akaneさんの部屋
2018年9月10日17
akaneさんの部屋
2018年9月10日17
コメント1
akane
停電中はガスが使えたので、たくさんお湯を沸かしてお風呂に入りました。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Emico74さんの実例写真
香港のキッチンキャビネットの中です。コンテーナーはoxoのもので中身を変える事が多いのでマスキングテープな中身を書いて貼っています。本当は他の方の様に素敵なラベルにしたいのですが、面倒で出来てません(^^;;
香港のキッチンキャビネットの中です。コンテーナーはoxoのもので中身を変える事が多いのでマスキングテープな中身を書いて貼っています。本当は他の方の様に素敵なラベルにしたいのですが、面倒で出来てません(^^;;
Emico74
Emico74
4LDK | 家族
sao331さんの実例写真
停電、断水なう。
停電、断水なう。
sao331
sao331
sari-rinさんの実例写真
一昨日の台風で、停電になり(^^;; 昨日の夕方17時頃、やっと復旧しました。 丸一日半、電気が通らず、大変な不便と不安を感じました。 ライフラインは、1つでも途切れると、こんなに大変なんだと。 身をもってわかりました。 暗闇で、夜を過ごすのは、とても怖かったです。 やっと皆さまのところにおじゃまし、 いいねのみでコメント出来ずにごめんなさい(T . T) さて、すごく明るいpicで、元気になろうと思います(o^^o) ついでにイベント参加(笑) 我が家の安全対策です! ニッチ棚やキッチン背面にお気に入り雑貨や食器など、 ミュージアムジェルという転倒防止用接着剤を使っています。 ぴったりくっついているので、転倒せず、安全です。
一昨日の台風で、停電になり(^^;; 昨日の夕方17時頃、やっと復旧しました。 丸一日半、電気が通らず、大変な不便と不安を感じました。 ライフラインは、1つでも途切れると、こんなに大変なんだと。 身をもってわかりました。 暗闇で、夜を過ごすのは、とても怖かったです。 やっと皆さまのところにおじゃまし、 いいねのみでコメント出来ずにごめんなさい(T . T) さて、すごく明るいpicで、元気になろうと思います(o^^o) ついでにイベント参加(笑) 我が家の安全対策です! ニッチ棚やキッチン背面にお気に入り雑貨や食器など、 ミュージアムジェルという転倒防止用接着剤を使っています。 ぴったりくっついているので、転倒せず、安全です。
sari-rin
sari-rin
4LDK | 家族
PetetheCatさんの実例写真
停電中はこんな感じで過ごしてました! 先程無事に電気が復旧し、WiFiや、テレビが使用出来るようになりました。 これから開かずの扉とかしていた冷蔵庫と冷凍庫を片付けます。 まだまだ、余震が続いていますが、節電しながら生活していこうとおもいます。
停電中はこんな感じで過ごしてました! 先程無事に電気が復旧し、WiFiや、テレビが使用出来るようになりました。 これから開かずの扉とかしていた冷蔵庫と冷凍庫を片付けます。 まだまだ、余震が続いていますが、節電しながら生活していこうとおもいます。
PetetheCat
PetetheCat
1LDK | 一人暮らし
lsanaさんの実例写真
スマホアクセサリ¥1,408
地震による大規模停電の間、頼りになったのはこれ、無印良品の「ソーラー充電器・ライト付」です。 太陽光で充電できて、懐中電灯として使えて、確かスマートフォンの充電もできたはず…と付属品を探したものの、だいぶ前に買ったものなので、今のスマートフォンに合うコネクターが無く、専ら電灯として使っていました。 2台あるので1台は窓辺に置いて充電しておいて1台を暗い部屋に持って行くという使い方ができ、安心でした。 普段から充電しておいて、寝る時は枕元に置いておくと、夜中に目が覚めた時にちょっと手元を照らすのに便利ですし、急な停電にも対応できて安心ですね。 今回、2日間という長めの停電を経験して思ったのは、太陽光で充電できる照明や充電器を買い足そうということ、この充電器を活用できるように適切なコネクターを探して入手しようということ、これはやはり便利なので、普段から手元灯として活用しようということでした。 アイテムタグを付けようと検索したら、同じものはもう無印良品では売っていないようです。 タグ付けした情報は多分、中古品です。 同様の機能がある最新式のものを探して買い足したいと思います。
地震による大規模停電の間、頼りになったのはこれ、無印良品の「ソーラー充電器・ライト付」です。 太陽光で充電できて、懐中電灯として使えて、確かスマートフォンの充電もできたはず…と付属品を探したものの、だいぶ前に買ったものなので、今のスマートフォンに合うコネクターが無く、専ら電灯として使っていました。 2台あるので1台は窓辺に置いて充電しておいて1台を暗い部屋に持って行くという使い方ができ、安心でした。 普段から充電しておいて、寝る時は枕元に置いておくと、夜中に目が覚めた時にちょっと手元を照らすのに便利ですし、急な停電にも対応できて安心ですね。 今回、2日間という長めの停電を経験して思ったのは、太陽光で充電できる照明や充電器を買い足そうということ、この充電器を活用できるように適切なコネクターを探して入手しようということ、これはやはり便利なので、普段から手元灯として活用しようということでした。 アイテムタグを付けようと検索したら、同じものはもう無印良品では売っていないようです。 タグ付けした情報は多分、中古品です。 同様の機能がある最新式のものを探して買い足したいと思います。
lsana
lsana
3LDK
lsanaさんの実例写真
昼間、充電中の様子をお伝えした「ソーラー充電器・ライト付」、夜はこんな感じです。 明るさは二段階に調節できます。停電中は電気を温存するために、極力暗い方で使っていました。
昼間、充電中の様子をお伝えした「ソーラー充電器・ライト付」、夜はこんな感じです。 明るさは二段階に調節できます。停電中は電気を温存するために、極力暗い方で使っていました。
lsana
lsana
3LDK
matthewさんの実例写真
何度か短時間の停電がありました。 手元に懐中電灯とランタン用意しましたが… 風と雨が強く怖いです。 皆さまご無事でありますように。
何度か短時間の停電がありました。 手元に懐中電灯とランタン用意しましたが… 風と雨が強く怖いです。 皆さまご無事でありますように。
matthew
matthew
家族
sunnyさんの実例写真
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
昨日の台風は、大丈夫でしたか? こちらは、夜中の吹き替えしの風がビュービュー(T_T) めっちゃ怖かったです(;O;) IKEAのランタン出して、停電に備えてスタンバイしていましたが、ありがたい事に出番がありませんでしたε-(´∀`*)ホッ 最近の台風で防災意識が高まり、少しづつ防災グッズも揃えていっています (๑•̀ㅂ•́)و✧ 臨時出費もかさみますが、いざという時の為にはしょうがないですね(>ω<) コメントお気遣いなく(^o^)/
sunny
sunny
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Ayakaさんの実例写真
停電生活4日目になってしまった😭 働くお店も停電でまだ営業できない状態だし辛いー😱 写真は100円ショップで買ったクローゼット用ライトがかなり明るくて活躍してるとこです😀
停電生活4日目になってしまった😭 働くお店も停電でまだ営業できない状態だし辛いー😱 写真は100円ショップで買ったクローゼット用ライトがかなり明るくて活躍してるとこです😀
Ayaka
Ayaka
2LDK | 家族
mimiさんの実例写真
最近突っ張り棒ごと落ちてくるのでこれから改装… とりあえずのbeforeです😢
最近突っ張り棒ごと落ちてくるのでこれから改装… とりあえずのbeforeです😢
mimi
mimi
ADJさんの実例写真
収納の少ないキッチンでは、冷蔵庫横も無駄にできない!😅
収納の少ないキッチンでは、冷蔵庫横も無駄にできない!😅
ADJ
ADJ
2LDK | カップル
5mayさんの実例写真
以前に似たようなアングルの写真を投稿して、たくさんの方に保存していただいた、我が家のキッチン周りの床事情。 キッチンマットをひきたくないので、床は調理中に飛び散る油や水がサッと拭けるクッションフロアにしてあります。 家づくりの際に取り入れて本当に良かったと思う箇所です。
以前に似たようなアングルの写真を投稿して、たくさんの方に保存していただいた、我が家のキッチン周りの床事情。 キッチンマットをひきたくないので、床は調理中に飛び散る油や水がサッと拭けるクッションフロアにしてあります。 家づくりの際に取り入れて本当に良かったと思う箇所です。
5may
5may
家族
kossyさんの実例写真
過去最強クラスの台風が近づいて来ているのこと。恐ろしいです。 我が家も、去年停電になりました。 電気のない生活、不便で不安で心折れました… 誰かの役にたてば、と思い、私が実際に必要だと思ったものリストです。 ①カセットコンロ 冷蔵庫止まります。食べきるためにも絶対必要! ②非常食 これは安心材料でした。停電時でもコンビニやドラッグストアは営業してたので、とても助かりました。 ③トイレ スイッチを押しても流れません。手動レバーがどこにあるか確認必要です。真っ暗な中、説明書を持ってきてレバー探しました💧 TOTOトイレの停電時について https://jp.toto.com/support/emergency/dansui_teiden/ ④モバイルバッテリー これは本当に必要です!!スマホは情報収集、連絡手段、ライト代わり。 スマホの充電が切れると、本当に心折れます。 今回の台風、大きな災害にならないよう、祈っています。
過去最強クラスの台風が近づいて来ているのこと。恐ろしいです。 我が家も、去年停電になりました。 電気のない生活、不便で不安で心折れました… 誰かの役にたてば、と思い、私が実際に必要だと思ったものリストです。 ①カセットコンロ 冷蔵庫止まります。食べきるためにも絶対必要! ②非常食 これは安心材料でした。停電時でもコンビニやドラッグストアは営業してたので、とても助かりました。 ③トイレ スイッチを押しても流れません。手動レバーがどこにあるか確認必要です。真っ暗な中、説明書を持ってきてレバー探しました💧 TOTOトイレの停電時について https://jp.toto.com/support/emergency/dansui_teiden/ ④モバイルバッテリー これは本当に必要です!!スマホは情報収集、連絡手段、ライト代わり。 スマホの充電が切れると、本当に心折れます。 今回の台風、大きな災害にならないよう、祈っています。
kossy
kossy
家族
sugarさんの実例写真
久しぶりにお風呂のpicです(๑•᎑•๑) 台風10号の被害もまた大変でしたね… 被害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。 幸い、私は避難していた実家もふだん住んでいるアパートも車も無事でした💦 ただ、昨日の朝起きた時には停電していて、7~8時間停電してました💧 明るい時間だったことと風がだいぶ収まり少し涼しかったのが救いでした(>︿<。) 念の為、アパートのお風呂に水を張っていたので、今日はこれを沸かし直してゆっくり湯船に浸かろうと思います(*´―`*)🍀
久しぶりにお風呂のpicです(๑•᎑•๑) 台風10号の被害もまた大変でしたね… 被害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。 幸い、私は避難していた実家もふだん住んでいるアパートも車も無事でした💦 ただ、昨日の朝起きた時には停電していて、7~8時間停電してました💧 明るい時間だったことと風がだいぶ収まり少し涼しかったのが救いでした(>︿<。) 念の為、アパートのお風呂に水を張っていたので、今日はこれを沸かし直してゆっくり湯船に浸かろうと思います(*´―`*)🍀
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
mlf34978さんの実例写真
ハミングウォーターさんのウォーターサーバー。スタイリッシュなだけでなくお家の水道水を上から注ぐだけ。定期的に浄水カートリッジが届きます。お水のボトルを買い置きしたり水道管をいじるのが嫌な人におすすめです。凄いのは停電になった時乾電池でも作動するんです!
ハミングウォーターさんのウォーターサーバー。スタイリッシュなだけでなくお家の水道水を上から注ぐだけ。定期的に浄水カートリッジが届きます。お水のボトルを買い置きしたり水道管をいじるのが嫌な人におすすめです。凄いのは停電になった時乾電池でも作動するんです!
mlf34978
mlf34978
4LDK | 家族
Qtaroさんの実例写真
キッチンのごみ箱。量が多い燃やすゴミとプラゴミは大きいやつ。ビンカンPETは3段ボックス、燃やさないゴミはキッチンの棚の一番下に片付けてます。 大きいごみ箱はバネが壊れやすくこれは2つ目。普段は蓋を開けっ放しにして、お客さんが来る時だけ閉めてます。 あと、シンプルにしたかったので本体文字面は裏にして使ってます💡
キッチンのごみ箱。量が多い燃やすゴミとプラゴミは大きいやつ。ビンカンPETは3段ボックス、燃やさないゴミはキッチンの棚の一番下に片付けてます。 大きいごみ箱はバネが壊れやすくこれは2つ目。普段は蓋を開けっ放しにして、お客さんが来る時だけ閉めてます。 あと、シンプルにしたかったので本体文字面は裏にして使ってます💡
Qtaro
Qtaro
3LDK | 家族
PR
楽天市場
fumfumさんの実例写真
事情があって 薄っすーくなった作り付けの食器棚。 めっちゃ使いやすい(笑)
事情があって 薄っすーくなった作り付けの食器棚。 めっちゃ使いやすい(笑)
fumfum
fumfum
家族
h.k_880さんの実例写真
階段照明全景。足元にはPanasonicの保安灯とセンサーライトを設置しました。 手前側は保安灯。明るさセンサー式で、暗くなると点灯します。停電時には非常灯としても活躍します。階段下にもつけました。 途中のはセンサー式のナイトライトで、人が近くに来ると点灯します。 3つのライトのおかけで夜中に電気をつけなくても階段を移動できます。
階段照明全景。足元にはPanasonicの保安灯とセンサーライトを設置しました。 手前側は保安灯。明るさセンサー式で、暗くなると点灯します。停電時には非常灯としても活躍します。階段下にもつけました。 途中のはセンサー式のナイトライトで、人が近くに来ると点灯します。 3つのライトのおかけで夜中に電気をつけなくても階段を移動できます。
h.k_880
h.k_880
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
usameguさんの実例写真
毎日出るゴミ・生ゴミ・缶・ビン・ダンボールなどゴミの保管皆さんどうしてる? マンション暮らしの我が家 虫が寄ってくるからベランダにはゴミ箱を置きたくなくて〜💦なので、ゴミは全て家の中で保管しています😄 ゴミの保管方法・臭いが漏れないゴミ箱について ブログに書きました🖋 ぜひ、読んでみてください〜🧡 https://www.usamegu.com/dust-box/
毎日出るゴミ・生ゴミ・缶・ビン・ダンボールなどゴミの保管皆さんどうしてる? マンション暮らしの我が家 虫が寄ってくるからベランダにはゴミ箱を置きたくなくて〜💦なので、ゴミは全て家の中で保管しています😄 ゴミの保管方法・臭いが漏れないゴミ箱について ブログに書きました🖋 ぜひ、読んでみてください〜🧡 https://www.usamegu.com/dust-box/
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
¥800
冷凍庫の中です。 野菜等をタッパーに入れて冷凍保存しているのですが…。 普段はタッパーの長い面を下に並べているので見えませんが実はこうしてタッパーの下に保冷剤を敷き詰めて置いています(^^) コツコツ小さなところから省エネ&大きな地震等で長時間停電となった時への備えになればと思ってぃます。
冷凍庫の中です。 野菜等をタッパーに入れて冷凍保存しているのですが…。 普段はタッパーの長い面を下に並べているので見えませんが実はこうしてタッパーの下に保冷剤を敷き詰めて置いています(^^) コツコツ小さなところから省エネ&大きな地震等で長時間停電となった時への備えになればと思ってぃます。
noguri
noguri
4LDK | 家族
chi.さんの実例写真
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
chi.
chi.
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
イベントに参加します〜。 廊下のフットライトは、Panasonicの明るさセンサー付きハンディホーム保安灯。 【普段】 暗くなると自動で点灯、電球色なので夜中にトイレ行く時もまぶしくない。 【停電時】 自動点灯するのはもちろん、明るい白色灯に切り替え。 【外す】 乾電池内蔵なので、外せば懐中電灯として使える という超優秀なライト! 壁からのでっぱりもほとんどないので全く邪魔になりません。 懐中電灯って生活感が出ちゃうけど、いざというときに使えるようにと考えると出しっぱなしがいいですよね。 このライトなら、出ていても全くインテリアの邪魔しません。 むしろおしゃれ✨ とてもお気に入りです〜。
イベントに参加します〜。 廊下のフットライトは、Panasonicの明るさセンサー付きハンディホーム保安灯。 【普段】 暗くなると自動で点灯、電球色なので夜中にトイレ行く時もまぶしくない。 【停電時】 自動点灯するのはもちろん、明るい白色灯に切り替え。 【外す】 乾電池内蔵なので、外せば懐中電灯として使える という超優秀なライト! 壁からのでっぱりもほとんどないので全く邪魔になりません。 懐中電灯って生活感が出ちゃうけど、いざというときに使えるようにと考えると出しっぱなしがいいですよね。 このライトなら、出ていても全くインテリアの邪魔しません。 むしろおしゃれ✨ とてもお気に入りです〜。
kikujiro
kikujiro
家族
sanaさんの実例写真
⁡ センサーライト ⁡ 我が家の廊下にセンサーライト取り付けています。 こちらはニトリのもの。 普段は夜トイレ行く時にセンサーで反応して明るくなるので子供もトイレ一人で行ってくれます。 停電時には自動点灯します。 取り外せば携帯ライトとして使うことができます。 これ、便利です!!
⁡ センサーライト ⁡ 我が家の廊下にセンサーライト取り付けています。 こちらはニトリのもの。 普段は夜トイレ行く時にセンサーで反応して明るくなるので子供もトイレ一人で行ってくれます。 停電時には自動点灯します。 取り外せば携帯ライトとして使うことができます。 これ、便利です!!
sana
sana
家族
PR
楽天市場
mimiさんの実例写真
衝動買い💦旦那氏への言い訳は わが家はIHなのでブレーカーが飛ばない為に 料理中、温めておきたい汁物用にと 有事や停電時にも役立つと思って〜と言ったら すんなりと「いいんじゃない?!」って 説明するのにヒヤヒヤ(笑) BRUNOのコロンとした可愛さに衝動買いの エピソードでした(笑)
衝動買い💦旦那氏への言い訳は わが家はIHなのでブレーカーが飛ばない為に 料理中、温めておきたい汁物用にと 有事や停電時にも役立つと思って〜と言ったら すんなりと「いいんじゃない?!」って 説明するのにヒヤヒヤ(笑) BRUNOのコロンとした可愛さに衝動買いの エピソードでした(笑)
mimi
mimi
1LDK | 家族
sakichiさんの実例写真
イベント参加です♡ 我が家は全館冷暖房完備システムを採用してます。 なので、各部屋にエアコンはなく、家中どこに行っても温度が一定で、夏涼しく、冬暖かいのです。 冬のトイレや脱衣所もあったかです♡ 真冬の授乳でも助けられました‼︎ 24時間空調管理もされていて、きれいな空気を取り込んでくれています^^ そんな我が家ですが、オール電化のため、停電になるとめっちゃ弱いです… それを心配したパパが、独断で購入したのがこちら。 アラジン×ビームスのダブルネーム。 墨黒がいい感じでした♡ これで停電時もぬくぬく過ごせそうです☺️
イベント参加です♡ 我が家は全館冷暖房完備システムを採用してます。 なので、各部屋にエアコンはなく、家中どこに行っても温度が一定で、夏涼しく、冬暖かいのです。 冬のトイレや脱衣所もあったかです♡ 真冬の授乳でも助けられました‼︎ 24時間空調管理もされていて、きれいな空気を取り込んでくれています^^ そんな我が家ですが、オール電化のため、停電になるとめっちゃ弱いです… それを心配したパパが、独断で購入したのがこちら。 アラジン×ビームスのダブルネーム。 墨黒がいい感じでした♡ これで停電時もぬくぬく過ごせそうです☺️
sakichi
sakichi
家族
neneさんの実例写真
Ankerのソーラーチャージャー 停電した時携帯が使えないのは非常に困るので 充電出来るよう準備しました。 晴れていればいつでも充電出来るので 1つ備えていれば安心です✨
Ankerのソーラーチャージャー 停電した時携帯が使えないのは非常に困るので 充電出来るよう準備しました。 晴れていればいつでも充電出来るので 1つ備えていれば安心です✨
nene
nene
3LDK | 家族
mayumi.sさんの実例写真
収納が洗面台しかなかった建売の我が家の洗面所。 入居早々に突っ張りランドリーラックを設置しました。 浴室出てすぐの場所にバスタオルを収納するようにしてます。 停電に備えて懐中電灯も吊るしてます🔦 ニトリのボックスには家族各々の小物やストックを。 洗濯機横の引き出しにドライヤーやパジャマなどを入れています。 ドラム式洗濯機に替えてから乾燥までするようになったので、物干しアイテムがだいぶ減りました!
収納が洗面台しかなかった建売の我が家の洗面所。 入居早々に突っ張りランドリーラックを設置しました。 浴室出てすぐの場所にバスタオルを収納するようにしてます。 停電に備えて懐中電灯も吊るしてます🔦 ニトリのボックスには家族各々の小物やストックを。 洗濯機横の引き出しにドライヤーやパジャマなどを入れています。 ドラム式洗濯機に替えてから乾燥までするようになったので、物干しアイテムがだいぶ減りました!
mayumi.s
mayumi.s
Atelier.mさんの実例写真
「もしも」の時に備えていること 買ったばかりですが、ポータブル電源とソーラーパネルです。 「もしも」はないほうがいいけど、「もしも」はいつ起こるかわかりませんよね💦 地震による停電、台風による停電、落雷による停電など、電気が使えないのはとても不自由です。 スマホで情報を知りたいのに充電がない! これが一番困ります。 我が家は東日本大震災の時に計画停電になりませんでした。 市役所や病院が近いからかなと思っています。 万が一停電になっても、復旧が早いのでは?と勝手に思っています。 そして、我が家はマンションです。 お水がポンプ(電気)で上がってくるようなので、停電時にはお水が出なくなります。 災害時、真夏なら最悪お水でシャワーもありかもしれませんが、我が家はお水が出ないので、汗拭きシートやドライシャンプーを使うつもりです。 お湯はカセットコンロで沸かすつもりです。 以上の事から、スマホが充電出来さえすればいいと思ったのと、普段から使っていこうと思ったので、デザイン重視で選びました。
「もしも」の時に備えていること 買ったばかりですが、ポータブル電源とソーラーパネルです。 「もしも」はないほうがいいけど、「もしも」はいつ起こるかわかりませんよね💦 地震による停電、台風による停電、落雷による停電など、電気が使えないのはとても不自由です。 スマホで情報を知りたいのに充電がない! これが一番困ります。 我が家は東日本大震災の時に計画停電になりませんでした。 市役所や病院が近いからかなと思っています。 万が一停電になっても、復旧が早いのでは?と勝手に思っています。 そして、我が家はマンションです。 お水がポンプ(電気)で上がってくるようなので、停電時にはお水が出なくなります。 災害時、真夏なら最悪お水でシャワーもありかもしれませんが、我が家はお水が出ないので、汗拭きシートやドライシャンプーを使うつもりです。 お湯はカセットコンロで沸かすつもりです。 以上の事から、スマホが充電出来さえすればいいと思ったのと、普段から使っていこうと思ったので、デザイン重視で選びました。
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
pyokopyokopさんの実例写真
停電対策のセンサーライト。 夜の階段です。 照明をつけなくても、階段を上り下りできるので、普段から便利になりました。
停電対策のセンサーライト。 夜の階段です。 照明をつけなくても、階段を上り下りできるので、普段から便利になりました。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥39,600
停電に備えてポータブルランプを常備しています。 好きなデザインを選べば灯りのある暮らしを気軽に楽しめるし、日頃から使っていればいざという時の充電切れを防ぐことができます。
停電に備えてポータブルランプを常備しています。 好きなデザインを選べば灯りのある暮らしを気軽に楽しめるし、日頃から使っていればいざという時の充電切れを防ぐことができます。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜お気に入りのあったかグッズ〜 うちの主人はとても寒がりで、寝る前に布団乾燥機で暖めて湯たんぽ入れてエアコン点けても寒くて夜中にトイレに起きてしまうんです😂 (でも節電と言って1時間で暖房を消してしまう💧) で、たまたまYouTubeで見つけた室内用のテントを購入して使ってみたら思いほか良かったみたいで、夜中に起きる日がだいぶ減りました。 テントが暖かくなるんじゃなくて、外からの冷気を遮断して保温されるんだけど、寒い日の方が効果を感じられるようで、主人の体感ではテントの中と外で3度〜5度くらい違うみたいです。 停電時にも良いかも🙂 テントの底が無いから、組み立てた後は和式布団やベッドの上からカポっと被せるだけ。 ポールを外せば洗濯できます。 ⚠️耐水性は無いから屋外では使えません。 ↓タスミ暖房テントの組み立て方 https://youtu.be/KZMdRgxDSYY?si=liEw7o5Q8B_2t3dw
〜お気に入りのあったかグッズ〜 うちの主人はとても寒がりで、寝る前に布団乾燥機で暖めて湯たんぽ入れてエアコン点けても寒くて夜中にトイレに起きてしまうんです😂 (でも節電と言って1時間で暖房を消してしまう💧) で、たまたまYouTubeで見つけた室内用のテントを購入して使ってみたら思いほか良かったみたいで、夜中に起きる日がだいぶ減りました。 テントが暖かくなるんじゃなくて、外からの冷気を遮断して保温されるんだけど、寒い日の方が効果を感じられるようで、主人の体感ではテントの中と外で3度〜5度くらい違うみたいです。 停電時にも良いかも🙂 テントの底が無いから、組み立てた後は和式布団やベッドの上からカポっと被せるだけ。 ポールを外せば洗濯できます。 ⚠️耐水性は無いから屋外では使えません。 ↓タスミ暖房テントの組み立て方 https://youtu.be/KZMdRgxDSYY?si=liEw7o5Q8B_2t3dw
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
sh.atyouさんの実例写真
防災グッズをまとめたリュックの中にも防災ラジオを入れてますが🎒← 停電したとき すぐに使えるように見た目の可愛い多機能防災ラジオを新調しました📻 パソコンデスクの横に置いて、お料理しながらラジオを聴いたり日常でも活躍しています👏🏻✨
防災グッズをまとめたリュックの中にも防災ラジオを入れてますが🎒← 停電したとき すぐに使えるように見た目の可愛い多機能防災ラジオを新調しました📻 パソコンデスクの横に置いて、お料理しながらラジオを聴いたり日常でも活躍しています👏🏻✨
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
先ほども地震がありました💦 何だか落ちつきませんが出来ることを出来る範囲でやるしかありません😖 昨日は百均で防災グッズを少し買いました。 ●耐震マットをキッチン家電、電話、パソコンの下に付けました。 がっしり動かなくなりました😊 ●滑り止めシートを鉢と鉢受けの間に。 グラグラをかなり抑えられました。 ●ラックの脚元に家具転倒防止の板を挟みました。 ●蓄光シールをドアノブ、スイッチ、ランタン、ベッド、ライトなどに貼りました。 停電時も光るので目印になります😊 ランタンもセリアのものですが、とても明るく、キッチンカウンターと玄関に置きました。 小さなプラスチックの容器の下と中に耐震マットを付けてランタンを固定してみました。 ランタンを取り外して使う事もできるしそのまま直立させて使うことも出来ます😊 なかなか便利かな。 また夜間地震が置きた時に備えて子供のベッド脇にフックでライトを吊るしました。 百均でも耐震マットや転倒防止板は品薄でした。皆さん買われているんだなと…💦 備蓄もまだ足りてないので揃えなくては… 今日は2階に置いていた防災グッズや備蓄を玄関脇のファミクロの棚にセットしました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き足りないものを買い足そうと思っています!
先ほども地震がありました💦 何だか落ちつきませんが出来ることを出来る範囲でやるしかありません😖 昨日は百均で防災グッズを少し買いました。 ●耐震マットをキッチン家電、電話、パソコンの下に付けました。 がっしり動かなくなりました😊 ●滑り止めシートを鉢と鉢受けの間に。 グラグラをかなり抑えられました。 ●ラックの脚元に家具転倒防止の板を挟みました。 ●蓄光シールをドアノブ、スイッチ、ランタン、ベッド、ライトなどに貼りました。 停電時も光るので目印になります😊 ランタンもセリアのものですが、とても明るく、キッチンカウンターと玄関に置きました。 小さなプラスチックの容器の下と中に耐震マットを付けてランタンを固定してみました。 ランタンを取り外して使う事もできるしそのまま直立させて使うことも出来ます😊 なかなか便利かな。 また夜間地震が置きた時に備えて子供のベッド脇にフックでライトを吊るしました。 百均でも耐震マットや転倒防止板は品薄でした。皆さん買われているんだなと…💦 備蓄もまだ足りてないので揃えなくては… 今日は2階に置いていた防災グッズや備蓄を玄関脇のファミクロの棚にセットしました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き足りないものを買い足そうと思っています!
coco0.84.
coco0.84.
sumikoさんの実例写真
そろそろ防災も暑さ対策にシフトしなければならない時期ですが、朝晩はまだまだ冷え込むし、暑さより寒さで亡くなる人の方が多く危険なので油断は禁物! 体温の維持は重要なんですよね。 サバイバル「3の法則」 * 空気無しで生きられるのは3分 * 体温異常で生きられるのは3時間 * 水分補給無しで生きられるのは3日 * 食事無しで生きられるのは3週間 https://moov.ooo/article/5f9a52fec952c7715856ae81 カセットコンロ、固形燃料、モーリアンヒートパック、カイロを常に備えてますが、一度使えば無くなってしまう消耗品だし、余震が続く中でカセットコンロなど火はなるべく使いたくない。 なのでポータブル電源とソーラーパネルも用意。 我が家のポータブル電源は出力1,500W 冬は電気毛布、夏は扇風機、電子レンジも動かせます。 これより大容量の物もあるけど、その分重いからこれで充分。 ポタ電はセールで44%オフの時に購入しました。 定価だったら絶対買えないわ😅
そろそろ防災も暑さ対策にシフトしなければならない時期ですが、朝晩はまだまだ冷え込むし、暑さより寒さで亡くなる人の方が多く危険なので油断は禁物! 体温の維持は重要なんですよね。 サバイバル「3の法則」 * 空気無しで生きられるのは3分 * 体温異常で生きられるのは3時間 * 水分補給無しで生きられるのは3日 * 食事無しで生きられるのは3週間 https://moov.ooo/article/5f9a52fec952c7715856ae81 カセットコンロ、固形燃料、モーリアンヒートパック、カイロを常に備えてますが、一度使えば無くなってしまう消耗品だし、余震が続く中でカセットコンロなど火はなるべく使いたくない。 なのでポータブル電源とソーラーパネルも用意。 我が家のポータブル電源は出力1,500W 冬は電気毛布、夏は扇風機、電子レンジも動かせます。 これより大容量の物もあるけど、その分重いからこれで充分。 ポタ電はセールで44%オフの時に購入しました。 定価だったら絶対買えないわ😅
sumiko
sumiko
4LDK
noryuminさんの実例写真
ニャンとも素敵なあなたの暮らし♪のイベントに参加します。 うちの子は6.8kgあるので大きい「のびのびリラックスライト」を使っていますが、トイレが大きくて置き場に悩んだところ、トイレの窓台がピッタリ! 便座蓋に乗ると便座のスイッチが入るので階段を設置。 階段を上り下りする動画もあります♪ いつトイレに行ったかも動画の監視カメラでチェックしてます。 希望としてはのびのびリラックスライトのトイレの色が真っ白だと嬉しいです。 ちなみに二台体制で週2で洗って、綺麗なトイレを使ってもらっています。 インスタの動画も見てね。
ニャンとも素敵なあなたの暮らし♪のイベントに参加します。 うちの子は6.8kgあるので大きい「のびのびリラックスライト」を使っていますが、トイレが大きくて置き場に悩んだところ、トイレの窓台がピッタリ! 便座蓋に乗ると便座のスイッチが入るので階段を設置。 階段を上り下りする動画もあります♪ いつトイレに行ったかも動画の監視カメラでチェックしてます。 希望としてはのびのびリラックスライトのトイレの色が真っ白だと嬉しいです。 ちなみに二台体制で週2で洗って、綺麗なトイレを使ってもらっています。 インスタの動画も見てね。
noryumin
noryumin
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
¥1,485
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
sumiko
sumiko
4LDK
SYさんの実例写真
ECHOFLOW(エコーフロー) DELTA2 1024Wh 停電時、我が家は都市ガスですが給湯器エコジョーズの電源を入れるためには電気が必要です(どこも同じだも思いますが)。停電時にもお風呂へ入れるようにポータブル電源を購入!給湯器のコンセントをこれに差し込めば停電時でもお湯が沸かせます。 その他、スマホだと200回以上充電できたり、出力が高い(1500Wまで可能)なため電子レンジやエアコンなども動かすことが可能です。 コストコで激安で定価の半額の半額ぐらいでした!
ECHOFLOW(エコーフロー) DELTA2 1024Wh 停電時、我が家は都市ガスですが給湯器エコジョーズの電源を入れるためには電気が必要です(どこも同じだも思いますが)。停電時にもお風呂へ入れるようにポータブル電源を購入!給湯器のコンセントをこれに差し込めば停電時でもお湯が沸かせます。 その他、スマホだと200回以上充電できたり、出力が高い(1500Wまで可能)なため電子レンジやエアコンなども動かすことが可能です。 コストコで激安で定価の半額の半額ぐらいでした!
SY
SY
家族
sumikoさんの実例写真
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
sumiko
sumiko
4LDK
pooさんの実例写真
ずっと気になってたニトリのポータブルLEDランタン買いました𓇬𓂂𓈒 防災用に...だけでなく普段とっても役立つグッズだと思います。 ① デザインと軽さが気に入りました♥ 勿論お値段以上なところも........ ポンポンと頭を優しくタッチで電源がオンオフされるのも可愛いくて癒されます♡ 停電時は自動で点灯します!! ② USBの差込みも有りますが、普段は給電スタンドに置くだけなのでストレスフリー ③ ハンドルを持って移動もらくらく 昼白色と電球色、調光も3段階あります。 ④ ハンドルを外すとまたシンプル♥ 優しい灯りで癒されるし...... 本当に買って良かった私の防災用品です.*。
ずっと気になってたニトリのポータブルLEDランタン買いました𓇬𓂂𓈒 防災用に...だけでなく普段とっても役立つグッズだと思います。 ① デザインと軽さが気に入りました♥ 勿論お値段以上なところも........ ポンポンと頭を優しくタッチで電源がオンオフされるのも可愛いくて癒されます♡ 停電時は自動で点灯します!! ② USBの差込みも有りますが、普段は給電スタンドに置くだけなのでストレスフリー ③ ハンドルを持って移動もらくらく 昼白色と電球色、調光も3段階あります。 ④ ハンドルを外すとまたシンプル♥ 優しい灯りで癒されるし...... 本当に買って良かった私の防災用品です.*。
poo
poo
2DK | 家族
PR
楽天市場
rikkyさんの実例写真
【灯りを確保】 リビングのキャンドルホルダーに常にキャンドルをセットし、すぐにつけられるようにしています。 左はティーポットが置けるので、停電時は より部屋を明るく照らせます。 ディスプレイに「もしも」の対策を忍ばせる。 非常時は安心を、日常では癒しを与えてくれるコーナーです☺️ キャンドルは24時間点灯のものを6本、その他小さめなものを20個程度常にストック中🙆
【灯りを確保】 リビングのキャンドルホルダーに常にキャンドルをセットし、すぐにつけられるようにしています。 左はティーポットが置けるので、停電時は より部屋を明るく照らせます。 ディスプレイに「もしも」の対策を忍ばせる。 非常時は安心を、日常では癒しを与えてくれるコーナーです☺️ キャンドルは24時間点灯のものを6本、その他小さめなものを20個程度常にストック中🙆
rikky
rikky
もっと見る