BYSA

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
minkoさんの実例写真
ランドリーの収納 棚系のものは圧迫感が出るのが嫌で、 でもハンガーくらいは置いておきたい… と悩んだ結果、突っ張り棒のみ!笑 バスマットもかけられるの便利です。 洗剤は床に直置き😅 最初は屈むのが面倒かな〜と思ったけど、週に1.2回しか洗濯しないので問題なしです! 磁石を洗濯機につけるのが怖くて、ダイソーで買った貼ってはがせるタイプのフックに、ネット等をかけてます😊
ランドリーの収納 棚系のものは圧迫感が出るのが嫌で、 でもハンガーくらいは置いておきたい… と悩んだ結果、突っ張り棒のみ!笑 バスマットもかけられるの便利です。 洗剤は床に直置き😅 最初は屈むのが面倒かな〜と思ったけど、週に1.2回しか洗濯しないので問題なしです! 磁石を洗濯機につけるのが怖くて、ダイソーで買った貼ってはがせるタイプのフックに、ネット等をかけてます😊
minko
minko
1LDK | 一人暮らし
amamさんの実例写真
漸くベランダ用のつっぱりタイプの物干しスタンドを買い設置。 竿のサイズが合わず番線で縛り上げました。 オーダー分のスカートやパンツを一気に干せるから嬉しい。
漸くベランダ用のつっぱりタイプの物干しスタンドを買い設置。 竿のサイズが合わず番線で縛り上げました。 オーダー分のスカートやパンツを一気に干せるから嬉しい。
amam
amam
2LDK | 家族
Akikoさんの実例写真
洗濯室 兼 ごみ置き場、before/after。 断捨離して、動線別に収納を見直して、お気に入りの生地でカーテンを作って。 手前のカーテンの中には、洗濯に使うもの、電池や電球のストック。その下の引き出しにはごみ捨てに使う梱包セット、ぞうきん、お掃除の洗剤類を収納。 奥のカーテンには、上段にはベビー用おむつ、トイレットペーパーやキッチンペーパー、箱ティッシュのストック。真ん中には、ビン、缶、ペットボトルのごみを分別、その下は紙和ゴミを2分別。 いちばん下には、あまり使わない掃除機のパーツ類。 その手前に、新聞紙、おむつゴミのゴミ箱がおいてあります。 床は古びたタイル張りの上にウッドパネルを敷き詰め、壁紙と壁下部のタイルはペンキ塗り。 ふだんはドアを閉めているし、狭くて地味な場所だけど、きれいになって、家事もルンルンです♪
洗濯室 兼 ごみ置き場、before/after。 断捨離して、動線別に収納を見直して、お気に入りの生地でカーテンを作って。 手前のカーテンの中には、洗濯に使うもの、電池や電球のストック。その下の引き出しにはごみ捨てに使う梱包セット、ぞうきん、お掃除の洗剤類を収納。 奥のカーテンには、上段にはベビー用おむつ、トイレットペーパーやキッチンペーパー、箱ティッシュのストック。真ん中には、ビン、缶、ペットボトルのごみを分別、その下は紙和ゴミを2分別。 いちばん下には、あまり使わない掃除機のパーツ類。 その手前に、新聞紙、おむつゴミのゴミ箱がおいてあります。 床は古びたタイル張りの上にウッドパネルを敷き詰め、壁紙と壁下部のタイルはペンキ塗り。 ふだんはドアを閉めているし、狭くて地味な場所だけど、きれいになって、家事もルンルンです♪
Akiko
Akiko
家族
yasuyo66さんの実例写真
*物干し用ピンチハンガー* 夜のウチに 洗濯物を全部畳めた日に お風呂に入るついでに持ち込み お風呂用洗剤をシュッシュッとしてしばらくおいてからシャワーで流し、 扉のタオル掛けに吊っておけば 翌朝乾くという手間いらず ステンレス製にしたいと思いつつ お求めやすいお値段と 汚れが判りやすいので 10年近くこのピンチハンガーをリピしています 部屋干しのためか 数年使っても劣化もなくコスパのいいアイテム
*物干し用ピンチハンガー* 夜のウチに 洗濯物を全部畳めた日に お風呂に入るついでに持ち込み お風呂用洗剤をシュッシュッとしてしばらくおいてからシャワーで流し、 扉のタオル掛けに吊っておけば 翌朝乾くという手間いらず ステンレス製にしたいと思いつつ お求めやすいお値段と 汚れが判りやすいので 10年近くこのピンチハンガーをリピしています 部屋干しのためか 数年使っても劣化もなくコスパのいいアイテム
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族

BYSAの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

BYSA

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
minkoさんの実例写真
ランドリーの収納 棚系のものは圧迫感が出るのが嫌で、 でもハンガーくらいは置いておきたい… と悩んだ結果、突っ張り棒のみ!笑 バスマットもかけられるの便利です。 洗剤は床に直置き😅 最初は屈むのが面倒かな〜と思ったけど、週に1.2回しか洗濯しないので問題なしです! 磁石を洗濯機につけるのが怖くて、ダイソーで買った貼ってはがせるタイプのフックに、ネット等をかけてます😊
ランドリーの収納 棚系のものは圧迫感が出るのが嫌で、 でもハンガーくらいは置いておきたい… と悩んだ結果、突っ張り棒のみ!笑 バスマットもかけられるの便利です。 洗剤は床に直置き😅 最初は屈むのが面倒かな〜と思ったけど、週に1.2回しか洗濯しないので問題なしです! 磁石を洗濯機につけるのが怖くて、ダイソーで買った貼ってはがせるタイプのフックに、ネット等をかけてます😊
minko
minko
1LDK | 一人暮らし
amamさんの実例写真
漸くベランダ用のつっぱりタイプの物干しスタンドを買い設置。 竿のサイズが合わず番線で縛り上げました。 オーダー分のスカートやパンツを一気に干せるから嬉しい。
漸くベランダ用のつっぱりタイプの物干しスタンドを買い設置。 竿のサイズが合わず番線で縛り上げました。 オーダー分のスカートやパンツを一気に干せるから嬉しい。
amam
amam
2LDK | 家族
Akikoさんの実例写真
洗濯室 兼 ごみ置き場、before/after。 断捨離して、動線別に収納を見直して、お気に入りの生地でカーテンを作って。 手前のカーテンの中には、洗濯に使うもの、電池や電球のストック。その下の引き出しにはごみ捨てに使う梱包セット、ぞうきん、お掃除の洗剤類を収納。 奥のカーテンには、上段にはベビー用おむつ、トイレットペーパーやキッチンペーパー、箱ティッシュのストック。真ん中には、ビン、缶、ペットボトルのごみを分別、その下は紙和ゴミを2分別。 いちばん下には、あまり使わない掃除機のパーツ類。 その手前に、新聞紙、おむつゴミのゴミ箱がおいてあります。 床は古びたタイル張りの上にウッドパネルを敷き詰め、壁紙と壁下部のタイルはペンキ塗り。 ふだんはドアを閉めているし、狭くて地味な場所だけど、きれいになって、家事もルンルンです♪
洗濯室 兼 ごみ置き場、before/after。 断捨離して、動線別に収納を見直して、お気に入りの生地でカーテンを作って。 手前のカーテンの中には、洗濯に使うもの、電池や電球のストック。その下の引き出しにはごみ捨てに使う梱包セット、ぞうきん、お掃除の洗剤類を収納。 奥のカーテンには、上段にはベビー用おむつ、トイレットペーパーやキッチンペーパー、箱ティッシュのストック。真ん中には、ビン、缶、ペットボトルのごみを分別、その下は紙和ゴミを2分別。 いちばん下には、あまり使わない掃除機のパーツ類。 その手前に、新聞紙、おむつゴミのゴミ箱がおいてあります。 床は古びたタイル張りの上にウッドパネルを敷き詰め、壁紙と壁下部のタイルはペンキ塗り。 ふだんはドアを閉めているし、狭くて地味な場所だけど、きれいになって、家事もルンルンです♪
Akiko
Akiko
家族
yasuyo66さんの実例写真
*物干し用ピンチハンガー* 夜のウチに 洗濯物を全部畳めた日に お風呂に入るついでに持ち込み お風呂用洗剤をシュッシュッとしてしばらくおいてからシャワーで流し、 扉のタオル掛けに吊っておけば 翌朝乾くという手間いらず ステンレス製にしたいと思いつつ お求めやすいお値段と 汚れが判りやすいので 10年近くこのピンチハンガーをリピしています 部屋干しのためか 数年使っても劣化もなくコスパのいいアイテム
*物干し用ピンチハンガー* 夜のウチに 洗濯物を全部畳めた日に お風呂に入るついでに持ち込み お風呂用洗剤をシュッシュッとしてしばらくおいてからシャワーで流し、 扉のタオル掛けに吊っておけば 翌朝乾くという手間いらず ステンレス製にしたいと思いつつ お求めやすいお値段と 汚れが判りやすいので 10年近くこのピンチハンガーをリピしています 部屋干しのためか 数年使っても劣化もなくコスパのいいアイテム
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族

BYSAの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ