地元のハンズに行ったら前に何回かやってたカオリノアートさんのエッシェンシャルオイルの販売促進コーナーがあって「ペーパーディフューザー」の新しいお花作りの実演やってて「レモングラスオイル」を購入したのでお花の作り方教えてもらって来ました。3年半前と同じ穏やかで優しい年配男性が講師で懐かしかったです。
オイルが入ってるプラのケースに切れ目がついててそこに和紙やティシュで作った花を押し込むだけで簡単にペーパーディフューザーになります。
コロナ禍前にツバキやバラやカーネーションなど色々な作り方を教えてもらったのにすっかり忘れてました。。。
お花の作り方はかなり進化した模様。。。
ホームページにも載ってますがYouTubeでもいろんなお花の作り方を公開しているそうです。
「和紙やティッシュで簡単に出来る♪魅せるプチプラアロマディフューザーの作り方」と題してブログ更新しました。
http://bukiyou-handmade.com/handmade/27092/
カオリノアートさんのHP
吸水性が良い紙(ティシュペーパー、キッチンペーパー、紙ナプキン、和紙)でペーパーディフューザーを作る事を推奨してます
http://kaorino-gift.com
カオリノアートの色んなお花の折り方YouTubeの動画集のページ
http://www.youtube.com/channel/UCmJHurAcp6ph25J-KXxMFeQ
地元のハンズに行ったら前に何回かやってたカオリノアートさんのエッシェンシャルオイルの販売促進コーナーがあって「ペーパーディフューザー」の新しいお花作りの実演やってて「レモングラスオイル」を購入したのでお花の作り方教えてもらって来ました。3年半前と同じ穏やかで優しい年配男性が講師で懐かしかったです。
オイルが入ってるプラのケースに切れ目がついててそこに和紙やティシュで作った花を押し込むだけで簡単にペーパーディフューザーになります。
コロナ禍前にツバキやバラやカーネーションなど色々な作り方を教えてもらったのにすっかり忘れてました。。。
お花の作り方はかなり進化した模様。。。
ホームページにも載ってますがYouTubeでもいろんなお花の作り方を公開しているそうです。
「和紙やティッシュで簡単に出来る♪魅せるプチプラアロマディフューザーの作り方」と題してブログ更新しました。
http://bukiyou-handmade.com/handmade/27092/
カオリノアートさんのHP
吸水性が良い紙(ティシュペーパー、キッチンペーパー、紙ナプキン、和紙)でペーパーディフューザーを作る事を推奨してます
http://kaorino-gift.com
カオリノアートの色んなお花の折り方YouTubeの動画集のページ
http://www.youtube.com/channel/UCmJHurAcp6ph25J-KXxMFeQ