tamaharuさんの部屋
\店内、モール内最安挑戦中/ ストウブ 鍋 Staub ブレイザー ソテーパン 28cm IH対応 ホーロー鍋 両手鍋 おしゃれ 保温 Braiser w/ Chistera Drop - Structure Round
両手鍋¥23,999
コメント1
tamaharu
だんな君の説得成功♪台所の壁に棚を付けてもらいました!しかし‼︎地震対策だったはずなのに、またここに棚を付けたら意味がない、と言うだんな君と、付けたい!という私。結果、棚板は軽い桐板を使用。真ん中は石膏ボードのため棚受けが付けられず。幅があるため、真ん中には重さのある物は絶対に置けない⤵︎落ちて割れたりする危険なものはダメ!なので、道具や食器は置けず、なんだか私の籐ポットコレクションのディスプレイ棚って感じに(笑)お互い妥協しつつの棚となりました(・_・;文句は言っちゃいけないわ。だんな君の言うとおりだもんね。

この写真を見た人へのおすすめの写真

metalloveさんの実例写真
地震が来たら全部壊れそうで怖いです
地震が来たら全部壊れそうで怖いです
metallove
metallove
4LDK | 家族
kaoさんの実例写真
以前よりは少しシックでかっこよくなったでしょうか?。写真ではハッキリ見えませんが、セリアのアイアンウォールバーやチェーンフック等を使って、オープン棚の鍋や秤等の重い物の地震対策を講じました。最善策ではありませんが、お金をかけずに見た目も地震対策感も出さず…でも一気に吹っ飛ばないように…
以前よりは少しシックでかっこよくなったでしょうか?。写真ではハッキリ見えませんが、セリアのアイアンウォールバーやチェーンフック等を使って、オープン棚の鍋や秤等の重い物の地震対策を講じました。最善策ではありませんが、お金をかけずに見た目も地震対策感も出さず…でも一気に吹っ飛ばないように…
kao
kao
3LDK | 家族
meroさんの実例写真
地震が起きても大丈夫なように、シーリングライトを選びました。 味気無いのも嫌なので、少しのこだわりをプラス。
地震が起きても大丈夫なように、シーリングライトを選びました。 味気無いのも嫌なので、少しのこだわりをプラス。
mero
mero
家族
YUIさんの実例写真
少し前のキッチン。今は地震対策にコーヒーグッズはカゴに入れて下に置いています。その中でもお気に入りはフレンチプレス♡ ショップ名&商品名:まんまる堂&フレンチプレス(カフェプレス) 購入した時期:忘れちゃいました フリーコメント:コーヒーが大好き夫婦で、いろいろなコーヒーグッズを試しましたが、フレンチプレスは味がしっかりと出るのでコーヒー本来の風味が楽しめます☆気になる豆を買ったらフレンチプレスで必ず淹れて飲みます♪ オリーブの木でできているところもお気に入り♡
少し前のキッチン。今は地震対策にコーヒーグッズはカゴに入れて下に置いています。その中でもお気に入りはフレンチプレス♡ ショップ名&商品名:まんまる堂&フレンチプレス(カフェプレス) 購入した時期:忘れちゃいました フリーコメント:コーヒーが大好き夫婦で、いろいろなコーヒーグッズを試しましたが、フレンチプレスは味がしっかりと出るのでコーヒー本来の風味が楽しめます☆気になる豆を買ったらフレンチプレスで必ず淹れて飲みます♪ オリーブの木でできているところもお気に入り♡
YUI
YUI
2LDK | 家族
soyuru-mamaさんの実例写真
調味料入れ¥790
最近、小さな地震の回数が また増えてるような… この前の震度4くらいの地震では キッチンのものが落ちたりは しなかったけど また大きな地震が来た時の事を 考えたらワインとオイルポットの 部分だけ上段には落下防止を つけておこうかと ふと考えた日曜日の午後でした(汗)
最近、小さな地震の回数が また増えてるような… この前の震度4くらいの地震では キッチンのものが落ちたりは しなかったけど また大きな地震が来た時の事を 考えたらワインとオイルポットの 部分だけ上段には落下防止を つけておこうかと ふと考えた日曜日の午後でした(汗)
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
itoppさんの実例写真
代わり映えしないpicで申し訳ないですっ(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾ 今日は久しぶりに生花を買ってきました♡ やっぱりお花はいいね(´͈ ૢᐜ `͈ૢ) そーいやこの前地震があって、シェルフに置いてる真鍮の一輪挿しが落下しました(×∀︎×๑ ) 落ちたのが割れるものじゃなくて良かった... てか、うちの場合、下手したら床が割れるところだったかも。 何か策を講じないとなー(๑¯ ³¯๑)
代わり映えしないpicで申し訳ないですっ(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾ 今日は久しぶりに生花を買ってきました♡ やっぱりお花はいいね(´͈ ૢᐜ `͈ૢ) そーいやこの前地震があって、シェルフに置いてる真鍮の一輪挿しが落下しました(×∀︎×๑ ) 落ちたのが割れるものじゃなくて良かった... てか、うちの場合、下手したら床が割れるところだったかも。 何か策を講じないとなー(๑¯ ³¯๑)
itopp
itopp
1R | 一人暮らし
kico.kwdさんの実例写真
オープン棚の地震対策をしていなかったので、大事な急須やカップが割れてしまいました… 安全対策見直します…(*_*) 片付けで私が少し指を切ったくらいで家族は無事だったのが不幸中の幸い キッチンに息子が這ってきてたらと思うとぞっとします
オープン棚の地震対策をしていなかったので、大事な急須やカップが割れてしまいました… 安全対策見直します…(*_*) 片付けで私が少し指を切ったくらいで家族は無事だったのが不幸中の幸い キッチンに息子が這ってきてたらと思うとぞっとします
kico.kwd
kico.kwd
家族
akaneさんの実例写真
地震のときは、やっぱり怖い。 でもうちには扉付きの収納がない( ̄▽ ̄;)
地震のときは、やっぱり怖い。 でもうちには扉付きの収納がない( ̄▽ ̄;)
akane
akane
家族
PR
楽天市場
maiさんの実例写真
この間の地震で雑貨達が落ちてきたので、落ちても大丈夫なものにしたり、色々な見直しをしました( ´∀`)
この間の地震で雑貨達が落ちてきたので、落ちても大丈夫なものにしたり、色々な見直しをしました( ´∀`)
mai
mai
家族
ladybug.さんの実例写真
こないだの地震でも一応セーフでしたが、なんとかせなあかんな〜オープン棚 とりあえずフローラは下におろしとこ。
こないだの地震でも一応セーフでしたが、なんとかせなあかんな〜オープン棚 とりあえずフローラは下におろしとこ。
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
kamiさんの実例写真
イベント参加します。 オープン棚の見せる収納に憧れて憧れて、でもどうしても地震が怖い私の、折衷案なキッチンです。IKEAのベストーの扉をガラスのものにして中が見えるようにしました。扉には自分で耐震ラッチを取り付けています。本当は引き戸のものが良かったのですが、サイズ、デザイン、コストを鑑みIKEAになりました。 奥の棚はベストーの棚板だけ買い足して、市販のブラケットと組み合わせて自作。ニトリで買ったフレッシュロックに乾物を詰めて並べました。軽いし、落ちても割れないので、こちらはオープン棚になっています。 狭くて収納力もあまりないキッチンですが、うんうん悩みながら、検索しまくって作ったキッチンなので満足しています(´∀`)
イベント参加します。 オープン棚の見せる収納に憧れて憧れて、でもどうしても地震が怖い私の、折衷案なキッチンです。IKEAのベストーの扉をガラスのものにして中が見えるようにしました。扉には自分で耐震ラッチを取り付けています。本当は引き戸のものが良かったのですが、サイズ、デザイン、コストを鑑みIKEAになりました。 奥の棚はベストーの棚板だけ買い足して、市販のブラケットと組み合わせて自作。ニトリで買ったフレッシュロックに乾物を詰めて並べました。軽いし、落ちても割れないので、こちらはオープン棚になっています。 狭くて収納力もあまりないキッチンですが、うんうん悩みながら、検索しまくって作ったキッチンなので満足しています(´∀`)
kami
kami
3LDK | 家族
akko1205さんの実例写真
こんばんわ☆ 暑くてやる気が出なくて困ってます キッチンの棚に置いていた瓶もほとんど割れたので、また買い直さないといけないんだけど、次は瓶はやめてプラスチックにしようかな〜って思ってます この棚も突っ張り棒とかで支えないとまた倒れそう(^◇^;) まだまだ見直すところがいっぱいです(>_<)
こんばんわ☆ 暑くてやる気が出なくて困ってます キッチンの棚に置いていた瓶もほとんど割れたので、また買い直さないといけないんだけど、次は瓶はやめてプラスチックにしようかな〜って思ってます この棚も突っ張り棒とかで支えないとまた倒れそう(^◇^;) まだまだ見直すところがいっぱいです(>_<)
akko1205
akko1205
2LDK | 家族
kayo.rise.crossroadさんの実例写真
ちょっとだけ模様替え ここに飾れば地震でも落ちない! 亡父のカメラと今も元気な母から貰った食器のコラボ❤︎
ちょっとだけ模様替え ここに飾れば地震でも落ちない! 亡父のカメラと今も元気な母から貰った食器のコラボ❤︎
kayo.rise.crossroad
kayo.rise.crossroad
家族
Qtaroさんの実例写真
地震を見越して、落ちても差し支えのないものだけを置いて、なるべく棚の上を軽くしてみました☆ 最近見直しをすることがどうしても防災目線になってしまうけど、それはそれで楽しい(^^)
地震を見越して、落ちても差し支えのないものだけを置いて、なるべく棚の上を軽くしてみました☆ 最近見直しをすることがどうしても防災目線になってしまうけど、それはそれで楽しい(^^)
Qtaro
Qtaro
4LDK | 家族
pixさんの実例写真
我が家の本棚は造作です。地震の時に倒れてくるのが怖いので、本棚は絶対に造作にしようと決めていました。 本が増えてきたなー。
我が家の本棚は造作です。地震の時に倒れてくるのが怖いので、本棚は絶対に造作にしようと決めていました。 本が増えてきたなー。
pix
pix
3LDK | 家族
saaさんの実例写真
『 えつこのゆれにくいカップ&ソーサーラック』 モニター当選しました∗︎* 初めての事なので上手く伝えられるかドキドキと素敵な商品にワクワクです♡♡ 選んで頂いたサン・エクセル様 RoomClip運営の方々ありがとうございました(。ᵕᴗᵕ。) しばらくモニターお付き合いよろしくお願いします✳ さっそく見える所に∗︎*゚ キッチンのカフェスペース♩.。 私は収納が苦手なので、ついごちゃつきがちですがお気に入りのカップ達をぶら下げる事によってスッキリまとまりいい感じに〜♡♡ 太い鉄線で支えられているので地震対策にもオススメだそうです∗︎*゚ スッキリな上、機能的でとっても魅力的な商品です!! また使用感など報告させていただきます.•*¨*•.¸¸♬
『 えつこのゆれにくいカップ&ソーサーラック』 モニター当選しました∗︎* 初めての事なので上手く伝えられるかドキドキと素敵な商品にワクワクです♡♡ 選んで頂いたサン・エクセル様 RoomClip運営の方々ありがとうございました(。ᵕᴗᵕ。) しばらくモニターお付き合いよろしくお願いします✳ さっそく見える所に∗︎*゚ キッチンのカフェスペース♩.。 私は収納が苦手なので、ついごちゃつきがちですがお気に入りのカップ達をぶら下げる事によってスッキリまとまりいい感じに〜♡♡ 太い鉄線で支えられているので地震対策にもオススメだそうです∗︎*゚ スッキリな上、機能的でとっても魅力的な商品です!! また使用感など報告させていただきます.•*¨*•.¸¸♬
saa
saa
家族
PR
楽天市場
saaさんの実例写真
えつこのゆれにくいカップ&ソーサーラック✳モニター 結局見える所に収まりました⸜( ' ᵕ ' )⸝⋆* やっぱり見せたい!! 出しても違和感ないので最終的にいつも使ってるカップ達をサッと取り出せる場所に💖 寝る前にいつもCampbell'sの紅茶を飲んでひと息つきます🌙*.。★*゚ また明日もがんばろっと。 オヤスミナサイ( •ω•ฅ).。.:*♡
えつこのゆれにくいカップ&ソーサーラック✳モニター 結局見える所に収まりました⸜( ' ᵕ ' )⸝⋆* やっぱり見せたい!! 出しても違和感ないので最終的にいつも使ってるカップ達をサッと取り出せる場所に💖 寝る前にいつもCampbell'sの紅茶を飲んでひと息つきます🌙*.。★*゚ また明日もがんばろっと。 オヤスミナサイ( •ω•ฅ).。.:*♡
saa
saa
家族
machiさんの実例写真
新居を建てる時、地震での転倒を考慮して家具はなるべく備え付けにしてもらいました。 キッチンの背面収納の扉には、食器の落下を防ぐために耐震ラッチを付けてもらいました。
新居を建てる時、地震での転倒を考慮して家具はなるべく備え付けにしてもらいました。 キッチンの背面収納の扉には、食器の落下を防ぐために耐震ラッチを付けてもらいました。
machi
machi
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mimiさんの実例写真
昨日の地震でマガジンラックに立て掛けてたデカクリップが落ちてきて💦 危ないので下に置きました(´ ˙꒳˙ `) 大型台風が来るけど皆さん気をつけて下さいね🙏🏻 さっき行ったスーパーの食パン棚は空っぽになってました😱
昨日の地震でマガジンラックに立て掛けてたデカクリップが落ちてきて💦 危ないので下に置きました(´ ˙꒳˙ `) 大型台風が来るけど皆さん気をつけて下さいね🙏🏻 さっき行ったスーパーの食パン棚は空っぽになってました😱
mimi
mimi
4LDK | 家族
kaRoomさんの実例写真
ウォールシェルフ¥9,990
壁面収納 寝室の足側はお気に入りの服だけを厳選した見せる収納スペース! ベッドで常にお気に入りを眺めてられるので癒されますし、次のお出掛けはなに着ようかなんて、心躍る収納です♪ 寝室に高い棚とかって、地震のときとか少し心配でしたが、つっぱりラックなので容易には倒れませんし、このラック自体作りがしっかりしてるので、安心しています♪
壁面収納 寝室の足側はお気に入りの服だけを厳選した見せる収納スペース! ベッドで常にお気に入りを眺めてられるので癒されますし、次のお出掛けはなに着ようかなんて、心躍る収納です♪ 寝室に高い棚とかって、地震のときとか少し心配でしたが、つっぱりラックなので容易には倒れませんし、このラック自体作りがしっかりしてるので、安心しています♪
kaRoom
kaRoom
2LDK | カップル
figaroさんの実例写真
今ではごちゃごちゃあちこちに雑貨を飾っていますが建築当初は地震対策にも気を使い割れるものは全てこちらの据え付け家具に入れようとおもっていました。地震では開かないそうです。
今ではごちゃごちゃあちこちに雑貨を飾っていますが建築当初は地震対策にも気を使い割れるものは全てこちらの据え付け家具に入れようとおもっていました。地震では開かないそうです。
figaro
figaro
2LDK | 家族
hana-さんの実例写真
いつもの棚 夕べの大きな地震をうけて 重たいものは棚から下ろしました。 小さな花瓶には耐震ジェルを。 10年前のことですが、 少しずつ記憶も薄らいでいました。 改めて気を引きしめて過ごそうと思いました😌 手前のは、庭から切り取った沈丁花の枝。 普段なら棚に飾り物ますが、余震もありそうなので、シンク脇に置いています。
いつもの棚 夕べの大きな地震をうけて 重たいものは棚から下ろしました。 小さな花瓶には耐震ジェルを。 10年前のことですが、 少しずつ記憶も薄らいでいました。 改めて気を引きしめて過ごそうと思いました😌 手前のは、庭から切り取った沈丁花の枝。 普段なら棚に飾り物ますが、余震もありそうなので、シンク脇に置いています。
hana-
hana-
家族
poncoさんの実例写真
家具と天井の間に段ボールを挟むだけでも地震対策になるとテレビで紹介していたので、さっそく冷蔵庫の上にダンボールを置きました。 段ボールにはダイソーのリメイクシートを貼りました。 ちょうど冷蔵庫に似た柄があったので違和感を抑えられたかな…。 ベジータの横に石窯ドームが来たらどんなパンを焼こうかと楽しい妄想しています。
家具と天井の間に段ボールを挟むだけでも地震対策になるとテレビで紹介していたので、さっそく冷蔵庫の上にダンボールを置きました。 段ボールにはダイソーのリメイクシートを貼りました。 ちょうど冷蔵庫に似た柄があったので違和感を抑えられたかな…。 ベジータの横に石窯ドームが来たらどんなパンを焼こうかと楽しい妄想しています。
ponco
ponco
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kana.3さんの実例写真
kana.3
kana.3
2LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜シンプルが好き!〜 再投稿なのでスルーでお願いします🙇‍♀️ 白一色で揃えています。 掃除する面積を少なくする為、できるだけ物を減らしフラットにしています。 物が少ないので、10年前の地震(震度6弱)でも何一つ落ちたり倒れたりしなかったです。
〜シンプルが好き!〜 再投稿なのでスルーでお願いします🙇‍♀️ 白一色で揃えています。 掃除する面積を少なくする為、できるだけ物を減らしフラットにしています。 物が少ないので、10年前の地震(震度6弱)でも何一つ落ちたり倒れたりしなかったです。
sumiko
sumiko
4LDK
sさんの実例写真
毎日飲むコーヒー☕️ コーヒーセットは平安伸銅工業さんのシェルフに見せる収納をしています✨ でも地震が起きた時ガラスが落ちて危険じゃないかな、という心配もあります😥 PTAの関係で防災アドバイザーの国崎信江さんの公演を聞いてから家の中を少しずつ見直しています♬ ガラス製の置物の下には滑り止めシートを敷きました。 昨日の震度5弱の地震、かなり揺れ怖かったです💦 でも家の中ものひとつも落下することなく無事でした😊 100均の滑り止めシートだけど、地震対策としてすごく重要な役目を果たしてくれました✨
毎日飲むコーヒー☕️ コーヒーセットは平安伸銅工業さんのシェルフに見せる収納をしています✨ でも地震が起きた時ガラスが落ちて危険じゃないかな、という心配もあります😥 PTAの関係で防災アドバイザーの国崎信江さんの公演を聞いてから家の中を少しずつ見直しています♬ ガラス製の置物の下には滑り止めシートを敷きました。 昨日の震度5弱の地震、かなり揺れ怖かったです💦 でも家の中ものひとつも落下することなく無事でした😊 100均の滑り止めシートだけど、地震対策としてすごく重要な役目を果たしてくれました✨
s
s
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
大型家電や家具だけでなく、置物や日用品も落ちて割れたり散らばると危ないので地震対策しています。 『無印良品 ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型』 外枠の底面が凸凹なので、背面に防震粘着マットを付けています。 各引出しの奥に小さいダブルクリップ(挟口15㎜)を3つ(2つでも良いかも)付けて、外枠からの抜け落ちを防止。 ↓その他小物の地震対策をまとめました https://instagram.com/p/Chx5jZwPNMQ/
大型家電や家具だけでなく、置物や日用品も落ちて割れたり散らばると危ないので地震対策しています。 『無印良品 ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型』 外枠の底面が凸凹なので、背面に防震粘着マットを付けています。 各引出しの奥に小さいダブルクリップ(挟口15㎜)を3つ(2つでも良いかも)付けて、外枠からの抜け落ちを防止。 ↓その他小物の地震対策をまとめました https://instagram.com/p/Chx5jZwPNMQ/
sumiko
sumiko
4LDK
take_nokoさんの実例写真
滑り込みでイベント参加します! お気に入りのミラーは、玄関の姿見です。 一見ただのシンプルなミラーですが、フィルムで出来ていて割れる心配がないので、大地震で倒れても安心です。 一生に一度あるかないかくらいの確率かもしれないけど、命に関わることもあるかもしれないので。。 重さもとても軽いので、簡単に移動できます。 ちょっと厚みは気になるけど、見た目もすっきりしていて気に入っています😊
滑り込みでイベント参加します! お気に入りのミラーは、玄関の姿見です。 一見ただのシンプルなミラーですが、フィルムで出来ていて割れる心配がないので、大地震で倒れても安心です。 一生に一度あるかないかくらいの確率かもしれないけど、命に関わることもあるかもしれないので。。 重さもとても軽いので、簡単に移動できます。 ちょっと厚みは気になるけど、見た目もすっきりしていて気に入っています😊
take_noko
take_noko
家族
sumikoさんの実例写真
防災マニュアルなどで「災害用にスリッパを用意」 と見かけるけど、地震でガラスなどが散乱した中を脱げやすいスリッパで歩くには危険ですよね💦  なので私は、履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れています。 安全靴より安価で手持ちの靴に使えて便利です♪ あと、無印良品の防災スリッパ(Lサイズ)も購入しました。 私のスニーカーサイズは23.5cm 普通に履くとブカブカだけど、踵を被せれば脱げにくく歩きやすいですよ🚶 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512898726 防災スリッパ(靴)・メガネ・懐中電灯などは、そのまま寝室に置くだけでは地震の揺れで転がってしまうので、ケースわ袋に入れて紐や耐震粘着マットなどで固定すると良いと思います。 せっかく水や食糧を備蓄しても災害時に怪我をして動けなくなったら意味が無い! 家具の固定・整理整頓・ガラス飛散防止など、出来る限りの対策をしているところです😊
防災マニュアルなどで「災害用にスリッパを用意」 と見かけるけど、地震でガラスなどが散乱した中を脱げやすいスリッパで歩くには危険ですよね💦  なので私は、履き慣れたスニーカーに踏抜き防止板入りインソールを入れています。 安全靴より安価で手持ちの靴に使えて便利です♪ あと、無印良品の防災スリッパ(Lサイズ)も購入しました。 私のスニーカーサイズは23.5cm 普通に履くとブカブカだけど、踵を被せれば脱げにくく歩きやすいですよ🚶 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512898726 防災スリッパ(靴)・メガネ・懐中電灯などは、そのまま寝室に置くだけでは地震の揺れで転がってしまうので、ケースわ袋に入れて紐や耐震粘着マットなどで固定すると良いと思います。 せっかく水や食糧を備蓄しても災害時に怪我をして動けなくなったら意味が無い! 家具の固定・整理整頓・ガラス飛散防止など、出来る限りの対策をしているところです😊
sumiko
sumiko
4LDK
cuminさんの実例写真
無印良品週間に高さ120cmのスタッキングシェルフ買いました。 コンクリート下地でネジが打てないので粘着式の耐震グッズ不動王と、家具の下に敷くふんばる君をつけました。模様替えしにくいし、壁紙も傷つくんですが仕方ない💧 子供が個室にうつるまではおしゃれな飾り本棚は諦めランドセルなど置いてもらいます!
無印良品週間に高さ120cmのスタッキングシェルフ買いました。 コンクリート下地でネジが打てないので粘着式の耐震グッズ不動王と、家具の下に敷くふんばる君をつけました。模様替えしにくいし、壁紙も傷つくんですが仕方ない💧 子供が個室にうつるまではおしゃれな飾り本棚は諦めランドセルなど置いてもらいます!
cumin
cumin
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜 食器棚の中です。 湯呑み・茶托・おしぼりトレーはKEYUCA マグカップはMOHEIM お椀はカインズホームだったかな ティーカップとティーポットは忘れた それ以外は全て無印良品 pic.2 食器棚上段のケースの中 キッチンで使う消耗品を収納 pic.3 食器棚下段、小物ケースの中身 pic.4 食器棚の中の地震対策 造作家具で耐震ラッチ付きなので、3.11の震度6弱でも食器1つも割れませんでした。
〜キッチン収納〜 食器棚の中です。 湯呑み・茶托・おしぼりトレーはKEYUCA マグカップはMOHEIM お椀はカインズホームだったかな ティーカップとティーポットは忘れた それ以外は全て無印良品 pic.2 食器棚上段のケースの中 キッチンで使う消耗品を収納 pic.3 食器棚下段、小物ケースの中身 pic.4 食器棚の中の地震対策 造作家具で耐震ラッチ付きなので、3.11の震度6弱でも食器1つも割れませんでした。
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
Haさんの実例写真
最近地震が多く、「家具の固定などの備えを」とのアナウンスもあったので、地震対策の再チェック&強化を…🛡✨ 今回プラスしたのは… 冷蔵庫の扉開放防止アイテム「冷蔵庫ヤモリ」! *震度5強以上の地震を感知すると自動的に扉をロック🔒→安全が確認できたらリセットボタンの操作により、ロックを容易に解除できる🔓 *通常時は作動しない=冷蔵庫はいつもどおり使える👌🏻 *強力接着パッドで貼るだけ=取付簡単✨ pic② 〜通常時と非常時の比較〜 ロック解除はパーツ後部の赤いレバーを下げるだけ⬇️ pic③ 〜パッケージの裏面〜 わが家は両開き用・冷蔵庫ストッパー付きのセットを買いましたが、片開き用や単品の販売もありました😊家電量販店で2600円くらいでした🛒 …………………………………………… 様々な震災の体験談や記事を読みましたが、“冷蔵庫の扉が開く”ということは盲点でした💦扉が開いて中の食材や瓶🫙が飛び出したら危険なのはもちろんのこと、後片付けも大変ですよね😣 救助がすぐに来るとも限らないので、怪我を防ぐことも大切だな…と、改めて感じました⛑️
最近地震が多く、「家具の固定などの備えを」とのアナウンスもあったので、地震対策の再チェック&強化を…🛡✨ 今回プラスしたのは… 冷蔵庫の扉開放防止アイテム「冷蔵庫ヤモリ」! *震度5強以上の地震を感知すると自動的に扉をロック🔒→安全が確認できたらリセットボタンの操作により、ロックを容易に解除できる🔓 *通常時は作動しない=冷蔵庫はいつもどおり使える👌🏻 *強力接着パッドで貼るだけ=取付簡単✨ pic② 〜通常時と非常時の比較〜 ロック解除はパーツ後部の赤いレバーを下げるだけ⬇️ pic③ 〜パッケージの裏面〜 わが家は両開き用・冷蔵庫ストッパー付きのセットを買いましたが、片開き用や単品の販売もありました😊家電量販店で2600円くらいでした🛒 …………………………………………… 様々な震災の体験談や記事を読みましたが、“冷蔵庫の扉が開く”ということは盲点でした💦扉が開いて中の食材や瓶🫙が飛び出したら危険なのはもちろんのこと、後片付けも大変ですよね😣 救助がすぐに来るとも限らないので、怪我を防ぐことも大切だな…と、改めて感じました⛑️
Ha
Ha
yu-yuukiさんの実例写真
わが家の防災・備え★イベント参加 転倒防止対策として「不動王」を使っています。ネーミングの凄さよ😆 転倒防止グッズの種類は沢山あって購入するまで色々迷いましが、私の条件として… ①震度7にも対応している事 ②転倒防止グッズが目立たない事 ③壁に穴を開けない事 ④普通の壁紙でも対応している事 ⑤転倒防止グッズを取り付けた後でも取り外しが簡単な事 ⑥天井の高さを気にしなくてもよい事(天井が高くて突っ張るグッズは取り付けられない為) です。 それを全て叶えたのがこの「不動王」でした👏 これは取り付ける物ごとに取り付け方を変えられるという優れもの✨写真3枚目 リビングから冷蔵庫を見ても転倒防止グッズがほとんど見えないのがとても気に入りました😊 いつ大きな地震が来るか分からないので、少しでも安心して暮らせるようにもっと考えないといけないなぁと思いました。
わが家の防災・備え★イベント参加 転倒防止対策として「不動王」を使っています。ネーミングの凄さよ😆 転倒防止グッズの種類は沢山あって購入するまで色々迷いましが、私の条件として… ①震度7にも対応している事 ②転倒防止グッズが目立たない事 ③壁に穴を開けない事 ④普通の壁紙でも対応している事 ⑤転倒防止グッズを取り付けた後でも取り外しが簡単な事 ⑥天井の高さを気にしなくてもよい事(天井が高くて突っ張るグッズは取り付けられない為) です。 それを全て叶えたのがこの「不動王」でした👏 これは取り付ける物ごとに取り付け方を変えられるという優れもの✨写真3枚目 リビングから冷蔵庫を見ても転倒防止グッズがほとんど見えないのがとても気に入りました😊 いつ大きな地震が来るか分からないので、少しでも安心して暮らせるようにもっと考えないといけないなぁと思いました。
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
Y33355さんの実例写真
スタバのマグ集めが好きな夫がためにためまくった代物。 そろそろ地震対策しないとな…
スタバのマグ集めが好きな夫がためにためまくった代物。 そろそろ地震対策しないとな…
Y33355
Y33355
家族
aさんの実例写真
ウォールシェルフ¥13,750
韓国インテリアは、韓国のお洒落なカフェをイメージしたインテリア🌷 プチプラ雑貨で揃えやすくて、淡色インテリアが優しい雰囲気にしてくれる☺💛 ここにも地震対策でひっつき虫(粘着剤)付けてる😌
韓国インテリアは、韓国のお洒落なカフェをイメージしたインテリア🌷 プチプラ雑貨で揃えやすくて、淡色インテリアが優しい雰囲気にしてくれる☺💛 ここにも地震対策でひっつき虫(粘着剤)付けてる😌
a
a
3LDK | 家族
lilyさんの実例写真
高さのある食器棚は地震のときに心配なので、無印良品のシェルフを食器+食品の収納に使っています。レンジや炊飯器もまとめて置いて、少ない動線で使いやすく、気に入っています‪ ̖́-
高さのある食器棚は地震のときに心配なので、無印良品のシェルフを食器+食品の収納に使っています。レンジや炊飯器もまとめて置いて、少ない動線で使いやすく、気に入っています‪ ̖́-
lily
lily
2LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
〜開けて見せてね!食器棚の中〜 pic.1 地震対策として、重くて大きい皿は下の方、軽い物は上段に置き、滑り止めシートを敷いています。 pic.2上棚にはキッチンペーパーのストックを収納。 1番上は手が届かず、椅子や脚立を使うのは転倒の危険があるので、ワイパーの柄を使って出し入れしています。 pic.3 小物収納ボックスの引出しが抜け落ちないようにクッションゴムを使っています。 ↓ボックスの中身 https://roomclip.jp/photo/0MPX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social pic.4 引出し(上)…カトラリー収納 引出し(下)…布巾、ポリ袋など (指定ゴミ袋にはボカシを入れています😅) 終活のため、使用頻度の低い食器などは処分し、仕切りや収納ケースも減らしました😊
〜開けて見せてね!食器棚の中〜 pic.1 地震対策として、重くて大きい皿は下の方、軽い物は上段に置き、滑り止めシートを敷いています。 pic.2上棚にはキッチンペーパーのストックを収納。 1番上は手が届かず、椅子や脚立を使うのは転倒の危険があるので、ワイパーの柄を使って出し入れしています。 pic.3 小物収納ボックスの引出しが抜け落ちないようにクッションゴムを使っています。 ↓ボックスの中身 https://roomclip.jp/photo/0MPX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social pic.4 引出し(上)…カトラリー収納 引出し(下)…布巾、ポリ袋など (指定ゴミ袋にはボカシを入れています😅) 終活のため、使用頻度の低い食器などは処分し、仕切りや収納ケースも減らしました😊
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜③ pic.1 食器棚は備え付けで耐震ラッチ付き。 棚には滑り止めシートを敷いています。 3.11の震度6弱の揺れでも食器は全て無事でしたが、今も食器の位置や量を見直しています。 今回は2段あった小物収納ケースを1段減らし、おしぼりトレーと茶托はカトラリー用の引き出しに移動しました。 https://roomclip.jp/photo/ChMQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑前回の食器棚 pic.2 滑り止めシートと食器棚内の小物ケースの工夫。 小物ケース内には、使い捨てスプーン・フォーク、コーヒーフィルター、ティーバッグを収納。 pic.3 上棚のキッチンペーパーのストック 1番上は手が届きません。 でも椅子や台に乗るのは転倒の危険性があるので、クイックルワイパーの柄(ラバー素材だから滑らない♪)で引っ掛けて出し入れしています。 pic.4 写真上…カトラリーの仕切りケースは引出しの付属品です。 写真下…布巾、袋系のストック 食品用ポリ袋と防臭袋をケースに入れていた時期がありましたが、 ⚪︎入れ替えが面倒 ⚪︎入る量が少ない ⚪︎取り出しやすさが感じられない ⚪︎不要になった時、ゴミとして嵩張る …結局、私には合わなかった💧 今は横長のフリーザーバッグのジップ部分を折り返してポンっと入れるだけ。 指先が湿っていれば1枚ずつ取れて問題無し。
〜キッチン収納〜③ pic.1 食器棚は備え付けで耐震ラッチ付き。 棚には滑り止めシートを敷いています。 3.11の震度6弱の揺れでも食器は全て無事でしたが、今も食器の位置や量を見直しています。 今回は2段あった小物収納ケースを1段減らし、おしぼりトレーと茶托はカトラリー用の引き出しに移動しました。 https://roomclip.jp/photo/ChMQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑前回の食器棚 pic.2 滑り止めシートと食器棚内の小物ケースの工夫。 小物ケース内には、使い捨てスプーン・フォーク、コーヒーフィルター、ティーバッグを収納。 pic.3 上棚のキッチンペーパーのストック 1番上は手が届きません。 でも椅子や台に乗るのは転倒の危険性があるので、クイックルワイパーの柄(ラバー素材だから滑らない♪)で引っ掛けて出し入れしています。 pic.4 写真上…カトラリーの仕切りケースは引出しの付属品です。 写真下…布巾、袋系のストック 食品用ポリ袋と防臭袋をケースに入れていた時期がありましたが、 ⚪︎入れ替えが面倒 ⚪︎入る量が少ない ⚪︎取り出しやすさが感じられない ⚪︎不要になった時、ゴミとして嵩張る …結局、私には合わなかった💧 今は横長のフリーザーバッグのジップ部分を折り返してポンっと入れるだけ。 指先が湿っていれば1枚ずつ取れて問題無し。
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る