コメント1
min_pii_
メダカ稚魚の家@ベランダ

この写真を見た人へのおすすめの写真

elephant1219さんの実例写真
17日にメダカちゃんが産んだ卵が無事に孵化。 この中で元気に泳いでます。 毎日毎日お世話したかいがあった(^0^)無事に成長してくれるかなぁ・・・
17日にメダカちゃんが産んだ卵が無事に孵化。 この中で元気に泳いでます。 毎日毎日お世話したかいがあった(^0^)無事に成長してくれるかなぁ・・・
elephant1219
elephant1219
Sayakaさんの実例写真
メダカ 奥のbowlには稚魚がいます
メダカ 奥のbowlには稚魚がいます
Sayaka
Sayaka
Kame345さんの実例写真
メダカ水槽2 稚魚が卵からかえりました。
メダカ水槽2 稚魚が卵からかえりました。
Kame345
Kame345
cocoithuさんの実例写真
観葉植物とメダカの稚魚&卵ちゃんがのってます❤︎ 完成するまでは外に置くつもりがやっぱり部屋に置くことにしました(笑)
観葉植物とメダカの稚魚&卵ちゃんがのってます❤︎ 完成するまでは外に置くつもりがやっぱり部屋に置くことにしました(笑)
cocoithu
cocoithu
4DK | 家族
cherryさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥480
ボトルアクアリウムに挑戦中✨ ソイルの黒い粉がまだ落ち着いていませんが、メダカの稚魚達をボトルにお引越しさせました♪♪ 水草が余ったので色んな瓶でボトルアクアリウムに挑戦(*≧v≦)
ボトルアクアリウムに挑戦中✨ ソイルの黒い粉がまだ落ち着いていませんが、メダカの稚魚達をボトルにお引越しさせました♪♪ 水草が余ったので色んな瓶でボトルアクアリウムに挑戦(*≧v≦)
cherry
cherry
4LDK | 家族
cherryさんの実例写真
メダカのボトルアクアリウムに挑戦中✨ まだまだシラスより小さな稚魚達ですが喧嘩したり追いかけっこしたり見てると可愛いです(*ˊૢᵕˋૢ*)❁ テレビの奥は息子が飼っているベタのベッター青ちゃんのボトルアクアリウムを置いています♪♪
メダカのボトルアクアリウムに挑戦中✨ まだまだシラスより小さな稚魚達ですが喧嘩したり追いかけっこしたり見てると可愛いです(*ˊૢᵕˋૢ*)❁ テレビの奥は息子が飼っているベタのベッター青ちゃんのボトルアクアリウムを置いています♪♪
cherry
cherry
4LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
メダカの卵、全部ではないですが昨日孵化しました( ¨̮ ) 見やすい様に浅めのガラス容器に移して、暇さえあれば眺めていたんですが 卵の中で動いてるなぁと思っていたら次々と透き通った小さな可愛い稚魚が卵から出てきました! 日中、日光浴させたのでムズムズしたのかもしれないですねw ここから2週間くらいが1番飼育が難しいみたいだけど、何をしたらいいのかも分からなくてとりあえず稚魚用の餌は買ってきたものの見守るしかない気がします(^_^;)
メダカの卵、全部ではないですが昨日孵化しました( ¨̮ ) 見やすい様に浅めのガラス容器に移して、暇さえあれば眺めていたんですが 卵の中で動いてるなぁと思っていたら次々と透き通った小さな可愛い稚魚が卵から出てきました! 日中、日光浴させたのでムズムズしたのかもしれないですねw ここから2週間くらいが1番飼育が難しいみたいだけど、何をしたらいいのかも分からなくてとりあえず稚魚用の餌は買ってきたものの見守るしかない気がします(^_^;)
sakura
sakura
家族
viola-boyさんの実例写真
以前からメダカとミナミヌマエビ 、レッドチェリーシュリンプは飼っていたのですが、魚もう一種くらいいきたいな、と思い、アカヒレくんをお迎えしました。いわゆる「コッピー」ってやつだから、エアーが要らないのが魅力。メダカよりよく動くので、見ていて飽きません。 何と、メダカが卵を産みまして、何と何と稚魚が生まれたので、写真のボトルのほかに、急遽もう一つ仕立ててあります。何とか大きくなってほしいなあ。メダカ飼育の先輩いらっしゃったら、色々お聞きしたいです( ´∀`)
以前からメダカとミナミヌマエビ 、レッドチェリーシュリンプは飼っていたのですが、魚もう一種くらいいきたいな、と思い、アカヒレくんをお迎えしました。いわゆる「コッピー」ってやつだから、エアーが要らないのが魅力。メダカよりよく動くので、見ていて飽きません。 何と、メダカが卵を産みまして、何と何と稚魚が生まれたので、写真のボトルのほかに、急遽もう一つ仕立ててあります。何とか大きくなってほしいなあ。メダカ飼育の先輩いらっしゃったら、色々お聞きしたいです( ´∀`)
viola-boy
viola-boy
カップル
PR
楽天市場
cherryさんの実例写真
見た目に涼し気なメダカの稚魚を入れたボトルアクアリウムをテーブルに置いてみました✨ 「しらす」を食べるのが躊躇われます…笑
見た目に涼し気なメダカの稚魚を入れたボトルアクアリウムをテーブルに置いてみました✨ 「しらす」を食べるのが躊躇われます…笑
cherry
cherry
4LDK | 家族
haraさんの実例写真
ビオトープ初心者。 睡蓮鉢を目標に、まずは発泡スチロール☆
ビオトープ初心者。 睡蓮鉢を目標に、まずは発泡スチロール☆
hara
hara
家族
haraさんの実例写真
ベランダビオトープ 黒い網を外すとこんな感じ。 3部屋に仕切れます。 我が家ではメダカ稚魚たちの成長別で分けています。 緑がワサワサしてきました🌿 ペットショップで貰ってきたアオウキクサの増殖が早くてビックリ!
ベランダビオトープ 黒い網を外すとこんな感じ。 3部屋に仕切れます。 我が家ではメダカ稚魚たちの成長別で分けています。 緑がワサワサしてきました🌿 ペットショップで貰ってきたアオウキクサの増殖が早くてビックリ!
hara
hara
家族
saahannさんの実例写真
またしても…メダカ投稿で失礼します メダカちゃん、毎日産卵してくれています😍 全て拾えてはいないのですが、別容器に70個以上の卵がいます😌 孵化もし始めて、今のところ9匹元気に泳いでいます🐟 孵化まで時間がかかり過ぎていたので、使っていない部屋に卵ちゃんを移動🥚 暖房かけて29度をキープしていたら、あれよあれよと5匹孵化しました😍 メダカや卵ちゃんを観察し過ぎて、また腰を痛めてしまいました😅 気をつけないとダメですね メダカの求愛、後尾、メスの取り合い、産卵、孵化の瞬間まで目撃w レアな体験できています🤣 後尾中のメスの取り合いは、ちょっと笑ってしまいました😂
またしても…メダカ投稿で失礼します メダカちゃん、毎日産卵してくれています😍 全て拾えてはいないのですが、別容器に70個以上の卵がいます😌 孵化もし始めて、今のところ9匹元気に泳いでいます🐟 孵化まで時間がかかり過ぎていたので、使っていない部屋に卵ちゃんを移動🥚 暖房かけて29度をキープしていたら、あれよあれよと5匹孵化しました😍 メダカや卵ちゃんを観察し過ぎて、また腰を痛めてしまいました😅 気をつけないとダメですね メダカの求愛、後尾、メスの取り合い、産卵、孵化の瞬間まで目撃w レアな体験できています🤣 後尾中のメスの取り合いは、ちょっと笑ってしまいました😂
saahann
saahann
Toraziさんの実例写真
これ 実は COSTCOで 買った植木鉢なんです‼️ けっこう大きな植木鉢5個パックで なんと ¥1477なんです〰️👌 ちゃんと 水の栓もついてて 水漏れもないし🙆 アサガオを 植えるつもりが 増えまくりのメダカちゃんの 分譲鉢に😆 そしたら鉢の中が 黒なので 稚魚メダカちゃんが クッキリハッキリ見えて 映える映える‼️(笑)
これ 実は COSTCOで 買った植木鉢なんです‼️ けっこう大きな植木鉢5個パックで なんと ¥1477なんです〰️👌 ちゃんと 水の栓もついてて 水漏れもないし🙆 アサガオを 植えるつもりが 増えまくりのメダカちゃんの 分譲鉢に😆 そしたら鉢の中が 黒なので 稚魚メダカちゃんが クッキリハッキリ見えて 映える映える‼️(笑)
Torazi
Torazi
家族
mittonさんの実例写真
mitton
mitton
4LDK | 家族
hiro1220さんの実例写真
造花・アートフラワー¥17,364
メダカの水槽に使用していたトロ舟を40Lから倍の80Lサイズにしたのでまた木枠をDIYしました。 写真手前の一段下がったところに移設した40Lの方は稚魚用として使用します。
メダカの水槽に使用していたトロ舟を40Lから倍の80Lサイズにしたのでまた木枠をDIYしました。 写真手前の一段下がったところに移設した40Lの方は稚魚用として使用します。
hiro1220
hiro1220
3LDK | 家族
kurumichocoさんの実例写真
暑い毎日ですが、ベランダに涼を感じる場所作りたくて、別の場所にいたメダカの稚魚ちゃん達をベランダに置きました((*´ェ`*)水があるとやっぱり涼しげです✨ 日よけに、通気の良い簾(ダイソー)をかけてあげてます🐟
暑い毎日ですが、ベランダに涼を感じる場所作りたくて、別の場所にいたメダカの稚魚ちゃん達をベランダに置きました((*´ェ`*)水があるとやっぱり涼しげです✨ 日よけに、通気の良い簾(ダイソー)をかけてあげてます🐟
kurumichoco
kurumichoco
PR
楽天市場
love1017さんの実例写真
ベランダのサンシェードとウッドパネル ベランダ全景、手前に室外機があります。 メダカたちを直射日光から守るためのシェードは窓際の気温の上昇も抑えてくれます。 照り返し対策のウッドパネルは 睡蓮鉢の底の水温上昇も防いでくれます。 キャスター台でダブル効果😊
ベランダのサンシェードとウッドパネル ベランダ全景、手前に室外機があります。 メダカたちを直射日光から守るためのシェードは窓際の気温の上昇も抑えてくれます。 照り返し対策のウッドパネルは 睡蓮鉢の底の水温上昇も防いでくれます。 キャスター台でダブル効果😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
昨日 昼で20° 一気に水温が下がったのでとても心配です💦 赤ちゃんは子供容器に移したので 睡蓮鉢3鉢と発泡スチロール容器1つ(嫁ぎ先決まってる子を入れると7~80匹) 世話するときは 窓を少し開けて BTS聞きながら🎵 ちょうど 仲の良いペアが二組写りました♥
昨日 昼で20° 一気に水温が下がったのでとても心配です💦 赤ちゃんは子供容器に移したので 睡蓮鉢3鉢と発泡スチロール容器1つ(嫁ぎ先決まってる子を入れると7~80匹) 世話するときは 窓を少し開けて BTS聞きながら🎵 ちょうど 仲の良いペアが二組写りました♥
love1017
love1017
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mi-saさんの実例写真
卵から孵化した2週間目の稚魚です。毎朝眺めるのが楽しみです。
卵から孵化した2週間目の稚魚です。毎朝眺めるのが楽しみです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
稚魚が大きくなってたのと、水温が心配で、大きさでわかれて住んでた親メダカの(ほぼメス)を5匹合わせることにしました。 合わせた途端、5匹がめっちゃ集まって泳いでる。これは、仲良しなのか?警戒中なのか? 明日の朝、どうなってることか…仕事終わって日が暮れるのが早くなりました。 もう日が暮れました。
稚魚が大きくなってたのと、水温が心配で、大きさでわかれて住んでた親メダカの(ほぼメス)を5匹合わせることにしました。 合わせた途端、5匹がめっちゃ集まって泳いでる。これは、仲良しなのか?警戒中なのか? 明日の朝、どうなってることか…仕事終わって日が暮れるのが早くなりました。 もう日が暮れました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
稚魚の方は水合わせ中 ケースごと浮かべてみました。 水温がぬるま湯になってます。 ひと晩おいてから 明日の朝、合わせようと思います。
稚魚の方は水合わせ中 ケースごと浮かべてみました。 水温がぬるま湯になってます。 ひと晩おいてから 明日の朝、合わせようと思います。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ベランダメダカ 夏で増えすぎた水草を間引き、睡蓮鉢を掃除して リセットしてたら 腰を痛めました😭 ベランダ掃除までしちゃったのがマズかった💦 なので 餌やりと足し水だけ😂 夜と外出時には 緩衝材プチプチをワイヤーネットで挟んだものを蓋にしています 風の強い日や暑さ、寒さにも役立ってます プチプチは1年で替えるので 座ってできる取り替えをしました😊
ベランダメダカ 夏で増えすぎた水草を間引き、睡蓮鉢を掃除して リセットしてたら 腰を痛めました😭 ベランダ掃除までしちゃったのがマズかった💦 なので 餌やりと足し水だけ😂 夜と外出時には 緩衝材プチプチをワイヤーネットで挟んだものを蓋にしています 風の強い日や暑さ、寒さにも役立ってます プチプチは1年で替えるので 座ってできる取り替えをしました😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
毎朝の日課です。 メダカの卵集めて、稚魚の様子を眺める。
毎朝の日課です。 メダカの卵集めて、稚魚の様子を眺める。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
love1017さんの実例写真
暑中お見舞い申し上げます 暑い夏 なんとか乗り切りましょうね! 今年生まれのメダカたち😊 稚魚は一匹も★になることなく 元気に育っています 針子も別容器で生まれています👏 剪定したポインセチアも 韓国薔薇も元気😊 薔薇は何度切ってもまた蕾が出てきました😅
暑中お見舞い申し上げます 暑い夏 なんとか乗り切りましょうね! 今年生まれのメダカたち😊 稚魚は一匹も★になることなく 元気に育っています 針子も別容器で生まれています👏 剪定したポインセチアも 韓国薔薇も元気😊 薔薇は何度切ってもまた蕾が出てきました😅
love1017
love1017
3LDK | 家族
Rujuさんの実例写真
~メダカ~ 浮き草育ちまくり…… 欲しいって人がいるからあげようっと!! 卵見つけたら別容器に入れてたのだけど 分けていたのは、 今の所稚魚成長中‼️ 親メダカの中に 稚魚が!いた〜!! 捕まえられない💦 食べられてしまう……かなぁ💦
~メダカ~ 浮き草育ちまくり…… 欲しいって人がいるからあげようっと!! 卵見つけたら別容器に入れてたのだけど 分けていたのは、 今の所稚魚成長中‼️ 親メダカの中に 稚魚が!いた〜!! 捕まえられない💦 食べられてしまう……かなぁ💦
Ruju
Ruju
家族
mi-saさんの実例写真
メダカの稚魚を室内水槽にしたら、 立つたびに覗き込んでます。
メダカの稚魚を室内水槽にしたら、 立つたびに覗き込んでます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
そして、睡蓮鉢には、 実はこれ、 バーニャカウダポットです。 穴がいっぱい空いていて、 ちょっとでも隙間できると、 流れ出ます。 水加減が難しい。
そして、睡蓮鉢には、 実はこれ、 バーニャカウダポットです。 穴がいっぱい空いていて、 ちょっとでも隙間できると、 流れ出ます。 水加減が難しい。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
メダカの餌場を新調しました! 両サイドに出入り口を作りました。 1枚目 前のと比較 殺到して狭々だったので、水面が倍くらいになりました! 2枚目 これで満員にならず ご飯たべれるね。まだちょっと警戒中🐟 3枚目 使ったのはこれ。 ダイソーで見つけました(割と常に探してる) また写真撮る前にパッケージ剥がしちゃったケド💦 4枚目 ちなみに睡蓮鉢の子たちはこんな感じ。 すっかり覚えてるので、餌なくてもベランダ手入れしてるとあつまってきます。
メダカの餌場を新調しました! 両サイドに出入り口を作りました。 1枚目 前のと比較 殺到して狭々だったので、水面が倍くらいになりました! 2枚目 これで満員にならず ご飯たべれるね。まだちょっと警戒中🐟 3枚目 使ったのはこれ。 ダイソーで見つけました(割と常に探してる) また写真撮る前にパッケージ剥がしちゃったケド💦 4枚目 ちなみに睡蓮鉢の子たちはこんな感じ。 すっかり覚えてるので、餌なくてもベランダ手入れしてるとあつまってきます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mariaさんの実例写真
イベント投稿です🎶 2枚目に針子ちゃんの発泡ケースのpic有ります❤ シュッ☝←してね(*´ω`*) pic① こちらは、初恋メダカちゃんと楊貴妃メダカちゃんを入れたビオトープです❤︎ 右のウォータージャグの中には初恋メダカちゃんが産んだ針子ちゃん達を隔離してます🥰 その横は、先日お迎えした🐰ちゃんのソーラーライト😍 お鼻に止まっている蝶々に灯りが付きます🎶 pic② 初恋メダカちゃんのビオトープ以外のビオトープから採卵&水換えをした時に採ったメダカちゃんの卵をこの発泡容器に入れて隔離🤣 卵から針子ちゃんがワラワラ生まれてます😂 これ…どうしましょう。。。 取り敢えず、空いている水槽2つ有るから分けるか😅 でも足りないかも💦
イベント投稿です🎶 2枚目に針子ちゃんの発泡ケースのpic有ります❤ シュッ☝←してね(*´ω`*) pic① こちらは、初恋メダカちゃんと楊貴妃メダカちゃんを入れたビオトープです❤︎ 右のウォータージャグの中には初恋メダカちゃんが産んだ針子ちゃん達を隔離してます🥰 その横は、先日お迎えした🐰ちゃんのソーラーライト😍 お鼻に止まっている蝶々に灯りが付きます🎶 pic② 初恋メダカちゃんのビオトープ以外のビオトープから採卵&水換えをした時に採ったメダカちゃんの卵をこの発泡容器に入れて隔離🤣 卵から針子ちゃんがワラワラ生まれてます😂 これ…どうしましょう。。。 取り敢えず、空いている水槽2つ有るから分けるか😅 でも足りないかも💦
maria
maria
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
園芸用品¥1,080
3枚投稿 癒しスペースはベランダです! 暑すぎてメダ活は早朝☀️ 1鉢に親メダカ 2鉢に針子 ボックス2つに稚魚 週末妹が名古屋から来れたら 100匹くらい分けてあげる予定です😆 水草はホテイアオイとウォーターマッシュルーム ミナミヌマエビと石巻貝もいます😊 親メダカ用のこのエサは高タンパクで 産卵率上がりました✌️ この時期が一番楽しいのに年々暑さがマシてきてます🥵 いよいよ8月☀️ 熱中症は怖いので気を付けましょうね😉
3枚投稿 癒しスペースはベランダです! 暑すぎてメダ活は早朝☀️ 1鉢に親メダカ 2鉢に針子 ボックス2つに稚魚 週末妹が名古屋から来れたら 100匹くらい分けてあげる予定です😆 水草はホテイアオイとウォーターマッシュルーム ミナミヌマエビと石巻貝もいます😊 親メダカ用のこのエサは高タンパクで 産卵率上がりました✌️ この時期が一番楽しいのに年々暑さがマシてきてます🥵 いよいよ8月☀️ 熱中症は怖いので気を付けましょうね😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
nicoさんの実例写真
IKEAで見つけた新商品。パッと見て、これを思いついて即買いしました(*´˘`*)ベランダのメダカちゃんとエビを移動して、想像した通りにできました!
IKEAで見つけた新商品。パッと見て、これを思いついて即買いしました(*´˘`*)ベランダのメダカちゃんとエビを移動して、想像した通りにできました!
nico
nico
家族
PR
楽天市場
soyokoさんの実例写真
1月4日 メダカの水温20℃超…にビックリ! 真冬ですけど?
1月4日 メダカの水温20℃超…にビックリ! 真冬ですけど?
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ベランダから見える桜もチラ、ほら、先はじめて春うらら…かと思いきや、いきなり暑い! メダカの鉢に日除けがいるくらい暑いです☀ すだれをあっちやったりこっちやったりしてみたけど、手すりにかけても日陰にならない。。 そこで、閃いた!部屋で余ってる布団干しをベランダにだしちゃえ😁 可動式の日除けになりました。 夜は目隠しにもなるんじゃない?? 2枚目、ああジャグから流れる水が気持ちよさそう🤣 3枚目、シロクマのメジャーカップ 以前から使ってる丸めのメジャーカップもメダカをすくうのに使ってましたが、これ、わかります?? 角が、直角になっての!鉢底に隠れてるメダカもすくえちゃいます!(水槽からメダカ鉢に移すのにめっちゃすくいやすかった!!) ジャグ、メジャーカップ、ともにセリアです。
ベランダから見える桜もチラ、ほら、先はじめて春うらら…かと思いきや、いきなり暑い! メダカの鉢に日除けがいるくらい暑いです☀ すだれをあっちやったりこっちやったりしてみたけど、手すりにかけても日陰にならない。。 そこで、閃いた!部屋で余ってる布団干しをベランダにだしちゃえ😁 可動式の日除けになりました。 夜は目隠しにもなるんじゃない?? 2枚目、ああジャグから流れる水が気持ちよさそう🤣 3枚目、シロクマのメジャーカップ 以前から使ってる丸めのメジャーカップもメダカをすくうのに使ってましたが、これ、わかります?? 角が、直角になっての!鉢底に隠れてるメダカもすくえちゃいます!(水槽からメダカ鉢に移すのにめっちゃすくいやすかった!!) ジャグ、メジャーカップ、ともにセリアです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
レースを開けて、ベランダを眺めるとこんな感じ。せっかくの窓を塞ぐのはどうかな…と思ったけど、ガラスなのでベランダ見えるので景観としては問題なさそうです👍 3月にベランダへ出したけど再び寒波がきて、、 冬を屋内で過ごしたメダカや植物たちが凍えてるのはわかるけど、どうすることもできず💦 ようやく暖かくなり、 なんとか、試練を乗り越えて春めいて来ました! 2枚目、大人メダカは大きなお家を手に入れたので レールベリの方の古い水槽は、一応水槽引退予定。 ガラスケースとして第二の人生かな。
レースを開けて、ベランダを眺めるとこんな感じ。せっかくの窓を塞ぐのはどうかな…と思ったけど、ガラスなのでベランダ見えるので景観としては問題なさそうです👍 3月にベランダへ出したけど再び寒波がきて、、 冬を屋内で過ごしたメダカや植物たちが凍えてるのはわかるけど、どうすることもできず💦 ようやく暖かくなり、 なんとか、試練を乗り越えて春めいて来ました! 2枚目、大人メダカは大きなお家を手に入れたので レールベリの方の古い水槽は、一応水槽引退予定。 ガラスケースとして第二の人生かな。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
いつかやろう、いうかやろうと思ってたけど… やっとこ実行しました。 ❖1枚目 After ❖2枚目 制作過程 ❖3枚目 Before ❖4枚目 初期利用時 今日は雨だけど、さっき、ちょこっとの晴れ間にメダカの水換え用のすのこ?を作りました。 いままで別の目的でカットしてあった長さの同じ木材を2つ並べておいてるだけだったので、よく落っことしてメダカたちを驚かせていました💦 適当にカットして、適当に印つけて、適当に釘打っただけですけどね😅 道具は揃ってるのにこれがね、なかなかやらないんですよ。昔はよくやってたんですよ? その残骸が部屋のあちこちにあるでしょう? 引っ越しで撤去した木材はとりあえず捨てずに取ってあります。 初期利用は、前住居(県営住宅)で、天井を覆う幕を試行錯誤して、張りました。 お風呂、トイレ、洗面所を除く全ての天井がコレ(砂天井)鍵をもらうまで下見もできないので「聞いてないよ~」状態でした… 引越し前に畳の上に敷き詰めるウッドカーペットとは注文していましたが、 「県営 砂天井」「砂天井 対策」 調べまくっても、良い案はなく…ひと先ず末娘のロフトベッドの上だけ、木材をつなぎ合わせて(そんな長い木材売ってない)障子紙を貼りました。 が、ポロポロポロポロ落ちてくるし、掃除できないから埃っぽいし、最終的に3室ある居室(ダイニングキッチンは放火の理由から諦めて)全部に、部屋に合わせて塗装した木材とクロスを張り巡らせました(苦肉の策) その時の塗料を、引っ越しの時こともあろうか、旧家の玄関でひっくり返しました。あーあ。水性だったので幸いバケツリレーで水を流してブラシでコスったら(コンクリートだったので)証拠隠滅できました😅 滑り止め加工が施してあるこちらじゃくて良かっです。 木材、まだいっぱい残ってるのでいつかまた何かになるでしょう🤔 気が向くとどんどんやるんですけどね。
いつかやろう、いうかやろうと思ってたけど… やっとこ実行しました。 ❖1枚目 After ❖2枚目 制作過程 ❖3枚目 Before ❖4枚目 初期利用時 今日は雨だけど、さっき、ちょこっとの晴れ間にメダカの水換え用のすのこ?を作りました。 いままで別の目的でカットしてあった長さの同じ木材を2つ並べておいてるだけだったので、よく落っことしてメダカたちを驚かせていました💦 適当にカットして、適当に印つけて、適当に釘打っただけですけどね😅 道具は揃ってるのにこれがね、なかなかやらないんですよ。昔はよくやってたんですよ? その残骸が部屋のあちこちにあるでしょう? 引っ越しで撤去した木材はとりあえず捨てずに取ってあります。 初期利用は、前住居(県営住宅)で、天井を覆う幕を試行錯誤して、張りました。 お風呂、トイレ、洗面所を除く全ての天井がコレ(砂天井)鍵をもらうまで下見もできないので「聞いてないよ~」状態でした… 引越し前に畳の上に敷き詰めるウッドカーペットとは注文していましたが、 「県営 砂天井」「砂天井 対策」 調べまくっても、良い案はなく…ひと先ず末娘のロフトベッドの上だけ、木材をつなぎ合わせて(そんな長い木材売ってない)障子紙を貼りました。 が、ポロポロポロポロ落ちてくるし、掃除できないから埃っぽいし、最終的に3室ある居室(ダイニングキッチンは放火の理由から諦めて)全部に、部屋に合わせて塗装した木材とクロスを張り巡らせました(苦肉の策) その時の塗料を、引っ越しの時こともあろうか、旧家の玄関でひっくり返しました。あーあ。水性だったので幸いバケツリレーで水を流してブラシでコスったら(コンクリートだったので)証拠隠滅できました😅 滑り止め加工が施してあるこちらじゃくて良かっです。 木材、まだいっぱい残ってるのでいつかまた何かになるでしょう🤔 気が向くとどんどんやるんですけどね。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
サンシェード¥2,580
ベランダのサンシェードを出しました☀ メダカの鉢の水温上昇を防ぎ、朝のメダ活中の直射日光を防いでくれます🥵 照り返しも少なく室内の冷房効率がよくなります、影ができると窓の外が涼しげに見えますよね🍃 判りますか? シェードはベランダの手摺に鴨居フックで付け外し簡単です😊 反対側はストッパー付きS字フックで物干しポールに引っ掛けて、万が一の強風対策にフリーバンドでしっかり縛っています🌀 全部セリアです😉
ベランダのサンシェードを出しました☀ メダカの鉢の水温上昇を防ぎ、朝のメダ活中の直射日光を防いでくれます🥵 照り返しも少なく室内の冷房効率がよくなります、影ができると窓の外が涼しげに見えますよね🍃 判りますか? シェードはベランダの手摺に鴨居フックで付け外し簡単です😊 反対側はストッパー付きS字フックで物干しポールに引っ掛けて、万が一の強風対策にフリーバンドでしっかり縛っています🌀 全部セリアです😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ネオジム磁石の超強力 チェス型マグネット3個セット 昨日、接骨院のついでにセリアへ。 ベランダのステンレス製の物置にマグネットのフックが欲しいな〜と、ずっとフックコーナーを探していました。 文具コーナーでいいものを見つけました!本来はコピー用紙を掲示板やホワイトボードに留めるためのマグネットピンですが、コピー用紙12枚まで行けるって、相当強いに違いない。 使い道は…メダカやグリーンのお世話用具をかけたかったの。ミニのフィルムフックを使っていましたが、ちょっと移動したいこともあるじゃない? とりあえず、扉に3つ並べて♪ クリアな見た目もオシャレでほかにも、いろいろ使えそうです。
ネオジム磁石の超強力 チェス型マグネット3個セット 昨日、接骨院のついでにセリアへ。 ベランダのステンレス製の物置にマグネットのフックが欲しいな〜と、ずっとフックコーナーを探していました。 文具コーナーでいいものを見つけました!本来はコピー用紙を掲示板やホワイトボードに留めるためのマグネットピンですが、コピー用紙12枚まで行けるって、相当強いに違いない。 使い道は…メダカやグリーンのお世話用具をかけたかったの。ミニのフィルムフックを使っていましたが、ちょっと移動したいこともあるじゃない? とりあえず、扉に3つ並べて♪ クリアな見た目もオシャレでほかにも、いろいろ使えそうです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
メダカの世話が一番楽しい今の時期は特にベランダが好き😂 稚魚がいるので、1日に何度も何度も餌をあげに行きます🐟 シェードもありますが、水温チェックしながら足し水します🚰 30℃までを保てるように調整☝️ 挿し木の薔薇🌹も暑そう🥵 ヒオリエさんのビッグフェイスタオルはピンチハンガーに干せます、ブルーのタオルが夏らしい🟦☀
メダカの世話が一番楽しい今の時期は特にベランダが好き😂 稚魚がいるので、1日に何度も何度も餌をあげに行きます🐟 シェードもありますが、水温チェックしながら足し水します🚰 30℃までを保てるように調整☝️ 挿し木の薔薇🌹も暑そう🥵 ヒオリエさんのビッグフェイスタオルはピンチハンガーに干せます、ブルーのタオルが夏らしい🟦☀
love1017
love1017
3LDK | 家族
FUJICOさんの実例写真
今年の夏のキロク 夏祭りでお迎えした金魚のお家をDIY 左はメダカの稚魚の新しいお家 すくすく元気に育ってね
今年の夏のキロク 夏祭りでお迎えした金魚のお家をDIY 左はメダカの稚魚の新しいお家 すくすく元気に育ってね
FUJICO
FUJICO
家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
マニアックなアイデアですが…フック大活用してます!! ひとつめ、 100均で、無印のステンレス横ブレしにくいフックと酷似したフック(2個入り)を発見✨️👀 ちょっと長いくらいで、でも逆にちょうどいい🎶 これを、逆さに使って、産卵トンネルをぶらさげました。 ふたつめ、 これも100均🪙のステンレスハンギングピンチ(あら?フックじゃなかった🤭) ピンチの穴←イミわかります? に、チューブを通してます。これは、コケ取りゾウさんを取り付けたチューブで(サイフォンの原理で)底ごみを吸い出すとき容器のヘリにかけて固定します。 週末、メダカビオトープのメンテナンスの様子です。 吸い出したゴミを濾すのに、試行錯誤してて、柄つきのシリコンざるをバケツに乗せてキッチンペーパーを敷いてましたが、穴がね少いのですぐ水が溢れるし、せっかく濾したのに時々落とす💧ので、なんとかしたいな〜と100均で物色してて🤔 そうだ!ざるはどうだろ? バケツにあうサイズはどれかな〜 ビフォー(4枚目)で、赤玉土を入れていたざるがあることを思い出しました🪣 そうじゃん!もともとザルとバケツのセットのやつ(赤玉土いれるのに手元にちょうどいいのがなくて使った)なんだった! じゃあ、逆に赤玉土を入れる容器を買えばいいんじゃん!と思いつき💡浅めのプランターを買いました(3枚目) 丸形と悩んで〜サイズ感が良かったのでこっちにしました。でもまだ大きい?? 家にゴミ取りネットが残っているので、ゴミ受け網も買いました。ザルに乗せて使おうと思います。 どう?いい感じじゃないですか〜☺(2枚目) ついでに、浮島をじゃぶじゃぶ洗ったら、重心が傾いてひっくり返るようになってしまったのでトリミングもしました。 トリミング後の(捨てる)水草の中から針子ちゃん誕生!(撮ってないけど)😲 そして今日。 今日1日で針子ちゃんがものすごい数(何十匹)孵化していました!さすがの気温🥵写真は撮ったけど…5枚目載せれません。 いつもは孵った子をすくって移すけど…今日は卵を吸い出し一気に水ごと別の容器へ!!移しました。
マニアックなアイデアですが…フック大活用してます!! ひとつめ、 100均で、無印のステンレス横ブレしにくいフックと酷似したフック(2個入り)を発見✨️👀 ちょっと長いくらいで、でも逆にちょうどいい🎶 これを、逆さに使って、産卵トンネルをぶらさげました。 ふたつめ、 これも100均🪙のステンレスハンギングピンチ(あら?フックじゃなかった🤭) ピンチの穴←イミわかります? に、チューブを通してます。これは、コケ取りゾウさんを取り付けたチューブで(サイフォンの原理で)底ごみを吸い出すとき容器のヘリにかけて固定します。 週末、メダカビオトープのメンテナンスの様子です。 吸い出したゴミを濾すのに、試行錯誤してて、柄つきのシリコンざるをバケツに乗せてキッチンペーパーを敷いてましたが、穴がね少いのですぐ水が溢れるし、せっかく濾したのに時々落とす💧ので、なんとかしたいな〜と100均で物色してて🤔 そうだ!ざるはどうだろ? バケツにあうサイズはどれかな〜 ビフォー(4枚目)で、赤玉土を入れていたざるがあることを思い出しました🪣 そうじゃん!もともとザルとバケツのセットのやつ(赤玉土いれるのに手元にちょうどいいのがなくて使った)なんだった! じゃあ、逆に赤玉土を入れる容器を買えばいいんじゃん!と思いつき💡浅めのプランターを買いました(3枚目) 丸形と悩んで〜サイズ感が良かったのでこっちにしました。でもまだ大きい?? 家にゴミ取りネットが残っているので、ゴミ受け網も買いました。ザルに乗せて使おうと思います。 どう?いい感じじゃないですか〜☺(2枚目) ついでに、浮島をじゃぶじゃぶ洗ったら、重心が傾いてひっくり返るようになってしまったのでトリミングもしました。 トリミング後の(捨てる)水草の中から針子ちゃん誕生!(撮ってないけど)😲 そして今日。 今日1日で針子ちゃんがものすごい数(何十匹)孵化していました!さすがの気温🥵写真は撮ったけど…5枚目載せれません。 いつもは孵った子をすくって移すけど…今日は卵を吸い出し一気に水ごと別の容器へ!!移しました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る