wwさんの部屋
和信ペイント 水性ウレタンニス 300ml つや消しエボニー 800347
和信ペイントニス¥1,650
IKEA TARNO テーブル&チェア2脚, アカシア材, スチール
イケアダイニングテーブル¥12,400
コメント1
ww
和信ペイントの水性ウレタンニスツヤ消しウォールナットで2度塗り。1度目から24時間乾燥させないといけないところ、1~2時間で2度塗りしました。乾きはとても早いです。どうやらこの塗料、木目を生かすみたいで、ヤスリがけをもっと真剣に、ムラ無くかけないといけなかったみたい!!

この写真を見た人へのおすすめの写真

mamahiroさんの実例写真
2個目作りました❗️ 間違えて1センチ小さくなっちゃった(^◇^;)
2個目作りました❗️ 間違えて1センチ小さくなっちゃった(^◇^;)
mamahiro
mamahiro
4LDK | 家族
beさんの実例写真
庭へ続く門を塗り直しました✧
庭へ続く門を塗り直しました✧
be
be
shirogomaさんの実例写真
連休中に作ったもの。その2 ホームセンターで購入した2×4材のベンチとキャスター付すのこに水性ステインとウレタンニスで塗装しました。 洗面所の棚として使用中。
連休中に作ったもの。その2 ホームセンターで購入した2×4材のベンチとキャスター付すのこに水性ステインとウレタンニスで塗装しました。 洗面所の棚として使用中。
shirogoma
shirogoma
aaaaさんの実例写真
天板の塗装はウレタンクリアにしました! ウレタン塗料は素人がやるとムラになると聞いてましたが、そんなこともなくキレイにできました♪
天板の塗装はウレタンクリアにしました! ウレタン塗料は素人がやるとムラになると聞いてましたが、そんなこともなくキレイにできました♪
aaaa
aaaa
akc.hkytさんの実例写真
子供のために初DIY。全てダボ繋ぎで作ったけど、初心者にはキツかった…
子供のために初DIY。全てダボ繋ぎで作ったけど、初心者にはキツかった…
akc.hkyt
akc.hkyt
2DK | 家族
matsuyama-taikohさんの実例写真
2×4材を使ったディアウォールの棚? の作成中の写真です。 木材カット、ヤスリがけ、ステイン塗装、組み立てといった工程です!
2×4材を使ったディアウォールの棚? の作成中の写真です。 木材カット、ヤスリがけ、ステイン塗装、組み立てといった工程です!
matsuyama-taikoh
matsuyama-taikoh
1K | 家族
maron915さんの実例写真
日焼けして傷んでしまった出窓 ヤスリ、との粉、和信のカラーウレタンニスのナチュラルで5回塗装 5回もしなくてよかったけどニス使い切ろうとしたら5回になりました^^; 思ってた以上にきれいな仕上がり 自己満足(^^)v
日焼けして傷んでしまった出窓 ヤスリ、との粉、和信のカラーウレタンニスのナチュラルで5回塗装 5回もしなくてよかったけどニス使い切ろうとしたら5回になりました^^; 思ってた以上にきれいな仕上がり 自己満足(^^)v
maron915
maron915
4LDK | 家族
toukoさんの実例写真
食器棚に置いていたワイヤーカゴは キッチンカウンターの上に移動。 スライドレールを付けて 引き出しやすくしました😌 今回は杉板に インスタントコーヒーと墨汁少し。 和信ペイントさんの水性ウレタンニスの重ね塗りです。
食器棚に置いていたワイヤーカゴは キッチンカウンターの上に移動。 スライドレールを付けて 引き出しやすくしました😌 今回は杉板に インスタントコーヒーと墨汁少し。 和信ペイントさんの水性ウレタンニスの重ね塗りです。
touko
touko
2LDK
PR
楽天市場
ASM15さんの実例写真
屋根付きウッドデッキ製作中
屋根付きウッドデッキ製作中
ASM15
ASM15
4LDK | 家族
umeboshi08さんの実例写真
DIYなう。 このワックス??めっちゃ楽ー✨ ウェットシートにつけて塗り込むだけ✨で、この綺麗な木目🧡ハマりそう(〃艸〃)
DIYなう。 このワックス??めっちゃ楽ー✨ ウェットシートにつけて塗り込むだけ✨で、この綺麗な木目🧡ハマりそう(〃艸〃)
umeboshi08
umeboshi08
4LDK | 家族
Soraiさんの実例写真
塗装して棚も付けてみた。完成まであと少し!
塗装して棚も付けてみた。完成まであと少し!
Sorai
Sorai
1K | 一人暮らし
derazouさんの実例写真
DIYの机、完成しました! 2×4材とソーホースブラケットで、 あえて無骨な仕上がりを狙ってみました。 和信のWOOD ATELIERシリーズの 屋外用ニス使ったから、 外に置きっ放しでも、多分、大丈夫な筈。 ・いつもは花や植物を置く棚に ・DIYの時は工作机にもなる ・ベランダでBBQする時は作業机に これで、理想の男前なベランダに少しは近づけたかなあ。 家で過ごす時間がもっと楽しくなりそうです。
DIYの机、完成しました! 2×4材とソーホースブラケットで、 あえて無骨な仕上がりを狙ってみました。 和信のWOOD ATELIERシリーズの 屋外用ニス使ったから、 外に置きっ放しでも、多分、大丈夫な筈。 ・いつもは花や植物を置く棚に ・DIYの時は工作机にもなる ・ベランダでBBQする時は作業机に これで、理想の男前なベランダに少しは近づけたかなあ。 家で過ごす時間がもっと楽しくなりそうです。
derazou
derazou
3LDK | 家族
derazouさんの実例写真
朝のベランダです。   目指したいのは、男前でジャンクなベランダガーデンですが、  ・オリヅルランの子株増え過ぎ ・セダム爆発 ・バラの下は雑草生え過ぎ ・猫草枯れまくり ・アイビー12年ほど放置でもっさり  と持ち主のいい加減さが露呈しています… (真面目にやっていたのは水やりぐらい) (剪定とか追肥とか植え替えとかやらなあかんのはわかっているけど) (ま、死んでないからいいかーで放置)  せっかくDIYで男前なソーホースブラケットの机を作ったのだから、 これからはもう少しお手入れ頑張りましょうね。。。  
朝のベランダです。   目指したいのは、男前でジャンクなベランダガーデンですが、  ・オリヅルランの子株増え過ぎ ・セダム爆発 ・バラの下は雑草生え過ぎ ・猫草枯れまくり ・アイビー12年ほど放置でもっさり  と持ち主のいい加減さが露呈しています… (真面目にやっていたのは水やりぐらい) (剪定とか追肥とか植え替えとかやらなあかんのはわかっているけど) (ま、死んでないからいいかーで放置)  せっかくDIYで男前なソーホースブラケットの机を作ったのだから、 これからはもう少しお手入れ頑張りましょうね。。。  
derazou
derazou
3LDK | 家族
wwさんの実例写真
調味料棚を作りました。 1×4を2本使用。 塗料は悩みに悩んで和信ペイントの水性ウレタンニスツヤ消しウォールナットにしました。 ウチはガスコンロなので火に弱いと困るし色落ちや水に弱いのも困るのでこれにしました。 1回目の塗りでベッタリ垂れたりして失敗しましたが、ヤスリで削って2回目は薄塗りを何回かして色ムラも結果オーライ☆ 思ったより黄色いです。
調味料棚を作りました。 1×4を2本使用。 塗料は悩みに悩んで和信ペイントの水性ウレタンニスツヤ消しウォールナットにしました。 ウチはガスコンロなので火に弱いと困るし色落ちや水に弱いのも困るのでこれにしました。 1回目の塗りでベッタリ垂れたりして失敗しましたが、ヤスリで削って2回目は薄塗りを何回かして色ムラも結果オーライ☆ 思ったより黄色いです。
ww
ww
3LDK | 家族
wwさんの実例写真
ニス¥1,200
最終投稿です☆ 2日後、400番のヤスリで優しく表面を整えて、濡れ雑巾で拭いて重ね塗り。 何度縫ってもヤスリがけの粗さが隠せず... 色は黄色めの茶色で、思ったほど濃くはなりませんでした。 触り心地はツルツルで良い感じです☆ 4/4
最終投稿です☆ 2日後、400番のヤスリで優しく表面を整えて、濡れ雑巾で拭いて重ね塗り。 何度縫ってもヤスリがけの粗さが隠せず... 色は黄色めの茶色で、思ったほど濃くはなりませんでした。 触り心地はツルツルで良い感じです☆ 4/4
ww
ww
3LDK | 家族
wwさんの実例写真
先日作った調味料棚に落下防止を付けました。 本当はアイアンバーを取り付けたかったけど、どうしても合うサイズの物が無くて、丸棒を同じ色に塗装して付けました。 金具の輪がワンサイズ大きいので、ネジも太くてミシミシひび割れ(泣) ウッカリが多いので次からはもっと計画的にしなければ!
先日作った調味料棚に落下防止を付けました。 本当はアイアンバーを取り付けたかったけど、どうしても合うサイズの物が無くて、丸棒を同じ色に塗装して付けました。 金具の輪がワンサイズ大きいので、ネジも太くてミシミシひび割れ(泣) ウッカリが多いので次からはもっと計画的にしなければ!
ww
ww
3LDK | 家族
PR
楽天市場
akimamさんの実例写真
実家でテレワーク中の娘に手伝ってもらって、キッチンをDIYしました。 以前よりも、キッチンの背面や側面を有効に活用出来る棚が作れて、調味料やキッチンツールが手に取りやすくなりました!
実家でテレワーク中の娘に手伝ってもらって、キッチンをDIYしました。 以前よりも、キッチンの背面や側面を有効に活用出来る棚が作れて、調味料やキッチンツールが手に取りやすくなりました!
akimam
akimam
2LDK | カップル
hさんの実例写真
ガチャ棚つけました! 衣装ケースも買い直したいけど…。 いずれ…。
ガチャ棚つけました! 衣装ケースも買い直したいけど…。 いずれ…。
h
h
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
RAMIEさんの実例写真
玄関に設置した靴入れ棚、DIYしたものです‎✧* といっても、木の板とレンガを重ねただけ‎‎(。☌ᴗ☌。)木の板はオイルステインで塗装しましたよ♪
玄関に設置した靴入れ棚、DIYしたものです‎✧* といっても、木の板とレンガを重ねただけ‎‎(。☌ᴗ☌。)木の板はオイルステインで塗装しましたよ♪
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
Soraiさんの実例写真
1×8材に塗装してカウンターに被せました。1×2材で周りを囲っています。カウンターへの接着はしていません。
1×8材に塗装してカウンターに被せました。1×2材で周りを囲っています。カウンターへの接着はしていません。
Sorai
Sorai
1K | 一人暮らし
macaさんの実例写真
まだまだ情勢は混沌としてますが、そんな中でも知恵をしぼって出来ることを提供できたらいいなってことで 新しいワークショップ様式を 和信さんと企画してみました(*・∀・)🍀 てか、そもそもオンラインていうもの自体に抵抗がある方ってものすごく多いと思うんです。 だからまずは、皆さんの中でネックになってるであろう部分を取り除くとこから始めようと。 ▪zoom(ズームっていうテレビ電話みたいなもの)を使ってワークショップをします。 ▪zoomは、スマホかパソコンがあれば、登録とかダウンロードとかIDを作るとか、そういうの無しで誰でも出来ます。 ▪zoomが無理そうと思われてる方はワークショップ前までに和信さんが個別で教えて下さるので、当日になって『え、どしよ分からん』て不安になることなくイケます。 ▪お手持ちの電動工具を使って頂くことになるんやけど『この電動工具で大丈夫かなあ』と不安な方は和信さんが質問に対応して下さいます。 そして私はというと 少しでもリアルワークショップに近い臨場感を味わって欲しいと思ってるので、日夜リハーサルを重ねてまして。 ただ単にカメラに向かって説明しても臨場感はやっぱ薄いと思うので 手元にカメラを近づけたりカメラを引いたり、そういうカメラワークをして下さるスタッフさんがいます。 (スタッフさんゆーても父ちゃん(主人)やけど) で、当日までにご自宅にお届けするキットには和信ウッドアトリエシリーズのステイン(好きな色)まで付いてきます。 しかも送料込みのお値段になってます。 (和信さんだいぶ頑張られました) もちろんステンシルシートもついてるので、商用こそ不可やけどワークショップ後も色んな作品に使って頂けたらと思います🍀 さらに ▪色選びで悩まれたら当日までに私が個別で相談をお受けします。 (私のセンスで良ければ)← ▪ワークショップ後ご希望の方には、私とマンツーマンで話せるトークタイムを設けますので(希望の方が居ればの話やけど)、その時は和信スタッフさんも他の参加者さんも一旦zoomから抜けて、ほんまに1対1で話せる体制にするので、あんなことやこんなことを話せたらいいなと思ってます。 今回作るビンテージ2wayボックスは ボックスとしてはもちろん、裏に向ければサイドテーブルとしても使えます。 超初心者さんでも作れる工程にしてあります。 オンラインワークショップが浸透することによって、これまで色んな事情で参加できなかった方たちも全国区で同じ条件下で参加できるようになるっていうのは、ものすごく大きな変革だと思うので 新時代の幕開けになれるよう 全力を尽くしますね。 皆さまのご参加をお待ちしてます✨ *--------------* 【ビンテージ2wayボックス】 ■所要時間:約2時間 ■日時: 《午前の部》10/18(日) 10:00~12:00 《午後の部》10/18(日) 14:00~16:00 ■定員:各回4名 ■参加費:3,500円(税.送料込) (部材.塗料.ステンシルシートつき) ■用意して頂くもの: ▪電動工具 2番ビット装着 (ビットにPH2て書いてあればOK) (不安な方は26(土)正午までなら和信さんが質問対応して下さいます) (質問窓口は申込先のメアドと同じです) ▪金づち、鉛筆、マステ、15cm以上の定規 ■お申込み方法: メールのみでの受付になります。 先着ではなく抽選になります。 ▪申込先:y-kimura@washin-paint.co.jp ▪申込期間:9/26(土)正午から翌日27(日)正午までお受けして、3日後の30(水)に当選者,当選されなかった方全員にメールでお知らせします。 ▪お申込み時に下記の内容をお知らせください。 ①お名前 ②参加ご希望の回(午前か午後か) ■確定した参加者様には、安心して当日を迎えられるよう和信スタッフさんがメールで丁寧に案内して下さいます。 *--------------* ここよりも詳しい内容とたくさんの写真を載せた記事を書きました。 良かったら見てみて下さい🍀 ⇨https://ameblo.jp/maca-home/entry-12625879135.html
まだまだ情勢は混沌としてますが、そんな中でも知恵をしぼって出来ることを提供できたらいいなってことで 新しいワークショップ様式を 和信さんと企画してみました(*・∀・)🍀 てか、そもそもオンラインていうもの自体に抵抗がある方ってものすごく多いと思うんです。 だからまずは、皆さんの中でネックになってるであろう部分を取り除くとこから始めようと。 ▪zoom(ズームっていうテレビ電話みたいなもの)を使ってワークショップをします。 ▪zoomは、スマホかパソコンがあれば、登録とかダウンロードとかIDを作るとか、そういうの無しで誰でも出来ます。 ▪zoomが無理そうと思われてる方はワークショップ前までに和信さんが個別で教えて下さるので、当日になって『え、どしよ分からん』て不安になることなくイケます。 ▪お手持ちの電動工具を使って頂くことになるんやけど『この電動工具で大丈夫かなあ』と不安な方は和信さんが質問に対応して下さいます。 そして私はというと 少しでもリアルワークショップに近い臨場感を味わって欲しいと思ってるので、日夜リハーサルを重ねてまして。 ただ単にカメラに向かって説明しても臨場感はやっぱ薄いと思うので 手元にカメラを近づけたりカメラを引いたり、そういうカメラワークをして下さるスタッフさんがいます。 (スタッフさんゆーても父ちゃん(主人)やけど) で、当日までにご自宅にお届けするキットには和信ウッドアトリエシリーズのステイン(好きな色)まで付いてきます。 しかも送料込みのお値段になってます。 (和信さんだいぶ頑張られました) もちろんステンシルシートもついてるので、商用こそ不可やけどワークショップ後も色んな作品に使って頂けたらと思います🍀 さらに ▪色選びで悩まれたら当日までに私が個別で相談をお受けします。 (私のセンスで良ければ)← ▪ワークショップ後ご希望の方には、私とマンツーマンで話せるトークタイムを設けますので(希望の方が居ればの話やけど)、その時は和信スタッフさんも他の参加者さんも一旦zoomから抜けて、ほんまに1対1で話せる体制にするので、あんなことやこんなことを話せたらいいなと思ってます。 今回作るビンテージ2wayボックスは ボックスとしてはもちろん、裏に向ければサイドテーブルとしても使えます。 超初心者さんでも作れる工程にしてあります。 オンラインワークショップが浸透することによって、これまで色んな事情で参加できなかった方たちも全国区で同じ条件下で参加できるようになるっていうのは、ものすごく大きな変革だと思うので 新時代の幕開けになれるよう 全力を尽くしますね。 皆さまのご参加をお待ちしてます✨ *--------------* 【ビンテージ2wayボックス】 ■所要時間:約2時間 ■日時: 《午前の部》10/18(日) 10:00~12:00 《午後の部》10/18(日) 14:00~16:00 ■定員:各回4名 ■参加費:3,500円(税.送料込) (部材.塗料.ステンシルシートつき) ■用意して頂くもの: ▪電動工具 2番ビット装着 (ビットにPH2て書いてあればOK) (不安な方は26(土)正午までなら和信さんが質問対応して下さいます) (質問窓口は申込先のメアドと同じです) ▪金づち、鉛筆、マステ、15cm以上の定規 ■お申込み方法: メールのみでの受付になります。 先着ではなく抽選になります。 ▪申込先:y-kimura@washin-paint.co.jp ▪申込期間:9/26(土)正午から翌日27(日)正午までお受けして、3日後の30(水)に当選者,当選されなかった方全員にメールでお知らせします。 ▪お申込み時に下記の内容をお知らせください。 ①お名前 ②参加ご希望の回(午前か午後か) ■確定した参加者様には、安心して当日を迎えられるよう和信スタッフさんがメールで丁寧に案内して下さいます。 *--------------* ここよりも詳しい内容とたくさんの写真を載せた記事を書きました。 良かったら見てみて下さい🍀 ⇨https://ameblo.jp/maca-home/entry-12625879135.html
maca
maca
3LDK | 家族
reo..m.aさんの実例写真
先日、すのこで作ったシンクの蓋。 グレーに塗ってみました!少しはマシになったような。笑 年末年始はいつもは実家へ帰省してましたが、今年はコロナで行けなくなったので、その時間をお家時間に。。
先日、すのこで作ったシンクの蓋。 グレーに塗ってみました!少しはマシになったような。笑 年末年始はいつもは実家へ帰省してましたが、今年はコロナで行けなくなったので、その時間をお家時間に。。
reo..m.a
reo..m.a
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
床にサンダーをかけてのその後… 何を塗ろうか正解もわからずホームセンターであれこれ物色。 ニスかウレタンかはたまたオイルステインかと迷いながら色を確認してる時に見つけたこれ。 ウエットティッシュで綺麗に塗れるというジェルのようなソリットカラー。 色味がとにかく気に入っていい感じです。 ただニスのような艶がないのでどこまで保護されているから不明ですが。 私は艶なしが好きなので気に入りました!
床にサンダーをかけてのその後… 何を塗ろうか正解もわからずホームセンターであれこれ物色。 ニスかウレタンかはたまたオイルステインかと迷いながら色を確認してる時に見つけたこれ。 ウエットティッシュで綺麗に塗れるというジェルのようなソリットカラー。 色味がとにかく気に入っていい感じです。 ただニスのような艶がないのでどこまで保護されているから不明ですが。 私は艶なしが好きなので気に入りました!
yuki
yuki
家族
PR
楽天市場
GINさんの実例写真
犬用「レストルーム」です。すのこを組み立て#ソリッドカラーを塗り込みました✨
犬用「レストルーム」です。すのこを組み立て#ソリッドカラーを塗り込みました✨
GIN
GIN
1DK | 一人暮らし
maru_hiro709さんの実例写真
テレビ台を自作しました🛠 ダークブラウンと黒のコントラストが最高にクールです😎 (幅1500㎜・天面奥行380㎜・高さ400㎜) 杉板が安く手に入ったので、材料費は5,000円程度とお安く出来ました💰👍 ※塗料は使い切ってないので含まず (DIYは好きですが、同じような完成品を買うよりは安く済ませるのがちょっとしたポリシーです) 【作業工程】 杉板の塗装は和信ペイントの水性ステイン(オールナット)とブライワックス(ジャコビアン)です。 杉板を#80→120→240→320とやすりがけした後、水性ステインを二度塗りして#400で軽くやすりがけ、最後にブライワックスを一度塗りして乾燥後、亀の子たわしで擦ってからウエスで磨き上げました。 (ブライワックスも二度塗りすればもう少し暗め&光沢(艶)が増すと思います) 脚木は同様に#400までやすりがけして、百均のミルクペイント(黒)で塗装後、軽く#400で表面やすりがけ。 ブライワックスのおかげで工業製品にも劣らない仕上がりになりました🌟🌟 求める色合い・雰囲気にすべく、色々調べた結果、水性ステイン+ブライワックスにしましたが、予想以上の質感とほぼイメージ通りの色味に大満足です‼️ (オイルステインも検討しましたが、結果としてはブライワックスで求める程度の艶は出たのでOKです)
テレビ台を自作しました🛠 ダークブラウンと黒のコントラストが最高にクールです😎 (幅1500㎜・天面奥行380㎜・高さ400㎜) 杉板が安く手に入ったので、材料費は5,000円程度とお安く出来ました💰👍 ※塗料は使い切ってないので含まず (DIYは好きですが、同じような完成品を買うよりは安く済ませるのがちょっとしたポリシーです) 【作業工程】 杉板の塗装は和信ペイントの水性ステイン(オールナット)とブライワックス(ジャコビアン)です。 杉板を#80→120→240→320とやすりがけした後、水性ステインを二度塗りして#400で軽くやすりがけ、最後にブライワックスを一度塗りして乾燥後、亀の子たわしで擦ってからウエスで磨き上げました。 (ブライワックスも二度塗りすればもう少し暗め&光沢(艶)が増すと思います) 脚木は同様に#400までやすりがけして、百均のミルクペイント(黒)で塗装後、軽く#400で表面やすりがけ。 ブライワックスのおかげで工業製品にも劣らない仕上がりになりました🌟🌟 求める色合い・雰囲気にすべく、色々調べた結果、水性ステイン+ブライワックスにしましたが、予想以上の質感とほぼイメージ通りの色味に大満足です‼️ (オイルステインも検討しましたが、結果としてはブライワックスで求める程度の艶は出たのでOKです)
maru_hiro709
maru_hiro709
4LDK | 家族
ymさんの実例写真
夫婦でDIYしたウッドフェンスです。 (言い出しっぺと監督総指揮はわたし……!) 大変だったけど、出来栄えには満足です。
夫婦でDIYしたウッドフェンスです。 (言い出しっぺと監督総指揮はわたし……!) 大変だったけど、出来栄えには満足です。
ym
ym
4LDK | 家族
Warlenさんの実例写真
自転車小屋完成! 4人で半日で建ちました😃
自転車小屋完成! 4人で半日で建ちました😃
Warlen
Warlen
Akiy15さんの実例写真
固定棚と可動棚、完成! 重い物は固定棚に置くようにするつもり
固定棚と可動棚、完成! 重い物は固定棚に置くようにするつもり
Akiy15
Akiy15
家族
lenkaさんの実例写真
匠シリーズ 白木の窓カウンター塗装編 しっかりペーパーを当てて ホームセンターで購入した 和信の水性ウレタンつや消し カラーニス(チーク色) 少し水で薄めて 刷毛塗り2回で完成!
匠シリーズ 白木の窓カウンター塗装編 しっかりペーパーを当てて ホームセンターで購入した 和信の水性ウレタンつや消し カラーニス(チーク色) 少し水で薄めて 刷毛塗り2回で完成!
lenka
lenka
家族
yama-mihoさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥2,970
トイレの壁紙ペイントしてみた✨使ったのはイマジンウォールペイントのアーモンドグリーンっていう色です✎
トイレの壁紙ペイントしてみた✨使ったのはイマジンウォールペイントのアーモンドグリーンっていう色です✎
yama-miho
yama-miho
3LDK | 家族
ikuzakさんの実例写真
年末に間に合わなくて年明けになってしまった① 洗面所にDIYで設置していたタオル棚が木のままだったのを半年越しにようやく塗装しました… 真っ白にしたら洗濯機にはマッチしたけど思ったより壁紙が白くなかった笑 でもスッキリしてよかった〜! 冬の晴れた外で塗ったら乾きも早くて捗りました〜
年末に間に合わなくて年明けになってしまった① 洗面所にDIYで設置していたタオル棚が木のままだったのを半年越しにようやく塗装しました… 真っ白にしたら洗濯機にはマッチしたけど思ったより壁紙が白くなかった笑 でもスッキリしてよかった〜! 冬の晴れた外で塗ったら乾きも早くて捗りました〜
ikuzak
ikuzak
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Rt_styleさんの実例写真
自転車置き場の塗装メンテナンス〜☺️色褪せが激しかったのを解消出来て満足! 右上(2階)の室外機カバーと同色で塗装しました😆
自転車置き場の塗装メンテナンス〜☺️色褪せが激しかったのを解消出来て満足! 右上(2階)の室外機カバーと同色で塗装しました😆
Rt_style
Rt_style
3LDK | 家族
mizutamameeさんの実例写真
物置リメイク 2023年中にやりたかったこと 物置リメイク なんとか年末にやり終えたー リメイクというかペイントかな 乾かす間に大掃除してという繰り返しで3日かかった💦 めっちゃ寒かったけど何かに夢中になってる時はストレス発散になるね😊 駆け込みで終えられたのでスッキリです✨ (ギリギリすぎ😅)
物置リメイク 2023年中にやりたかったこと 物置リメイク なんとか年末にやり終えたー リメイクというかペイントかな 乾かす間に大掃除してという繰り返しで3日かかった💦 めっちゃ寒かったけど何かに夢中になってる時はストレス発散になるね😊 駆け込みで終えられたのでスッキリです✨ (ギリギリすぎ😅)
mizutamamee
mizutamamee
家族
Ilohaさんの実例写真
Iloha
Iloha
asmさんの実例写真
トミカ収納棚をつくりました。 もともとお家にあるトロファストに、 棚板としてパイン材を ホームセンターで買ってきて ミルクペイントでペイント。 白線も塗りました♪ 駐車場を裏返せば 道路になるリバーシブル。 固定してないので はずして駐車場、道路として遊べます♪ トミカ収納棚を検索して探したけど、 うちにあるスペースで 収納棚を作るには場所的にも◎ 駐車場にならべて片付けしてくれるので 助かってます!!
トミカ収納棚をつくりました。 もともとお家にあるトロファストに、 棚板としてパイン材を ホームセンターで買ってきて ミルクペイントでペイント。 白線も塗りました♪ 駐車場を裏返せば 道路になるリバーシブル。 固定してないので はずして駐車場、道路として遊べます♪ トミカ収納棚を検索して探したけど、 うちにあるスペースで 収納棚を作るには場所的にも◎ 駐車場にならべて片付けしてくれるので 助かってます!!
asm
asm
家族
mizutamameeさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥3,263
物置をペイントしてリメイクしました
物置をペイントしてリメイクしました
mizutamamee
mizutamamee
家族
mikigumaさんの実例写真
階段の手すりをDIYでプチリフォームしました🛠️ ----- ※オススメ「できない」やり方です。   付け直ししたことで手すりの強度が落ちたり、上からペンキを塗った為に荷物の搬入等で外したいときにカバーやネジが外せない可能性があります ----- 階段の棚等の部分は前にリメイクシートで ウォールナット系に変えて気に入っていたのですが 手すりと色が合わず気になっていたので 夫の留守を狙いプチリフォームしました😁 最初は全部一度外して木の部分を やすりがけ+オイルステインの予定でしたが エンドキャップが何をどうしても外れず😢 棚やキッチンに使った残りがあったので リメイクシートを貼ることに✂️ 金具部分はプライマー+アイアンペイントで。 途中、リメイクシート貼り直し×2回や (シート沢山余ってて良かった😅) ネジが固くて外れない&付けられない等 予定外の事もちょこちょこありましたが💦 何とか無事完成🙌 before写真の全体図は引越しすぐの時のもの、 照明交換とリメイクシート、今回の手すりで だいぶ好きな雰囲気になりました😊 アイアンペイントがまだまだあるので 他の場所も色々塗りたいなぁ🤗
階段の手すりをDIYでプチリフォームしました🛠️ ----- ※オススメ「できない」やり方です。   付け直ししたことで手すりの強度が落ちたり、上からペンキを塗った為に荷物の搬入等で外したいときにカバーやネジが外せない可能性があります ----- 階段の棚等の部分は前にリメイクシートで ウォールナット系に変えて気に入っていたのですが 手すりと色が合わず気になっていたので 夫の留守を狙いプチリフォームしました😁 最初は全部一度外して木の部分を やすりがけ+オイルステインの予定でしたが エンドキャップが何をどうしても外れず😢 棚やキッチンに使った残りがあったので リメイクシートを貼ることに✂️ 金具部分はプライマー+アイアンペイントで。 途中、リメイクシート貼り直し×2回や (シート沢山余ってて良かった😅) ネジが固くて外れない&付けられない等 予定外の事もちょこちょこありましたが💦 何とか無事完成🙌 before写真の全体図は引越しすぐの時のもの、 照明交換とリメイクシート、今回の手すりで だいぶ好きな雰囲気になりました😊 アイアンペイントがまだまだあるので 他の場所も色々塗りたいなぁ🤗
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
jasmineさんの実例写真
フリーコートの塗装、青磁という色のモニターに当選しました❗️ 今日は午前中しか時間が取れなかったんだけど、なんとか塗れた❤️ ペイントスターターセットもついてたおかげです🥰 とてもいい感じ🩷少し前に作ったラブリコの棚ともよく合うわ🎊
フリーコートの塗装、青磁という色のモニターに当選しました❗️ 今日は午前中しか時間が取れなかったんだけど、なんとか塗れた❤️ ペイントスターターセットもついてたおかげです🥰 とてもいい感じ🩷少し前に作ったラブリコの棚ともよく合うわ🎊
jasmine
jasmine
家族
er.kjさんの実例写真
トイレDIY
トイレDIY
er.kj
er.kj
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mitsuuuuuuuuさんの実例写真
ブロックステインのグレーを2度塗り
ブロックステインのグレーを2度塗り
mitsuuuuuuuu
mitsuuuuuuuu
もっと見る