洗い物が多い時

24枚の部屋写真から23枚をセレクト
yukiさんの実例写真
キッチンに早速置いてみました! 洗い物がたくさんある時や食材を切ったりする時に、コンロのスペースにも物が置けるので助かる✨
キッチンに早速置いてみました! 洗い物がたくさんある時や食材を切ったりする時に、コンロのスペースにも物が置けるので助かる✨
yuki
yuki
2LDK | 一人暮らし
merirynさんの実例写真
愛用のかご・バスケットのイベント参加です。 少しずれるかも知れませんが、この折りたたみバスケットを愛用しています。 普段はバスケット右側の珪藻土マットに洗った食器たちを置いていますが、調理中で洗い物が多い時はこれでは置ききれない&水が吸いきれないのでこのバスケットを広げて洗った調理器具を一時置きします。 そして全部拭いて片付けたらバスケットの水を切って軽く洗って拭いてこれもキッチンの引き出しにしまうだけ。 買う時に折りたたみ洗い桶もあったのですけど、ここの引き出しの奥行きでは入らなさそうだったので、こちらのバスケットにしました。 以前は水切りかごを使っていましたが、これのお陰で水切りかごが要らなくなったので重宝しています♪
愛用のかご・バスケットのイベント参加です。 少しずれるかも知れませんが、この折りたたみバスケットを愛用しています。 普段はバスケット右側の珪藻土マットに洗った食器たちを置いていますが、調理中で洗い物が多い時はこれでは置ききれない&水が吸いきれないのでこのバスケットを広げて洗った調理器具を一時置きします。 そして全部拭いて片付けたらバスケットの水を切って軽く洗って拭いてこれもキッチンの引き出しにしまうだけ。 買う時に折りたたみ洗い桶もあったのですけど、ここの引き出しの奥行きでは入らなさそうだったので、こちらのバスケットにしました。 以前は水切りかごを使っていましたが、これのお陰で水切りかごが要らなくなったので重宝しています♪
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
pineappleさんの実例写真
シンク脇の18cmの隙間に、コジマジック式伸縮スリム水切りを設置しています。 結婚当初から使っていた水切りカゴが劣化してきたので、丁度買い替えを検討していた時期にこの商品を見つけました。 水切りカゴは場所を取るので、今流行りの水切りマットがいいかな?と考えていたのですが、設置幅16cmの水切りカゴがあると知った時は驚きました。 『これだ‼︎これしかない!』と即決😊 収納の達人、コジマジックさんと共同開発された商品なので、こだわりが沢山詰まっていてとても使いやすいです✨ 普段は16cmでコンパクトに、洗い物が多い時はカゴを広げると沢山食器が置けます。 最大幅31.5cmですが、奥行きも58cmあるのでかなりの大容量! お皿もお茶碗も立てて乾かせるので、乾くのが早いです。 燕三条で作られた安心の日本製! オールステンレス製で作りもしっかりとしています。 ステンレスなので、使っていくうちに白く水垢が目立ってきますが、ステンレススポンジで磨くとピカピカになります。 長く綺麗が保てて見た目も良いので、お気に入りです!
シンク脇の18cmの隙間に、コジマジック式伸縮スリム水切りを設置しています。 結婚当初から使っていた水切りカゴが劣化してきたので、丁度買い替えを検討していた時期にこの商品を見つけました。 水切りカゴは場所を取るので、今流行りの水切りマットがいいかな?と考えていたのですが、設置幅16cmの水切りカゴがあると知った時は驚きました。 『これだ‼︎これしかない!』と即決😊 収納の達人、コジマジックさんと共同開発された商品なので、こだわりが沢山詰まっていてとても使いやすいです✨ 普段は16cmでコンパクトに、洗い物が多い時はカゴを広げると沢山食器が置けます。 最大幅31.5cmですが、奥行きも58cmあるのでかなりの大容量! お皿もお茶碗も立てて乾かせるので、乾くのが早いです。 燕三条で作られた安心の日本製! オールステンレス製で作りもしっかりとしています。 ステンレスなので、使っていくうちに白く水垢が目立ってきますが、ステンレススポンジで磨くとピカピカになります。 長く綺麗が保てて見た目も良いので、お気に入りです!
pineapple
pineapple
家族
hanatomidorinoheyaさんの実例写真
最近、水切りカゴを新調しました。 今までは、元々システムキッチンについていた シンクの上に渡すタイプの水切りを使っていたのですが、 目が粗く、水筒のパッキンなど細かいものを乾かす時に、 隙間から落ちてしまうのが悩みでした。 新しい水切りカゴを使い始めてから、 シンクも広々と使えて、とても快適です。 栗原はるみさんの水切りカゴは、 デザインもシンプルでコンパクト。 我が家のシンク横の狭いスペースにもピッタリ収まりました。 伸縮式なので、洗い物が多い時には広げて使うこともでき、重宝しています☺︎
最近、水切りカゴを新調しました。 今までは、元々システムキッチンについていた シンクの上に渡すタイプの水切りを使っていたのですが、 目が粗く、水筒のパッキンなど細かいものを乾かす時に、 隙間から落ちてしまうのが悩みでした。 新しい水切りカゴを使い始めてから、 シンクも広々と使えて、とても快適です。 栗原はるみさんの水切りカゴは、 デザインもシンプルでコンパクト。 我が家のシンク横の狭いスペースにもピッタリ収まりました。 伸縮式なので、洗い物が多い時には広げて使うこともでき、重宝しています☺︎
hanatomidorinoheya
hanatomidorinoheya
4LDK | 家族
kyaoringさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥11,000
水切りカゴ新調しました😊 2023年2月にリフォームに入るので、スッキリさせるためにこの水切りカゴを選択しました。 以前は、水切りカゴ&壁に100均のネットやカゴ等で洗い物を対応していましたが、リフォームによってこの壁を取り除くので対応できるタイプに変更しました。 ちょっとお高めなのですが、巾も広げられるので洗い物が多い時でも対応出来るし、コップ、ペットボトル、水筒等が挿せます。包丁も安定して置けました。底面にトレイが付いているので、シンクに水も流れていきます。
水切りカゴ新調しました😊 2023年2月にリフォームに入るので、スッキリさせるためにこの水切りカゴを選択しました。 以前は、水切りカゴ&壁に100均のネットやカゴ等で洗い物を対応していましたが、リフォームによってこの壁を取り除くので対応できるタイプに変更しました。 ちょっとお高めなのですが、巾も広げられるので洗い物が多い時でも対応出来るし、コップ、ペットボトル、水筒等が挿せます。包丁も安定して置けました。底面にトレイが付いているので、シンクに水も流れていきます。
kyaoring
kyaoring
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
洗いもの多い時はこんなん。笑 大きいフライパンや鍋類は洗ったらすぐに拭いて片付けます。 ここに乗らないので(´-д-`)
洗いもの多い時はこんなん。笑 大きいフライパンや鍋類は洗ったらすぐに拭いて片付けます。 ここに乗らないので(´-д-`)
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Marinさんの実例写真
食洗機、洗い物の多い時や 忙しい時には自動洗浄してます! 沢山 入るり、まな板も乾燥できる ので安心!(^^)
食洗機、洗い物の多い時や 忙しい時には自動洗浄してます! 沢山 入るり、まな板も乾燥できる ので安心!(^^)
Marin
Marin
4LDK | 家族
Chokoさんの実例写真
無印の水切りカゴ。気に入っているけど頑張ってラバーゼにすれば良かったなとも思う。
無印の水切りカゴ。気に入っているけど頑張ってラバーゼにすれば良かったなとも思う。
Choko
Choko
1LDK | 一人暮らし
ntayさんの実例写真
ジョージジェンセンのティータオル♩ 使いやすかったので、もう一枚購入しました🛒 今回は綿100%の物を。綿50%リネン50%のと比べて厚手で張りがあります✨ 大きい鍋や洗い物が多い時はこちらの方が良さそうです♩ 冷蔵庫横にダイソーのネオジム磁石フックをつけて掛けてます🪝見た目も好みなので、見せる収納に♩ カラーや柄の種類が豊富でまた購入したいと思うアイテムです🤭
ジョージジェンセンのティータオル♩ 使いやすかったので、もう一枚購入しました🛒 今回は綿100%の物を。綿50%リネン50%のと比べて厚手で張りがあります✨ 大きい鍋や洗い物が多い時はこちらの方が良さそうです♩ 冷蔵庫横にダイソーのネオジム磁石フックをつけて掛けてます🪝見た目も好みなので、見せる収納に♩ カラーや柄の種類が豊富でまた購入したいと思うアイテムです🤭
ntay
ntay
家族
Atsukoさんの実例写真
tower の水切りラックを設置しました♡ 我が家の狭いシンクでも収まりました〜 ホワイトを選んだので圧迫感なくシンクの幅に収まっています。 水切りトレイは手前から引き出せるので、汚れた時もお手入れが楽そうです♫ 洗い物が多い時はトレイ単独でも使えます。 幅狭なのでラック下のシンクのお掃除も大丈夫そう。 手前には布巾を掛けて置けるバーもあります。  小物入れもついているのでカトラリーが迷子になる事もありません! 取り外し可能なフックも付いているので小物を引っ掛けておくにも便利です♪ 水切りラックを使うのを躊躇していましたが(汚れるとお掃除が面倒)こちらの商品はおすすめです❣️
tower の水切りラックを設置しました♡ 我が家の狭いシンクでも収まりました〜 ホワイトを選んだので圧迫感なくシンクの幅に収まっています。 水切りトレイは手前から引き出せるので、汚れた時もお手入れが楽そうです♫ 洗い物が多い時はトレイ単独でも使えます。 幅狭なのでラック下のシンクのお掃除も大丈夫そう。 手前には布巾を掛けて置けるバーもあります。  小物入れもついているのでカトラリーが迷子になる事もありません! 取り外し可能なフックも付いているので小物を引っ掛けておくにも便利です♪ 水切りラックを使うのを躊躇していましたが(汚れるとお掃除が面倒)こちらの商品はおすすめです❣️
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
ka.na.mamaさんの実例写真
*水切りかごを変えました* 燕三条製の水切りかごに変えました♪ 思ってた以上に良い\(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。 伸び縮みできて、省スペースでも抜群の収納力!! 使わない時は、小さくして広々と♪ 洗い物が多い時は、大きく広げて使えます(。˃ ᵕ ˂ )ƅ こちらは、小さくしたときのpic ✧*。 大きく広げた時のpicは、後ほど連投させていただきます(。>ㅅ<。)՞՞
*水切りかごを変えました* 燕三条製の水切りかごに変えました♪ 思ってた以上に良い\(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。 伸び縮みできて、省スペースでも抜群の収納力!! 使わない時は、小さくして広々と♪ 洗い物が多い時は、大きく広げて使えます(。˃ ᵕ ˂ )ƅ こちらは、小さくしたときのpic ✧*。 大きく広げた時のpicは、後ほど連投させていただきます(。>ㅅ<。)՞՞
ka.na.mama
ka.na.mama
3LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
100円ショップに行く度に新しく出てないかチェックしていたモノトーン色の吸水マット。 今日セリアで見つけたので嬉しすぎて5枚買っちゃいました~(*´∀`)♪ 実は山善さんの水切りラック当選の連絡が少し前に来たので、この吸水マットは洗い物が多い時や食器棚にまだ完全に乾いてないものを置いておく時などに使いますっ(*^^*)
100円ショップに行く度に新しく出てないかチェックしていたモノトーン色の吸水マット。 今日セリアで見つけたので嬉しすぎて5枚買っちゃいました~(*´∀`)♪ 実は山善さんの水切りラック当選の連絡が少し前に来たので、この吸水マットは洗い物が多い時や食器棚にまだ完全に乾いてないものを置いておく時などに使いますっ(*^^*)
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
Meimeiさんの実例写真
食器洗いは、洗い物が多い時には右側の台にタオルを敷いてそこに仮置き。洗い物が少ない時はステンレス台に直置き。 すぐに拭いて後ろのローボードへ。 黒い金属かごには、使い終わった布巾を入れてます。
食器洗いは、洗い物が多い時には右側の台にタオルを敷いてそこに仮置き。洗い物が少ない時はステンレス台に直置き。 すぐに拭いて後ろのローボードへ。 黒い金属かごには、使い終わった布巾を入れてます。
Meimei
Meimei
2DK | 家族
48703さんの実例写真
シンクを広く使いたいのでカゴは小さめのものを使用しています。 撤去したいところですが、作業スペースがとても狭いので、洗い物カゴはないと結構辛いです…。 ドリンクホルダーに置いているのは、珪藻土マットです。洗い物が多い時は併用しています。 そしてこのドリンクホルダーは、こうやって板状のものも挟んで乾かせて便利なので4本使い😊
シンクを広く使いたいのでカゴは小さめのものを使用しています。 撤去したいところですが、作業スペースがとても狭いので、洗い物カゴはないと結構辛いです…。 ドリンクホルダーに置いているのは、珪藻土マットです。洗い物が多い時は併用しています。 そしてこのドリンクホルダーは、こうやって板状のものも挟んで乾かせて便利なので4本使い😊
48703
48703
3LDK | 家族
mugiさんの実例写真
狭いスペースを有効活用 洗い物が多い時はこのように使えるのが◎
狭いスペースを有効活用 洗い物が多い時はこのように使えるのが◎
mugi
mugi
4LDK | 家族
Hinaさんの実例写真
生活感凄くてすみません( ̄▽ ̄;) 珪藻土マットや水切り棚 も使用してみました 洗い物が多い時はumbraの水切りマットを使ってますが、少しの時はダイソーの水切りマットとスタンドがコンパクトでコスパが良く買い替えも出来、衛生的で自分には合っていそう〜
生活感凄くてすみません( ̄▽ ̄;) 珪藻土マットや水切り棚 も使用してみました 洗い物が多い時はumbraの水切りマットを使ってますが、少しの時はダイソーの水切りマットとスタンドがコンパクトでコスパが良く買い替えも出来、衛生的で自分には合っていそう〜
Hina
Hina
3LDK | 家族
ayachincolochinさんの実例写真
狭いキッチンのため、コンパクトに使えないかと思いついたのが、IKEAの水切りボードに100均で買った皿立て等を置いて、水が切れたら拭いて直ぐ片付けるようにしてます。洗い物が多い時は隣に吸水フキンを置いてます。
狭いキッチンのため、コンパクトに使えないかと思いついたのが、IKEAの水切りボードに100均で買った皿立て等を置いて、水が切れたら拭いて直ぐ片付けるようにしてます。洗い物が多い時は隣に吸水フキンを置いてます。
ayachincolochin
ayachincolochin
2LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
水切りかごを買い替えました。 この微妙な隙間にぴったり!! 伸縮式なので洗い物が多い時は 収納力アップできっと便利!!
水切りかごを買い替えました。 この微妙な隙間にぴったり!! 伸縮式なので洗い物が多い時は 収納力アップできっと便利!!
kana_cii
kana_cii
emiさんの実例写真
木のカトラリーってそこそこお値段張るモノが多いと思いますが、セリアのカトラリーは質感もフォルムも良くってずっと愛用ています(*´ ˘ `*) たまにオリーブオイルを塗ってます。 洗い物がいっぱいの時はシンク上の無印とセリアのフックにブラブラ。20センチのフライパンが1番出番が多いです(*´꒳`*) 狭いキッチンで、洗うのも片付けるのもラクだから(*´罒`*)
木のカトラリーってそこそこお値段張るモノが多いと思いますが、セリアのカトラリーは質感もフォルムも良くってずっと愛用ています(*´ ˘ `*) たまにオリーブオイルを塗ってます。 洗い物がいっぱいの時はシンク上の無印とセリアのフックにブラブラ。20センチのフライパンが1番出番が多いです(*´꒳`*) 狭いキッチンで、洗うのも片付けるのもラクだから(*´罒`*)
emi
emi
2DK | 家族
sakura2614さんの実例写真
洗い物が多い時は、スライドさせて収納力もUP٩(・∀・)۶
洗い物が多い時は、スライドさせて収納力もUP٩(・∀・)۶
sakura2614
sakura2614
家族
minamiさんの実例写真
排水溝のふたの裏のぬるぬるが嫌だったので外してみました(^^) 洗い物が多い時は落とし穴になってしまうけど基本快適です♡ 一番左奥のカゴに入ったポンプが食器用洗剤です。まるいスポンジが古くなったらネコちゃんで洗い物がんばります♬ 億劫になる皿洗いのモチベーションをあげるために。かわいいスポンジに変えてみましたー♬
排水溝のふたの裏のぬるぬるが嫌だったので外してみました(^^) 洗い物が多い時は落とし穴になってしまうけど基本快適です♡ 一番左奥のカゴに入ったポンプが食器用洗剤です。まるいスポンジが古くなったらネコちゃんで洗い物がんばります♬ 億劫になる皿洗いのモチベーションをあげるために。かわいいスポンジに変えてみましたー♬
minami
minami
2DK
happy-sachiさんの実例写真
毎日使う訳では無いが小さな洗剤1個でかなりの量を30分で洗える。しかも乾燥も出来るからそのまま放置して休めるのが利点❣️ ただ食器の種類を選ぶ(大事な物、作家物)NG!
毎日使う訳では無いが小さな洗剤1個でかなりの量を30分で洗える。しかも乾燥も出来るからそのまま放置して休めるのが利点❣️ ただ食器の種類を選ぶ(大事な物、作家物)NG!
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
takkさんの実例写真
外に出しときたい果物入れる木箱100均で買いました(^-^)ワイヤーのカゴとかのが良かったかも♡
外に出しときたい果物入れる木箱100均で買いました(^-^)ワイヤーのカゴとかのが良かったかも♡
takk
takk
3LDK | 家族

洗い物が多い時の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗い物が多い時

24枚の部屋写真から23枚をセレクト
yukiさんの実例写真
キッチンに早速置いてみました! 洗い物がたくさんある時や食材を切ったりする時に、コンロのスペースにも物が置けるので助かる✨
キッチンに早速置いてみました! 洗い物がたくさんある時や食材を切ったりする時に、コンロのスペースにも物が置けるので助かる✨
yuki
yuki
2LDK | 一人暮らし
merirynさんの実例写真
愛用のかご・バスケットのイベント参加です。 少しずれるかも知れませんが、この折りたたみバスケットを愛用しています。 普段はバスケット右側の珪藻土マットに洗った食器たちを置いていますが、調理中で洗い物が多い時はこれでは置ききれない&水が吸いきれないのでこのバスケットを広げて洗った調理器具を一時置きします。 そして全部拭いて片付けたらバスケットの水を切って軽く洗って拭いてこれもキッチンの引き出しにしまうだけ。 買う時に折りたたみ洗い桶もあったのですけど、ここの引き出しの奥行きでは入らなさそうだったので、こちらのバスケットにしました。 以前は水切りかごを使っていましたが、これのお陰で水切りかごが要らなくなったので重宝しています♪
愛用のかご・バスケットのイベント参加です。 少しずれるかも知れませんが、この折りたたみバスケットを愛用しています。 普段はバスケット右側の珪藻土マットに洗った食器たちを置いていますが、調理中で洗い物が多い時はこれでは置ききれない&水が吸いきれないのでこのバスケットを広げて洗った調理器具を一時置きします。 そして全部拭いて片付けたらバスケットの水を切って軽く洗って拭いてこれもキッチンの引き出しにしまうだけ。 買う時に折りたたみ洗い桶もあったのですけど、ここの引き出しの奥行きでは入らなさそうだったので、こちらのバスケットにしました。 以前は水切りかごを使っていましたが、これのお陰で水切りかごが要らなくなったので重宝しています♪
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
pineappleさんの実例写真
シンク脇の18cmの隙間に、コジマジック式伸縮スリム水切りを設置しています。 結婚当初から使っていた水切りカゴが劣化してきたので、丁度買い替えを検討していた時期にこの商品を見つけました。 水切りカゴは場所を取るので、今流行りの水切りマットがいいかな?と考えていたのですが、設置幅16cmの水切りカゴがあると知った時は驚きました。 『これだ‼︎これしかない!』と即決😊 収納の達人、コジマジックさんと共同開発された商品なので、こだわりが沢山詰まっていてとても使いやすいです✨ 普段は16cmでコンパクトに、洗い物が多い時はカゴを広げると沢山食器が置けます。 最大幅31.5cmですが、奥行きも58cmあるのでかなりの大容量! お皿もお茶碗も立てて乾かせるので、乾くのが早いです。 燕三条で作られた安心の日本製! オールステンレス製で作りもしっかりとしています。 ステンレスなので、使っていくうちに白く水垢が目立ってきますが、ステンレススポンジで磨くとピカピカになります。 長く綺麗が保てて見た目も良いので、お気に入りです!
シンク脇の18cmの隙間に、コジマジック式伸縮スリム水切りを設置しています。 結婚当初から使っていた水切りカゴが劣化してきたので、丁度買い替えを検討していた時期にこの商品を見つけました。 水切りカゴは場所を取るので、今流行りの水切りマットがいいかな?と考えていたのですが、設置幅16cmの水切りカゴがあると知った時は驚きました。 『これだ‼︎これしかない!』と即決😊 収納の達人、コジマジックさんと共同開発された商品なので、こだわりが沢山詰まっていてとても使いやすいです✨ 普段は16cmでコンパクトに、洗い物が多い時はカゴを広げると沢山食器が置けます。 最大幅31.5cmですが、奥行きも58cmあるのでかなりの大容量! お皿もお茶碗も立てて乾かせるので、乾くのが早いです。 燕三条で作られた安心の日本製! オールステンレス製で作りもしっかりとしています。 ステンレスなので、使っていくうちに白く水垢が目立ってきますが、ステンレススポンジで磨くとピカピカになります。 長く綺麗が保てて見た目も良いので、お気に入りです!
pineapple
pineapple
家族
hanatomidorinoheyaさんの実例写真
最近、水切りカゴを新調しました。 今までは、元々システムキッチンについていた シンクの上に渡すタイプの水切りを使っていたのですが、 目が粗く、水筒のパッキンなど細かいものを乾かす時に、 隙間から落ちてしまうのが悩みでした。 新しい水切りカゴを使い始めてから、 シンクも広々と使えて、とても快適です。 栗原はるみさんの水切りカゴは、 デザインもシンプルでコンパクト。 我が家のシンク横の狭いスペースにもピッタリ収まりました。 伸縮式なので、洗い物が多い時には広げて使うこともでき、重宝しています☺︎
最近、水切りカゴを新調しました。 今までは、元々システムキッチンについていた シンクの上に渡すタイプの水切りを使っていたのですが、 目が粗く、水筒のパッキンなど細かいものを乾かす時に、 隙間から落ちてしまうのが悩みでした。 新しい水切りカゴを使い始めてから、 シンクも広々と使えて、とても快適です。 栗原はるみさんの水切りカゴは、 デザインもシンプルでコンパクト。 我が家のシンク横の狭いスペースにもピッタリ収まりました。 伸縮式なので、洗い物が多い時には広げて使うこともでき、重宝しています☺︎
hanatomidorinoheya
hanatomidorinoheya
4LDK | 家族
kyaoringさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥11,000
水切りカゴ新調しました😊 2023年2月にリフォームに入るので、スッキリさせるためにこの水切りカゴを選択しました。 以前は、水切りカゴ&壁に100均のネットやカゴ等で洗い物を対応していましたが、リフォームによってこの壁を取り除くので対応できるタイプに変更しました。 ちょっとお高めなのですが、巾も広げられるので洗い物が多い時でも対応出来るし、コップ、ペットボトル、水筒等が挿せます。包丁も安定して置けました。底面にトレイが付いているので、シンクに水も流れていきます。
水切りカゴ新調しました😊 2023年2月にリフォームに入るので、スッキリさせるためにこの水切りカゴを選択しました。 以前は、水切りカゴ&壁に100均のネットやカゴ等で洗い物を対応していましたが、リフォームによってこの壁を取り除くので対応できるタイプに変更しました。 ちょっとお高めなのですが、巾も広げられるので洗い物が多い時でも対応出来るし、コップ、ペットボトル、水筒等が挿せます。包丁も安定して置けました。底面にトレイが付いているので、シンクに水も流れていきます。
kyaoring
kyaoring
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
洗いもの多い時はこんなん。笑 大きいフライパンや鍋類は洗ったらすぐに拭いて片付けます。 ここに乗らないので(´-д-`)
洗いもの多い時はこんなん。笑 大きいフライパンや鍋類は洗ったらすぐに拭いて片付けます。 ここに乗らないので(´-д-`)
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Marinさんの実例写真
食洗機、洗い物の多い時や 忙しい時には自動洗浄してます! 沢山 入るり、まな板も乾燥できる ので安心!(^^)
食洗機、洗い物の多い時や 忙しい時には自動洗浄してます! 沢山 入るり、まな板も乾燥できる ので安心!(^^)
Marin
Marin
4LDK | 家族
Chokoさんの実例写真
無印の水切りカゴ。気に入っているけど頑張ってラバーゼにすれば良かったなとも思う。
無印の水切りカゴ。気に入っているけど頑張ってラバーゼにすれば良かったなとも思う。
Choko
Choko
1LDK | 一人暮らし
ntayさんの実例写真
ジョージジェンセンのティータオル♩ 使いやすかったので、もう一枚購入しました🛒 今回は綿100%の物を。綿50%リネン50%のと比べて厚手で張りがあります✨ 大きい鍋や洗い物が多い時はこちらの方が良さそうです♩ 冷蔵庫横にダイソーのネオジム磁石フックをつけて掛けてます🪝見た目も好みなので、見せる収納に♩ カラーや柄の種類が豊富でまた購入したいと思うアイテムです🤭
ジョージジェンセンのティータオル♩ 使いやすかったので、もう一枚購入しました🛒 今回は綿100%の物を。綿50%リネン50%のと比べて厚手で張りがあります✨ 大きい鍋や洗い物が多い時はこちらの方が良さそうです♩ 冷蔵庫横にダイソーのネオジム磁石フックをつけて掛けてます🪝見た目も好みなので、見せる収納に♩ カラーや柄の種類が豊富でまた購入したいと思うアイテムです🤭
ntay
ntay
家族
Atsukoさんの実例写真
tower の水切りラックを設置しました♡ 我が家の狭いシンクでも収まりました〜 ホワイトを選んだので圧迫感なくシンクの幅に収まっています。 水切りトレイは手前から引き出せるので、汚れた時もお手入れが楽そうです♫ 洗い物が多い時はトレイ単独でも使えます。 幅狭なのでラック下のシンクのお掃除も大丈夫そう。 手前には布巾を掛けて置けるバーもあります。  小物入れもついているのでカトラリーが迷子になる事もありません! 取り外し可能なフックも付いているので小物を引っ掛けておくにも便利です♪ 水切りラックを使うのを躊躇していましたが(汚れるとお掃除が面倒)こちらの商品はおすすめです❣️
tower の水切りラックを設置しました♡ 我が家の狭いシンクでも収まりました〜 ホワイトを選んだので圧迫感なくシンクの幅に収まっています。 水切りトレイは手前から引き出せるので、汚れた時もお手入れが楽そうです♫ 洗い物が多い時はトレイ単独でも使えます。 幅狭なのでラック下のシンクのお掃除も大丈夫そう。 手前には布巾を掛けて置けるバーもあります。  小物入れもついているのでカトラリーが迷子になる事もありません! 取り外し可能なフックも付いているので小物を引っ掛けておくにも便利です♪ 水切りラックを使うのを躊躇していましたが(汚れるとお掃除が面倒)こちらの商品はおすすめです❣️
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
ka.na.mamaさんの実例写真
*水切りかごを変えました* 燕三条製の水切りかごに変えました♪ 思ってた以上に良い\(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。 伸び縮みできて、省スペースでも抜群の収納力!! 使わない時は、小さくして広々と♪ 洗い物が多い時は、大きく広げて使えます(。˃ ᵕ ˂ )ƅ こちらは、小さくしたときのpic ✧*。 大きく広げた時のpicは、後ほど連投させていただきます(。>ㅅ<。)՞՞
*水切りかごを変えました* 燕三条製の水切りかごに変えました♪ 思ってた以上に良い\(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。 伸び縮みできて、省スペースでも抜群の収納力!! 使わない時は、小さくして広々と♪ 洗い物が多い時は、大きく広げて使えます(。˃ ᵕ ˂ )ƅ こちらは、小さくしたときのpic ✧*。 大きく広げた時のpicは、後ほど連投させていただきます(。>ㅅ<。)՞՞
ka.na.mama
ka.na.mama
3LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
100円ショップに行く度に新しく出てないかチェックしていたモノトーン色の吸水マット。 今日セリアで見つけたので嬉しすぎて5枚買っちゃいました~(*´∀`)♪ 実は山善さんの水切りラック当選の連絡が少し前に来たので、この吸水マットは洗い物が多い時や食器棚にまだ完全に乾いてないものを置いておく時などに使いますっ(*^^*)
100円ショップに行く度に新しく出てないかチェックしていたモノトーン色の吸水マット。 今日セリアで見つけたので嬉しすぎて5枚買っちゃいました~(*´∀`)♪ 実は山善さんの水切りラック当選の連絡が少し前に来たので、この吸水マットは洗い物が多い時や食器棚にまだ完全に乾いてないものを置いておく時などに使いますっ(*^^*)
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
Meimeiさんの実例写真
食器洗いは、洗い物が多い時には右側の台にタオルを敷いてそこに仮置き。洗い物が少ない時はステンレス台に直置き。 すぐに拭いて後ろのローボードへ。 黒い金属かごには、使い終わった布巾を入れてます。
食器洗いは、洗い物が多い時には右側の台にタオルを敷いてそこに仮置き。洗い物が少ない時はステンレス台に直置き。 すぐに拭いて後ろのローボードへ。 黒い金属かごには、使い終わった布巾を入れてます。
Meimei
Meimei
2DK | 家族
48703さんの実例写真
シンクを広く使いたいのでカゴは小さめのものを使用しています。 撤去したいところですが、作業スペースがとても狭いので、洗い物カゴはないと結構辛いです…。 ドリンクホルダーに置いているのは、珪藻土マットです。洗い物が多い時は併用しています。 そしてこのドリンクホルダーは、こうやって板状のものも挟んで乾かせて便利なので4本使い😊
シンクを広く使いたいのでカゴは小さめのものを使用しています。 撤去したいところですが、作業スペースがとても狭いので、洗い物カゴはないと結構辛いです…。 ドリンクホルダーに置いているのは、珪藻土マットです。洗い物が多い時は併用しています。 そしてこのドリンクホルダーは、こうやって板状のものも挟んで乾かせて便利なので4本使い😊
48703
48703
3LDK | 家族
mugiさんの実例写真
狭いスペースを有効活用 洗い物が多い時はこのように使えるのが◎
狭いスペースを有効活用 洗い物が多い時はこのように使えるのが◎
mugi
mugi
4LDK | 家族
Hinaさんの実例写真
生活感凄くてすみません( ̄▽ ̄;) 珪藻土マットや水切り棚 も使用してみました 洗い物が多い時はumbraの水切りマットを使ってますが、少しの時はダイソーの水切りマットとスタンドがコンパクトでコスパが良く買い替えも出来、衛生的で自分には合っていそう〜
生活感凄くてすみません( ̄▽ ̄;) 珪藻土マットや水切り棚 も使用してみました 洗い物が多い時はumbraの水切りマットを使ってますが、少しの時はダイソーの水切りマットとスタンドがコンパクトでコスパが良く買い替えも出来、衛生的で自分には合っていそう〜
Hina
Hina
3LDK | 家族
ayachincolochinさんの実例写真
狭いキッチンのため、コンパクトに使えないかと思いついたのが、IKEAの水切りボードに100均で買った皿立て等を置いて、水が切れたら拭いて直ぐ片付けるようにしてます。洗い物が多い時は隣に吸水フキンを置いてます。
狭いキッチンのため、コンパクトに使えないかと思いついたのが、IKEAの水切りボードに100均で買った皿立て等を置いて、水が切れたら拭いて直ぐ片付けるようにしてます。洗い物が多い時は隣に吸水フキンを置いてます。
ayachincolochin
ayachincolochin
2LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
水切りかごを買い替えました。 この微妙な隙間にぴったり!! 伸縮式なので洗い物が多い時は 収納力アップできっと便利!!
水切りかごを買い替えました。 この微妙な隙間にぴったり!! 伸縮式なので洗い物が多い時は 収納力アップできっと便利!!
kana_cii
kana_cii
emiさんの実例写真
木のカトラリーってそこそこお値段張るモノが多いと思いますが、セリアのカトラリーは質感もフォルムも良くってずっと愛用ています(*´ ˘ `*) たまにオリーブオイルを塗ってます。 洗い物がいっぱいの時はシンク上の無印とセリアのフックにブラブラ。20センチのフライパンが1番出番が多いです(*´꒳`*) 狭いキッチンで、洗うのも片付けるのもラクだから(*´罒`*)
木のカトラリーってそこそこお値段張るモノが多いと思いますが、セリアのカトラリーは質感もフォルムも良くってずっと愛用ています(*´ ˘ `*) たまにオリーブオイルを塗ってます。 洗い物がいっぱいの時はシンク上の無印とセリアのフックにブラブラ。20センチのフライパンが1番出番が多いです(*´꒳`*) 狭いキッチンで、洗うのも片付けるのもラクだから(*´罒`*)
emi
emi
2DK | 家族
sakura2614さんの実例写真
洗い物が多い時は、スライドさせて収納力もUP٩(・∀・)۶
洗い物が多い時は、スライドさせて収納力もUP٩(・∀・)۶
sakura2614
sakura2614
家族
minamiさんの実例写真
排水溝のふたの裏のぬるぬるが嫌だったので外してみました(^^) 洗い物が多い時は落とし穴になってしまうけど基本快適です♡ 一番左奥のカゴに入ったポンプが食器用洗剤です。まるいスポンジが古くなったらネコちゃんで洗い物がんばります♬ 億劫になる皿洗いのモチベーションをあげるために。かわいいスポンジに変えてみましたー♬
排水溝のふたの裏のぬるぬるが嫌だったので外してみました(^^) 洗い物が多い時は落とし穴になってしまうけど基本快適です♡ 一番左奥のカゴに入ったポンプが食器用洗剤です。まるいスポンジが古くなったらネコちゃんで洗い物がんばります♬ 億劫になる皿洗いのモチベーションをあげるために。かわいいスポンジに変えてみましたー♬
minami
minami
2DK
happy-sachiさんの実例写真
毎日使う訳では無いが小さな洗剤1個でかなりの量を30分で洗える。しかも乾燥も出来るからそのまま放置して休めるのが利点❣️ ただ食器の種類を選ぶ(大事な物、作家物)NG!
毎日使う訳では無いが小さな洗剤1個でかなりの量を30分で洗える。しかも乾燥も出来るからそのまま放置して休めるのが利点❣️ ただ食器の種類を選ぶ(大事な物、作家物)NG!
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
takkさんの実例写真
外に出しときたい果物入れる木箱100均で買いました(^-^)ワイヤーのカゴとかのが良かったかも♡
外に出しときたい果物入れる木箱100均で買いました(^-^)ワイヤーのカゴとかのが良かったかも♡
takk
takk
3LDK | 家族

洗い物が多い時の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ