コメント12
makomi
こんにちは。**『B5ショーケース作り方①』**ALL100均(セリア)のB5サイズショーケースの作り方を出来るだけ詳しく載せられたらと思います。**まず材料。**写真の通りで、すべてセリアで揃えました。ダイソーでもほぼ同じ商品が揃います。私がセリアを選ぶのは、近所にセリアがあるからです。**ダイソーで木材を買う場合は木材の厚みを確認して下さい。セリアの木材は厚さ0,9㎜。この厚さを元にして各サイズを決めてますので注意。*でも私も最近まで“木の厚み”なんて全く考えずにDIYしてました(笑)。初心者過ぎて厚みを考慮してなかったんです。だから微妙なズレが毎回ありました…少々のズレなんて気にして無かったですけど!* *ということで、材料編。**________________* ●12㎝×45㎝の板5枚(真っ直ぐな板を選ぶ)*●15㎝×45㎝の板1枚(真っ直ぐな板を選ぶ)*●B5木製フォトフレーム2つ*●取っ手2個(1つ100円)*●蝶番4個(6個入ビス付100円)*●補強用L字金具4個(4個入ビス付100円)*●速乾ボンド(写真の物。100均にある。粘りが強く乾きやすいので初心者DIYには便利。勿論普通のボンドでもOK)*●釘(長さ2㎝あると良い。100均にある)*●とんかち(私は100均のゴム製使用中)*●ノコギリ(100均でも良い。私は700円位の使用中)*●お好みの塗料(100均水性塗料やペンキ、お好みで)* ______________**材料の詳細でした。長くなりすいません。**作り方はまた次回!ちょっと面倒な部分もあります(^◇^;) ***コツは、とにかくお店で真っ直ぐな板を選ぶ!!!!!!!!これで7割成功したも同然です。板が沢山積んでありますが、5枚づつくらい重ねて手に取り、真っ直ぐな歪んでない板を選んで下さい。桐(100均の板の種類)は柔らかいので、少しの湿気でもすぐ曲がったり歪みます。だから真っ直ぐな板を選んで下さい!また、お店で真っ直ぐな板を買っても家で保管してる時に湿気て作るとき曲がってた!ってこともよくありますから保管場所も注意!今はつゆ時期だから更に注意!

この写真を見た人へのおすすめの写真

nanakoさんの実例写真
【手作りショーケースの簡単な行程①(全部で5枚あります。投稿が続いてしまい、申し訳ございません;;)】材料です(^^)/ 左上は、天板と、天板を支える骨組みです。右上は、アクリル板がグラグラしないよう固定する際に使いました。 下は柱となる木材と、フレームです(正面部分のフレームはすでにボンドで着けた後の物です。貼り付け前の写真を取り忘れました)フレームは、4つ切写真という、セリアにあったフレームの中で一番大きいサイズの物になります。 また、写真に取り忘れましたが、L字の金具も使用してます。
【手作りショーケースの簡単な行程①(全部で5枚あります。投稿が続いてしまい、申し訳ございません;;)】材料です(^^)/ 左上は、天板と、天板を支える骨組みです。右上は、アクリル板がグラグラしないよう固定する際に使いました。 下は柱となる木材と、フレームです(正面部分のフレームはすでにボンドで着けた後の物です。貼り付け前の写真を取り忘れました)フレームは、4つ切写真という、セリアにあったフレームの中で一番大きいサイズの物になります。 また、写真に取り忘れましたが、L字の金具も使用してます。
nanako
nanako
3LDK | 家族
choroさんの実例写真
皆さんが作ってるショーケース、素敵だなぁ♡って思って私もTRYしてみました♪ やっぱり不器用だな。歪んでる꒰꒪д꒪|||꒱ガーン でも気に入った♡ RC始めて、DIYしてみたい!って気持ちにさせてもらえたから皆さんに感謝です( ॢꈍ૩ꈍ) ॢ
皆さんが作ってるショーケース、素敵だなぁ♡って思って私もTRYしてみました♪ やっぱり不器用だな。歪んでる꒰꒪д꒪|||꒱ガーン でも気に入った♡ RC始めて、DIYしてみたい!って気持ちにさせてもらえたから皆さんに感謝です( ॢꈍ૩ꈍ) ॢ
choro
choro
4LDK | 家族
noon88さんの実例写真
コメントやいいね!ありがとうございました♡( •ॢ◡-ॢ)✧˖° ♡ついに、ショーケース完成しました!多少ゆがんだところもあるけど気にしない(๑˃ٮ˂๑)♪そこの部分には壁紙のサンプルがちょうど余ってていい感じにはまってくれました♡
コメントやいいね!ありがとうございました♡( •ॢ◡-ॢ)✧˖° ♡ついに、ショーケース完成しました!多少ゆがんだところもあるけど気にしない(๑˃ٮ˂๑)♪そこの部分には壁紙のサンプルがちょうど余ってていい感じにはまってくれました♡
noon88
noon88
3LDK | 家族
mihoさんの実例写真
製作中
製作中
miho
miho
makomiさんの実例写真
昨日作ったショーケース、 裏はスポーンと開いてます(笑) この手前がすぐ流しなので、 出し入れが楽なように。 あとは、単に作るのが大変なので(´`:) このショーケースの板5枚を取った 180×40の桐の板がまだ沢山余ってるので、 その端材とセリアのA4フォトフレーム を1つ使って、縦型のショーケースを もう1つ作る予定です。 勢いがあるうちに、、、
昨日作ったショーケース、 裏はスポーンと開いてます(笑) この手前がすぐ流しなので、 出し入れが楽なように。 あとは、単に作るのが大変なので(´`:) このショーケースの板5枚を取った 180×40の桐の板がまだ沢山余ってるので、 その端材とセリアのA4フォトフレーム を1つ使って、縦型のショーケースを もう1つ作る予定です。 勢いがあるうちに、、、
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
●セリアの板3枚 ●ダイソーの木材棒1本 ●キャンドゥの127mm×178mmのガラスフォトフレーム2枚 ●セリアのA4フォトフレーム1枚 ●セリアの蝶番 ●セリアのネジ、釘、ボンド 以上ぜーんぶ100円の材料で ショーケース作成中。 100均の材料って素晴らしい! サイズも適当で計ってないのでかなり ガタガタですが自宅用には十分(笑)! 色はミルキーホワイトにします。 ダイニングテーブルに置きます。 ペンキは100均じゃないです。 亜、形は少し台形です。
●セリアの板3枚 ●ダイソーの木材棒1本 ●キャンドゥの127mm×178mmのガラスフォトフレーム2枚 ●セリアのA4フォトフレーム1枚 ●セリアの蝶番 ●セリアのネジ、釘、ボンド 以上ぜーんぶ100円の材料で ショーケース作成中。 100均の材料って素晴らしい! サイズも適当で計ってないのでかなり ガタガタですが自宅用には十分(笑)! 色はミルキーホワイトにします。 ダイニングテーブルに置きます。 ペンキは100均じゃないです。 亜、形は少し台形です。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
これと同じショーケースをもう1つ作ることに。 置き場所は無いのですが作ってから考えます。
これと同じショーケースをもう1つ作ることに。 置き場所は無いのですが作ってから考えます。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
※長文すいません(´`:) 以前作った台形のショーケース(写真右下)をもう1つ作るのですが、 こんなショーケースにも関わらず質問など下さった方がいらしたので、それにお答えできれば、、、。 ●製作中や組立前も観たいな。 ●ショーケースサイドに付いてるプレートは何? などありまして(^-^) 製作中や組立前については、 木材カット後の展開写真を、、、。 あとは、必要な部品なども。 ★中段の板は15×45のセリア板 ★上段の板は12×45のセリア板 ★下段の板は24×45の桐板(ホームセンターで450円位) ★サイドの台形板は高さ31×上面12×下面24。ホームセンターの40×60の桐板から切り出しました(100円のノコギリで。だからガタガタ笑。前回はホームセンターのおじさんに20円で綺麗にカットして貰った) ★取っ手はセリア ★L字金具はセリア(中に入れる物によって金具の数は調整して下さい。パンやお菓子しか入れない場合はL字金具は要りません。) ★塗装はワトコオイルのミディアムウォルナット ★扉はセリアA4フォトフレーム2枚 ★セリアの蝶番4個 ★100均の金属プレート2枚(飾り。後述します) ★組立はボンドと釘 今回は前回のと比べて真ん中のアクセントの棒を無くした物なので少々サイズが違います、今回のと前回のでややこしくさせてしまったら本当に申し訳ありません(´`:) サイドに付いてるプレートですが、 これは京都にある『フレッツ』という100均で買ったもので、1枚で100円です(写真左下)。 フレッツはどこ系列の100均になるのかな、、、?もしご存知の方がいらしたら、、、(´∀`;) 長々すいませんでした、 すこしでも参考になれば。
※長文すいません(´`:) 以前作った台形のショーケース(写真右下)をもう1つ作るのですが、 こんなショーケースにも関わらず質問など下さった方がいらしたので、それにお答えできれば、、、。 ●製作中や組立前も観たいな。 ●ショーケースサイドに付いてるプレートは何? などありまして(^-^) 製作中や組立前については、 木材カット後の展開写真を、、、。 あとは、必要な部品なども。 ★中段の板は15×45のセリア板 ★上段の板は12×45のセリア板 ★下段の板は24×45の桐板(ホームセンターで450円位) ★サイドの台形板は高さ31×上面12×下面24。ホームセンターの40×60の桐板から切り出しました(100円のノコギリで。だからガタガタ笑。前回はホームセンターのおじさんに20円で綺麗にカットして貰った) ★取っ手はセリア ★L字金具はセリア(中に入れる物によって金具の数は調整して下さい。パンやお菓子しか入れない場合はL字金具は要りません。) ★塗装はワトコオイルのミディアムウォルナット ★扉はセリアA4フォトフレーム2枚 ★セリアの蝶番4個 ★100均の金属プレート2枚(飾り。後述します) ★組立はボンドと釘 今回は前回のと比べて真ん中のアクセントの棒を無くした物なので少々サイズが違います、今回のと前回のでややこしくさせてしまったら本当に申し訳ありません(´`:) サイドに付いてるプレートですが、 これは京都にある『フレッツ』という100均で買ったもので、1枚で100円です(写真左下)。 フレッツはどこ系列の100均になるのかな、、、?もしご存知の方がいらしたら、、、(´∀`;) 長々すいませんでした、 すこしでも参考になれば。
makomi
makomi
3DK | 家族
PR
楽天市場
makomiさんの実例写真
昨日から作っているショーケースの続編になります。 組立途中の写真も、、、と言いながら組み立ててしまったんですが、、、(´`:) すいません。 ほんで板の歪みもあり所々斜め! 手作り感満載(笑)! 売り物みたいには出来ません!!!! ★板同士の組み方を間違えると、 3、4cmズレることも。 なので、気になりそうな箇所をアップにしています。 分かりにくい場合はコメント欄で書いて下さい(^-^) ★あと、昨日説明不足だったA4フォトフレームについて。 ↓ フォトフレーム裏面には始め8カ所の爪(プラスチック製の黒い爪)が付いています。これがあると扉開閉がうまくいかないし邪魔なので、面倒ですが2枚のフォトフレーム分、計16カ所全部ドライバーで外して下さい。ちなみに私は爪は捨てて、爪を固定していた小さなネジは色々用途があるので取っておきます。 ↓ 爪を全部はずし、アクリル板も取ってから裏表塗装をする。 ↓ 塗装が乾いたら、木工用ボンドでアクリル板をフレームに接着。 ↓ 蝶番で本体に固定。 今から取っ手とプレートを取り付けて完成です。 長文すいません(´`:)
昨日から作っているショーケースの続編になります。 組立途中の写真も、、、と言いながら組み立ててしまったんですが、、、(´`:) すいません。 ほんで板の歪みもあり所々斜め! 手作り感満載(笑)! 売り物みたいには出来ません!!!! ★板同士の組み方を間違えると、 3、4cmズレることも。 なので、気になりそうな箇所をアップにしています。 分かりにくい場合はコメント欄で書いて下さい(^-^) ★あと、昨日説明不足だったA4フォトフレームについて。 ↓ フォトフレーム裏面には始め8カ所の爪(プラスチック製の黒い爪)が付いています。これがあると扉開閉がうまくいかないし邪魔なので、面倒ですが2枚のフォトフレーム分、計16カ所全部ドライバーで外して下さい。ちなみに私は爪は捨てて、爪を固定していた小さなネジは色々用途があるので取っておきます。 ↓ 爪を全部はずし、アクリル板も取ってから裏表塗装をする。 ↓ 塗装が乾いたら、木工用ボンドでアクリル板をフレームに接着。 ↓ 蝶番で本体に固定。 今から取っ手とプレートを取り付けて完成です。 長文すいません(´`:)
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
2つ目のケースが完成しました。 以前のと並べてみました。 2個並べると重いし暗くなるので離して飾ろうと思ってます。 何を入れるかは決まってません。 歪みやズレ、ミスが沢山あります。が、安く手軽に作れたので良しとします(´`:) 100均の桐板はやっぱり便利ですね! このシリーズは幅が9cm、12cm、15cm等とあり、長さは全部45cm。 今まで30枚は購入してます(笑)。 軽いしとにかく扱いやすい! ノコギリや工具も全部100均を使ってるようなDIY初心者の私にはぴったりの素材です(*´▽`*)
2つ目のケースが完成しました。 以前のと並べてみました。 2個並べると重いし暗くなるので離して飾ろうと思ってます。 何を入れるかは決まってません。 歪みやズレ、ミスが沢山あります。が、安く手軽に作れたので良しとします(´`:) 100均の桐板はやっぱり便利ですね! このシリーズは幅が9cm、12cm、15cm等とあり、長さは全部45cm。 今まで30枚は購入してます(笑)。 軽いしとにかく扱いやすい! ノコギリや工具も全部100均を使ってるようなDIY初心者の私にはぴったりの素材です(*´▽`*)
makomi
makomi
3DK | 家族
tomodoraさんの実例写真
makomiさんの寸法と材料を参考にして作りました。 出掛ける前に一気に作ったから雑…
makomiさんの寸法と材料を参考にして作りました。 出掛ける前に一気に作ったから雑…
tomodora
tomodora
1LDK | 一人暮らし
makomiさんの実例写真
100均材料でショーケース。 セリアの板4枚、 セリアのフォトフレーム2枚、 セリアの蝶番、 ダイソーのナンバーチャーム、 などなど100均で。 色はブライワックスのジャコビアン。 横幅42×高さ17×奥行15。 少しだけ余ってたのでスリ硝子シートも貼って。 家に無かったから取っ手は付けてません。 勿論今回も、ズレや歪み、塗りムラタップリ(´▽`)! それらをカバーしてくれるのは素晴らしきブライワックス!!!
100均材料でショーケース。 セリアの板4枚、 セリアのフォトフレーム2枚、 セリアの蝶番、 ダイソーのナンバーチャーム、 などなど100均で。 色はブライワックスのジャコビアン。 横幅42×高さ17×奥行15。 少しだけ余ってたのでスリ硝子シートも貼って。 家に無かったから取っ手は付けてません。 勿論今回も、ズレや歪み、塗りムラタップリ(´▽`)! それらをカバーしてくれるのは素晴らしきブライワックス!!!
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
100均材料の簡単ショーケースですが、以前サイズの詳細を知りたがってらっしゃる方がいらしたので参考になれば。 ※以下、長いです。 材料は(今回の背板無し版の材料)、 ●ダイソーの45×9の板2枚。  (底面の板になります。2枚を木工用ボンドで張り合わせて45×18の1枚板にしてから、37,5㎝にカットします) ●ダイソーの45×12の板1枚。 (上面の板になります。幅を10㎝にカット、長さを37,5㎝にカット。もし面倒なら、同じダイソーの45×9の板をそのまま使っても良いです。が、窓の傾斜が少し強めになります。) ●ダイソーの45×25の150円の板1枚。(この板からサイドの台形の板を2枚切り出します。上面10㎝、底面18㎝、高さ17,5㎝、この3辺の長さを取れば自動的に斜め部分の長さが出るのでサイズは表記してません) ●ダイソーのフォトフレーム3枚 ●蝶番3個(セリア。6個で100円?) ●ボンド、釘、ビス各適当 ●塗装用のブライワックス、ジャコビアン ●磨り硝子風シート(60㎝×90㎝位でHCで800円でした。フォトフレームのアクリル板と硝子シートの接着方法は、私はいつも100均の水糊を使っています。多少気泡が入りますが気にしない!) ________________ 組み立ては、ボンドとビスや釘。 フォトフレームの裏面に爪がある場合は丁寧に外しておきます。また、裏から写真を抑える固い紙板みたいなのは、何かに使えそうやから私は残してます。 板同士の組み合わせ方などは、またこのショーケースの完成写真をアップしますので、それでご確認下さい(´▽`) ★板代金の合計450円。 磨り硝子風シートとブライワックス以外は100均材料です。慣れてないとノコギリのカットが面倒(難しいのではなく、面倒なだけ)ですが、作るのはとっても簡単です。 長々書きましたが、少しでも参考になれば。
100均材料の簡単ショーケースですが、以前サイズの詳細を知りたがってらっしゃる方がいらしたので参考になれば。 ※以下、長いです。 材料は(今回の背板無し版の材料)、 ●ダイソーの45×9の板2枚。  (底面の板になります。2枚を木工用ボンドで張り合わせて45×18の1枚板にしてから、37,5㎝にカットします) ●ダイソーの45×12の板1枚。 (上面の板になります。幅を10㎝にカット、長さを37,5㎝にカット。もし面倒なら、同じダイソーの45×9の板をそのまま使っても良いです。が、窓の傾斜が少し強めになります。) ●ダイソーの45×25の150円の板1枚。(この板からサイドの台形の板を2枚切り出します。上面10㎝、底面18㎝、高さ17,5㎝、この3辺の長さを取れば自動的に斜め部分の長さが出るのでサイズは表記してません) ●ダイソーのフォトフレーム3枚 ●蝶番3個(セリア。6個で100円?) ●ボンド、釘、ビス各適当 ●塗装用のブライワックス、ジャコビアン ●磨り硝子風シート(60㎝×90㎝位でHCで800円でした。フォトフレームのアクリル板と硝子シートの接着方法は、私はいつも100均の水糊を使っています。多少気泡が入りますが気にしない!) ________________ 組み立ては、ボンドとビスや釘。 フォトフレームの裏面に爪がある場合は丁寧に外しておきます。また、裏から写真を抑える固い紙板みたいなのは、何かに使えそうやから私は残してます。 板同士の組み合わせ方などは、またこのショーケースの完成写真をアップしますので、それでご確認下さい(´▽`) ★板代金の合計450円。 磨り硝子風シートとブライワックス以外は100均材料です。慣れてないとノコギリのカットが面倒(難しいのではなく、面倒なだけ)ですが、作るのはとっても簡単です。 長々書きましたが、少しでも参考になれば。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
母に頼まれてた100均ショーケースが出来ました。 磨り硝子シートはいらないらしく、 そのままアクリル板です。 背板はまだ仮止め。 背板の有り無しがまだ決まってないみたい。 ちなみにこのショーケース、台所のコンロカバーの上で撮影してます。 勿論100均材料コンロカバー。 そうそう、今日近所にセリアの大型店がオープンしました! 今年一番のニュースです(´▽`)!
母に頼まれてた100均ショーケースが出来ました。 磨り硝子シートはいらないらしく、 そのままアクリル板です。 背板はまだ仮止め。 背板の有り無しがまだ決まってないみたい。 ちなみにこのショーケース、台所のコンロカバーの上で撮影してます。 勿論100均材料コンロカバー。 そうそう、今日近所にセリアの大型店がオープンしました! 今年一番のニュースです(´▽`)!
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
今年2個目のショーケース。 材料は100%セリアです。 (ブライワックス以外) 高15×奥行×15×幅35。 セリアの網フレームを使ってます。 皆さんがショーケースや色んな場所に 使ってらっしゃるから、 ずっと使ってみたかったのです。 扱いやすいですね! ショーケース熱が収まりません。 置き場所もありません(´`:) でもDIY楽しい。
今年2個目のショーケース。 材料は100%セリアです。 (ブライワックス以外) 高15×奥行×15×幅35。 セリアの網フレームを使ってます。 皆さんがショーケースや色んな場所に 使ってらっしゃるから、 ずっと使ってみたかったのです。 扱いやすいですね! ショーケース熱が収まりません。 置き場所もありません(´`:) でもDIY楽しい。
makomi
makomi
3DK | 家族
Nuさんの実例写真
マグカップのコンテストが始まったみたいなので アップしてみました♡♡ セリアの手作りショーケースの中に トスカーナマグカップと、Bormioli Roccoのマグ、ティー、エスプレッソカップを並べています♡♡ 飲み物によってカップを変えています♥︎∗*゚
マグカップのコンテストが始まったみたいなので アップしてみました♡♡ セリアの手作りショーケースの中に トスカーナマグカップと、Bormioli Roccoのマグ、ティー、エスプレッソカップを並べています♡♡ 飲み物によってカップを変えています♥︎∗*゚
Nu
Nu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Chikaさんの実例写真
今日は長男君の卒業式と謝恩会、無事に終わり涙涙でした(。>﹏<。) 携わってくださった全ての方に感謝です☆ 3連休中にセリアの材料オンリーで作ったショーケース風ボックスです♡ ズボラな方法で簡単に作っています。 工程写真とともにブログで紹介しています☆ http://s.ameblo.jp/crystalrose99/entry-12141503084.html
今日は長男君の卒業式と謝恩会、無事に終わり涙涙でした(。>﹏<。) 携わってくださった全ての方に感謝です☆ 3連休中にセリアの材料オンリーで作ったショーケース風ボックスです♡ ズボラな方法で簡単に作っています。 工程写真とともにブログで紹介しています☆ http://s.ameblo.jp/crystalrose99/entry-12141503084.html
Chika
Chika
4LDK | 家族
macoさんの実例写真
百均の材料だけで、初のショーケース作成中〜☆(≧∀≦*)ノ♬*゚
百均の材料だけで、初のショーケース作成中〜☆(≧∀≦*)ノ♬*゚
maco
maco
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
macoさんの実例写真
ショーケース完成しましたぁ〜 ヾ(≧∪≦*)ノ〃♬*゚ 初めてにしてはまずまずの出来♡というか出来上がっただけで超嬉しい~~(((o(*゚▽゚*)o))) 塗装以外はセリアで¥700で出来ました♬*゚
ショーケース完成しましたぁ〜 ヾ(≧∪≦*)ノ〃♬*゚ 初めてにしてはまずまずの出来♡というか出来上がっただけで超嬉しい~~(((o(*゚▽゚*)o))) 塗装以外はセリアで¥700で出来ました♬*゚
maco
maco
4LDK | 家族
niconicomanboさんの実例写真
niconicomanbo
niconicomanbo
makomiさんの実例写真
おはようございます。 先日作った B5ショーケースとA4ショーケースの 比較写真です。 真正面からの方が分かりやすいですね。 今日も蒸し暑くなりそうですね(´`:)
おはようございます。 先日作った B5ショーケースとA4ショーケースの 比較写真です。 真正面からの方が分かりやすいですね。 今日も蒸し暑くなりそうですね(´`:)
makomi
makomi
3DK | 家族
Ponpinさんの実例写真
makomi さんのところから作業工程を教えていただいて作ります!! ショーケース! さあ、どうなるかなー?!
makomi さんのところから作業工程を教えていただいて作ります!! ショーケース! さあ、どうなるかなー?!
Ponpin
Ponpin
家族
murami1122さんの実例写真
天野くんのメガネ状態だったショーケース に窓を取り付け( * ˊᵕˋ ) フォトフレーム のフィルムだとペラペラ過ぎておぼつかなかったので、セリア で買った透明下敷きを木工用ボンド でペタリ。 まるでガラスショーケース のような仕上がりに!? これでようやく完成です✧٩(ˊωˋ*)و✧
天野くんのメガネ状態だったショーケース に窓を取り付け( * ˊᵕˋ ) フォトフレーム のフィルムだとペラペラ過ぎておぼつかなかったので、セリア で買った透明下敷きを木工用ボンド でペタリ。 まるでガラスショーケース のような仕上がりに!? これでようやく完成です✧٩(ˊωˋ*)و✧
murami1122
murami1122
1LDK | 家族
PR
楽天市場
N-Factoryさんの実例写真
皆さまが作ってるのを見て、ショーケース作ってみましたが…何故かママちゃんの化粧品が入ってマス(*^^*)
皆さまが作ってるのを見て、ショーケース作ってみましたが…何故かママちゃんの化粧品が入ってマス(*^^*)
N-Factory
N-Factory
Tkk82さんの実例写真
キッチンカウンターの目隠しにショーケースをDIY⚒ 材料は全部セリアでゲット!!
キッチンカウンターの目隠しにショーケースをDIY⚒ 材料は全部セリアでゲット!!
Tkk82
Tkk82
chiroru28さんの実例写真
皆様の参考にショーケース♡ 材料費1000円
皆様の参考にショーケース♡ 材料費1000円
chiroru28
chiroru28
1LDK | 家族
yumimaruさんの実例写真
yumimaru
yumimaru
2LDK | 家族
makomiさんの実例写真
新居に持っていくショーケースですが、 やはり今うちにある物はサイズが 合わないので、3つ窓の物を新たに 作ることにしました。 写真左のショーケースがB5サイズ、 右のがA4サイズ。 B5サイズの扉3つ版を作ります。 新居に持っていくショーケースですが、 やはり今うちにある物はサイズが 合わないので、3つ窓の物を新たに 作ることにしました。 写真左のショーケースがB5サイズ、 右のがA4サイズ。 B5サイズの扉3つ版を作ります。 扉部分のフォトフレームと取っ手は セリアで、木材はHCで購入。 扉部品はガラスにしたいので、 B5サイズのガラスも購入。 材料さえあれば小一時間で出来るので今週中に作ろうと思ってます。 2月になったので、 そろそろニトリに大量買いしに 行きたいなーと思ってます。 (調理器具やタオルなどの日用品)
新居に持っていくショーケースですが、 やはり今うちにある物はサイズが 合わないので、3つ窓の物を新たに 作ることにしました。 写真左のショーケースがB5サイズ、 右のがA4サイズ。 B5サイズの扉3つ版を作ります。 新居に持っていくショーケースですが、 やはり今うちにある物はサイズが 合わないので、3つ窓の物を新たに 作ることにしました。 写真左のショーケースがB5サイズ、 右のがA4サイズ。 B5サイズの扉3つ版を作ります。 扉部分のフォトフレームと取っ手は セリアで、木材はHCで購入。 扉部品はガラスにしたいので、 B5サイズのガラスも購入。 材料さえあれば小一時間で出来るので今週中に作ろうと思ってます。 2月になったので、 そろそろニトリに大量買いしに 行きたいなーと思ってます。 (調理器具やタオルなどの日用品)
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
新居用のB5サイズの 3つ窓ショーケースを作っています。 ※B5サイズのショーケースの作り方は過去に材料や作り方の詳細を載せてますので、今回は作り方や色々は省きます。 材料はこれだけ。 いつもはブライワックスを使ってますが、今回は新居のカラーに合わせてオイルステインのチークで塗装。 ダイソーにB5ガラスガラス無かったので、硬質カードケースをB5サイズにカットして扉部品に貼ります。(A4サイズガラスはダイソーにあります)
新居用のB5サイズの 3つ窓ショーケースを作っています。 ※B5サイズのショーケースの作り方は過去に材料や作り方の詳細を載せてますので、今回は作り方や色々は省きます。 材料はこれだけ。 いつもはブライワックスを使ってますが、今回は新居のカラーに合わせてオイルステインのチークで塗装。 ダイソーにB5ガラスガラス無かったので、硬質カードケースをB5サイズにカットして扉部品に貼ります。(A4サイズガラスはダイソーにあります)
makomi
makomi
3DK | 家族
evemiwafrebullさんの実例写真
カウンター上用のショーケース、2個目完成しました~(۶•ω•)۶♡ 大きい方は去年 ほぼぼぼ初DIYな感じで、ホムセンの木材製です。 小さめもぉ1個チャレンジしたくなって、コチラはオールseria製でできました(^O^)
カウンター上用のショーケース、2個目完成しました~(۶•ω•)۶♡ 大きい方は去年 ほぼぼぼ初DIYな感じで、ホムセンの木材製です。 小さめもぉ1個チャレンジしたくなって、コチラはオールseria製でできました(^O^)
evemiwafrebull
evemiwafrebull
家族
Y.Yさんの実例写真
ショーケースは初めてですが、皆様の真似をして、少し小さめのショーケースをDIYしたいと思います♡
ショーケースは初めてですが、皆様の真似をして、少し小さめのショーケースをDIYしたいと思います♡
Y.Y
Y.Y
家族
PR
楽天市場
gumi.さんの実例写真
こんばんは(❁´ω`❁)◌ ͙❁˚ 最近はキッチン弄り 頑張っております*ଯ( ॢᵕ꒶̮ᵕ)ॢഒ*♡ ラック作ったり、壁紙張り替えたり♪♪ 今日は小さめのショーケース 作りました(∩´͈ ᐜ `͈∩)˖*♬೨ キッチンラックに置きたくて…♡ ちょっとガタガタですが♪(´ε`*) またオールセリア♪٩(´ᵕ`๑)۶⁾⁾ 節約節約〜♡♡笑*
こんばんは(❁´ω`❁)◌ ͙❁˚ 最近はキッチン弄り 頑張っております*ଯ( ॢᵕ꒶̮ᵕ)ॢഒ*♡ ラック作ったり、壁紙張り替えたり♪♪ 今日は小さめのショーケース 作りました(∩´͈ ᐜ `͈∩)˖*♬೨ キッチンラックに置きたくて…♡ ちょっとガタガタですが♪(´ε`*) またオールセリア♪٩(´ᵕ`๑)۶⁾⁾ 節約節約〜♡♡笑*
gumi.
gumi.
2DK
kzmykk512さんの実例写真
全部セリアの材料でショーケース作りました
全部セリアの材料でショーケース作りました
kzmykk512
kzmykk512
4LDK | 家族
me082さんの実例写真
初DIY! 自分でショーケースつくってみました。 材料費は1300円くらい? はじめてにしては上手くいったかな✨ 完全自己流ですが楽しくできました
初DIY! 自分でショーケースつくってみました。 材料費は1300円くらい? はじめてにしては上手くいったかな✨ 完全自己流ですが楽しくできました
me082
me082
家族
yumiさんの実例写真
キッチンカウンターに置く、ショーケースを100均材料でDIY!! 想像以上に難しかったです、、、 でも食器の飾り棚が出来てスッキリ〜!
キッチンカウンターに置く、ショーケースを100均材料でDIY!! 想像以上に難しかったです、、、 でも食器の飾り棚が出来てスッキリ〜!
yumi
yumi
1R | 一人暮らし
kuuさんの実例写真
100均材料で作ったショーケース。不器用なのでノコギリに苦戦…
100均材料で作ったショーケース。不器用なのでノコギリに苦戦…
kuu
kuu
4LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
むかーしに100均材料で作ったショーケース。 今でも大事に使っています! 主にコーヒーグッズを収納しています。 コの字ラックを作って、収納を見直しました。 そして、新たにコーヒーフィルターホルダーをDIY♪ 使いやすくなった!
むかーしに100均材料で作ったショーケース。 今でも大事に使っています! 主にコーヒーグッズを収納しています。 コの字ラックを作って、収納を見直しました。 そして、新たにコーヒーフィルターホルダーをDIY♪ 使いやすくなった!
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
hachiさんの実例写真
昨日仕上がったショーケース。正面から⭐︎ 自分で作ると愛着わく♡ カウンター上もうたくさん物が溢れてるけどキッチン側の景色が変わってちょっと嬉しい♪
昨日仕上がったショーケース。正面から⭐︎ 自分で作ると愛着わく♡ カウンター上もうたくさん物が溢れてるけどキッチン側の景色が変わってちょっと嬉しい♪
hachi
hachi
3LDK | 家族
megggさんの実例写真
作ったショーケースはこちらに😊✌️
作ったショーケースはこちらに😊✌️
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
PR
楽天市場
heidiさんの実例写真
お気に入りのキャビネット ジャンク品の冷蔵ショーケースに食材をストックしているカフェをイメージしてキャビネットを作ってみました。 ❶キャビネット全体図。後ろのタペストリーもチェンジしてみました。 ❷取っ手部分は、昔河原で拾った小さな流木をグルーガンで接着。 ❸枠組みと背板以外が透明なので、圧迫感がないです。 ❹材料は、A4フレーム・すのこ・蝶番・ペンキは100均。A4フレームの透明シートに消しゴムはんこを押して、裏板はペイントしてカットして、すのこの上にボンドで貼りました。背板はホームセンターで購入して、カットしてもらいました。
お気に入りのキャビネット ジャンク品の冷蔵ショーケースに食材をストックしているカフェをイメージしてキャビネットを作ってみました。 ❶キャビネット全体図。後ろのタペストリーもチェンジしてみました。 ❷取っ手部分は、昔河原で拾った小さな流木をグルーガンで接着。 ❸枠組みと背板以外が透明なので、圧迫感がないです。 ❹材料は、A4フレーム・すのこ・蝶番・ペンキは100均。A4フレームの透明シートに消しゴムはんこを押して、裏板はペイントしてカットして、すのこの上にボンドで貼りました。背板はホームセンターで購入して、カットしてもらいました。
heidi
heidi
もっと見る