寝室に置いてあるチャメドレア・テネラ。 西日しか当たらない過酷な環境にもかかわらず、今年も健気にお花を咲かせてくれました ✳︎
西日が当たる寝室の窓周りにペペロミオイデス、アジアンタム、チャメドレアという植物を置いて育つかどうか(枯れないかどうか…とも言います…)只今見守り中。。 ここは道路に面していてカーテンを開かないので、ミラーレースカーテン+リネンカーテン +タペストリーで植物を管理するうえでの採光はどうなんだろう?と思いつつ様子を見てます** 難易度が高いというアジアン・タムは、水やりが簡単!という言葉に惹かれてアクアプラントポットというもので育ててみてます。 …枯れないといいんだけど。。(´u`)
海、川、プールへ行ったり、昨日はお台場のチームラボへ行ったりと夏休みを満喫というのか、、クッタリなりつつ過ごしてます。 帰省先から帰宅したら植物が3鉢ほど枯れていました。。 ベッドサイドのグリーンの鉢をコンクリ素材に植え替えしたので記念撮影です ✳︎* 夏休みもあと少し、頑張ろ (´u`)
観葉植物イベント参加です♡ 我が家のシンボルツリー フェニックスロベレニー♡ クワズイモも巨大化中♬ 最近買った小型ヤシチャメドレア・テネラ他にもありますがお気に入りです♬
いつか素敵なモビールがあったら飾ってみたいなぁと漠然と思っていましたが、出会いがありました! 北海道の作家さんで辻有希さんという方の作品です ✳︎* 窓辺にマクラメタペストリーを飾ってましたが、モビールがとっても洗練されていてタペストリーと飾ると勿体無い気がしたので、マクラメタペストリーは外してみました。 部屋のダウンライトをつけると揺れる影もとっても素敵でした。
チャメドレア、我家に来たばかりで育て方を含めどんな場所があってるのか等々まだよくわからない。。 そのチャメドレアにお花?らしきもの?が咲きました。 何だろう、お花じゃないのかな。。 まだ調べてません。。(´u`) 虫嫌いな方、すみません、、よく見ると穂にアブラムシがいっぱいくっついているような感じで決して美しさは感じませんが。。 初めて見たので、、、 記念撮影失礼いたします!
レースを繋ぎ手作りのカーテンに!柔らかい雰囲気になりました
南側バルコニーに面したこの部屋は、家中で最も日当たりがよく、冬になると客用の折り畳みベッドを持ち込んでお茶を飲んだり本を読んだりしています。 室内の植物も日中はほとんどここに。
梅雨明けだ! ベッドリネンを洗って、植物を外に出して窓を開けている。
タワー型扇風機はじめました☺︎
室内窓の中を覗き込んだ図 ベッドの向こうにバスルームがあります。
ずっと欲しかったアレカヤシを買いました。 大き過ぎてあっち行ったり、こっち行ったりして居場所が決まりません。 鉢カバーも欲しいな。
旅行で買ってきた布やストールで天蓋っぽいもの作れないか計画中。。。オーガンジー買ってくればそれっぽいかも??
イベント投稿用(^^)/ 暖かくなってフェニックスが生き生きしてきました♪
サイドテーブルがわりにプランタースタンドを活用!
転職活動用に写真を撮る。 シングルなのに、それより大きく見えるとうちに来た人がみんな言う。
ベッド脇の木箱シェルフ。 中身をちょろっとディスプレイチェンジしました。 と言ってもほとんど変わらないんですけどね。 あたらしくDETAILさんの多面体オブジェ置いたくらいです。 この理系っぽい雰囲気と、ハンドオブジェとのシュールな組み合わせが好み。 ・ ・ https://shinterior.tokyo/2020/04/15/シェルフのディスプレイをマイナーチェンジ/
夕方のベッドルーム
最近はもっぱらオブジェとして目を楽しませてもらってる、STOFF Nagelのキャンドルホルダー。 間接照明メインのお部屋だと、光を取り込んでキラキラきれい。 日中だけじゃなく、夜の存在感もなかなかです ・ https://shinterior.tokyo/2020/04/21/stoff-nagelをベッドルームに【夜編】/
最近のお気に入りスペース。 イームズのサイドシェルと、Mero wingsの切り株スツールをオットマンがわりにしたレイアウト。 ここでコーヒーを飲みながら、ぼーっとベランダの植物を眺めるのが至福です。 ちょっとおじいちゃんみたいだけど笑 ・ ・ https://shinterior.tokyo/2020/04/18/新しい居場所の発見とその魅力/
グレーと白
白のベッドリネンいいな。
ブラインドから漏れる光がきれい。
植物に囲まれたうちのベッドルーム。 これ、ベッドルームっていうより、もはや『巣』って感じだなぁ🦅
リビング風景(*´-`)家でのんびり過ごすつもりです♪
少し早い、母の日のプレゼント🎁貰っちゃった😊 ケーキと🍰お花貰って 嬉しい(*^_^*) 連休は、バタバタしそうー お家時間楽しみましょう🏠
風が強い日。 ベットカバーを無印のガーゼのものに変えた。 ベットシーツとクッションカバーはH&M
うちのシンボルツリーはフィカス・ベンガレンシス。 鮮やかで丸っこい葉が愛嬌あるし、何よりめっちゃ丈夫で育てやすいのが魅力です。 ちなみにシンボルツリーの大きさは、天井高に対して5〜6割くらいの高さのものがインテリアとのバランスが良いかなと。 このベンガレンシスもだいたい160cmくらいですね。 ・ https://shinterior.tokyo/2020/05/03/シンボルツリーからはじめよう【フィカス・ベン/
寝室の室内窓からリビングを見たところ 寝るときはリネンのカーテンを引いてます。
理想の間取りも、子どもにもやさしい設計も♪ユーザーさんこだわりの家づくりが実現できた理由
PR 株式会社LIXIL住宅研究所
なにげない一日もコレがあればもっと楽しくなる!RoomClipユーザーさんが見つけた“ちょっとしたしあわせ”とは?
PR サッポロビール株式会社