスペースの高さと揃えたくて作ることにきめました。あと長ーい使いやすいカウンターが欲しかった。 なかなか思った通りにいかないのが、ものづくりの難しいところ。やってみて分かったことがたーくさんありました。それでも最後には想像通りできてよかったです。脚をアイアン風に色を塗り、ニスを塗り、あとは乾燥するのを待つだけ。 たのしみです。
1×4、2×4材でキッチンカウンターをdiy。 自宅のキッチンスペースの高さと揃えたくて作ることにきめました。あと長ーい使いやすいカウンターが欲しかった。 なかなか思った通りにいかないのが、ものづくりの難しいところ。やってみて分かったことがたーくさんありました。それでも最後には想像通りできてよかったです。脚をアイアン風に色を塗り、ニスを塗り、あとは乾燥するのを待つだけ。 たのしみです。
rinaconoie
rinaconoie
1LDK | カップル
PR
楽天市場
rinaconoieさんの実例写真
キッチンカウンターをdiy🔨 本当はこれで完成予定だったのですが、引き出しや、もう少し棚が欲しくなって、造築決定← いろいろ収納するのが楽しみです◎
キッチンカウンターをdiy🔨 本当はこれで完成予定だったのですが、引き出しや、もう少し棚が欲しくなって、造築決定← いろいろ収納するのが楽しみです◎
rinaconoie
rinaconoie
1LDK | カップル
yuhekoさんの実例写真
ずっと作りたかったキッチンカウンター。 頭の中で考えた物が、形になるのが気持ちいい笑
ずっと作りたかったキッチンカウンター。 頭の中で考えた物が、形になるのが気持ちいい笑
yuheko
yuheko
miccho55さんの実例写真
実家の台所改造計画 カウンターを作りました。 塗料はクリアのツヤなしウレタンニスで。
実家の台所改造計画 カウンターを作りました。 塗料はクリアのツヤなしウレタンニスで。
miccho55
miccho55
家族
chikappamentaikoさんの実例写真
引越し先はカウンターキッチンがなかった為、カウンターキッチンを作製。 裏にはニトリ3段ボックスを2個+ゴミ箱等も置いて収納もバッチリ! 目隠しに1×4棚を作って、目隠しの裏板はプラダンにリメイクシートを貼り付け。 あともうちょいで完成!
引越し先はカウンターキッチンがなかった為、カウンターキッチンを作製。 裏にはニトリ3段ボックスを2個+ゴミ箱等も置いて収納もバッチリ! 目隠しに1×4棚を作って、目隠しの裏板はプラダンにリメイクシートを貼り付け。 あともうちょいで完成!
chikappamentaiko
chikappamentaiko
2LDK | 家族
Yasuさんの実例写真
主に1×4材を使って調味料棚を作り整頓しました(゚∀゚)
主に1×4材を使って調味料棚を作り整頓しました(゚∀゚)
Yasu
Yasu
yumikohashimoto752さんの実例写真
カウンター下に1×4材とアジャスターで作った飾棚😊 使い勝手もとってもgood👍
カウンター下に1×4材とアジャスターで作った飾棚😊 使い勝手もとってもgood👍
yumikohashimoto752
yumikohashimoto752
家族
kaerunoameriさんの実例写真
¥1,270
キッチンカウンターの棚を作りました。 上部分はこのGW中に1×4とラブリコを使って飾り棚。 下部分は数年前に1×4とラブリコアイアンを使ってマガジンラック。 この機会に背面をセリアのリメイクシートに張り替えました。 楽天で購入したコンパクトな食器棚は両面から使えて本当に便利です♫
キッチンカウンターの棚を作りました。 上部分はこのGW中に1×4とラブリコを使って飾り棚。 下部分は数年前に1×4とラブリコアイアンを使ってマガジンラック。 この機会に背面をセリアのリメイクシートに張り替えました。 楽天で購入したコンパクトな食器棚は両面から使えて本当に便利です♫
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
キッチン側からのカウンター。 ラブリコと1×4で棚を増設したので開放感は失いました…(^^;; 食器棚はキッチン側は使い勝手を良くするためガラス扉を使わずオープンに。コップやカトラリーがすぐに取り出せて便利です。 コースターはセリアのワイヤーディッシュラックを使って空中収納?しました。 照明BOXには突っ張り棒を渡して布巾を吊るしたり、ちょっとしたレシピを挟んだりして活用しています。
キッチン側からのカウンター。 ラブリコと1×4で棚を増設したので開放感は失いました…(^^;; 食器棚はキッチン側は使い勝手を良くするためガラス扉を使わずオープンに。コップやカトラリーがすぐに取り出せて便利です。 コースターはセリアのワイヤーディッシュラックを使って空中収納?しました。 照明BOXには突っ張り棒を渡して布巾を吊るしたり、ちょっとしたレシピを挟んだりして活用しています。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
PR
楽天市場
megggさんの実例写真
キッチンに棚を作りました♪ 手前はゴミ箱収納棚兼キッチンカウンター的な多目的テーブルです😊 【使った材料】 2×4 1×4 1×8 天板は600×300桧の自作板 有孔ボード 2×4用ラブリコ 補助金具数個 棚受けブラケット 真鍮パイプ ワトコオイル ダークウォルナット 木工ボンド ビス
キッチンに棚を作りました♪ 手前はゴミ箱収納棚兼キッチンカウンター的な多目的テーブルです😊 【使った材料】 2×4 1×4 1×8 天板は600×300桧の自作板 有孔ボード 2×4用ラブリコ 補助金具数個 棚受けブラケット 真鍮パイプ ワトコオイル ダークウォルナット 木工ボンド ビス
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
miyaさんの実例写真
カウンター下の全体像 手前は、1×4材を使った収納棚。小引き出しなどを使って細々した物を収納してます。かごの中には、ハムスターのおやつなどが入ってます。 真ん中の白いチェスト、一番上の引き出しを取り外し、100均のジョイントトレーに替えて、よく使う文房具などを入れてます。 奥は、これも1×4材で作った、こちらは本棚。かなりの大容量です。ランタンもここにスタンバイです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
カウンター下の全体像 手前は、1×4材を使った収納棚。小引き出しなどを使って細々した物を収納してます。かごの中には、ハムスターのおやつなどが入ってます。 真ん中の白いチェスト、一番上の引き出しを取り外し、100均のジョイントトレーに替えて、よく使う文房具などを入れてます。 奥は、これも1×4材で作った、こちらは本棚。かなりの大容量です。ランタンもここにスタンバイです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
miya
miya
3LDK | 家族
yumikohashimoto752さんの実例写真
2×4や1×4材を使って、見せる収納⭐︎
2×4や1×4材を使って、見せる収納⭐︎
yumikohashimoto752
yumikohashimoto752
家族
ohyoi_さんの実例写真
ベニヤ板にアジャスター付きの足を 無理矢理ビスどめしてやっつけで作った 食洗機台を2年くらい使用して、 もう少しだけ強度的に安心感のある、 かつ、安く簡単に作れそうな 食洗機置きをDIYしたやつを載せておきます。 (以前、セルフリフォーム.comさんに作った過程を投稿していたのですが、サイトが見れなくなっちゃったみたいなので) 半分はキッチンカウンターを利用して荷重を分散する想定。 材料は私の場合は1×4SPFの6フィートが1本、2×4SPFの3フィートくらいが1本(前に使った残り) (だったように思います) 足に2×4材を使用したので、 重さを支えるのには充分のようでした。 SPFは水に弱いので、 水をかけないようにはある程度注意が必要です。 (水場で無理がある話ですが、我が家の場合は意外とかかっておらず、ピンピンしています) 水がかかっても賃貸2年1クールくらいもつんじゃなかろうか。(勝手な想像) 食洗機置きの写真は、 未だにアクセス頂くことがあるので、 春の新生活シーズンということで、1アイデアとして共有しまっす。
ベニヤ板にアジャスター付きの足を 無理矢理ビスどめしてやっつけで作った 食洗機台を2年くらい使用して、 もう少しだけ強度的に安心感のある、 かつ、安く簡単に作れそうな 食洗機置きをDIYしたやつを載せておきます。 (以前、セルフリフォーム.comさんに作った過程を投稿していたのですが、サイトが見れなくなっちゃったみたいなので) 半分はキッチンカウンターを利用して荷重を分散する想定。 材料は私の場合は1×4SPFの6フィートが1本、2×4SPFの3フィートくらいが1本(前に使った残り) (だったように思います) 足に2×4材を使用したので、 重さを支えるのには充分のようでした。 SPFは水に弱いので、 水をかけないようにはある程度注意が必要です。 (水場で無理がある話ですが、我が家の場合は意外とかかっておらず、ピンピンしています) 水がかかっても賃貸2年1クールくらいもつんじゃなかろうか。(勝手な想像) 食洗機置きの写真は、 未だにアクセス頂くことがあるので、 春の新生活シーズンということで、1アイデアとして共有しまっす。
ohyoi_
ohyoi_
yuyuさんの実例写真
ブレッドケース¥2,300
キッチンカウンターの上変えました〜 すっきり見せたかったのでアジャスターを使わずに1×4材のみで作りました♪ サイズギリギリにカットして傷防止のフェルトを挟んだらけっこうがっちり固定しました☺️
キッチンカウンターの上変えました〜 すっきり見せたかったのでアジャスターを使わずに1×4材のみで作りました♪ サイズギリギリにカットして傷防止のフェルトを挟んだらけっこうがっちり固定しました☺️
yuyu
yuyu
2LDK | 家族
konafukinさんの実例写真
ホワイトオーク1×4材と突っ張り金具で棚を作りました。技術が無いのでDIYにはフロアビスが持ってこいです。
ホワイトオーク1×4材と突っ張り金具で棚を作りました。技術が無いのでDIYにはフロアビスが持ってこいです。
konafukin
konafukin
4LDK | 家族
TOPさんの実例写真
DIYで使い勝手の良い壁面収納✦ฺ 12月は忙しくて出来なさそうだから、少し早いけど大掃除しました。
DIYで使い勝手の良い壁面収納✦ฺ 12月は忙しくて出来なさそうだから、少し早いけど大掃除しました。
TOP
TOP
家族
iggyさんの実例写真
キッチンカウンターDIY! 1×4材で枠組みを作って、奥行きが欲しかったので初めての石膏ボードカット(めっちゃ粉出た💦) 手前の棚にはサブウェイタイルシールでアクセントにしてみました♪ OIL FINISH で仕上げたものの色味が気に入らなかったので、ダイノックシートでやり直そうかな。。。
キッチンカウンターDIY! 1×4材で枠組みを作って、奥行きが欲しかったので初めての石膏ボードカット(めっちゃ粉出た💦) 手前の棚にはサブウェイタイルシールでアクセントにしてみました♪ OIL FINISH で仕上げたものの色味が気に入らなかったので、ダイノックシートでやり直そうかな。。。
iggy
iggy
2LDK | 家族
PR
楽天市場
poncoさんの実例写真
久しぶりのDIYでキッチンカウンター下の棚を増設しました。 1×8材はホームセンターでカットしてもらい、セリアで買った1cm角の角棒を切って、セリアの塗料を2度塗り。 左の側板に傷防止フェルトを貼ったらカウンター下にピッタリはまってグラグラしなかったので、棚受けをボンドで貼り付けて、その上に棚板を置いただけで固定しませんでした。 1番下の棚板は床に置いただけ。 棚の右側を作った時の投稿を見て、物の少なさにびっくり。 これ以上増やさないように気をつけたい…。
久しぶりのDIYでキッチンカウンター下の棚を増設しました。 1×8材はホームセンターでカットしてもらい、セリアで買った1cm角の角棒を切って、セリアの塗料を2度塗り。 左の側板に傷防止フェルトを貼ったらカウンター下にピッタリはまってグラグラしなかったので、棚受けをボンドで貼り付けて、その上に棚板を置いただけで固定しませんでした。 1番下の棚板は床に置いただけ。 棚の右側を作った時の投稿を見て、物の少なさにびっくり。 これ以上増やさないように気をつけたい…。
ponco
ponco
3LDK | 家族
もっと見る