コメント1
Js
キッチンペーパーの扉裏収納

この写真を見た人へのおすすめの写真

aikoさんの実例写真
キッチン扉裏。このフックのおかげで見えるところに出さないで済む。油も飛ばないしね!(^-^)
キッチン扉裏。このフックのおかげで見えるところに出さないで済む。油も飛ばないしね!(^-^)
aiko
aiko
1LDK | 一人暮らし
aikoさんの実例写真
これ便利!
これ便利!
aiko
aiko
1LDK | 一人暮らし
Shuconbuさんの実例写真
シンク下収納。 どう頑張っても拭えない生活感。 使い勝手優先で、オサレ収納は諦めました(--;) 扉裏ってやっぱり便利!
シンク下収納。 どう頑張っても拭えない生活感。 使い勝手優先で、オサレ収納は諦めました(--;) 扉裏ってやっぱり便利!
Shuconbu
Shuconbu
2LDK | 家族
claire-de-luneさんの実例写真
扉裏収納、第2弾。 使ってみてから配置を気軽に変えられるのも 魅力の1つ♪
扉裏収納、第2弾。 使ってみてから配置を気軽に変えられるのも 魅力の1つ♪
claire-de-lune
claire-de-lune
1LDK | 一人暮らし
akoさんの実例写真
キッチン扉裏収納
キッチン扉裏収納
ako
ako
1LDK | カップル
Lin_3さんの実例写真
改めてラップ収納場所を作りました。 書類入れるケースは幅がピッタリ♡
改めてラップ収納場所を作りました。 書類入れるケースは幅がピッタリ♡
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
ayatsukaさんの実例写真
棚の中で収納に困る鍋蓋は、扉の裏にフックをつけて収納。 棚の中がスッキリ取りやすくなりました。
棚の中で収納に困る鍋蓋は、扉の裏にフックをつけて収納。 棚の中がスッキリ取りやすくなりました。
ayatsuka
ayatsuka
Lin_3さんの実例写真
シンク下の扉裏。少し変えました。
シンク下の扉裏。少し変えました。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Lin_3さんの実例写真
扉裏収納。ちょこちょこ変えてますが今はキッチンペーパー収納場所になってます。洗えるやつを昨日買ったので!つっぱり棒とカードリングで作ってみました。 キッチンペーパーの後ろの扉部分に滑り止めシートを貼ればストッパーになって片手でも切れる、かな? このキッチンペーパーでは難しいと思いますが普通のキッチンペーパーならできると思います、試してないけど。
扉裏収納。ちょこちょこ変えてますが今はキッチンペーパー収納場所になってます。洗えるやつを昨日買ったので!つっぱり棒とカードリングで作ってみました。 キッチンペーパーの後ろの扉部分に滑り止めシートを貼ればストッパーになって片手でも切れる、かな? このキッチンペーパーでは難しいと思いますが普通のキッチンペーパーならできると思います、試してないけど。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
rinpandaさんの実例写真
キッチン下裏扉収納。 マスキングして強力両面で固定。 これは使いやすそう(*´∀`)♪
キッチン下裏扉収納。 マスキングして強力両面で固定。 これは使いやすそう(*´∀`)♪
rinpanda
rinpanda
2LDK | 家族
muu_ytbgさんの実例写真
コンロ下の扉収納♡ セリアの商品で今回も完成★ 網、縦長カゴ、横長カゴ→セリア 粘着フック、ペーパーホルダー→確かセリア ※ペーパーホルダーは一部カットして使用してます。
コンロ下の扉収納♡ セリアの商品で今回も完成★ 網、縦長カゴ、横長カゴ→セリア 粘着フック、ペーパーホルダー→確かセリア ※ペーパーホルダーは一部カットして使用してます。
muu_ytbg
muu_ytbg
1K | 一人暮らし
bambooさんの実例写真
キッチン収納 シンク上の吊り戸棚の扉裏にラップ、キッチンペーパー、アルミホイルを収納してます。 この棚にはティッシュとラップとキッチンペーパーのストックも入ってますヽ(*´∀`)ノ ラップケースはカインズの物。 出しておいても良いけど、やっぱりキッチンは隠す収納!
キッチン収納 シンク上の吊り戸棚の扉裏にラップ、キッチンペーパー、アルミホイルを収納してます。 この棚にはティッシュとラップとキッチンペーパーのストックも入ってますヽ(*´∀`)ノ ラップケースはカインズの物。 出しておいても良いけど、やっぱりキッチンは隠す収納!
bamboo
bamboo
4LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
キッチンペーパーは コンロ下の扉裏に収納 100均のホルダーを付けています。 隣のカゴには 油汚れを吹く ボロ布が! ここの扉裏も とっても便利です(^^)
キッチンペーパーは コンロ下の扉裏に収納 100均のホルダーを付けています。 隣のカゴには 油汚れを吹く ボロ布が! ここの扉裏も とっても便利です(^^)
ikuboo
ikuboo
家族
shinさんの実例写真
扉裏のデッドスペースを有効活用的な(`・ω・´ )
扉裏のデッドスペースを有効活用的な(`・ω・´ )
shin
shin
1R | 家族
jinさんの実例写真
キッチン流しの扉の裏側にワイヤーネットを取り付けました。 ペーパーふきんが丁度収まるティッシュケースをダイソーで見つけたのでセットし、一緒に使うアルコールスプレーも引っ掛けました。 一番下に流しのゴミネットとメラミンスポンジを収納。 便利になりました。
キッチン流しの扉の裏側にワイヤーネットを取り付けました。 ペーパーふきんが丁度収まるティッシュケースをダイソーで見つけたのでセットし、一緒に使うアルコールスプレーも引っ掛けました。 一番下に流しのゴミネットとメラミンスポンジを収納。 便利になりました。
jin
jin
3LDK | 家族
Risaさんの実例写真
キッチンのシンク下収納。 扉裏に包丁を収納するようになっているので、ここにまな板があると一緒に取り出せて便利😊 シンク下収納は右側に引き出しもあるので、ここの扉式収納は幅も狭くあまりたくさんは収納できないので、突っ張り棒を2本して、洗えるキッチンペーパー(台拭きや拭き掃除で使用)を置いたり、アルコールスプレーやセスキ、クエン酸スプレーを引っ掛けたりして若干収納力をアップさせています❣️ その下のボックスには、食器洗い洗剤やキッチン周りの掃除用具をざっくり収納しています😅
キッチンのシンク下収納。 扉裏に包丁を収納するようになっているので、ここにまな板があると一緒に取り出せて便利😊 シンク下収納は右側に引き出しもあるので、ここの扉式収納は幅も狭くあまりたくさんは収納できないので、突っ張り棒を2本して、洗えるキッチンペーパー(台拭きや拭き掃除で使用)を置いたり、アルコールスプレーやセスキ、クエン酸スプレーを引っ掛けたりして若干収納力をアップさせています❣️ その下のボックスには、食器洗い洗剤やキッチン周りの掃除用具をざっくり収納しています😅
Risa
Risa
3LDK | 家族
PR
楽天市場
ayamamaさんの実例写真
こんばんは。 今日入学式だった方は、おめでとうございます♡ 長女は例の担任はやはり持ち上がりでした^^; でも私が動いてから、ひどい面は見えていないので、きっとニ年生はいい一年になるはず…!!と願っております( ;∀;) さて、春休み中ちまちまやっていた収納、第三弾。 今日は洗面所の下の扉の中。 この左側には引き出しが2つあります。 そこはまぁまぁ使い勝手がいいのですが、この扉部分がまぁ〜〜〜〜使いづらいw こんなふうに整理しました。 ドライヤーを引っ掛けている100均のアイテムは、扉に直接つけたかったのですが、洗面台の部分?が邪魔して扉が閉まらなくなります。 だから、扉裏に新たに収納できるようにしました。 ヘアアイロンとブロー用ドライヤーは、100均の鍋蓋を収納するものです。 鍋蓋収納に使お〜♡って買ったら見事使い勝手が悪くていらなくてw でもここに使ってみたら最高に合いました👍✨ それから、上部分が無駄なスペースになるのが気になっていたので、突っ張り棒二本の上に手拭き用キッチンペーパー予備を置きました。 この二つをしただけですが、なんだかスッキリです( *˙³˙* )
こんばんは。 今日入学式だった方は、おめでとうございます♡ 長女は例の担任はやはり持ち上がりでした^^; でも私が動いてから、ひどい面は見えていないので、きっとニ年生はいい一年になるはず…!!と願っております( ;∀;) さて、春休み中ちまちまやっていた収納、第三弾。 今日は洗面所の下の扉の中。 この左側には引き出しが2つあります。 そこはまぁまぁ使い勝手がいいのですが、この扉部分がまぁ〜〜〜〜使いづらいw こんなふうに整理しました。 ドライヤーを引っ掛けている100均のアイテムは、扉に直接つけたかったのですが、洗面台の部分?が邪魔して扉が閉まらなくなります。 だから、扉裏に新たに収納できるようにしました。 ヘアアイロンとブロー用ドライヤーは、100均の鍋蓋を収納するものです。 鍋蓋収納に使お〜♡って買ったら見事使い勝手が悪くていらなくてw でもここに使ってみたら最高に合いました👍✨ それから、上部分が無駄なスペースになるのが気になっていたので、突っ張り棒二本の上に手拭き用キッチンペーパー予備を置きました。 この二つをしただけですが、なんだかスッキリです( *˙³˙* )
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
吊り戸棚の扉裏にブリキプレートを貼って、マグネットをつけられるようにしました。 ブリキプレートはセリアのもの。 マスキングテープで貼りつけただけなので賃貸でもOK。 キッチンペーパーは裏側に強力マグネットをテープで貼りつけてあります。 簡単&プチプラDIY💓
吊り戸棚の扉裏にブリキプレートを貼って、マグネットをつけられるようにしました。 ブリキプレートはセリアのもの。 マスキングテープで貼りつけただけなので賃貸でもOK。 キッチンペーパーは裏側に強力マグネットをテープで貼りつけてあります。 簡単&プチプラDIY💓
non
non
1LDK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Yokoさんの実例写真
キッチンには何も置かずにスッキリさせたいタイプです。 でもフライパンは使ったあと洗って空焼き、油塗りしたりするのでそのままになりがち。笑 スパイス類は下の扉裏に収納しています。
キッチンには何も置かずにスッキリさせたいタイプです。 でもフライパンは使ったあと洗って空焼き、油塗りしたりするのでそのままになりがち。笑 スパイス類は下の扉裏に収納しています。
Yoko
Yoko
1LDK | 一人暮らし
jinさんの実例写真
イベント参加で再投稿します。 キッチン扉の裏も活用してます。
イベント参加で再投稿します。 キッチン扉の裏も活用してます。
jin
jin
3LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚。扉を開けるとこのようになっています✨✨ キッチンペーパーをこのように扉裏にスタンバイ。 空中収納です☺️ 普段は見えないから生活感が出ないし、毎日使うものだからさっと取り出せるしなかなか便利です😆👍 今日もこれから唐揚げ作るからキッチンペーパー使います🍽️🎶🎶
キッチンの吊り戸棚。扉を開けるとこのようになっています✨✨ キッチンペーパーをこのように扉裏にスタンバイ。 空中収納です☺️ 普段は見えないから生活感が出ないし、毎日使うものだからさっと取り出せるしなかなか便利です😆👍 今日もこれから唐揚げ作るからキッチンペーパー使います🍽️🎶🎶
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
maruさんの実例写真
シンク下収納✳︎ 扉には吸盤でセリアの収納ボックスをくっつけて、お箸やキッチンツールを収納しています 料理しながら取り出すのにすごく便利☺︎
シンク下収納✳︎ 扉には吸盤でセリアの収納ボックスをくっつけて、お箸やキッチンツールを収納しています 料理しながら取り出すのにすごく便利☺︎
maru
maru
1R | 一人暮らし
Ki2Sukeさんの実例写真
アイランドじゃなくてペニンシュラのキッチン。 コンロ横の壁は 表も裏もホーローパネルになっています。裏にはラップやキッチンペーパー、子どもの絵やプリントなどでいっぱい…
アイランドじゃなくてペニンシュラのキッチン。 コンロ横の壁は 表も裏もホーローパネルになっています。裏にはラップやキッチンペーパー、子どもの絵やプリントなどでいっぱい…
Ki2Suke
Ki2Suke
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Yokoさんの実例写真
キッチン食器棚扉ウラにタオルハンガーを付けてゴミ袋収納してます😊 取る時も一枚ずつ取れるしいい感じ! いろいろ試しましたがこれが1番ストレスフリーでしっくりきました‼️
キッチン食器棚扉ウラにタオルハンガーを付けてゴミ袋収納してます😊 取る時も一枚ずつ取れるしいい感じ! いろいろ試しましたがこれが1番ストレスフリーでしっくりきました‼️
Yoko
Yoko
3LDK | 家族
haruchanさんの実例写真
キッチン、シンク下扉の裏の収納。 余りにも綺麗に整頓できて、使い勝手も良くなったので満足しています。 キッチンの壁掛け収納は、見た目もあまり良くないし、油や水がはねたり、ホコリが溜まりやすくなったりするのでしません。 扉の中であれば、安心♫ 味噌こしや茶こし、ホイッパーなど膨らみのある器具でも扉が閉まるようにきちんと収納可能♡
キッチン、シンク下扉の裏の収納。 余りにも綺麗に整頓できて、使い勝手も良くなったので満足しています。 キッチンの壁掛け収納は、見た目もあまり良くないし、油や水がはねたり、ホコリが溜まりやすくなったりするのでしません。 扉の中であれば、安心♫ 味噌こしや茶こし、ホイッパーなど膨らみのある器具でも扉が閉まるようにきちんと収納可能♡
haruchan
haruchan
2DK | 家族
shiranuiさんの実例写真
イベント投稿です♪ 《フックを活用したアイデア》 パントリーの扉裏にフックをつけて そこにワイヤーネットをぶら下げてます! 勝手口が近いので、サンダルも収納してます。 熱で張り付くタイプ?のフックなので丈夫に張りついてます✨
イベント投稿です♪ 《フックを活用したアイデア》 パントリーの扉裏にフックをつけて そこにワイヤーネットをぶら下げてます! 勝手口が近いので、サンダルも収納してます。 熱で張り付くタイプ?のフックなので丈夫に張りついてます✨
shiranui
shiranui
2LDK | 家族
miwaさんの実例写真
フックを活用したアイデア❣️ セリアの透明粘着フックとステンレスタオルバーを組み合わせて、鍋蓋を収納にしています♩.。 扉裏を無駄なくシンプルに活用でき、取り出しも楽で気に入っています♡ イベント参加のため再投稿です。コメントお気づかいなく!いつも見ていただきありがとうございます*ˊᵕˋ*
フックを活用したアイデア❣️ セリアの透明粘着フックとステンレスタオルバーを組み合わせて、鍋蓋を収納にしています♩.。 扉裏を無駄なくシンプルに活用でき、取り出しも楽で気に入っています♡ イベント参加のため再投稿です。コメントお気づかいなく!いつも見ていただきありがとうございます*ˊᵕˋ*
miwa
miwa
3LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
賃貸キッチン扉裏収納 カインズホームのドア用タオルバー 洗剤をかけたり、ゴミ袋かけたり。
賃貸キッチン扉裏収納 カインズホームのドア用タオルバー 洗剤をかけたり、ゴミ袋かけたり。
H.T
H.T
2DK | 家族
mamiさんの実例写真
キッチンのマグネット収納♪ 収納って程じゃないですが、メモ用紙とペン、マスキングテープを貼り付けてます。 買い物リストはここにペタリ♪ 扉裏はマグネットがつかないのでホワイトのトタンを貼り付けてマグネットがくっつくようにしてます♪
キッチンのマグネット収納♪ 収納って程じゃないですが、メモ用紙とペン、マスキングテープを貼り付けてます。 買い物リストはここにペタリ♪ 扉裏はマグネットがつかないのでホワイトのトタンを貼り付けてマグネットがくっつくようにしてます♪
mami
mami
家族
LUMIXさんの実例写真
キッチン掃除用品¥440
シンク下の扉裏収納にぴったりなものをニトリで購入。 シンクにも、扉表のダイソーのたためるキッチン用ゴミ箱にも干渉する事なく設置できました。
シンク下の扉裏収納にぴったりなものをニトリで購入。 シンクにも、扉表のダイソーのたためるキッチン用ゴミ箱にも干渉する事なく設置できました。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
miwaさんの実例写真
『フックを活用したアイデア』 セリアの透明粘着フックとステンレスタオルバーを組み合わせて扉裏に収納スペースを作ってます✨✨ (1枚目)鍋蓋を収納。取り出しも楽々♪ (2枚目)シリコンラップを吊り下げ収納。 くっつかず1枚ずつ取り出しやすく、ホコリからも守れます♪ 無駄なくシンプルにスペースを活用出来ているのがお気に入りです🧡‬ イベント参加のため再投稿です✋
『フックを活用したアイデア』 セリアの透明粘着フックとステンレスタオルバーを組み合わせて扉裏に収納スペースを作ってます✨✨ (1枚目)鍋蓋を収納。取り出しも楽々♪ (2枚目)シリコンラップを吊り下げ収納。 くっつかず1枚ずつ取り出しやすく、ホコリからも守れます♪ 無駄なくシンプルにスペースを活用出来ているのがお気に入りです🧡‬ イベント参加のため再投稿です✋
miwa
miwa
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yamamaさんの実例写真
\ナイスタックで扉裏に浮かせる収納/ 扉裏にあったら取り出しやすく便利な 「ビニール手袋」「排水溝ネット」 「ふきん」を Seriaのプルアウトボックスごと ナイスタック  プラスチック用超強力でペタリ✨✨ シンク下の収納や吊り戸棚に 置いていたけど 扉裏に貼ったことですぐにぱっと 取り出せて便利☺️ 超強力だから本当にしっかりくっついてて 扉の開閉でもびくともしない🙌
\ナイスタックで扉裏に浮かせる収納/ 扉裏にあったら取り出しやすく便利な 「ビニール手袋」「排水溝ネット」 「ふきん」を Seriaのプルアウトボックスごと ナイスタック  プラスチック用超強力でペタリ✨✨ シンク下の収納や吊り戸棚に 置いていたけど 扉裏に貼ったことですぐにぱっと 取り出せて便利☺️ 超強力だから本当にしっかりくっついてて 扉の開閉でもびくともしない🙌
yamama
yamama
2LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
古い扉式のキッチンですが… シンク下の収納です♪ 配管の右側にはもう20年も使っているステンレスのスライドラックに鍋やボールを!(2枚目) 左側にはシャンプーラックを前後に2つ使って洗剤やスポンジを収納しています(3枚目) 扉裏には排水口ネットや落とし🐽を! これがなかなか便利です♪
古い扉式のキッチンですが… シンク下の収納です♪ 配管の右側にはもう20年も使っているステンレスのスライドラックに鍋やボールを!(2枚目) 左側にはシャンプーラックを前後に2つ使って洗剤やスポンジを収納しています(3枚目) 扉裏には排水口ネットや落とし🐽を! これがなかなか便利です♪
ikuboo
ikuboo
家族
LUMIXさんの実例写真
ホワイト化はほどほどにした収納
ホワイト化はほどほどにした収納
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
\やってよかった収納アイデア/ 置く場所に困っていた水回りで使う ビニール手袋、排水溝ネット、ふきん🫧 セリアのプルアウトボックスを ナイスタックの超強力テープで 扉裏にペタっと貼るだけ💡 立ったまま取り出せて便利! 半年経っても1度も落ちてない👍 扉裏の開いてる部分を収納に活かせて やってよかったです✨✨
\やってよかった収納アイデア/ 置く場所に困っていた水回りで使う ビニール手袋、排水溝ネット、ふきん🫧 セリアのプルアウトボックスを ナイスタックの超強力テープで 扉裏にペタっと貼るだけ💡 立ったまま取り出せて便利! 半年経っても1度も落ちてない👍 扉裏の開いてる部分を収納に活かせて やってよかったです✨✨
yamama
yamama
2LDK | 家族
mayuさんの実例写真
¥1,590
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
mayu
mayu
2LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
キッチン下収納 扉の裏にゴミ袋やジッパー袋、排水溝ネットを収納しています。 キッチンで作業しながら一歩も動かずワンアクションで取れるのでとても便利です。 カインズとIKEAの吊り下げ収納を使用しています。
キッチン下収納 扉の裏にゴミ袋やジッパー袋、排水溝ネットを収納しています。 キッチンで作業しながら一歩も動かずワンアクションで取れるのでとても便利です。 カインズとIKEAの吊り下げ収納を使用しています。
H.T
H.T
2DK | 家族
chizu629さんの実例写真
傘立てを見せたくなくて、扉裏収納を考えてみました。 セリアのアイアンのタオル掛けを使用。 扉は固かったけど何とかつけられました。 内側の棚板とも干渉しません。 家族4人の傘をかけられて、ひとまず満足。
傘立てを見せたくなくて、扉裏収納を考えてみました。 セリアのアイアンのタオル掛けを使用。 扉は固かったけど何とかつけられました。 内側の棚板とも干渉しません。 家族4人の傘をかけられて、ひとまず満足。
chizu629
chizu629
mamiさんの実例写真
扉裏のデッドスペースの使い方♪ トタン板を貼ってマグネットがくっつくようにしてお買い物メモを貼ったり、マステやペンを収納してます♪ 閉めてしまえばゴチャゴチャしたものが見えないのでスッキリ見せてくれます✨ 写真2枚目は100均のマグネット補助板を扉につけてマグネットのクリップをペタリ。毎日飲むサプリを挟んでます。ケースに閉まってると飲み忘れたりケースから取り出すひと手間があったけど、これなら扉をあけたらパッと取り出せて飲み忘れもありません✨
扉裏のデッドスペースの使い方♪ トタン板を貼ってマグネットがくっつくようにしてお買い物メモを貼ったり、マステやペンを収納してます♪ 閉めてしまえばゴチャゴチャしたものが見えないのでスッキリ見せてくれます✨ 写真2枚目は100均のマグネット補助板を扉につけてマグネットのクリップをペタリ。毎日飲むサプリを挟んでます。ケースに閉まってると飲み忘れたりケースから取り出すひと手間があったけど、これなら扉をあけたらパッと取り出せて飲み忘れもありません✨
mami
mami
家族
PR
楽天市場
biroballonneさんの実例写真
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
biroballonne
biroballonne
家族
もっと見る