コメント1
momotaro
洗面工夫イベント参加。先程は玄関はタイルではなく土間を採用したと言いました。ですが、洗面はタイルを採用しています。メーカーはサンワカンパニー製品。話は脱線しますがサンワカンパニーは基本的に建築会社を通さずにお施主さんにインターネットで直販するメーカーの先駆けメーカーです。建築会社さんの中には嫌がる方もいます。通常は製造メーカー→商社や代理店→建築会社→ユーザーというのが一般的な販売ルートになります。この商社代理店というのが私の仕事の立ち位置になります。サンワカンパニー→ユーザーというのが流れなので中間マージンがカットされています。なので安く手に入れる事ができる場合があります。しかし工事や保証問題や価格が意外に高めなどデメリットもあるので良し悪しでもあります。話が脱線しましたが、仕事でいろんなお家にお邪魔するのでしがやはり洗面室は水濡れや湿気が出やすい。壁際や浴室入口などはカビや色あせなどよく見てきたのでタイルにしたいなと思っていました。本物の素材なので痛む事はないので30年も余裕です^_^クッションフロアという選択も当然ありかと思います😊子供が水浸しで出ても、顔洗って水滴床に落ちても全く問題ありません。タイルにして良かったなと思います。

この写真を見た人へのおすすめの写真