コメント26
kohmarl
アジサイの挿し木 パート2前回書き忘れましたが、挿し木をしたのは去年の7月の中旬です。時期はなるべく梅雨の間にした方が良いと思います✋また、挿し木をして来年花を見たい方は、去年伸びた枝を残して切って下さい🙋(今年新しく伸びた枝には花は付きません。)⑤前回より1ヶ月程経つと、葉と茎の間より新しい芽が出てきます🎵この状態になるともう根が生えて来てきますので、植え替えが出来ます😊新しい芽が成長すると、古い葉(半分に切った葉)は落ちます。⑥用土を替えて肥料を入れます。2つ挿したので、一つずつに植え替えました✨実は放ったらかしにしていたので、picはもう10月💧(挿したのは7月。)アジサイの花芽は秋頃、最低気温が15度を下回ると出来るようです。挿して1ヶ月程で新芽が出来、植え替えたらなるべく日に当ててください。特に花芽が出来てからは日に当てないと花が咲きづらくなります。冬は寒風に当たると花芽が死んでしまう事があるそうです。なるべく暖かい場所で管理して下さい✋⑦挿した翌年の早春。新しい葉が大きく成長してきて、花が付いているのが分かるようになります🎵⑧現在の様子。挿し木して11ヶ月です。花が2つ咲きました😊もう花が終わりそうなので、そろそろ剪定したいと思います✋アジサイの挿し木は割と簡単で、何本か挿すとどれかは成功するかと思います✋気軽にやってみてくださいね🎵また、植物にはパテント(著作権)があるものがありますので、個人で楽しむ程度にしてくださいね✨

この写真を見た人へのおすすめの写真