コメント1
arika_919
常備食の収納です。キッチンシンクしたのひきだし。。缶詰の収納はデッドスペースを利用して、突っ張り棒で棚を使って、缶ストッカーで種類ごとに。。限られたスペースだからこそ、ストレスなく使える方法を模索しています。

この写真を見た人へのおすすめの写真

asanosallyさんの実例写真
カウンター上の棚をコンロ横へ
カウンター上の棚をコンロ横へ
asanosally
asanosally
家族
Fusaさんの実例写真
パントリー
パントリー
Fusa
Fusa
2LDK | 家族
shizukabotyaさんの実例写真
缶ものは全てここへ!!
缶ものは全てここへ!!
shizukabotya
shizukabotya
3LDK | 家族
cherryさんの実例写真
家で避難生活しなきゃいけない時用の非常食。キッチンの吊り戸棚に収納しています。 ①はカセットコンロ。 ②にボンベ。 ③はパックご飯で④はレトルトカレーや缶詰。 いわゆる非常食はこれだけ。ここも賞味期限に合わせて新しいものを買って入れ替えます。 あとは普段食べるのに置いてあるパスタとか、お米もあるし、なんとかなるかな、と。 普段普通に食べ慣れてるもので入れ替えるので余分なストックもないし、収納場所も最小限(^_^*)
家で避難生活しなきゃいけない時用の非常食。キッチンの吊り戸棚に収納しています。 ①はカセットコンロ。 ②にボンベ。 ③はパックご飯で④はレトルトカレーや缶詰。 いわゆる非常食はこれだけ。ここも賞味期限に合わせて新しいものを買って入れ替えます。 あとは普段食べるのに置いてあるパスタとか、お米もあるし、なんとかなるかな、と。 普段普通に食べ慣れてるもので入れ替えるので余分なストックもないし、収納場所も最小限(^_^*)
cherry
cherry
3LDK | 家族
kikiさんの実例写真
ショップ名&商品名:インテリア雑貨のMOTO&ジュートバスケット ラウンドS 購入した時期:2015年8月 フリーコメント:下の段のバスケットには缶詰を、上の段は子どものお菓子を入れたりしてます。そこそこ収納できて、お値段も安くて、カントリーな雰囲気に合うものでこれにしました。
ショップ名&商品名:インテリア雑貨のMOTO&ジュートバスケット ラウンドS 購入した時期:2015年8月 フリーコメント:下の段のバスケットには缶詰を、上の段は子どものお菓子を入れたりしてます。そこそこ収納できて、お値段も安くて、カントリーな雰囲気に合うものでこれにしました。
kiki
kiki
3LDK | 家族
garicia2さんの実例写真
一目で分かる収納にしたら、かなりの時短できるようになりました☺︎
一目で分かる収納にしたら、かなりの時短できるようになりました☺︎
garicia2
garicia2
mosuさんの実例写真
ちょっと変わりました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ちょっと変わりました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
mosu
mosu
2LDK | 一人暮らし
be-mineさんの実例写真
be-mine
be-mine
家族
PR
楽天市場
masobuさんの実例写真
キッチンの収納棚、使いやすいんダナ!
キッチンの収納棚、使いやすいんダナ!
masobu
masobu
3LDK | 家族
nagi-wさんの実例写真
こんばんは☆今日は子供達の砂遊びにつきあって軽い熱中症。。。子供って元気ですね(⌒-⌒; ) 写真はパントリーの上半分です。上2段はカインズのSkittoに缶詰やレトルトなどの食料品を収納。他にはお菓子やお茶類などを収納しています。…1番上のカップ麺はスルーでお願いします(笑)
こんばんは☆今日は子供達の砂遊びにつきあって軽い熱中症。。。子供って元気ですね(⌒-⌒; ) 写真はパントリーの上半分です。上2段はカインズのSkittoに缶詰やレトルトなどの食料品を収納。他にはお菓子やお茶類などを収納しています。…1番上のカップ麺はスルーでお願いします(笑)
nagi-w
nagi-w
3LDK | 家族
419Naoさんの実例写真
419Nao
419Nao
2DK | 一人暮らし
natsu._.logさんの実例写真
. . 引き続き、引き出しの中身シリーズ(*´ω`*) キッチンの引き出し(下段)です。 . 左側にはジップロックや、 ポリ袋・ビニール手袋・排水口ネットを収納。 . 各種二個ずつ収納ボックスに入れてるので、 入り切らない在庫の置き場所に 困ることがありません! . 右側の引き出しには フレッシュロックに入れた砂糖やだし類。 . ローリングストックしている無印良品のレトルト食品や缶詰を収納しています。 . .
. . 引き続き、引き出しの中身シリーズ(*´ω`*) キッチンの引き出し(下段)です。 . 左側にはジップロックや、 ポリ袋・ビニール手袋・排水口ネットを収納。 . 各種二個ずつ収納ボックスに入れてるので、 入り切らない在庫の置き場所に 困ることがありません! . 右側の引き出しには フレッシュロックに入れた砂糖やだし類。 . ローリングストックしている無印良品のレトルト食品や缶詰を収納しています。 . .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
kana_homestyleさんの実例写真
キッチン引き出し(^^) 缶詰・乾麺・乾物を入れてます。ズボラなので足で開けて中身が一覧できるように。詰替容器も入替え頻度を下げるために大きめサイズ( ´ ▽ ` )ノ
キッチン引き出し(^^) 缶詰・乾麺・乾物を入れてます。ズボラなので足で開けて中身が一覧できるように。詰替容器も入替え頻度を下げるために大きめサイズ( ´ ▽ ` )ノ
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
ixumiさんの実例写真
システムキッチンの中。 使いやすい真ん中の段には玉ねぎ、じゃがいも、お茶っ葉、缶詰の食品をまとめてます。
システムキッチンの中。 使いやすい真ん中の段には玉ねぎ、じゃがいも、お茶っ葉、缶詰の食品をまとめてます。
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
Ohanaさんの実例写真
半畳のパントリー。スポンジやゴミ袋のストックからお菓子や缶詰など。飲料はウォークインクローゼットに収納してます。
半畳のパントリー。スポンジやゴミ袋のストックからお菓子や缶詰など。飲料はウォークインクローゼットに収納してます。
Ohana
Ohana
家族
YOUさんの実例写真
キッチンの缶詰収納。商品名が見えるように寝かせて詰めたら、使いやすくなりました。
キッチンの缶詰収納。商品名が見えるように寝かせて詰めたら、使いやすくなりました。
YOU
YOU
3LDK | 家族
PR
楽天市場
chikoさんの実例写真
少し調味料入れを揃えてみました。
少し調味料入れを揃えてみました。
chiko
chiko
1LDK
boku.jenny.myloveさんの実例写真
カゴ収納🍠♡ 常温保存の野菜や果物などはこの4段のカゴに入れています。 いちばん下の段には安定よくするために缶詰を😙 今のおうちの前は京町家をリノベーションした賃貸物件に住んでいて、そこにアジアン家具(旦那の好みで)を置いていたので、その家具たちが今のおうちのテイストを余計にバラつかせてます💦
カゴ収納🍠♡ 常温保存の野菜や果物などはこの4段のカゴに入れています。 いちばん下の段には安定よくするために缶詰を😙 今のおうちの前は京町家をリノベーションした賃貸物件に住んでいて、そこにアジアン家具(旦那の好みで)を置いていたので、その家具たちが今のおうちのテイストを余計にバラつかせてます💦
boku.jenny.mylove
boku.jenny.mylove
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yamaha.r25さんの実例写真
yamaha.r25
yamaha.r25
1K | 一人暮らし
yumiさんの実例写真
¥9,900
★キッチンシンク下収納★ あけましておめでとうございます 去年からRCに参加して色々な方に見て頂きとても嬉しいです♪ 今年もまたよろしくお願致します(*´-`) 年末大掃除で色々やりたかったけどなんやかんやで出来ず。。。 やっと気になってきたシンク下の引き出しを1つ整理できました! 我が家のシンク下引き出しは深いタイプで使いにくい 考えた結果ニトリのワイヤーバスケットにたどり着きました 年末に買いに行った時はたくさん売ってたのに、他の引き出しにも使いたくて年明けに買いに行ったらどの店舗も売り切れててビックリ! 結局ネットで取り寄せでまだまだ先に入荷。 他の引き出しはいつになることやら(´ー`)
★キッチンシンク下収納★ あけましておめでとうございます 去年からRCに参加して色々な方に見て頂きとても嬉しいです♪ 今年もまたよろしくお願致します(*´-`) 年末大掃除で色々やりたかったけどなんやかんやで出来ず。。。 やっと気になってきたシンク下の引き出しを1つ整理できました! 我が家のシンク下引き出しは深いタイプで使いにくい 考えた結果ニトリのワイヤーバスケットにたどり着きました 年末に買いに行った時はたくさん売ってたのに、他の引き出しにも使いたくて年明けに買いに行ったらどの店舗も売り切れててビックリ! 結局ネットで取り寄せでまだまだ先に入荷。 他の引き出しはいつになることやら(´ー`)
yumi
yumi
4LDK | 家族
mahina..さんの実例写真
マヨネーズを立てて仕舞えないのが残念 引き出しにストックを収納することによって在庫が一目瞭然です セリアのライナケースL型を使っています
マヨネーズを立てて仕舞えないのが残念 引き出しにストックを収納することによって在庫が一目瞭然です セリアのライナケースL型を使っています
mahina..
mahina..
4LDK | 家族
guutarankoさんの実例写真
\缶詰め収納/  こんばんは〜♩ ぐうたらんこです🤗  我が家の缶詰めは無印良品の整理ボックスに整列されております💙  この整理ボックスが缶詰めに面白いほどちょうど良いサイズで、ツナ缶や焼き鳥などの平べったい缶詰めや、コーンやひじき、ミックスビーンズの缶詰めも向きを替えるとあらピッタリ🤣  (トマト缶は入らんのやけどね😅💦)  引き出しのように使い、奥に買い足した新しい缶詰めを収納。  手前の古い缶詰めから使うことができています✨
\缶詰め収納/  こんばんは〜♩ ぐうたらんこです🤗  我が家の缶詰めは無印良品の整理ボックスに整列されております💙  この整理ボックスが缶詰めに面白いほどちょうど良いサイズで、ツナ缶や焼き鳥などの平べったい缶詰めや、コーンやひじき、ミックスビーンズの缶詰めも向きを替えるとあらピッタリ🤣  (トマト缶は入らんのやけどね😅💦)  引き出しのように使い、奥に買い足した新しい缶詰めを収納。  手前の古い缶詰めから使うことができています✨
guutaranko
guutaranko
3LDK
shiokoさんの実例写真
パントリー内の缶詰めストック。 普段そんなに缶詰めを食べませんが、 非常用としてストックしてます。 随分昔に買って暫く使われてなかった無印の棚ですが、缶詰め入れるのにちょうど良くて、パントリー内が定位置になりました。
パントリー内の缶詰めストック。 普段そんなに缶詰めを食べませんが、 非常用としてストックしてます。 随分昔に買って暫く使われてなかった無印の棚ですが、缶詰め入れるのにちょうど良くて、パントリー内が定位置になりました。
shioko
shioko
2LDK | 家族
PR
楽天市場
usan.22さんの実例写真
食品はローリングストックを心掛けています。 コロナの影響で在宅避難ということも。 缶詰やパウチ食品など長持ちする定番品のみならず、飽きないように米以外の炭水化物(ラーメン、餅、ロングライフパン)なども。
食品はローリングストックを心掛けています。 コロナの影響で在宅避難ということも。 缶詰やパウチ食品など長持ちする定番品のみならず、飽きないように米以外の炭水化物(ラーメン、餅、ロングライフパン)なども。
usan.22
usan.22
家族
chaco500さんの実例写真
☘イベント/保存容器 根菜類を麻でできたベジタブルストッカー[セリア]に入れています。 容器ではなく、ただの麻の袋です😅 麻は、遮光性や通気性が良く、根菜保存に最適とのこと! このキッチンワゴンに、以前投稿した食洗機洗剤容器、缶詰、レトルト物、ペットボトル等々、ぎっしり詰まっています😆
☘イベント/保存容器 根菜類を麻でできたベジタブルストッカー[セリア]に入れています。 容器ではなく、ただの麻の袋です😅 麻は、遮光性や通気性が良く、根菜保存に最適とのこと! このキッチンワゴンに、以前投稿した食洗機洗剤容器、缶詰、レトルト物、ペットボトル等々、ぎっしり詰まっています😆
chaco500
chaco500
3LDK | 家族
masa0129さんの実例写真
キッチンからすぐ入れるパントリー☺️
キッチンからすぐ入れるパントリー☺️
masa0129
masa0129
家族
noguriさんの実例写真
mag掲載ありがとぅござぃます🙌✨ ちょっとのスペースも見逃さない!つっぱり棒の便利な活用アイディア - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/75341?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mag掲載ありがとぅござぃます🙌✨ ちょっとのスペースも見逃さない!つっぱり棒の便利な活用アイディア - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/75341?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
noguri
noguri
4LDK | 家族
matsumonoさんの実例写真
シンク下の小さい扉のスペースにダイソーの引き出しがジャストフィットした。 缶詰やらもろもろ入れてます。
シンク下の小さい扉のスペースにダイソーの引き出しがジャストフィットした。 缶詰やらもろもろ入れてます。
matsumono
matsumono
3DK | カップル
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 備蓄食料はキッチンの引出しにローリングストックしています。 レトルト食品、カロリーメイト、長期保存パン、缶詰、500㎖ペットボトル飲料、豆乳など。 写真には出てませんが、食器棚の上の方にクッキーなどのお菓子も置いています。 階段下収納には2ℓ水×4ケースと、非常用トイレ(2階にもあります)、ウォータータンク。 あと、エコキュートがあるので非常時には生活用水として使えます。 https://sumai.panasonic.jp/hp/hijouji.html 先日、主人が買ってきたセブンプレミアムのスイートコーンを見たら、常温保存で賞味期限が2022年の7月まで! https://7premium.jp/product/search/detail?id=5040 意外な物が長期保存出来るので、お店に行ったらチェックしてみると良いかもしれませんね😊
〜「もしも」の時に備えていること〜 備蓄食料はキッチンの引出しにローリングストックしています。 レトルト食品、カロリーメイト、長期保存パン、缶詰、500㎖ペットボトル飲料、豆乳など。 写真には出てませんが、食器棚の上の方にクッキーなどのお菓子も置いています。 階段下収納には2ℓ水×4ケースと、非常用トイレ(2階にもあります)、ウォータータンク。 あと、エコキュートがあるので非常時には生活用水として使えます。 https://sumai.panasonic.jp/hp/hijouji.html 先日、主人が買ってきたセブンプレミアムのスイートコーンを見たら、常温保存で賞味期限が2022年の7月まで! https://7premium.jp/product/search/detail?id=5040 意外な物が長期保存出来るので、お店に行ったらチェックしてみると良いかもしれませんね😊
sumiko
sumiko
4LDK
amelie1259さんの実例写真
ブレッドケース¥3,300
ブレッド缶をパッカーンと開いたところです💡 中には、缶詰やお菓子やスティックコーヒーを入れています*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ごちゃごちゃがスッキリしまえて嬉しいです❣️
ブレッド缶をパッカーンと開いたところです💡 中には、缶詰やお菓子やスティックコーヒーを入れています*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ごちゃごちゃがスッキリしまえて嬉しいです❣️
amelie1259
amelie1259
家族
ukaさんの実例写真
イベント参加です。 フライパンと鍋は無印良品のポリプロピレン収納ボックスに立てて1つずつ入れています。蓋とティファールの取っ手はまとめて同じボックスへ。 サランラップやジッパーバッグはハーフサイズのものへ。取り出しやすくしまいやすいので、この収納にしてからイライラが減りました。 缶詰は賞味期限側を上にして、うっかり賞味期限切れを防いでます。
イベント参加です。 フライパンと鍋は無印良品のポリプロピレン収納ボックスに立てて1つずつ入れています。蓋とティファールの取っ手はまとめて同じボックスへ。 サランラップやジッパーバッグはハーフサイズのものへ。取り出しやすくしまいやすいので、この収納にしてからイライラが減りました。 缶詰は賞味期限側を上にして、うっかり賞味期限切れを防いでます。
uka
uka
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tomekoさんの実例写真
キッチンの引き出し整頓中。 1番下の浅い引き出しには缶詰や素麺、マカロニを無造作に入れていました。 セリアで買ったライフトレーL70が横幅シンデレラフィットで優勝🏆 ストックが増えたら缶を立てれば収納量は増やせます。
キッチンの引き出し整頓中。 1番下の浅い引き出しには缶詰や素麺、マカロニを無造作に入れていました。 セリアで買ったライフトレーL70が横幅シンデレラフィットで優勝🏆 ストックが増えたら缶を立てれば収納量は増やせます。
tomeko
tomeko
1LDK | 家族
atsukoさんの実例写真
連投すみません。 キッチン収納の再検討に燃えていまして…シンク下の食品収納を模索中です。 何回か引っ越ししてもずっと使っているダイソーのジョイントラック。引き出しは最近見ない気がします。今もあるのかな、お気に入り♡ 上には缶詰。決まったものしか買わないので、ラベルはピンポイントの名称に。今やたいていの100均で買える冷蔵庫の引き出しトレースリムを利用。 引き出しの中はカテゴリー分けしてるのですが、やっぱり仕切りが欲しくて悩み中です。奥行40cmあって無印のケースもフィットしないし、間仕切り板もうまく行かなく、プラダンで作ろうかな〜と考え中。 セリアのラベルクリップ。ただ、この引き出しの形状だと奥に沈んでラベルが見えないので、ダブルクリップをベースにして浮かせるようにしています。 パスタや海苔は、ダイソーの密閉フードストッカー。300円でもお気に入り♡ そして、右側はカップラーメンの無法地帯。。。 ウチではよく食べるので、いつもたくさんのストックがあり、ケースでの収納が無理で放置です。この倍は右側にスペースあるのですが、扉もあって大きいカゴとかも置けないし、まぁ、カップラーメンにしか使ってないからいいかなと諦めてます。
連投すみません。 キッチン収納の再検討に燃えていまして…シンク下の食品収納を模索中です。 何回か引っ越ししてもずっと使っているダイソーのジョイントラック。引き出しは最近見ない気がします。今もあるのかな、お気に入り♡ 上には缶詰。決まったものしか買わないので、ラベルはピンポイントの名称に。今やたいていの100均で買える冷蔵庫の引き出しトレースリムを利用。 引き出しの中はカテゴリー分けしてるのですが、やっぱり仕切りが欲しくて悩み中です。奥行40cmあって無印のケースもフィットしないし、間仕切り板もうまく行かなく、プラダンで作ろうかな〜と考え中。 セリアのラベルクリップ。ただ、この引き出しの形状だと奥に沈んでラベルが見えないので、ダブルクリップをベースにして浮かせるようにしています。 パスタや海苔は、ダイソーの密閉フードストッカー。300円でもお気に入り♡ そして、右側はカップラーメンの無法地帯。。。 ウチではよく食べるので、いつもたくさんのストックがあり、ケースでの収納が無理で放置です。この倍は右側にスペースあるのですが、扉もあって大きいカゴとかも置けないし、まぁ、カップラーメンにしか使ってないからいいかなと諦めてます。
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
xxmi0503xxさんの実例写真
キッチンのカップボード下収納見直し② 缶詰は横収納にすることでパッケージや賞味期限がすぐわかるように変更。 缶詰って直径サイズは同じことが多いらしく、インスタで見かけて目から鱗でした✨
キッチンのカップボード下収納見直し② 缶詰は横収納にすることでパッケージや賞味期限がすぐわかるように変更。 缶詰って直径サイズは同じことが多いらしく、インスタで見かけて目から鱗でした✨
xxmi0503xx
xxmi0503xx
1LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
おはようございます! 缶詰の収納って困りませんか? 縦にするとラベル見えないし、横にするとコロコロ転がるし… そこでオススメなのが、無印良品のポリプロピレン ケース。 浅型は缶詰がピッタリ! 在庫数も一目でわかるのでオススメです。
おはようございます! 缶詰の収納って困りませんか? 縦にするとラベル見えないし、横にするとコロコロ転がるし… そこでオススメなのが、無印良品のポリプロピレン ケース。 浅型は缶詰がピッタリ! 在庫数も一目でわかるのでオススメです。
kikujiro
kikujiro
家族
keiさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥4,399
食品のストックはパントリーに入れています。 お菓子、缶詰、乾物、レトルト…など、 ざっくりカテゴリー分けして、ボックスに。 入り口のホワイトボードに食品ごとのマグネットを付けていて、 最後のストックを使い切ったら、 「BUY」の方に動かします。
食品のストックはパントリーに入れています。 お菓子、缶詰、乾物、レトルト…など、 ざっくりカテゴリー分けして、ボックスに。 入り口のホワイトボードに食品ごとのマグネットを付けていて、 最後のストックを使い切ったら、 「BUY」の方に動かします。
kei
kei
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
昨日投稿したシンク下 ローリングストック収納に続いて、今日はコンロ下の食品収納についてˎˊ˗ 調味料や缶詰、乾物、ご飯のお供系は全部この場所へ𓂃𓈒𓏸 うちにはパントリーがないので、常温食品のストック場所は、引き出し二箇所になんとかしている状態です; ›ω‹ )꜆꜄꜆ よく使うものは、料理中でもちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事ラクに♫ 乾物保存はニトリのワンプッシュキャニスターで揃えていますˎˊ˗ コレ、片手でポンッと開閉ラクラク♫ 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です〰️ 「カレーは複数メーカーの固形ルーを混ぜると、味に深みが出て美味しくなる」と、母からの謎の言い伝えゆえに… カレールーのストックはメーカーバラバラで多めです(˶‾᷄艸‾᷅˵)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
htaorwuaさんの実例写真
食器棚にskitto がシンデレラフィット・:* ・:* 缶詰入れたり、レトルト入れたり、、スッキリ♪
食器棚にskitto がシンデレラフィット・:* ・:* 缶詰入れたり、レトルト入れたり、、スッキリ♪
htaorwua
htaorwua
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
pic.1…キッチン背面収納の引出しの中 夫の酒、甘酒、乾物野菜・海藻類、オールブラン・ナッツ、オートミール (タッパーの中身はpic.2)、梅干、切り餅、パスタ、パウチのおかゆ、カットトマト、果物と野菜の缶詰、魚と肉の缶詰 缶詰は見やすさより数量重視で縦に積んでいます。 pic.2…吊り戸棚の中(主に嗜好品) ドライフルーツ、キャラメル・羊羹など、かりんとう・ドライ納豆、松葉茶・コーヒー、ココア、醤油煎餅、サラダ煎餅、夫の好物チップスター、鰹節・煮干・ふりかけ タッパーの中身 パウチ野菜、魚肉ソーセージ、インスタントのスープと味噌汁 pic.3…階段下収納に置いている非常食 アルファ化米40個(賞味期限5年) 鶏の炭火焼き3種(賞味期限4年) カゴメ野菜スープ(賞味期限5.5年) 尾西ライスクッキー(賞味期限5年) Vエイドパン(賞味期限5年) 無印良品チョコようかん(未開封状態で最長4年6カ月)、他 pic.4…保管場所 キッチン背面の引出しと吊り戸棚には、日常よく使う食材をローリングストック。 床下収納…液体調味料と味噌の備蓄 階段下収納…数年単位で保存できる非常食 この他、2階にも非常食を少し。 なるべく無添加か添加物の少ない食品を中心に、タンパク質やミネラルなどが不足しないよう備蓄しています。
pic.1…キッチン背面収納の引出しの中 夫の酒、甘酒、乾物野菜・海藻類、オールブラン・ナッツ、オートミール (タッパーの中身はpic.2)、梅干、切り餅、パスタ、パウチのおかゆ、カットトマト、果物と野菜の缶詰、魚と肉の缶詰 缶詰は見やすさより数量重視で縦に積んでいます。 pic.2…吊り戸棚の中(主に嗜好品) ドライフルーツ、キャラメル・羊羹など、かりんとう・ドライ納豆、松葉茶・コーヒー、ココア、醤油煎餅、サラダ煎餅、夫の好物チップスター、鰹節・煮干・ふりかけ タッパーの中身 パウチ野菜、魚肉ソーセージ、インスタントのスープと味噌汁 pic.3…階段下収納に置いている非常食 アルファ化米40個(賞味期限5年) 鶏の炭火焼き3種(賞味期限4年) カゴメ野菜スープ(賞味期限5.5年) 尾西ライスクッキー(賞味期限5年) Vエイドパン(賞味期限5年) 無印良品チョコようかん(未開封状態で最長4年6カ月)、他 pic.4…保管場所 キッチン背面の引出しと吊り戸棚には、日常よく使う食材をローリングストック。 床下収納…液体調味料と味噌の備蓄 階段下収納…数年単位で保存できる非常食 この他、2階にも非常食を少し。 なるべく無添加か添加物の少ない食品を中心に、タンパク質やミネラルなどが不足しないよう備蓄しています。
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
yu-yuukiさんの実例写真
キッチン収納★ ずーっと悩んでいた缶詰の収納方法🥫 ここは高さのある引き出しなので、小さめの缶詰を収納すると上の部分が勿体ない… 缶詰を積み上げると引き出しを開けるときにズレてグチャグチャになっていました💦 そこでダイソーの『つっぱりポール用棚(スライド)』と『キッチントレーワイド』を使い、引き出しの上の余白約10㎝の隙間に収納を作りました♫ 10㎝しか余白がないので諦めていましたが、意外と棚って作れるんだと気付き思わず「うふっ♫」となりました。 思っていた以上に沢山入って大満足です★
キッチン収納★ ずーっと悩んでいた缶詰の収納方法🥫 ここは高さのある引き出しなので、小さめの缶詰を収納すると上の部分が勿体ない… 缶詰を積み上げると引き出しを開けるときにズレてグチャグチャになっていました💦 そこでダイソーの『つっぱりポール用棚(スライド)』と『キッチントレーワイド』を使い、引き出しの上の余白約10㎝の隙間に収納を作りました♫ 10㎝しか余白がないので諦めていましたが、意外と棚って作れるんだと気付き思わず「うふっ♫」となりました。 思っていた以上に沢山入って大満足です★
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
もっと見る