ayu_さんの部屋
ON
貝印 SELECT100 計量スプーン (DH-3006) 【キッチン プレゼント 大さじ 小さじ】
貝印計量スプーン¥1,980
マーナ 調味料ポット K736 370mL スプーン付 すり切り板 シール付 ワンタッチ 調味料入れ 調味料 パッキン 容器 仕分け 保存容器 GOOD LOCK CONTAINER
marna調味料入れ¥1,280
無印良品 ステンレス お玉・小 約幅7.5×長さ25.5cm、柄20cm
無印良品おたま・レードル¥691
無印良品 シリコーン調理スプーン 長さ約26cm 18428342
無印良品カトラリー¥819
小兵さんちの台所・味見お玉立て(丸) ホワイト
カネコ小兵キッチンツールスタンド-
下村工業 日本製 味わい食房 ステンレス製計量カップ200cc 目盛付 AKK-206 新潟 燕三条製
下村工業その他¥880
コメント1
ayu_
愛用のキッチンツール。左から・無印良品「ステンレス皮ひきれ20年くらい前から使い続けてるもので、現在発売されてる物とは形が違いますが使いやすいです。・無印良品「シリコーン調理スプーン」炒め物、ソース系の調理と、なんでもオールマイティに使えて便利です。・無印良品「ステンレス お玉・小 」こちらも20年くらい前から使ってます。今のものとほんの少しデザインが違っているようですが、便利な計量ラインは15ml、30mlと入っているのは変わってないようです。小さいサイズは小鍋にも使えて1〜2人の料理の時には便利です。・下村工業 「ステンレス製計量カップ」こちらを買う前は100均の物を使ってましたが、メモリ位置を探すのが面倒に感じてたのですが、これはカップ全体にメモリがラインで入って居るので見やすいです。・小兵さんちの台所・味見お玉立て軽量カップの上にある白いお皿はお玉置きなんですが、小皿の部分で味見もできます。お味噌汁や鍋物を作る時に、重宝してます。・貝印 「計量スプーン」計量スプーンは何個か使ってるのですが、こちらはテーブルの上に置いてもこぼれない仕様になっており、先に計って、そのまま置いておくことが出来る優れものです。・マーナ「調味料ポット」これを使う前は100均のものを使ってましたが、計量スプーンを使おうとしても、すり切り板がなく、不便だったのと、パッキンが無いため、すぐに湿気てしまってました。でも、こちらは湿気防止のパッキン付きで、軽量の際にもすり切りするところがあるので手間が減りました。使い勝手が良く、最初は塩と砂糖用に2個しか使ってなかった物が、今では出汁や小麦粉なども入れて8個になりました。・タイガークラウン 「ドレッジ」パン作りなとで利用されてるようなのですが、私は、まな板でネギなどを細かく微塵切りにしたあとに、食材を鍋に入れたりする時に包丁を使ってましたが、ポロポロこぼれてましたが、これを使うと溢すことなく移せるので、ストレスを感じなくなりました。

この写真を見た人へのおすすめの写真