コメント1
d.siki
透湿防水シート!をやってからでしたー!

この写真を見た人へのおすすめの写真

Fu-koさんの実例写真
元々の根太と交差するように新しい根太をビスで固定しました♡ 根太の無いところを踏むと確実に板が割れて下に落ちます…彼氏が落ちました。笑 このペラペラの上に畳だけなんて…冬は寒かっただろうなぁ… 寒いのは極力避けたいので隙間には断熱材を敷き詰めます! 手前に既に1枚敷いてありますね…笑 作業しながらの撮影って忘れがち( ̄∀ ̄;)
元々の根太と交差するように新しい根太をビスで固定しました♡ 根太の無いところを踏むと確実に板が割れて下に落ちます…彼氏が落ちました。笑 このペラペラの上に畳だけなんて…冬は寒かっただろうなぁ… 寒いのは極力避けたいので隙間には断熱材を敷き詰めます! 手前に既に1枚敷いてありますね…笑 作業しながらの撮影って忘れがち( ̄∀ ̄;)
Fu-ko
Fu-ko
4DK | 家族
Maikoさんの実例写真
洗面所をDIY
洗面所をDIY
Maiko
Maiko
4LDK | 家族
minekoさんの実例写真
色違いだったら譲ってあげられるよ。と、大工さんに譲って貰ったフローリング材を自分達でリフォーム。 畳だった床と砂壁だった壁に断熱材も入れて、壁紙も自分達で貼りました。
色違いだったら譲ってあげられるよ。と、大工さんに譲って貰ったフローリング材を自分達でリフォーム。 畳だった床と砂壁だった壁に断熱材も入れて、壁紙も自分達で貼りました。
mineko
mineko
家族
riicolatteさんの実例写真
台所隣の和室改造計画、寒さがやや緩んだので再開しています! 畳7枚半をはがしてゴミ処理場に持ち込んで処分してきました。 床下からの冷気がすごい! これから根太張って合板張ってクッションフロア張っての予定。まだまだ先はながぁぁい。
台所隣の和室改造計画、寒さがやや緩んだので再開しています! 畳7枚半をはがしてゴミ処理場に持ち込んで処分してきました。 床下からの冷気がすごい! これから根太張って合板張ってクッションフロア張っての予定。まだまだ先はながぁぁい。
riicolatte
riicolatte
家族
riicolatteさんの実例写真
台所隣和室リノベ、途中経過。 荒板の上に、ニトリやダイソーのアルミ保温シートを貼りまくりました。アルミテープでがっちり目張りして、床下からの冷気のあがりは気にならなくなったかな。 その上から根太を施工。あとは合板貼れば床下地完成です(o^^o) しかし、こういうアルミシートを断熱に使っていいのかどうかはわかりません…。スタイロフォームを面積分買う予算が厳しかったので、極めて自己流なコスト削減断熱術でございます。
台所隣和室リノベ、途中経過。 荒板の上に、ニトリやダイソーのアルミ保温シートを貼りまくりました。アルミテープでがっちり目張りして、床下からの冷気のあがりは気にならなくなったかな。 その上から根太を施工。あとは合板貼れば床下地完成です(o^^o) しかし、こういうアルミシートを断熱に使っていいのかどうかはわかりません…。スタイロフォームを面積分買う予算が厳しかったので、極めて自己流なコスト削減断熱術でございます。
riicolatte
riicolatte
家族
cococatさんの実例写真
断熱材を入れます!知り合いでホームセンターに勤めてるDIYに詳しい方が手伝ってくれて、アドバイスも聞きながらの作業(^-^)
断熱材を入れます!知り合いでホームセンターに勤めてるDIYに詳しい方が手伝ってくれて、アドバイスも聞きながらの作業(^-^)
cococat
cococat
家族
michiさんの実例写真
壁はセルフリフォームし、職人さんに床の工事お願いしています。 畳からクッションフロアにリフォームです。 これからクッションフロアが貼られます。
壁はセルフリフォームし、職人さんに床の工事お願いしています。 畳からクッションフロアにリフォームです。 これからクッションフロアが貼られます。
michi
michi
1LDK | 一人暮らし
norichanさんの実例写真
とりあえず半分しいて、床下収納の部分を切り取り枠をはめました。 そこで固定したら写真右下の扉前が1センチ程ズレていて…どうにも出来ない(´×ω×`)
とりあえず半分しいて、床下収納の部分を切り取り枠をはめました。 そこで固定したら写真右下の扉前が1センチ程ズレていて…どうにも出来ない(´×ω×`)
norichan
norichan
家族
PR
楽天市場
kunitomo.total.moriさんの実例写真
kunitomo.total.mori
kunitomo.total.mori
kunitomo.total.moriさんの実例写真
kunitomo.total.mori
kunitomo.total.mori
kunitomo.total.moriさんの実例写真
kunitomo.total.mori
kunitomo.total.mori
d.sikiさんの実例写真
夕方って言うともう真っ暗で1日が早く終わってしまった感が半端じゃないです。 断熱材いれて、隙間に発泡ウレタンスプレーをやって石膏ボード終了しましたー!感想から言うと全然違う!古い木造の家の冷え冷え感ゼロ!うれしいー!
夕方って言うともう真っ暗で1日が早く終わってしまった感が半端じゃないです。 断熱材いれて、隙間に発泡ウレタンスプレーをやって石膏ボード終了しましたー!感想から言うと全然違う!古い木造の家の冷え冷え感ゼロ!うれしいー!
d.siki
d.siki
家族
nnmさんの実例写真
我が家のメイン暖房は床下エアコンです! 床下を温めて、床暖房みたいなあったかさで心地よいです◎ お風呂の脱衣所の下にあります。
我が家のメイン暖房は床下エアコンです! 床下を温めて、床暖房みたいなあったかさで心地よいです◎ お風呂の脱衣所の下にあります。
nnm
nnm
mimi292929さんの実例写真
mimi292929
mimi292929
4LDK | 家族
mimi292929さんの実例写真
カウチソファ¥145,200
mimi292929
mimi292929
4LDK | 家族
mimi292929さんの実例写真
mimi292929
mimi292929
4LDK | 家族
PR
楽天市場
amelliaさんの実例写真
築45年。 床下に断熱材はありません。 敷物を重ねて... ないより、マシ。
築45年。 床下に断熱材はありません。 敷物を重ねて... ないより、マシ。
amellia
amellia
4LDK | 家族
ribbonさんの実例写真
イベント参加します♡ トイレのセルフリフォーム中です。 だいぶ仕上がってきました。
イベント参加します♡ トイレのセルフリフォーム中です。 だいぶ仕上がってきました。
ribbon
ribbon
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mashleyさんの実例写真
快適な暮らしのためならたとえ火の中水の中! この1ヶ月、ダブル断熱の家で二つの実験をしてきました。 ①寝室のエアコンをつけっぱ で一階も二階も涼しく ②床下をコーキングし エアコンの効きをよくする そして①+②で電気代を下げる 結果は… 成功! 高断熱高気密の家も欠点があります。 でもそれをよく知り 上手に工夫すると 快適性を追求できると知りました。 ブログ更新→床下コーキング×エアコンつけっぱの結果… https://www.mashley1203.com/entry/2018/08/21/063000
快適な暮らしのためならたとえ火の中水の中! この1ヶ月、ダブル断熱の家で二つの実験をしてきました。 ①寝室のエアコンをつけっぱ で一階も二階も涼しく ②床下をコーキングし エアコンの効きをよくする そして①+②で電気代を下げる 結果は… 成功! 高断熱高気密の家も欠点があります。 でもそれをよく知り 上手に工夫すると 快適性を追求できると知りました。 ブログ更新→床下コーキング×エアコンつけっぱの結果… https://www.mashley1203.com/entry/2018/08/21/063000
mashley
mashley
家族
Yuki1120さんの実例写真
リビング冬😄💕
リビング冬😄💕
Yuki1120
Yuki1120
4LDK | 家族
morimiさんの実例写真
フロアタイルへの貼り替え、キッチン内はこんな感じになりました✨ 我が家はキッチン内に床下収納があり、蓋が開く様に貼るには外側と蓋の内側しか貼れなくて、枠の色がどうしても浮いてしまう為、床下収納の枠はコンクリート柄のマスキングテープを何度か貼り重ねて色味を合わせました。 キッチンのコンクリートとダイニング側のヘリンボーンの組み合わせが凄く気に入っていて、ダイニングテーブルの私の席が左側にチラッと見えている席なのですが、1人でご飯を食べる時など良く眺めています😂💕
フロアタイルへの貼り替え、キッチン内はこんな感じになりました✨ 我が家はキッチン内に床下収納があり、蓋が開く様に貼るには外側と蓋の内側しか貼れなくて、枠の色がどうしても浮いてしまう為、床下収納の枠はコンクリート柄のマスキングテープを何度か貼り重ねて色味を合わせました。 キッチンのコンクリートとダイニング側のヘリンボーンの組み合わせが凄く気に入っていて、ダイニングテーブルの私の席が左側にチラッと見えている席なのですが、1人でご飯を食べる時など良く眺めています😂💕
morimi
morimi
4LDK | 家族
noguriさんの実例写真
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
noguri
noguri
4LDK | 家族
maronさんの実例写真
セルフリノベーションで叶えた 寝室。 壁、床、天井を壊してやりかえ。 断熱材を入れたことで、寒さがかなり軽減されました。 木製ブラインドから漏れてくる光が好き♡ 布団カバーは無印 枕カバーや、クッションは、ニトリです。
セルフリノベーションで叶えた 寝室。 壁、床、天井を壊してやりかえ。 断熱材を入れたことで、寒さがかなり軽減されました。 木製ブラインドから漏れてくる光が好き♡ 布団カバーは無印 枕カバーや、クッションは、ニトリです。
maron
maron
家族
PR
楽天市場
Emiさんの実例写真
以前picした、我が家の食洗機。 卓上型なのに置くところがなく流し台の下に置くという暴挙にでたところ、給排水がどうなっているのかとご質問がありましたので、 そちらの写真を載せました。 床下の写真。お見苦しくて申し訳ありません。 通常の排水管はグレーですが、耐熱用の管を使いましたので、色がブルーになっています。 排水は、本体より15センチあがると排水に支障がでるようなので、床下で排水管をチーズのいう物で分岐させています。 給水は洗濯機の蛇口と同じで止水弁の付いた食洗機の蛇口が売っています。 通常の卓上食洗機と違い、給排水が外に出ていないので、見た目は超スッキリです🥰
以前picした、我が家の食洗機。 卓上型なのに置くところがなく流し台の下に置くという暴挙にでたところ、給排水がどうなっているのかとご質問がありましたので、 そちらの写真を載せました。 床下の写真。お見苦しくて申し訳ありません。 通常の排水管はグレーですが、耐熱用の管を使いましたので、色がブルーになっています。 排水は、本体より15センチあがると排水に支障がでるようなので、床下で排水管をチーズのいう物で分岐させています。 給水は洗濯機の蛇口と同じで止水弁の付いた食洗機の蛇口が売っています。 通常の卓上食洗機と違い、給排水が外に出ていないので、見た目は超スッキリです🥰
Emi
Emi
家族
pin.no_ouchiさんの実例写真
床下エアコンの我が家はテレビボードにエアコンが隠れています!右側にプレイヤー&DVDなのど収納!左側は今は何も入ってませんがゲーム機などを入れようと作りました!特殊な形なので特注すると高くて💸無理なので夫婦でDIYしました🙏デザインはいつもわたしがするのですがかスライド出来る上の方のやつ、もっともっと長くすればよかったと後悔してます😢付け足したい🤔💭…👈ソノウチヤルナコイツ
床下エアコンの我が家はテレビボードにエアコンが隠れています!右側にプレイヤー&DVDなのど収納!左側は今は何も入ってませんがゲーム機などを入れようと作りました!特殊な形なので特注すると高くて💸無理なので夫婦でDIYしました🙏デザインはいつもわたしがするのですがかスライド出来る上の方のやつ、もっともっと長くすればよかったと後悔してます😢付け足したい🤔💭…👈ソノウチヤルナコイツ
pin.no_ouchi
pin.no_ouchi
家族
noguriさんの実例写真
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
収納庫にある床下点検口。 目立たない場所でとっても良いです! 床材はイクタのハードメープル。 床下点検口はjotoのナチュラル。 色味はすごく馴染んでいます。 ダイケンの折戸はネオホワイト。 下レールレスの三方枠にしたのもお気に入りポイントです。
収納庫にある床下点検口。 目立たない場所でとっても良いです! 床材はイクタのハードメープル。 床下点検口はjotoのナチュラル。 色味はすごく馴染んでいます。 ダイケンの折戸はネオホワイト。 下レールレスの三方枠にしたのもお気に入りポイントです。
suzu
suzu
家族
Rikaさんの実例写真
築18年のキッチンをカッティングシートを使ってDIYでセルフリフォームしました。扉はオークの木目調、IH前の壁はタイル柄、取ってはアイアンに変えたので、側面の壁はモルタル風にに仕上げてみました。施工風景を楽天Roomで紹介しているので良かったら見に来て下さい☺️ 「プロフィール」→「URLをクリック」→「楽天Room」→「コレクション」→『我が家のDIYアイテム』
築18年のキッチンをカッティングシートを使ってDIYでセルフリフォームしました。扉はオークの木目調、IH前の壁はタイル柄、取ってはアイアンに変えたので、側面の壁はモルタル風にに仕上げてみました。施工風景を楽天Roomで紹介しているので良かったら見に来て下さい☺️ 「プロフィール」→「URLをクリック」→「楽天Room」→「コレクション」→『我が家のDIYアイテム』
Rika
Rika
3LDK | 家族
Rikaさんの実例写真
DIYでセルフリフォームした我が家のキッチン☆カッティングシートを貼って、IKEAの取ってに付け替えてます♪
DIYでセルフリフォームした我が家のキッチン☆カッティングシートを貼って、IKEAの取ってに付け替えてます♪
Rika
Rika
3LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
クッションフロア¥108
kaori
kaori
Kikko.さんの実例写真
住まいの最適化 昨年から家の断熱性能を上げる いろいろリノベーションして 築19年にしてやっと整いました✨ ・床下に発泡ウレタン ・窓リノベでトリプルガラス ・エアコン導入 エアコン導入前、梅雨時期は 造作戸棚が湿気で閉まらず半開き… 1番心配だったのが〝 猫と犬 〟 真夏、私が仕事から帰ってきたら 大型犬の僕が『はぁはぁ』と😨 夕方は家の中が暑くなってた事も… 今はエアコンのAI機能で温度管理 最新サッシと床下断熱で無垢板が 湿気ることなく〝 サラッサラ 〟 快適温度で猫も犬も 寝ころんで『おかえり〜』です😄 またこの先ためのリノベーション ものすごい快適になりました✨ あとは初老のカラダの自己管理 これが1番ムズいよね…😂
住まいの最適化 昨年から家の断熱性能を上げる いろいろリノベーションして 築19年にしてやっと整いました✨ ・床下に発泡ウレタン ・窓リノベでトリプルガラス ・エアコン導入 エアコン導入前、梅雨時期は 造作戸棚が湿気で閉まらず半開き… 1番心配だったのが〝 猫と犬 〟 真夏、私が仕事から帰ってきたら 大型犬の僕が『はぁはぁ』と😨 夕方は家の中が暑くなってた事も… 今はエアコンのAI機能で温度管理 最新サッシと床下断熱で無垢板が 湿気ることなく〝 サラッサラ 〟 快適温度で猫も犬も 寝ころんで『おかえり〜』です😄 またこの先ためのリノベーション ものすごい快適になりました✨ あとは初老のカラダの自己管理 これが1番ムズいよね…😂
Kikko.
Kikko.
家族
PR
楽天市場
REI015mさんの実例写真
玄関にクッションフロアー敷きました 周りのシューズクローゼットの扉の色も変えたくなる
玄関にクッションフロアー敷きました 周りのシューズクローゼットの扉の色も変えたくなる
REI015m
REI015m
noguriさんの実例写真
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
床下収納庫に調味料などの他に非常食をローリングストックしています。 ここだけが全てではなく、他にパンやお菓子などもありますが、 意識しているのは、 【4人分✕3食x4日分=48食】 は常に足りてるようにしています。
床下収納庫に調味料などの他に非常食をローリングストックしています。 ここだけが全てではなく、他にパンやお菓子などもありますが、 意識しているのは、 【4人分✕3食x4日分=48食】 は常に足りてるようにしています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
yuki_さんの実例写真
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
yuki_
yuki_
家族
tomoccoさんの実例写真
洗面所セルフリフォーム ① 洗面化粧台の設置、クロス、水はね防止のパネル、クッションフロア、巾木、コーキング 業者に依頼せずに全部自分達でDIYしました(ง •̀_•́)ง 施工手順、採用品番などなど pic 3、4に記録として残しています 今までは洗面台の左側の幅が狭くて、洗面台を使用するたびに床までびしょ濡れになり困っていました 今回特に水はね対策を重点的にしたおかげで、 これまでのストレスからようやく解放されました(〃'▽'〃)ノ 連投になります🙏💦 コメントお気遣いなくです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 洗面所セルフリフォーム ②へ続く
洗面所セルフリフォーム ① 洗面化粧台の設置、クロス、水はね防止のパネル、クッションフロア、巾木、コーキング 業者に依頼せずに全部自分達でDIYしました(ง •̀_•́)ง 施工手順、採用品番などなど pic 3、4に記録として残しています 今までは洗面台の左側の幅が狭くて、洗面台を使用するたびに床までびしょ濡れになり困っていました 今回特に水はね対策を重点的にしたおかげで、 これまでのストレスからようやく解放されました(〃'▽'〃)ノ 連投になります🙏💦 コメントお気遣いなくです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 洗面所セルフリフォーム ②へ続く
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
mamedaifukuさんの実例写真
toto gg1にリフォーム!
toto gg1にリフォーム!
mamedaifuku
mamedaifuku
家族
hiroさんの実例写真
いらっしゃいませ〜我が家はイマドキの新築とは違い築39年の古い家です 各部屋はそれなりにリフォームしたりDIYしました☺️ 私の好みに👍居心地の良い好きになれる家を目指してきましたよ♪ 玄関はガーデンに合わせて洋風にリフォーム 硝子がミラー効果でよりキレイに見えます🌿(断熱効果で冬の寒さから解放されます🙌) 玄関を入るとすぐ左側に台所があります 八畳と狭いのでシンプルにあまり物は置かないようにしています テーブルも収納付きです(キッキンはサンウェーブ今はLIXILに統合)上に隠し扉?を下げると調味料やラップやアルミホイル·キッチンペーパーまで収納できます―これ優れものです◎(残念ながら今はこの機能はなくなったようです💦) 冷蔵庫は古いです😅フォローワさんのマネっこで遊び心を入れてみました(👀をつけたのはオリジナルと言うことで😅…とりあえず公認です✨) キッチンから3歩出ると右→に和室 長男の嫁問題あるある🤔両親が他界したので仏壇を購入しました☺️コンパクトな家具調に✨ 小さくて軽い仏壇を検討していらっしゃる方は検索してください(質問のコメント大歓迎) 使用感をお伝えします…これルームツアーでいる(笑) 左に和室を一部リフォームしたリビングがあります 和の雰囲気を残しつつステンドグラス風の障子がお気に入りです(DIY) 冷たいコーヒーを準備しましたよ☺️良かったら一緒に庭を眺めましょ🌿 まだまだお伝えしきれなかったお部屋もありますがこれでhiroハウスのルームツア―を終了いたします お付き合いありがとうございました😊✨
いらっしゃいませ〜我が家はイマドキの新築とは違い築39年の古い家です 各部屋はそれなりにリフォームしたりDIYしました☺️ 私の好みに👍居心地の良い好きになれる家を目指してきましたよ♪ 玄関はガーデンに合わせて洋風にリフォーム 硝子がミラー効果でよりキレイに見えます🌿(断熱効果で冬の寒さから解放されます🙌) 玄関を入るとすぐ左側に台所があります 八畳と狭いのでシンプルにあまり物は置かないようにしています テーブルも収納付きです(キッキンはサンウェーブ今はLIXILに統合)上に隠し扉?を下げると調味料やラップやアルミホイル·キッチンペーパーまで収納できます―これ優れものです◎(残念ながら今はこの機能はなくなったようです💦) 冷蔵庫は古いです😅フォローワさんのマネっこで遊び心を入れてみました(👀をつけたのはオリジナルと言うことで😅…とりあえず公認です✨) キッチンから3歩出ると右→に和室 長男の嫁問題あるある🤔両親が他界したので仏壇を購入しました☺️コンパクトな家具調に✨ 小さくて軽い仏壇を検討していらっしゃる方は検索してください(質問のコメント大歓迎) 使用感をお伝えします…これルームツアーでいる(笑) 左に和室を一部リフォームしたリビングがあります 和の雰囲気を残しつつステンドグラス風の障子がお気に入りです(DIY) 冷たいコーヒーを準備しましたよ☺️良かったら一緒に庭を眺めましょ🌿 まだまだお伝えしきれなかったお部屋もありますがこれでhiroハウスのルームツア―を終了いたします お付き合いありがとうございました😊✨
hiro
hiro
家族
stさんの実例写真
お気に入りのキッチン✨ パナソニックホームズのキッチンです。 木目の天井とサブウェイスタイルのタイルとアイアンのペンダントライトがお気に入り。 収納量はちょうど。食器を置くスペースはこれ以上増やせないので、なにか買うならなにか処分しないといけません😅 パントリー(棚タイプ)と床下収納があるので、食品ストックは多少はできます。 機能面では、トリプルタイプワイドIHやタッチレス水栓など便利になりました。 魚焼きグリルをつけていないので、お掃除も楽🎵 間取り的に仕方ないけど、窓がある爽やかなキッチン憧れです🥹(一応勝手口のドアはあるけど…) それを言えば、大きな窓のあるワークスペースが良かった、とかキリがないですが🤣
お気に入りのキッチン✨ パナソニックホームズのキッチンです。 木目の天井とサブウェイスタイルのタイルとアイアンのペンダントライトがお気に入り。 収納量はちょうど。食器を置くスペースはこれ以上増やせないので、なにか買うならなにか処分しないといけません😅 パントリー(棚タイプ)と床下収納があるので、食品ストックは多少はできます。 機能面では、トリプルタイプワイドIHやタッチレス水栓など便利になりました。 魚焼きグリルをつけていないので、お掃除も楽🎵 間取り的に仕方ないけど、窓がある爽やかなキッチン憧れです🥹(一応勝手口のドアはあるけど…) それを言えば、大きな窓のあるワークスペースが良かった、とかキリがないですが🤣
st
st
家族
PR
楽天市場
Gomaさんの実例写真
浴室窓断熱 seriaのこの材料440円でかなう 浴室窓の断熱。 冷気を感じなくて、 しかもプチプラで感動🥹 この冬はこのままで行きます!
浴室窓断熱 seriaのこの材料440円でかなう 浴室窓の断熱。 冷気を感じなくて、 しかもプチプラで感動🥹 この冬はこのままで行きます!
Goma
Goma
4LDK | 家族
もっと見る