停電時に使える

192枚の部屋写真から48枚をセレクト
sumireさんの実例写真
電気をつけるとこんな感じ💡 電池式なので停電時もつかえるぞ😁👍🏻
電気をつけるとこんな感じ💡 電池式なので停電時もつかえるぞ😁👍🏻
sumire
sumire
2LDK | カップル
Riokaさんの実例写真
temuでLEDランプを購入。 タッチすることで、3色のライトに切り替えが出来ました。シルバーベースが気に入りました。 しかも充電式なので、キャンプや停電時でも使えて便利そうです🎶
temuでLEDランプを購入。 タッチすることで、3色のライトに切り替えが出来ました。シルバーベースが気に入りました。 しかも充電式なので、キャンプや停電時でも使えて便利そうです🎶
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
soracocobuさんの実例写真
玄関と2階のトイレ前にセンサーのライトを設置 これで下の2人も自分達でトイレに行ける‼︎ これにした決め手は 取り外して手持ちのライトにもなるタイプ‼︎ 災害の時や停電の時にも使えるのでオススメ☺︎
玄関と2階のトイレ前にセンサーのライトを設置 これで下の2人も自分達でトイレに行ける‼︎ これにした決め手は 取り外して手持ちのライトにもなるタイプ‼︎ 災害の時や停電の時にも使えるのでオススメ☺︎
soracocobu
soracocobu
4LDK | 家族
75さんの実例写真
家づくりの時に選んだ災害対策設備 新築にあたり廊下に常夜灯を設置しました 暗い廊下の足下はしっかり見えるのに、眩しくないちょうどよい光量です 暗くなると自動的に灯ります 充電式なので、外して懐中電灯として使用できます。 廊下の通行の邪魔にならないスリムな厚みのコンパクトさなのに、役立つアイテムです 家族が阪神淡路大震災を体験しました まだ暗い時刻に発生したので、家のなかは真っ暗で移動することもできず、家族は明るくなるまで各自の部屋から壁越しに声を掛け合って過ごしたそうです。 この体験から電気が止まっても使用できる常夜灯の導入を決めました
家づくりの時に選んだ災害対策設備 新築にあたり廊下に常夜灯を設置しました 暗い廊下の足下はしっかり見えるのに、眩しくないちょうどよい光量です 暗くなると自動的に灯ります 充電式なので、外して懐中電灯として使用できます。 廊下の通行の邪魔にならないスリムな厚みのコンパクトさなのに、役立つアイテムです 家族が阪神淡路大震災を体験しました まだ暗い時刻に発生したので、家のなかは真っ暗で移動することもできず、家族は明るくなるまで各自の部屋から壁越しに声を掛け合って過ごしたそうです。 この体験から電気が止まっても使用できる常夜灯の導入を決めました
75
75
4LDK | 家族
aimeeeさんの実例写真
灯りをつけたいと思って磁石をライトにつけて キッチンボードにつけてみた なかなか良き💓 停電時は外して持っていけるので良いかも!
灯りをつけたいと思って磁石をライトにつけて キッチンボードにつけてみた なかなか良き💓 停電時は外して持っていけるので良いかも!
aimeee
aimeee
2LDK
SHIrokuMAさんの実例写真
プチプラの可愛いライトをDAISOで発見! 電池式は停電時にも使えるので、ベッドサイドに取り付けました。 (ライトを支えるL字型のプッシュピンもDAISO) 小さな部屋だけど壁ならスペースを取らないし、ディスプレイにもなるし、 LEDなので驚くほど明るくて実用的。とても気に入っています。
プチプラの可愛いライトをDAISOで発見! 電池式は停電時にも使えるので、ベッドサイドに取り付けました。 (ライトを支えるL字型のプッシュピンもDAISO) 小さな部屋だけど壁ならスペースを取らないし、ディスプレイにもなるし、 LEDなので驚くほど明るくて実用的。とても気に入っています。
SHIrokuMA
SHIrokuMA
1LDK
Maroさんの実例写真
我が家の防災イベント投稿第2段です。 一昨日の大地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。 停電、断水が続いている地区があるそうですね。今日から寒く天気も悪くなるので、お体お大事にしてください。 また、破損の強かった所では、今の季節雨上がりに花粉と埃のダブルパンチでえらいことになりますのでご準備をおすすめします。 前置きが長くなりましたが、うちのホットプレートは停電に備えてカセットガス式です。今回の地震もそうですが、数年前の台風の後に千葉で真夏に2週間以上停電が続いたりして、大変そうでした。 センゴクアラジンのホットプレートは、平時でも電源の位置やコードを気にせず使用できるので便利です。
我が家の防災イベント投稿第2段です。 一昨日の大地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。 停電、断水が続いている地区があるそうですね。今日から寒く天気も悪くなるので、お体お大事にしてください。 また、破損の強かった所では、今の季節雨上がりに花粉と埃のダブルパンチでえらいことになりますのでご準備をおすすめします。 前置きが長くなりましたが、うちのホットプレートは停電に備えてカセットガス式です。今回の地震もそうですが、数年前の台風の後に千葉で真夏に2週間以上停電が続いたりして、大変そうでした。 センゴクアラジンのホットプレートは、平時でも電源の位置やコードを気にせず使用できるので便利です。
Maro
Maro
2LDK
Miyoさんの実例写真
1面だけ変えた壁紙と窓際のグリーンがお気に入り♡ 今回の台風で停電が続き、 停電時でも対応しているトイレで 本当に助かりましたーーー\( ´ω` )/
1面だけ変えた壁紙と窓際のグリーンがお気に入り♡ 今回の台風で停電が続き、 停電時でも対応しているトイレで 本当に助かりましたーーー\( ´ω` )/
Miyo
Miyo
mash-room.aeさんの実例写真
一昨日の雷雨で停電となった我が家のキロク⛈️ 午後2時〜約3時間ほど電気がストップ…🔌❌️ なので役に立ったのがスノピの電源でもバッテリーでも両方使える扇風機でした🌬️やはりエアコンが切れると湿度も上がり暑いので💦風があるだけまだ何とか過ごせました〰見た目も性能も申し分なく、電源いらずで使用できるというメリットがある反面、デメリットを上げるなら扇風機は他の扇風機に比べ音がやかましい、バッテリーが扇風機本体よりも高いの2点くらいかな… (1,2枚目で停電時の時には撮るの忘れてました) あとこの前購入してたAsperポータブル電源のおかげで、とりあえず冷蔵庫の保冷だけは死守出来ました✨まだ3,4万ほどの安価な値段で購入したので、充電速度が遅かったり、電力の入出力が不明だったりと不便さもありますが、ポータブル電源初心者には十分かなという性能です。 現在台風もますます勢力をつけながら接近中… また停電になる恐れもあるので充電しときます⚡️
一昨日の雷雨で停電となった我が家のキロク⛈️ 午後2時〜約3時間ほど電気がストップ…🔌❌️ なので役に立ったのがスノピの電源でもバッテリーでも両方使える扇風機でした🌬️やはりエアコンが切れると湿度も上がり暑いので💦風があるだけまだ何とか過ごせました〰見た目も性能も申し分なく、電源いらずで使用できるというメリットがある反面、デメリットを上げるなら扇風機は他の扇風機に比べ音がやかましい、バッテリーが扇風機本体よりも高いの2点くらいかな… (1,2枚目で停電時の時には撮るの忘れてました) あとこの前購入してたAsperポータブル電源のおかげで、とりあえず冷蔵庫の保冷だけは死守出来ました✨まだ3,4万ほどの安価な値段で購入したので、充電速度が遅かったり、電力の入出力が不明だったりと不便さもありますが、ポータブル電源初心者には十分かなという性能です。 現在台風もますます勢力をつけながら接近中… また停電になる恐れもあるので充電しときます⚡️
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
juri555さんの実例写真
久しぶりのインテリアpic♡ 家族メインの1階トイレ 2階のトイレと壁紙などは同じ。 停電時はタンクありの方が流せると聞き、1階はタンクありのトイレにしました! 腰壁部分と床は黒いタイル。 壁紙は大好きなストライプ❤️ 黒だとトイレットペーパーの粉が目立つ。。。 コンセントや配線も気になる。 子供がトイレ掃除担当で毎日してくれるので極力シンプルに。
久しぶりのインテリアpic♡ 家族メインの1階トイレ 2階のトイレと壁紙などは同じ。 停電時はタンクありの方が流せると聞き、1階はタンクありのトイレにしました! 腰壁部分と床は黒いタイル。 壁紙は大好きなストライプ❤️ 黒だとトイレットペーパーの粉が目立つ。。。 コンセントや配線も気になる。 子供がトイレ掃除担当で毎日してくれるので極力シンプルに。
juri555
juri555
家族
greenさんの実例写真
『LANTERNCLOCK』 ランタンが可愛い♡ USB充電の時は 停電した場合ランタンが自動で点灯してくれます♪
『LANTERNCLOCK』 ランタンが可愛い♡ USB充電の時は 停電した場合ランタンが自動で点灯してくれます♪
green
green
家族
kikeikoさんの実例写真
タンクが隠れている背面の棚に、配線も隠してみました。隠す前の状態(https://roomclip.jp/photo/bTPV)と比べてみると、見た目もすっきり、掃除も楽になりました。これで埃も溜まりにくくなるかな。 配線を隠したいってこと、打ち合わせの時に、営業さんに相談しておけば良かった。コンセントを棚の中に付けてもらうとか、もしかして出来たかもしれない。残念ながら、気が回らなかった件。 ・・・・・・・・・・ 我が家のトイレはセキスイハイム標準のSEKISUI「セキスイウォッシー」です。タンクレスとも悩みましたが、停電断水など災害時の有用性や、費用対効果の面からタンク有りタイプを選びました。
タンクが隠れている背面の棚に、配線も隠してみました。隠す前の状態(https://roomclip.jp/photo/bTPV)と比べてみると、見た目もすっきり、掃除も楽になりました。これで埃も溜まりにくくなるかな。 配線を隠したいってこと、打ち合わせの時に、営業さんに相談しておけば良かった。コンセントを棚の中に付けてもらうとか、もしかして出来たかもしれない。残念ながら、気が回らなかった件。 ・・・・・・・・・・ 我が家のトイレはセキスイハイム標準のSEKISUI「セキスイウォッシー」です。タンクレスとも悩みましたが、停電断水など災害時の有用性や、費用対効果の面からタンク有りタイプを選びました。
kikeiko
kikeiko
家族
yoko.さんの実例写真
モニター② ライト付きデジタル時計 ランタンクロック ☑︎名前にもあるように、懐中電灯の代わりにもなる時計 ☑︎急な停電で真っ暗になってしまった時、 周りの状況を確認するためにも、心を落ち着かせるためにもすぐにあかりが必要なことから開発された時計 ☑︎ 電気供給がなくなってもあかりが点灯するランタンを考えたそうです ☑︎ 液晶画面バックライトが常時点灯するデジタル時計として普段から使用する事ができるので、災害の時に電池切れで使えないってことがない優れもの! コンパクトだから、どこでも使えるし、持ち運びにも便利! 災害がないに越したことはないけど、被災地に住んでる者としては、常に頭にはいつ何が起きても大丈夫なのように、準備はしています。 リズム会社様のランタンクロック! 本当にありがたいです🥲
モニター② ライト付きデジタル時計 ランタンクロック ☑︎名前にもあるように、懐中電灯の代わりにもなる時計 ☑︎急な停電で真っ暗になってしまった時、 周りの状況を確認するためにも、心を落ち着かせるためにもすぐにあかりが必要なことから開発された時計 ☑︎ 電気供給がなくなってもあかりが点灯するランタンを考えたそうです ☑︎ 液晶画面バックライトが常時点灯するデジタル時計として普段から使用する事ができるので、災害の時に電池切れで使えないってことがない優れもの! コンパクトだから、どこでも使えるし、持ち運びにも便利! 災害がないに越したことはないけど、被災地に住んでる者としては、常に頭にはいつ何が起きても大丈夫なのように、準備はしています。 リズム会社様のランタンクロック! 本当にありがたいです🥲
yoko.
yoko.
4LDK | 家族
teechanさんの実例写真
無印で購入した湯たんぽ♪ 災害時や停電時にもしっかり使えるように、冷めにくい大サイズを。 カバーがぽこぽこで、肌触り抜群で、色味も可愛くて最高なんです!!! 裏地もしっかりしてて、ファスナータイプで安心です♪
無印で購入した湯たんぽ♪ 災害時や停電時にもしっかり使えるように、冷めにくい大サイズを。 カバーがぽこぽこで、肌触り抜群で、色味も可愛くて最高なんです!!! 裏地もしっかりしてて、ファスナータイプで安心です♪
teechan
teechan
3LDK | カップル
chiyumiさんの実例写真
¥1,538
コバエとり♪ 先日コバエがいた! どこから来たのか気になってしょうがない… ホームセンターに行ったら対策グッズがヨリドリミドリで このランタンタイプにしました☺️ 普段コバエとりで 停電の時は充電式なのでランタンになるタイプです~✴️
コバエとり♪ 先日コバエがいた! どこから来たのか気になってしょうがない… ホームセンターに行ったら対策グッズがヨリドリミドリで このランタンタイプにしました☺️ 普段コバエとりで 停電の時は充電式なのでランタンになるタイプです~✴️
chiyumi
chiyumi
4LDK | 家族
kazu0812さんの実例写真
無印良品の懐中電灯です。 停電時にすぐ使えるようにテレビ近くの壁に設置した棚に置いております。 インテリアとしても様になります。
無印良品の懐中電灯です。 停電時にすぐ使えるようにテレビ近くの壁に設置した棚に置いております。 インテリアとしても様になります。
kazu0812
kazu0812
3LDK | 家族
syuhu_lifeさんの実例写真
■災害用:ランプ 寝室にも停電対応用で ランプを置いています。 夜中、トイレに行きたくなった時、 とても重宝しています。 いざと言うときに 壊れてた‼…なんて事も無いので 普段から使用しています。
■災害用:ランプ 寝室にも停電対応用で ランプを置いています。 夜中、トイレに行きたくなった時、 とても重宝しています。 いざと言うときに 壊れてた‼…なんて事も無いので 普段から使用しています。
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
sumiko
sumiko
4LDK
snoopyさんの実例写真
台風怖いですね😔 ウチは一応停電時でも使えるウォーターサーバーに変えたので🚰 飲料水の確保は大丈夫。 そして、外のテーブルなど。 飛ばされそうなのはガレージに全部入れました。 ただ何も無いこと願う😭🙏
台風怖いですね😔 ウチは一応停電時でも使えるウォーターサーバーに変えたので🚰 飲料水の確保は大丈夫。 そして、外のテーブルなど。 飛ばされそうなのはガレージに全部入れました。 ただ何も無いこと願う😭🙏
snoopy
snoopy
家族
yossanさんの実例写真
【わが家の防災•備え】 デンマーク🇩🇰「ローゼンダールコペンハーゲン」のスポットソーラーサーキュラー ラウンジチェアに座ったりソファに座ったり場所を変えても持ち運べる手元灯として購入しましたが、寝る時はベッドサイドに置き、夜中に喉が渇いたりトイレに行く時は持って行き足元を照らします。 購入の決めてはインテリア性に優れていて日常使いできるのに防災グッズとしても使えることです。 子供でも軽々持ち運びでき、吊り下げて使うこともできます。 屋外での使用もOKで、晴れの日の使用を推奨していますが、多少の雨風や-20℃の環境にも 耐えられるよう設計されていたり、ソーラーモード使用時には、光センサーが周囲の明るさを検知して、自動的にオンオフをしてくれる機能がついているなど、キャンプなどのアウトドアや、防災グッズとしても使えます。
【わが家の防災•備え】 デンマーク🇩🇰「ローゼンダールコペンハーゲン」のスポットソーラーサーキュラー ラウンジチェアに座ったりソファに座ったり場所を変えても持ち運べる手元灯として購入しましたが、寝る時はベッドサイドに置き、夜中に喉が渇いたりトイレに行く時は持って行き足元を照らします。 購入の決めてはインテリア性に優れていて日常使いできるのに防災グッズとしても使えることです。 子供でも軽々持ち運びでき、吊り下げて使うこともできます。 屋外での使用もOKで、晴れの日の使用を推奨していますが、多少の雨風や-20℃の環境にも 耐えられるよう設計されていたり、ソーラーモード使用時には、光センサーが周囲の明るさを検知して、自動的にオンオフをしてくれる機能がついているなど、キャンプなどのアウトドアや、防災グッズとしても使えます。
yossan
yossan
2LDK | 家族
hachiさんの実例写真
キャンプで使ってるベアボーンズのビーコンライト💡 シェードをつけて、リビングで使ってます。 可愛いライトしまっておくのはもったいない!と思い、インテリアの一部に! 充電しておけば停電してもいつでも使えるので安心です!
キャンプで使ってるベアボーンズのビーコンライト💡 シェードをつけて、リビングで使ってます。 可愛いライトしまっておくのはもったいない!と思い、インテリアの一部に! 充電しておけば停電してもいつでも使えるので安心です!
hachi
hachi
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
加湿器¥39,800
RHYTHMアンバサダー第5弾 『LANTERNCLOCK』 1枚目📷 この商品は、ランタン、懐中電灯付き充電式デジタル時計なので、充電用のUSBケーブルとハンドストラップが付属しています。 ちなみに、この画面表示は初めから付いているフィルムです😅 2枚目📷 ちょっと斜めから…左側面に懐中電灯が付いています 3枚目📷 撮り忘れていて、さっき撮りました😣 天面には、ライトボタンとSNOOZEボタン 裏面には、ランタン部分とアラームや時計の操作ボタンが付いています。 ライトボタンを、長押し(1秒以上)すると懐中電灯が点灯し、短押しするごとに弱、中、強と切り替わります。 ライトボタンを、短押し(1秒以内)するとランタンが点灯し(弱)、短押しするごとに中、強と切り替わります。 どちらも、強のときに短押しするとOFFになり、点灯中に長押しするとどの明るさでもOFFになります。 +/−ボタンは、時刻やアラームを合わせるとき、液晶部のバックライトの明るさを切り替えるときに使います。 4枚目📷 我が家の寝室、コンセントが微妙な位置にあるため、ここで撮影📷 USBケーブルで充電しているとこんな感じです。 停電時(またはUSBケーブルを外す)と、裏面のランタンが自動で点灯します。 動画を投稿できたら、分かりやすいのになぁ…🤔
RHYTHMアンバサダー第5弾 『LANTERNCLOCK』 1枚目📷 この商品は、ランタン、懐中電灯付き充電式デジタル時計なので、充電用のUSBケーブルとハンドストラップが付属しています。 ちなみに、この画面表示は初めから付いているフィルムです😅 2枚目📷 ちょっと斜めから…左側面に懐中電灯が付いています 3枚目📷 撮り忘れていて、さっき撮りました😣 天面には、ライトボタンとSNOOZEボタン 裏面には、ランタン部分とアラームや時計の操作ボタンが付いています。 ライトボタンを、長押し(1秒以上)すると懐中電灯が点灯し、短押しするごとに弱、中、強と切り替わります。 ライトボタンを、短押し(1秒以内)するとランタンが点灯し(弱)、短押しするごとに中、強と切り替わります。 どちらも、強のときに短押しするとOFFになり、点灯中に長押しするとどの明るさでもOFFになります。 +/−ボタンは、時刻やアラームを合わせるとき、液晶部のバックライトの明るさを切り替えるときに使います。 4枚目📷 我が家の寝室、コンセントが微妙な位置にあるため、ここで撮影📷 USBケーブルで充電しているとこんな感じです。 停電時(またはUSBケーブルを外す)と、裏面のランタンが自動で点灯します。 動画を投稿できたら、分かりやすいのになぁ…🤔
mama
mama
家族
mamiさんの実例写真
我が家の防災.備え 防災バッグの中は↓ ヘルメット レインコート 手回し式充電ラジオミニライト(携帯電話充電機能、防犯ブザー機能付き) 圧縮タオル&軍手セット 緊急用ブランケット バンドエイド ホイッスル マスク 携帯トイレ 非常用食品 です。 二枚目のように一つは玄関のカラーボックスにいれています。 (リスク回避のため、もう一つのバッグは夫の部屋に置いてます。) 三枚目は東京都から配られた防災ブックです。 防災の日にはもう一度読んだりしています。
我が家の防災.備え 防災バッグの中は↓ ヘルメット レインコート 手回し式充電ラジオミニライト(携帯電話充電機能、防犯ブザー機能付き) 圧縮タオル&軍手セット 緊急用ブランケット バンドエイド ホイッスル マスク 携帯トイレ 非常用食品 です。 二枚目のように一つは玄関のカラーボックスにいれています。 (リスク回避のため、もう一つのバッグは夫の部屋に置いてます。) 三枚目は東京都から配られた防災ブックです。 防災の日にはもう一度読んだりしています。
mami
mami
3DK | 家族
kotaroさんの実例写真
私の勝手なイメージでウォーターサーバーの水は上に設置するものだと思っていました…。 が、こちらのウォーターサーバーば下に設置できるのでお水をすっきり収納できます。 そしてそして、もう一つ。 停電した時でも使えるようになってる〜!!!! 夫婦でびっくりしました。
私の勝手なイメージでウォーターサーバーの水は上に設置するものだと思っていました…。 が、こちらのウォーターサーバーば下に設置できるのでお水をすっきり収納できます。 そしてそして、もう一つ。 停電した時でも使えるようになってる〜!!!! 夫婦でびっくりしました。
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
seriさんの実例写真
ランタンクロック シンプルでお部屋に馴染むデジタル時計 停電して電気が止まると自動でランタンが付く もしもの時に役立つ機能が備わってます
ランタンクロック シンプルでお部屋に馴染むデジタル時計 停電して電気が止まると自動でランタンが付く もしもの時に役立つ機能が備わってます
seri
seri
3LDK | 家族
t_n.homeさんの実例写真
和室の改造中なのですが 学校の机のリメイク品が長男に奪われていましたが一人暮らしを機に手放してくれたのでまたわたしが使うことに。 趣味部屋にすべく照明器具を購入しました。手頃なものが見つからずホームセンターで目に入ったのがコレ。非常時にコードが取り外せて懐中電灯になると言うもの。普段は充電してくれているらしく停電になっても点灯してくれると言う優れもの!明るさも3段階ある!
和室の改造中なのですが 学校の机のリメイク品が長男に奪われていましたが一人暮らしを機に手放してくれたのでまたわたしが使うことに。 趣味部屋にすべく照明器具を購入しました。手頃なものが見つからずホームセンターで目に入ったのがコレ。非常時にコードが取り外せて懐中電灯になると言うもの。普段は充電してくれているらしく停電になっても点灯してくれると言う優れもの!明るさも3段階ある!
t_n.home
t_n.home
4LDK | 家族
もっと見る

停電時に使えるの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

停電時に使える

192枚の部屋写真から48枚をセレクト
sumireさんの実例写真
電気をつけるとこんな感じ💡 電池式なので停電時もつかえるぞ😁👍🏻
電気をつけるとこんな感じ💡 電池式なので停電時もつかえるぞ😁👍🏻
sumire
sumire
2LDK | カップル
Riokaさんの実例写真
temuでLEDランプを購入。 タッチすることで、3色のライトに切り替えが出来ました。シルバーベースが気に入りました。 しかも充電式なので、キャンプや停電時でも使えて便利そうです🎶
temuでLEDランプを購入。 タッチすることで、3色のライトに切り替えが出来ました。シルバーベースが気に入りました。 しかも充電式なので、キャンプや停電時でも使えて便利そうです🎶
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
soracocobuさんの実例写真
玄関と2階のトイレ前にセンサーのライトを設置 これで下の2人も自分達でトイレに行ける‼︎ これにした決め手は 取り外して手持ちのライトにもなるタイプ‼︎ 災害の時や停電の時にも使えるのでオススメ☺︎
玄関と2階のトイレ前にセンサーのライトを設置 これで下の2人も自分達でトイレに行ける‼︎ これにした決め手は 取り外して手持ちのライトにもなるタイプ‼︎ 災害の時や停電の時にも使えるのでオススメ☺︎
soracocobu
soracocobu
4LDK | 家族
75さんの実例写真
家づくりの時に選んだ災害対策設備 新築にあたり廊下に常夜灯を設置しました 暗い廊下の足下はしっかり見えるのに、眩しくないちょうどよい光量です 暗くなると自動的に灯ります 充電式なので、外して懐中電灯として使用できます。 廊下の通行の邪魔にならないスリムな厚みのコンパクトさなのに、役立つアイテムです 家族が阪神淡路大震災を体験しました まだ暗い時刻に発生したので、家のなかは真っ暗で移動することもできず、家族は明るくなるまで各自の部屋から壁越しに声を掛け合って過ごしたそうです。 この体験から電気が止まっても使用できる常夜灯の導入を決めました
家づくりの時に選んだ災害対策設備 新築にあたり廊下に常夜灯を設置しました 暗い廊下の足下はしっかり見えるのに、眩しくないちょうどよい光量です 暗くなると自動的に灯ります 充電式なので、外して懐中電灯として使用できます。 廊下の通行の邪魔にならないスリムな厚みのコンパクトさなのに、役立つアイテムです 家族が阪神淡路大震災を体験しました まだ暗い時刻に発生したので、家のなかは真っ暗で移動することもできず、家族は明るくなるまで各自の部屋から壁越しに声を掛け合って過ごしたそうです。 この体験から電気が止まっても使用できる常夜灯の導入を決めました
75
75
4LDK | 家族
aimeeeさんの実例写真
灯りをつけたいと思って磁石をライトにつけて キッチンボードにつけてみた なかなか良き💓 停電時は外して持っていけるので良いかも!
灯りをつけたいと思って磁石をライトにつけて キッチンボードにつけてみた なかなか良き💓 停電時は外して持っていけるので良いかも!
aimeee
aimeee
2LDK
SHIrokuMAさんの実例写真
プチプラの可愛いライトをDAISOで発見! 電池式は停電時にも使えるので、ベッドサイドに取り付けました。 (ライトを支えるL字型のプッシュピンもDAISO) 小さな部屋だけど壁ならスペースを取らないし、ディスプレイにもなるし、 LEDなので驚くほど明るくて実用的。とても気に入っています。
プチプラの可愛いライトをDAISOで発見! 電池式は停電時にも使えるので、ベッドサイドに取り付けました。 (ライトを支えるL字型のプッシュピンもDAISO) 小さな部屋だけど壁ならスペースを取らないし、ディスプレイにもなるし、 LEDなので驚くほど明るくて実用的。とても気に入っています。
SHIrokuMA
SHIrokuMA
1LDK
Maroさんの実例写真
我が家の防災イベント投稿第2段です。 一昨日の大地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。 停電、断水が続いている地区があるそうですね。今日から寒く天気も悪くなるので、お体お大事にしてください。 また、破損の強かった所では、今の季節雨上がりに花粉と埃のダブルパンチでえらいことになりますのでご準備をおすすめします。 前置きが長くなりましたが、うちのホットプレートは停電に備えてカセットガス式です。今回の地震もそうですが、数年前の台風の後に千葉で真夏に2週間以上停電が続いたりして、大変そうでした。 センゴクアラジンのホットプレートは、平時でも電源の位置やコードを気にせず使用できるので便利です。
我が家の防災イベント投稿第2段です。 一昨日の大地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。 停電、断水が続いている地区があるそうですね。今日から寒く天気も悪くなるので、お体お大事にしてください。 また、破損の強かった所では、今の季節雨上がりに花粉と埃のダブルパンチでえらいことになりますのでご準備をおすすめします。 前置きが長くなりましたが、うちのホットプレートは停電に備えてカセットガス式です。今回の地震もそうですが、数年前の台風の後に千葉で真夏に2週間以上停電が続いたりして、大変そうでした。 センゴクアラジンのホットプレートは、平時でも電源の位置やコードを気にせず使用できるので便利です。
Maro
Maro
2LDK
Miyoさんの実例写真
1面だけ変えた壁紙と窓際のグリーンがお気に入り♡ 今回の台風で停電が続き、 停電時でも対応しているトイレで 本当に助かりましたーーー\( ´ω` )/
1面だけ変えた壁紙と窓際のグリーンがお気に入り♡ 今回の台風で停電が続き、 停電時でも対応しているトイレで 本当に助かりましたーーー\( ´ω` )/
Miyo
Miyo
mash-room.aeさんの実例写真
一昨日の雷雨で停電となった我が家のキロク⛈️ 午後2時〜約3時間ほど電気がストップ…🔌❌️ なので役に立ったのがスノピの電源でもバッテリーでも両方使える扇風機でした🌬️やはりエアコンが切れると湿度も上がり暑いので💦風があるだけまだ何とか過ごせました〰見た目も性能も申し分なく、電源いらずで使用できるというメリットがある反面、デメリットを上げるなら扇風機は他の扇風機に比べ音がやかましい、バッテリーが扇風機本体よりも高いの2点くらいかな… (1,2枚目で停電時の時には撮るの忘れてました) あとこの前購入してたAsperポータブル電源のおかげで、とりあえず冷蔵庫の保冷だけは死守出来ました✨まだ3,4万ほどの安価な値段で購入したので、充電速度が遅かったり、電力の入出力が不明だったりと不便さもありますが、ポータブル電源初心者には十分かなという性能です。 現在台風もますます勢力をつけながら接近中… また停電になる恐れもあるので充電しときます⚡️
一昨日の雷雨で停電となった我が家のキロク⛈️ 午後2時〜約3時間ほど電気がストップ…🔌❌️ なので役に立ったのがスノピの電源でもバッテリーでも両方使える扇風機でした🌬️やはりエアコンが切れると湿度も上がり暑いので💦風があるだけまだ何とか過ごせました〰見た目も性能も申し分なく、電源いらずで使用できるというメリットがある反面、デメリットを上げるなら扇風機は他の扇風機に比べ音がやかましい、バッテリーが扇風機本体よりも高いの2点くらいかな… (1,2枚目で停電時の時には撮るの忘れてました) あとこの前購入してたAsperポータブル電源のおかげで、とりあえず冷蔵庫の保冷だけは死守出来ました✨まだ3,4万ほどの安価な値段で購入したので、充電速度が遅かったり、電力の入出力が不明だったりと不便さもありますが、ポータブル電源初心者には十分かなという性能です。 現在台風もますます勢力をつけながら接近中… また停電になる恐れもあるので充電しときます⚡️
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
juri555さんの実例写真
久しぶりのインテリアpic♡ 家族メインの1階トイレ 2階のトイレと壁紙などは同じ。 停電時はタンクありの方が流せると聞き、1階はタンクありのトイレにしました! 腰壁部分と床は黒いタイル。 壁紙は大好きなストライプ❤️ 黒だとトイレットペーパーの粉が目立つ。。。 コンセントや配線も気になる。 子供がトイレ掃除担当で毎日してくれるので極力シンプルに。
久しぶりのインテリアpic♡ 家族メインの1階トイレ 2階のトイレと壁紙などは同じ。 停電時はタンクありの方が流せると聞き、1階はタンクありのトイレにしました! 腰壁部分と床は黒いタイル。 壁紙は大好きなストライプ❤️ 黒だとトイレットペーパーの粉が目立つ。。。 コンセントや配線も気になる。 子供がトイレ掃除担当で毎日してくれるので極力シンプルに。
juri555
juri555
家族
greenさんの実例写真
『LANTERNCLOCK』 ランタンが可愛い♡ USB充電の時は 停電した場合ランタンが自動で点灯してくれます♪
『LANTERNCLOCK』 ランタンが可愛い♡ USB充電の時は 停電した場合ランタンが自動で点灯してくれます♪
green
green
家族
kikeikoさんの実例写真
タンクが隠れている背面の棚に、配線も隠してみました。隠す前の状態(https://roomclip.jp/photo/bTPV)と比べてみると、見た目もすっきり、掃除も楽になりました。これで埃も溜まりにくくなるかな。 配線を隠したいってこと、打ち合わせの時に、営業さんに相談しておけば良かった。コンセントを棚の中に付けてもらうとか、もしかして出来たかもしれない。残念ながら、気が回らなかった件。 ・・・・・・・・・・ 我が家のトイレはセキスイハイム標準のSEKISUI「セキスイウォッシー」です。タンクレスとも悩みましたが、停電断水など災害時の有用性や、費用対効果の面からタンク有りタイプを選びました。
タンクが隠れている背面の棚に、配線も隠してみました。隠す前の状態(https://roomclip.jp/photo/bTPV)と比べてみると、見た目もすっきり、掃除も楽になりました。これで埃も溜まりにくくなるかな。 配線を隠したいってこと、打ち合わせの時に、営業さんに相談しておけば良かった。コンセントを棚の中に付けてもらうとか、もしかして出来たかもしれない。残念ながら、気が回らなかった件。 ・・・・・・・・・・ 我が家のトイレはセキスイハイム標準のSEKISUI「セキスイウォッシー」です。タンクレスとも悩みましたが、停電断水など災害時の有用性や、費用対効果の面からタンク有りタイプを選びました。
kikeiko
kikeiko
家族
yoko.さんの実例写真
¥5,500
モニター② ライト付きデジタル時計 ランタンクロック ☑︎名前にもあるように、懐中電灯の代わりにもなる時計 ☑︎急な停電で真っ暗になってしまった時、 周りの状況を確認するためにも、心を落ち着かせるためにもすぐにあかりが必要なことから開発された時計 ☑︎ 電気供給がなくなってもあかりが点灯するランタンを考えたそうです ☑︎ 液晶画面バックライトが常時点灯するデジタル時計として普段から使用する事ができるので、災害の時に電池切れで使えないってことがない優れもの! コンパクトだから、どこでも使えるし、持ち運びにも便利! 災害がないに越したことはないけど、被災地に住んでる者としては、常に頭にはいつ何が起きても大丈夫なのように、準備はしています。 リズム会社様のランタンクロック! 本当にありがたいです🥲
モニター② ライト付きデジタル時計 ランタンクロック ☑︎名前にもあるように、懐中電灯の代わりにもなる時計 ☑︎急な停電で真っ暗になってしまった時、 周りの状況を確認するためにも、心を落ち着かせるためにもすぐにあかりが必要なことから開発された時計 ☑︎ 電気供給がなくなってもあかりが点灯するランタンを考えたそうです ☑︎ 液晶画面バックライトが常時点灯するデジタル時計として普段から使用する事ができるので、災害の時に電池切れで使えないってことがない優れもの! コンパクトだから、どこでも使えるし、持ち運びにも便利! 災害がないに越したことはないけど、被災地に住んでる者としては、常に頭にはいつ何が起きても大丈夫なのように、準備はしています。 リズム会社様のランタンクロック! 本当にありがたいです🥲
yoko.
yoko.
4LDK | 家族
teechanさんの実例写真
無印で購入した湯たんぽ♪ 災害時や停電時にもしっかり使えるように、冷めにくい大サイズを。 カバーがぽこぽこで、肌触り抜群で、色味も可愛くて最高なんです!!! 裏地もしっかりしてて、ファスナータイプで安心です♪
無印で購入した湯たんぽ♪ 災害時や停電時にもしっかり使えるように、冷めにくい大サイズを。 カバーがぽこぽこで、肌触り抜群で、色味も可愛くて最高なんです!!! 裏地もしっかりしてて、ファスナータイプで安心です♪
teechan
teechan
3LDK | カップル
chiyumiさんの実例写真
コバエとり♪ 先日コバエがいた! どこから来たのか気になってしょうがない… ホームセンターに行ったら対策グッズがヨリドリミドリで このランタンタイプにしました☺️ 普段コバエとりで 停電の時は充電式なのでランタンになるタイプです~✴️
コバエとり♪ 先日コバエがいた! どこから来たのか気になってしょうがない… ホームセンターに行ったら対策グッズがヨリドリミドリで このランタンタイプにしました☺️ 普段コバエとりで 停電の時は充電式なのでランタンになるタイプです~✴️
chiyumi
chiyumi
4LDK | 家族
kazu0812さんの実例写真
無印良品の懐中電灯です。 停電時にすぐ使えるようにテレビ近くの壁に設置した棚に置いております。 インテリアとしても様になります。
無印良品の懐中電灯です。 停電時にすぐ使えるようにテレビ近くの壁に設置した棚に置いております。 インテリアとしても様になります。
kazu0812
kazu0812
3LDK | 家族
syuhu_lifeさんの実例写真
■災害用:ランプ 寝室にも停電対応用で ランプを置いています。 夜中、トイレに行きたくなった時、 とても重宝しています。 いざと言うときに 壊れてた‼…なんて事も無いので 普段から使用しています。
■災害用:ランプ 寝室にも停電対応用で ランプを置いています。 夜中、トイレに行きたくなった時、 とても重宝しています。 いざと言うときに 壊れてた‼…なんて事も無いので 普段から使用しています。
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
sumiko
sumiko
4LDK
snoopyさんの実例写真
台風怖いですね😔 ウチは一応停電時でも使えるウォーターサーバーに変えたので🚰 飲料水の確保は大丈夫。 そして、外のテーブルなど。 飛ばされそうなのはガレージに全部入れました。 ただ何も無いこと願う😭🙏
台風怖いですね😔 ウチは一応停電時でも使えるウォーターサーバーに変えたので🚰 飲料水の確保は大丈夫。 そして、外のテーブルなど。 飛ばされそうなのはガレージに全部入れました。 ただ何も無いこと願う😭🙏
snoopy
snoopy
家族
yossanさんの実例写真
【わが家の防災•備え】 デンマーク🇩🇰「ローゼンダールコペンハーゲン」のスポットソーラーサーキュラー ラウンジチェアに座ったりソファに座ったり場所を変えても持ち運べる手元灯として購入しましたが、寝る時はベッドサイドに置き、夜中に喉が渇いたりトイレに行く時は持って行き足元を照らします。 購入の決めてはインテリア性に優れていて日常使いできるのに防災グッズとしても使えることです。 子供でも軽々持ち運びでき、吊り下げて使うこともできます。 屋外での使用もOKで、晴れの日の使用を推奨していますが、多少の雨風や-20℃の環境にも 耐えられるよう設計されていたり、ソーラーモード使用時には、光センサーが周囲の明るさを検知して、自動的にオンオフをしてくれる機能がついているなど、キャンプなどのアウトドアや、防災グッズとしても使えます。
【わが家の防災•備え】 デンマーク🇩🇰「ローゼンダールコペンハーゲン」のスポットソーラーサーキュラー ラウンジチェアに座ったりソファに座ったり場所を変えても持ち運べる手元灯として購入しましたが、寝る時はベッドサイドに置き、夜中に喉が渇いたりトイレに行く時は持って行き足元を照らします。 購入の決めてはインテリア性に優れていて日常使いできるのに防災グッズとしても使えることです。 子供でも軽々持ち運びでき、吊り下げて使うこともできます。 屋外での使用もOKで、晴れの日の使用を推奨していますが、多少の雨風や-20℃の環境にも 耐えられるよう設計されていたり、ソーラーモード使用時には、光センサーが周囲の明るさを検知して、自動的にオンオフをしてくれる機能がついているなど、キャンプなどのアウトドアや、防災グッズとしても使えます。
yossan
yossan
2LDK | 家族
hachiさんの実例写真
キャンプで使ってるベアボーンズのビーコンライト💡 シェードをつけて、リビングで使ってます。 可愛いライトしまっておくのはもったいない!と思い、インテリアの一部に! 充電しておけば停電してもいつでも使えるので安心です!
キャンプで使ってるベアボーンズのビーコンライト💡 シェードをつけて、リビングで使ってます。 可愛いライトしまっておくのはもったいない!と思い、インテリアの一部に! 充電しておけば停電してもいつでも使えるので安心です!
hachi
hachi
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
加湿器¥39,800
RHYTHMアンバサダー第5弾 『LANTERNCLOCK』 1枚目📷 この商品は、ランタン、懐中電灯付き充電式デジタル時計なので、充電用のUSBケーブルとハンドストラップが付属しています。 ちなみに、この画面表示は初めから付いているフィルムです😅 2枚目📷 ちょっと斜めから…左側面に懐中電灯が付いています 3枚目📷 撮り忘れていて、さっき撮りました😣 天面には、ライトボタンとSNOOZEボタン 裏面には、ランタン部分とアラームや時計の操作ボタンが付いています。 ライトボタンを、長押し(1秒以上)すると懐中電灯が点灯し、短押しするごとに弱、中、強と切り替わります。 ライトボタンを、短押し(1秒以内)するとランタンが点灯し(弱)、短押しするごとに中、強と切り替わります。 どちらも、強のときに短押しするとOFFになり、点灯中に長押しするとどの明るさでもOFFになります。 +/−ボタンは、時刻やアラームを合わせるとき、液晶部のバックライトの明るさを切り替えるときに使います。 4枚目📷 我が家の寝室、コンセントが微妙な位置にあるため、ここで撮影📷 USBケーブルで充電しているとこんな感じです。 停電時(またはUSBケーブルを外す)と、裏面のランタンが自動で点灯します。 動画を投稿できたら、分かりやすいのになぁ…🤔
RHYTHMアンバサダー第5弾 『LANTERNCLOCK』 1枚目📷 この商品は、ランタン、懐中電灯付き充電式デジタル時計なので、充電用のUSBケーブルとハンドストラップが付属しています。 ちなみに、この画面表示は初めから付いているフィルムです😅 2枚目📷 ちょっと斜めから…左側面に懐中電灯が付いています 3枚目📷 撮り忘れていて、さっき撮りました😣 天面には、ライトボタンとSNOOZEボタン 裏面には、ランタン部分とアラームや時計の操作ボタンが付いています。 ライトボタンを、長押し(1秒以上)すると懐中電灯が点灯し、短押しするごとに弱、中、強と切り替わります。 ライトボタンを、短押し(1秒以内)するとランタンが点灯し(弱)、短押しするごとに中、強と切り替わります。 どちらも、強のときに短押しするとOFFになり、点灯中に長押しするとどの明るさでもOFFになります。 +/−ボタンは、時刻やアラームを合わせるとき、液晶部のバックライトの明るさを切り替えるときに使います。 4枚目📷 我が家の寝室、コンセントが微妙な位置にあるため、ここで撮影📷 USBケーブルで充電しているとこんな感じです。 停電時(またはUSBケーブルを外す)と、裏面のランタンが自動で点灯します。 動画を投稿できたら、分かりやすいのになぁ…🤔
mama
mama
家族
mamiさんの実例写真
我が家の防災.備え 防災バッグの中は↓ ヘルメット レインコート 手回し式充電ラジオミニライト(携帯電話充電機能、防犯ブザー機能付き) 圧縮タオル&軍手セット 緊急用ブランケット バンドエイド ホイッスル マスク 携帯トイレ 非常用食品 です。 二枚目のように一つは玄関のカラーボックスにいれています。 (リスク回避のため、もう一つのバッグは夫の部屋に置いてます。) 三枚目は東京都から配られた防災ブックです。 防災の日にはもう一度読んだりしています。
我が家の防災.備え 防災バッグの中は↓ ヘルメット レインコート 手回し式充電ラジオミニライト(携帯電話充電機能、防犯ブザー機能付き) 圧縮タオル&軍手セット 緊急用ブランケット バンドエイド ホイッスル マスク 携帯トイレ 非常用食品 です。 二枚目のように一つは玄関のカラーボックスにいれています。 (リスク回避のため、もう一つのバッグは夫の部屋に置いてます。) 三枚目は東京都から配られた防災ブックです。 防災の日にはもう一度読んだりしています。
mami
mami
3DK | 家族
kotaroさんの実例写真
私の勝手なイメージでウォーターサーバーの水は上に設置するものだと思っていました…。 が、こちらのウォーターサーバーば下に設置できるのでお水をすっきり収納できます。 そしてそして、もう一つ。 停電した時でも使えるようになってる〜!!!! 夫婦でびっくりしました。
私の勝手なイメージでウォーターサーバーの水は上に設置するものだと思っていました…。 が、こちらのウォーターサーバーば下に設置できるのでお水をすっきり収納できます。 そしてそして、もう一つ。 停電した時でも使えるようになってる〜!!!! 夫婦でびっくりしました。
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
seriさんの実例写真
ランタンクロック シンプルでお部屋に馴染むデジタル時計 停電して電気が止まると自動でランタンが付く もしもの時に役立つ機能が備わってます
ランタンクロック シンプルでお部屋に馴染むデジタル時計 停電して電気が止まると自動でランタンが付く もしもの時に役立つ機能が備わってます
seri
seri
3LDK | 家族
t_n.homeさんの実例写真
和室の改造中なのですが 学校の机のリメイク品が長男に奪われていましたが一人暮らしを機に手放してくれたのでまたわたしが使うことに。 趣味部屋にすべく照明器具を購入しました。手頃なものが見つからずホームセンターで目に入ったのがコレ。非常時にコードが取り外せて懐中電灯になると言うもの。普段は充電してくれているらしく停電になっても点灯してくれると言う優れもの!明るさも3段階ある!
和室の改造中なのですが 学校の机のリメイク品が長男に奪われていましたが一人暮らしを機に手放してくれたのでまたわたしが使うことに。 趣味部屋にすべく照明器具を購入しました。手頃なものが見つからずホームセンターで目に入ったのがコレ。非常時にコードが取り外せて懐中電灯になると言うもの。普段は充電してくれているらしく停電になっても点灯してくれると言う優れもの!明るさも3段階ある!
t_n.home
t_n.home
4LDK | 家族
もっと見る

停電時に使えるの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ