リビングのダウンライトの位置。
家を建てる時にこだわって
90㎝ずつ間隔を開けて設置しました。
コーディネーターさんからは、
間隔をあけずに6つ固めて設置した方が
スッキリ見えるのでオススメです!
と言われましたが、
私は6つ固めると、
ダウンライトの存在を強調しすぎるように
感じたので、
あえて間隔をあけることにしました。
今となっては、どちらがよかったのかわかりませんが…
使い勝手は変わらないと思うので
見た目の好みの問題でしょうか?
良かった点は、ダウンライトの位置よりも種類。
我が家は、DAIKOさんの「よくばりシリーズ」ですが、
調光、色温度を調節できるタイプのもので、
テレビを観る時は、昼白色
のんびりくつろぎたい時は電球色。
普段は温白色と
シチュエーションに合わせて替えられるので、
これは本当に便利でよかったと思います。
ふと、天井を見上げて
家を建てる時にいろいろ迷ったのを思い出しました。
リビングのダウンライトの位置。
家を建てる時にこだわって
90㎝ずつ間隔を開けて設置しました。
コーディネーターさんからは、
間隔をあけずに6つ固めて設置した方が
スッキリ見えるのでオススメです!
と言われましたが、
私は6つ固めると、
ダウンライトの存在を強調しすぎるように
感じたので、
あえて間隔をあけることにしました。
今となっては、どちらがよかったのかわかりませんが…
使い勝手は変わらないと思うので
見た目の好みの問題でしょうか?
良かった点は、ダウンライトの位置よりも種類。
我が家は、DAIKOさんの「よくばりシリーズ」ですが、
調光、色温度を調節できるタイプのもので、
テレビを観る時は、昼白色
のんびりくつろぎたい時は電球色。
普段は温白色と
シチュエーションに合わせて替えられるので、
これは本当に便利でよかったと思います。
ふと、天井を見上げて
家を建てる時にいろいろ迷ったのを思い出しました。