使い勝手を考えた収納

164枚の部屋写真から49枚をセレクト
yutaさんの実例写真
白を基調とした明るく優しいイメージを意識しました。妻から草夫と呼ばれるくらい何故か緑が好きなので要所にフェイクグリーンを入れてしまう病にかかっています。 キッチン下がり天井には間接照明が入っています(なぜつけて撮影しなかったのか…🙂‍↕️) 料理は結構好きでよくするので基本手を伸ばせばすぐ取れる使い勝手を重視しています。 視界に物が多くなってしまいますので、コード類をガチャガチャ見せないようにしたり工夫しました。
白を基調とした明るく優しいイメージを意識しました。妻から草夫と呼ばれるくらい何故か緑が好きなので要所にフェイクグリーンを入れてしまう病にかかっています。 キッチン下がり天井には間接照明が入っています(なぜつけて撮影しなかったのか…🙂‍↕️) 料理は結構好きでよくするので基本手を伸ばせばすぐ取れる使い勝手を重視しています。 視界に物が多くなってしまいますので、コード類をガチャガチャ見せないようにしたり工夫しました。
yuta
yuta
2LDK | 家族
skhrさんの実例写真
米びつ➡️お洒落なビン?気になるけど使い勝手大事……。毎日使うので、片手でpush💦引き出し引いて釜へ💨💨やはりこの米びつ👍 リメイクシート貼ってます🎵 保冷剤バック➡️毎日毎日邪魔になる😥 毎日毎日使う💦💦 S字フックに頼ってます✨ ここのS字フック、エコバックやレジ袋が濡れてる時に掛けれるので便利✨ お弁当クロス➡️これまた毎日毎日使う💦 ここに片付けることにしました(笑) ほーんと、毎日使うものってどこに置いて片付けて便利に使い勝手を良くするか悩む〰️😣💦
米びつ➡️お洒落なビン?気になるけど使い勝手大事……。毎日使うので、片手でpush💦引き出し引いて釜へ💨💨やはりこの米びつ👍 リメイクシート貼ってます🎵 保冷剤バック➡️毎日毎日邪魔になる😥 毎日毎日使う💦💦 S字フックに頼ってます✨ ここのS字フック、エコバックやレジ袋が濡れてる時に掛けれるので便利✨ お弁当クロス➡️これまた毎日毎日使う💦 ここに片付けることにしました(笑) ほーんと、毎日使うものってどこに置いて片付けて便利に使い勝手を良くするか悩む〰️😣💦
skhr
skhr
家族
cocomilkさんの実例写真
今日も大活躍の洗濯機!本日3回目がまだまわってます。家を建てて7年にもうすぐなりますが、洗濯機は二代目。去年日立のビッグドラムに買い替えました。 今日は大量の洗濯物…おまけに外は寒いので3回目は乾燥までお世話になります。
今日も大活躍の洗濯機!本日3回目がまだまわってます。家を建てて7年にもうすぐなりますが、洗濯機は二代目。去年日立のビッグドラムに買い替えました。 今日は大量の洗濯物…おまけに外は寒いので3回目は乾燥までお世話になります。
cocomilk
cocomilk
4LDK | 家族
Mikazukiさんの実例写真
吊り下げ収納 キッチン勝手口横に猫たちのご飯スペースを作っています 置ける分だけ出して残りはパンドリーへ 床側はお皿収納とご飯場所で お行儀良く食べてくれます🐈(2枚目) ここで孫がカリカリを食べた事があります、、 不味かったのかもうしなくなりました 同じ動線でキッチン奥にフライパン🍳を吊るしていますが選ばれたモノだけが吊るされてます 以前はここに大きすぎたカウンター食器棚がありましたが取り除き、かなりスッキリ😀 今は上半分がコンロ台になっています(3枚目) 勝手口の反対側もフックをつけましたが空けていま☺️ 空きがあるとホッとします(4枚目)
吊り下げ収納 キッチン勝手口横に猫たちのご飯スペースを作っています 置ける分だけ出して残りはパンドリーへ 床側はお皿収納とご飯場所で お行儀良く食べてくれます🐈(2枚目) ここで孫がカリカリを食べた事があります、、 不味かったのかもうしなくなりました 同じ動線でキッチン奥にフライパン🍳を吊るしていますが選ばれたモノだけが吊るされてます 以前はここに大きすぎたカウンター食器棚がありましたが取り除き、かなりスッキリ😀 今は上半分がコンロ台になっています(3枚目) 勝手口の反対側もフックをつけましたが空けていま☺️ 空きがあるとホッとします(4枚目)
Mikazuki
Mikazuki
家族
kodaminさんの実例写真
押入れ収納¥12,999
おしゃれなウォークインに憧れますが、ここのウォークインは一番家の中でひろいクローゼットでとにかく色んなものを収納したいスペースなため、服以外にふとん、こたつぶとん、こたつ、折りたたみ机、季節用品もしまってます😂 ちょっとづつちょっとづつ収納用品を増やして、さらに山善さんのふとんラックがきてふとん収納がスッキリし、ようやく人に見せれるスペースになりました🤣 まだまだ統一感がないので、ちょっとづつ見た目と使い勝手を考えながら収納見直していきたいとおもいます😂 連投失礼しました💦💦
おしゃれなウォークインに憧れますが、ここのウォークインは一番家の中でひろいクローゼットでとにかく色んなものを収納したいスペースなため、服以外にふとん、こたつぶとん、こたつ、折りたたみ机、季節用品もしまってます😂 ちょっとづつちょっとづつ収納用品を増やして、さらに山善さんのふとんラックがきてふとん収納がスッキリし、ようやく人に見せれるスペースになりました🤣 まだまだ統一感がないので、ちょっとづつ見た目と使い勝手を考えながら収納見直していきたいとおもいます😂 連投失礼しました💦💦
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
ku-kaiさんの実例写真
キッチンを見せる収納というか、使い勝手重視に変更中です。 掃除が嫌いで苦手なので使い勝手よりも掃除のしやすさ重視だったのですが、そうも言ってられなくなりまして💦 11月から15年6ぶりくらいに働くことになりました😅 いきなりのフルタイムなので、なるべく時短で、私以外もあちこち探さず使えるようにしたくて… 特に朝のお弁当作り… 小さい卵焼き用フライパンとスープ弁当用の小さい鍋をすぐ使えるように掛ける収納にし、よく使う調味料も出しっぱなし… コンソメひとつとっても 今まで…買った袋のまま、冷蔵庫に入れてたので 冷蔵庫から出す→軽量スプーンを引き出しから出す→使う→冷蔵庫にしまう→スプーン洗う(たまに定位置になくて探したり) 今… 中にスプーンもセットされてるのでさっと取って使って戻すだけ 時短になるはず❗
キッチンを見せる収納というか、使い勝手重視に変更中です。 掃除が嫌いで苦手なので使い勝手よりも掃除のしやすさ重視だったのですが、そうも言ってられなくなりまして💦 11月から15年6ぶりくらいに働くことになりました😅 いきなりのフルタイムなので、なるべく時短で、私以外もあちこち探さず使えるようにしたくて… 特に朝のお弁当作り… 小さい卵焼き用フライパンとスープ弁当用の小さい鍋をすぐ使えるように掛ける収納にし、よく使う調味料も出しっぱなし… コンソメひとつとっても 今まで…買った袋のまま、冷蔵庫に入れてたので 冷蔵庫から出す→軽量スプーンを引き出しから出す→使う→冷蔵庫にしまう→スプーン洗う(たまに定位置になくて探したり) 今… 中にスプーンもセットされてるのでさっと取って使って戻すだけ 時短になるはず❗
ku-kai
ku-kai
家族
fukuさんの実例写真
おはようございます☺ 台所のシンク前の一角です 古い台所の壁に棚をつけて調味料を取りやすく使い勝手の良さを求めて配置して何年か経ちました😁 使い勝手、使いやすさを求めてジャムの空き瓶には排水溝ネット、プラスチックボトルに激落ちくんのスポンジを入れてシンク周りをさっと掃除できるように出して置いてます。 測りの上は今年最後まで残ってる家庭菜園で採れた青唐辛子です。 いい日になりますように✨
おはようございます☺ 台所のシンク前の一角です 古い台所の壁に棚をつけて調味料を取りやすく使い勝手の良さを求めて配置して何年か経ちました😁 使い勝手、使いやすさを求めてジャムの空き瓶には排水溝ネット、プラスチックボトルに激落ちくんのスポンジを入れてシンク周りをさっと掃除できるように出して置いてます。 測りの上は今年最後まで残ってる家庭菜園で採れた青唐辛子です。 いい日になりますように✨
fuku
fuku
家族
tuuliさんの実例写真
キッチンの引き出しの中。 掃除用品と消耗品ストックを入れている場所です。 ジップロックや各種ゴミ袋は mon・o・toneの「ヨコ型ゴミ袋用ケース(ホワイト)」に。 メラミンスポンジやレジ袋は mon・o・toneの「白い蓋のCube Canister」に。 キッチンペーパーのストックは IKEAの収納ケースに。 スプレー洗剤・お掃除シート・スポンジ等は 無印良品のファイルボックスに。 バラバラになりやすいモノ以外は 引き出しを開けたらワンアクションで取り出せるようにしています。
キッチンの引き出しの中。 掃除用品と消耗品ストックを入れている場所です。 ジップロックや各種ゴミ袋は mon・o・toneの「ヨコ型ゴミ袋用ケース(ホワイト)」に。 メラミンスポンジやレジ袋は mon・o・toneの「白い蓋のCube Canister」に。 キッチンペーパーのストックは IKEAの収納ケースに。 スプレー洗剤・お掃除シート・スポンジ等は 無印良品のファイルボックスに。 バラバラになりやすいモノ以外は 引き出しを開けたらワンアクションで取り出せるようにしています。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
eriri81さんの実例写真
扉に貼った壁紙が剥がれてきたから、貼り直さなきゃなキッチン😂 ツール収納少し見直しました!
扉に貼った壁紙が剥がれてきたから、貼り直さなきゃなキッチン😂 ツール収納少し見直しました!
eriri81
eriri81
3LDK | 家族
keiさんの実例写真
キッチン背面。 上部は飾り棚を付けたかったので、カップボードはカウンター下のみにしました😗 180センチ幅のカップボードは、元々90センチ×2列のオール引き出しだったところを60センチ×3列に。が、見積金額が上がったので、一番右の下段を開き戸にして金額調整😅 1引き出し1カテゴリーで分けたかったので、とっても使い勝手がいいです🙌 開き戸には開封済みの食品とかインスタントの飲み物とか、旦那のお弁当箱なんかを入れています。 ここに入りきらないお客様用の食器などはパントリーにしまっています☕️
キッチン背面。 上部は飾り棚を付けたかったので、カップボードはカウンター下のみにしました😗 180センチ幅のカップボードは、元々90センチ×2列のオール引き出しだったところを60センチ×3列に。が、見積金額が上がったので、一番右の下段を開き戸にして金額調整😅 1引き出し1カテゴリーで分けたかったので、とっても使い勝手がいいです🙌 開き戸には開封済みの食品とかインスタントの飲み物とか、旦那のお弁当箱なんかを入れています。 ここに入りきらないお客様用の食器などはパントリーにしまっています☕️
kei
kei
4LDK | 家族
shinoさんの実例写真
あまり変化はないけど 飾るよりも使い勝手優先に なるべくワンアクション
あまり変化はないけど 飾るよりも使い勝手優先に なるべくワンアクション
shino
shino
家族
kunyさんの実例写真
コンロ横壁に、メタルタイル(シニオン)を張りました。磁石タイプのキッチンペーパホンダ取り付けました。壁はコの字にくり貫きました。
コンロ横壁に、メタルタイル(シニオン)を張りました。磁石タイプのキッチンペーパホンダ取り付けました。壁はコの字にくり貫きました。
kuny
kuny
3LDK | 家族
SIMPLEさんの実例写真
キッチン通路と収納です。 キッチン家電置き場は、リビングから見えない位置に作りました。 使い勝手を考えて、オープン収納です。 背面収納は、食器棚とパントリーとして使ってます。 こちらは、埃予防&生活感を隠せる様に扉を付けてます。
キッチン通路と収納です。 キッチン家電置き場は、リビングから見えない位置に作りました。 使い勝手を考えて、オープン収納です。 背面収納は、食器棚とパントリーとして使ってます。 こちらは、埃予防&生活感を隠せる様に扉を付けてます。
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
IH周辺はずっとあまり変化なく落ち着いています♪( ´▽`) 使いやすく片付けやすいので気に入っています(*^^*)
IH周辺はずっとあまり変化なく落ち着いています♪( ´▽`) 使いやすく片付けやすいので気に入っています(*^^*)
meruto
meruto
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
我が家建築途中! キッチンは、タカラ❕ 無敵のホーローにしました(笑) 食洗機がシンク下にあるので 予洗い後に、食洗機に投入の際に 床が濡れません❗ そして、キッチンカウンターの下には 特注のスパイススペース❕ ここに調味料類を保管します キッチン横には、ニッチの ブックスペースを❕ 料理の本でも、置く予定です。 色々な注文に答えてくれた 職人さん本当にあざず!
我が家建築途中! キッチンは、タカラ❕ 無敵のホーローにしました(笑) 食洗機がシンク下にあるので 予洗い後に、食洗機に投入の際に 床が濡れません❗ そして、キッチンカウンターの下には 特注のスパイススペース❕ ここに調味料類を保管します キッチン横には、ニッチの ブックスペースを❕ 料理の本でも、置く予定です。 色々な注文に答えてくれた 職人さん本当にあざず!
moon
moon
4LDK | 家族
atojike55さんの実例写真
久しぶりに訪れてみたらEIDAIのイベントをやっていたので慌てて参加💦 使い勝手もお手入れも見た目もテンションも(笑)すべてにおいて満足しています👍伝わるかな~
久しぶりに訪れてみたらEIDAIのイベントをやっていたので慌てて参加💦 使い勝手もお手入れも見た目もテンションも(笑)すべてにおいて満足しています👍伝わるかな~
atojike55
atojike55
3LDK | 家族
Timoさんの実例写真
使い勝手最優先で作りました☆
使い勝手最優先で作りました☆
Timo
Timo
家族
masa024さんの実例写真
masa024
masa024
1R | 家族
myaaaさんの実例写真
我が家では、キッチンリセットに クイックルシリーズを愛用しています🍀 towerシリーズの水はねガードに 引っ掛けて、すぐに使えるように置いてます♪ 色もモノトーン基調なので、 出しっぱなしにしていても インテリアに馴染んでくれて助かります🙏 前にモニター当選してから、本当に使いやすくて 詰替購入し、愛用しています!
我が家では、キッチンリセットに クイックルシリーズを愛用しています🍀 towerシリーズの水はねガードに 引っ掛けて、すぐに使えるように置いてます♪ 色もモノトーン基調なので、 出しっぱなしにしていても インテリアに馴染んでくれて助かります🙏 前にモニター当選してから、本当に使いやすくて 詰替購入し、愛用しています!
myaaa
myaaa
家族
suenagahousingさんの実例写真
職人がすべて手作りする建具や棚のある水屋 木の香りが部屋中を優しく包みます。 毎日使うところだから、使い勝手を考えたスペースと棚の高さ。 打ち合わせを細かく調整して造っていきます。
職人がすべて手作りする建具や棚のある水屋 木の香りが部屋中を優しく包みます。 毎日使うところだから、使い勝手を考えたスペースと棚の高さ。 打ち合わせを細かく調整して造っていきます。
suenagahousing
suenagahousing
otokiさんの実例写真
otoki
otoki
家族
kazunokoさんの実例写真
イベント応募です。 吊り戸棚の扉の向きが使いにくく、リフォーム後もう一度工事業者にお願いしてもらい、付け変えてもらいました。 左から2枚は観音開き。 問題は次の3枚目。元は左開きでしたが、動線が悪くキッキンでの作業が非効率でイライラ。 右開きに変えてもらうと効率上がり断然使いやすくなりました。
イベント応募です。 吊り戸棚の扉の向きが使いにくく、リフォーム後もう一度工事業者にお願いしてもらい、付け変えてもらいました。 左から2枚は観音開き。 問題は次の3枚目。元は左開きでしたが、動線が悪くキッキンでの作業が非効率でイライラ。 右開きに変えてもらうと効率上がり断然使いやすくなりました。
kazunoko
kazunoko
3DK
biroballonneさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥8,980
昨日組み立てたIKEAのワゴン。 思ったより色々収納できて、食器棚に詰め込まれていた物が少しスッキリしました✨ 1段目は忙しい朝にパッと取り出したいインスタントのスープやドリンク類をセリアのランチバッグに入れて。 2段目はこれまた出がけのバタバタにささっと取り出したい娘の水筒カバーを手前に。 奥はエプロンや布巾類。 3段目はキッチンペーパーのストックと冷凍ご飯用のタッパー達。炊飯器が近いので便利かな…と。 4段目はレジ袋やゴミ袋のストック。 また使いながら中身は変えていくかもですが、とりあえずこれでいってみます♬
昨日組み立てたIKEAのワゴン。 思ったより色々収納できて、食器棚に詰め込まれていた物が少しスッキリしました✨ 1段目は忙しい朝にパッと取り出したいインスタントのスープやドリンク類をセリアのランチバッグに入れて。 2段目はこれまた出がけのバタバタにささっと取り出したい娘の水筒カバーを手前に。 奥はエプロンや布巾類。 3段目はキッチンペーパーのストックと冷凍ご飯用のタッパー達。炊飯器が近いので便利かな…と。 4段目はレジ袋やゴミ袋のストック。 また使いながら中身は変えていくかもですが、とりあえずこれでいってみます♬
biroballonne
biroballonne
家族
nanaさんの実例写真
nana
nana
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
我が家の炊飯器置き場です。 炊飯器を使う時にカップボードに移動して使ってます。
我が家の炊飯器置き場です。 炊飯器を使う時にカップボードに移動して使ってます。
choco
choco
3LDK | 家族
iamuchidaさんの実例写真
洗濯の片付けが大の苦手なので、 乾燥機かけたものは取り出してすぐ横の収納ケースにしまえるように、すぐ洗わない服はクローゼットに戻せるようにしてます
洗濯の片付けが大の苦手なので、 乾燥機かけたものは取り出してすぐ横の収納ケースにしまえるように、すぐ洗わない服はクローゼットに戻せるようにしてます
iamuchida
iamuchida
家族
hitomi0515さんの実例写真
フルリフォーム続き② 1枚目… ダイニングの壁はコンクリートなので、そのままだとフックは打ちこめない。 もし何か掛けたりしたいなら下地を作る必要があり、その為には4cmほど壁が前にせり出して部屋が狭くなる、と言われて部屋を狭くしてまで壁に何か飾らなくてもいいかな、と思い下地は断念。 その代わり、狭い面積だからこそ、ここにアクセントクロスを、だったら絶対にモスグリーンの壁紙にしたい!とこれに決めました。 2枚目… 見にくいけど3枚目のビフォーを見ると分かりますが、パイプスペースの上の空間を使ってもともとオープン棚がありました。 でも、もう23年の築年数で棚板の色がすっかり変色し黄ばんでいたこともあり、どうせ取り替えるのなら、と上部に扉をつけて見せずにスッキリ本や小物を収納できるようにしていただきました。 下方は、日々使うものを収めてワンアクションで取り出して使ったりできるように、置きたい引き出しがあったので敢えてオープンに。 ここにコンセントをつけてもらい、ダイニングに座ってることの多い私は、主にこの棚でスマホは充電🔌
フルリフォーム続き② 1枚目… ダイニングの壁はコンクリートなので、そのままだとフックは打ちこめない。 もし何か掛けたりしたいなら下地を作る必要があり、その為には4cmほど壁が前にせり出して部屋が狭くなる、と言われて部屋を狭くしてまで壁に何か飾らなくてもいいかな、と思い下地は断念。 その代わり、狭い面積だからこそ、ここにアクセントクロスを、だったら絶対にモスグリーンの壁紙にしたい!とこれに決めました。 2枚目… 見にくいけど3枚目のビフォーを見ると分かりますが、パイプスペースの上の空間を使ってもともとオープン棚がありました。 でも、もう23年の築年数で棚板の色がすっかり変色し黄ばんでいたこともあり、どうせ取り替えるのなら、と上部に扉をつけて見せずにスッキリ本や小物を収納できるようにしていただきました。 下方は、日々使うものを収めてワンアクションで取り出して使ったりできるように、置きたい引き出しがあったので敢えてオープンに。 ここにコンセントをつけてもらい、ダイニングに座ってることの多い私は、主にこの棚でスマホは充電🔌
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
もっと見る

使い勝手を考えた収納の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

使い勝手を考えた収納

164枚の部屋写真から49枚をセレクト
yutaさんの実例写真
白を基調とした明るく優しいイメージを意識しました。妻から草夫と呼ばれるくらい何故か緑が好きなので要所にフェイクグリーンを入れてしまう病にかかっています。 キッチン下がり天井には間接照明が入っています(なぜつけて撮影しなかったのか…🙂‍↕️) 料理は結構好きでよくするので基本手を伸ばせばすぐ取れる使い勝手を重視しています。 視界に物が多くなってしまいますので、コード類をガチャガチャ見せないようにしたり工夫しました。
白を基調とした明るく優しいイメージを意識しました。妻から草夫と呼ばれるくらい何故か緑が好きなので要所にフェイクグリーンを入れてしまう病にかかっています。 キッチン下がり天井には間接照明が入っています(なぜつけて撮影しなかったのか…🙂‍↕️) 料理は結構好きでよくするので基本手を伸ばせばすぐ取れる使い勝手を重視しています。 視界に物が多くなってしまいますので、コード類をガチャガチャ見せないようにしたり工夫しました。
yuta
yuta
2LDK | 家族
skhrさんの実例写真
米びつ➡️お洒落なビン?気になるけど使い勝手大事……。毎日使うので、片手でpush💦引き出し引いて釜へ💨💨やはりこの米びつ👍 リメイクシート貼ってます🎵 保冷剤バック➡️毎日毎日邪魔になる😥 毎日毎日使う💦💦 S字フックに頼ってます✨ ここのS字フック、エコバックやレジ袋が濡れてる時に掛けれるので便利✨ お弁当クロス➡️これまた毎日毎日使う💦 ここに片付けることにしました(笑) ほーんと、毎日使うものってどこに置いて片付けて便利に使い勝手を良くするか悩む〰️😣💦
米びつ➡️お洒落なビン?気になるけど使い勝手大事……。毎日使うので、片手でpush💦引き出し引いて釜へ💨💨やはりこの米びつ👍 リメイクシート貼ってます🎵 保冷剤バック➡️毎日毎日邪魔になる😥 毎日毎日使う💦💦 S字フックに頼ってます✨ ここのS字フック、エコバックやレジ袋が濡れてる時に掛けれるので便利✨ お弁当クロス➡️これまた毎日毎日使う💦 ここに片付けることにしました(笑) ほーんと、毎日使うものってどこに置いて片付けて便利に使い勝手を良くするか悩む〰️😣💦
skhr
skhr
家族
cocomilkさんの実例写真
今日も大活躍の洗濯機!本日3回目がまだまわってます。家を建てて7年にもうすぐなりますが、洗濯機は二代目。去年日立のビッグドラムに買い替えました。 今日は大量の洗濯物…おまけに外は寒いので3回目は乾燥までお世話になります。
今日も大活躍の洗濯機!本日3回目がまだまわってます。家を建てて7年にもうすぐなりますが、洗濯機は二代目。去年日立のビッグドラムに買い替えました。 今日は大量の洗濯物…おまけに外は寒いので3回目は乾燥までお世話になります。
cocomilk
cocomilk
4LDK | 家族
Mikazukiさんの実例写真
吊り下げ収納 キッチン勝手口横に猫たちのご飯スペースを作っています 置ける分だけ出して残りはパンドリーへ 床側はお皿収納とご飯場所で お行儀良く食べてくれます🐈(2枚目) ここで孫がカリカリを食べた事があります、、 不味かったのかもうしなくなりました 同じ動線でキッチン奥にフライパン🍳を吊るしていますが選ばれたモノだけが吊るされてます 以前はここに大きすぎたカウンター食器棚がありましたが取り除き、かなりスッキリ😀 今は上半分がコンロ台になっています(3枚目) 勝手口の反対側もフックをつけましたが空けていま☺️ 空きがあるとホッとします(4枚目)
吊り下げ収納 キッチン勝手口横に猫たちのご飯スペースを作っています 置ける分だけ出して残りはパンドリーへ 床側はお皿収納とご飯場所で お行儀良く食べてくれます🐈(2枚目) ここで孫がカリカリを食べた事があります、、 不味かったのかもうしなくなりました 同じ動線でキッチン奥にフライパン🍳を吊るしていますが選ばれたモノだけが吊るされてます 以前はここに大きすぎたカウンター食器棚がありましたが取り除き、かなりスッキリ😀 今は上半分がコンロ台になっています(3枚目) 勝手口の反対側もフックをつけましたが空けていま☺️ 空きがあるとホッとします(4枚目)
Mikazuki
Mikazuki
家族
kodaminさんの実例写真
押入れ収納¥12,999
おしゃれなウォークインに憧れますが、ここのウォークインは一番家の中でひろいクローゼットでとにかく色んなものを収納したいスペースなため、服以外にふとん、こたつぶとん、こたつ、折りたたみ机、季節用品もしまってます😂 ちょっとづつちょっとづつ収納用品を増やして、さらに山善さんのふとんラックがきてふとん収納がスッキリし、ようやく人に見せれるスペースになりました🤣 まだまだ統一感がないので、ちょっとづつ見た目と使い勝手を考えながら収納見直していきたいとおもいます😂 連投失礼しました💦💦
おしゃれなウォークインに憧れますが、ここのウォークインは一番家の中でひろいクローゼットでとにかく色んなものを収納したいスペースなため、服以外にふとん、こたつぶとん、こたつ、折りたたみ机、季節用品もしまってます😂 ちょっとづつちょっとづつ収納用品を増やして、さらに山善さんのふとんラックがきてふとん収納がスッキリし、ようやく人に見せれるスペースになりました🤣 まだまだ統一感がないので、ちょっとづつ見た目と使い勝手を考えながら収納見直していきたいとおもいます😂 連投失礼しました💦💦
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
ku-kaiさんの実例写真
キッチンを見せる収納というか、使い勝手重視に変更中です。 掃除が嫌いで苦手なので使い勝手よりも掃除のしやすさ重視だったのですが、そうも言ってられなくなりまして💦 11月から15年6ぶりくらいに働くことになりました😅 いきなりのフルタイムなので、なるべく時短で、私以外もあちこち探さず使えるようにしたくて… 特に朝のお弁当作り… 小さい卵焼き用フライパンとスープ弁当用の小さい鍋をすぐ使えるように掛ける収納にし、よく使う調味料も出しっぱなし… コンソメひとつとっても 今まで…買った袋のまま、冷蔵庫に入れてたので 冷蔵庫から出す→軽量スプーンを引き出しから出す→使う→冷蔵庫にしまう→スプーン洗う(たまに定位置になくて探したり) 今… 中にスプーンもセットされてるのでさっと取って使って戻すだけ 時短になるはず❗
キッチンを見せる収納というか、使い勝手重視に変更中です。 掃除が嫌いで苦手なので使い勝手よりも掃除のしやすさ重視だったのですが、そうも言ってられなくなりまして💦 11月から15年6ぶりくらいに働くことになりました😅 いきなりのフルタイムなので、なるべく時短で、私以外もあちこち探さず使えるようにしたくて… 特に朝のお弁当作り… 小さい卵焼き用フライパンとスープ弁当用の小さい鍋をすぐ使えるように掛ける収納にし、よく使う調味料も出しっぱなし… コンソメひとつとっても 今まで…買った袋のまま、冷蔵庫に入れてたので 冷蔵庫から出す→軽量スプーンを引き出しから出す→使う→冷蔵庫にしまう→スプーン洗う(たまに定位置になくて探したり) 今… 中にスプーンもセットされてるのでさっと取って使って戻すだけ 時短になるはず❗
ku-kai
ku-kai
家族
fukuさんの実例写真
おはようございます☺ 台所のシンク前の一角です 古い台所の壁に棚をつけて調味料を取りやすく使い勝手の良さを求めて配置して何年か経ちました😁 使い勝手、使いやすさを求めてジャムの空き瓶には排水溝ネット、プラスチックボトルに激落ちくんのスポンジを入れてシンク周りをさっと掃除できるように出して置いてます。 測りの上は今年最後まで残ってる家庭菜園で採れた青唐辛子です。 いい日になりますように✨
おはようございます☺ 台所のシンク前の一角です 古い台所の壁に棚をつけて調味料を取りやすく使い勝手の良さを求めて配置して何年か経ちました😁 使い勝手、使いやすさを求めてジャムの空き瓶には排水溝ネット、プラスチックボトルに激落ちくんのスポンジを入れてシンク周りをさっと掃除できるように出して置いてます。 測りの上は今年最後まで残ってる家庭菜園で採れた青唐辛子です。 いい日になりますように✨
fuku
fuku
家族
tuuliさんの実例写真
キッチンの引き出しの中。 掃除用品と消耗品ストックを入れている場所です。 ジップロックや各種ゴミ袋は mon・o・toneの「ヨコ型ゴミ袋用ケース(ホワイト)」に。 メラミンスポンジやレジ袋は mon・o・toneの「白い蓋のCube Canister」に。 キッチンペーパーのストックは IKEAの収納ケースに。 スプレー洗剤・お掃除シート・スポンジ等は 無印良品のファイルボックスに。 バラバラになりやすいモノ以外は 引き出しを開けたらワンアクションで取り出せるようにしています。
キッチンの引き出しの中。 掃除用品と消耗品ストックを入れている場所です。 ジップロックや各種ゴミ袋は mon・o・toneの「ヨコ型ゴミ袋用ケース(ホワイト)」に。 メラミンスポンジやレジ袋は mon・o・toneの「白い蓋のCube Canister」に。 キッチンペーパーのストックは IKEAの収納ケースに。 スプレー洗剤・お掃除シート・スポンジ等は 無印良品のファイルボックスに。 バラバラになりやすいモノ以外は 引き出しを開けたらワンアクションで取り出せるようにしています。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
eriri81さんの実例写真
扉に貼った壁紙が剥がれてきたから、貼り直さなきゃなキッチン😂 ツール収納少し見直しました!
扉に貼った壁紙が剥がれてきたから、貼り直さなきゃなキッチン😂 ツール収納少し見直しました!
eriri81
eriri81
3LDK | 家族
keiさんの実例写真
キッチン背面。 上部は飾り棚を付けたかったので、カップボードはカウンター下のみにしました😗 180センチ幅のカップボードは、元々90センチ×2列のオール引き出しだったところを60センチ×3列に。が、見積金額が上がったので、一番右の下段を開き戸にして金額調整😅 1引き出し1カテゴリーで分けたかったので、とっても使い勝手がいいです🙌 開き戸には開封済みの食品とかインスタントの飲み物とか、旦那のお弁当箱なんかを入れています。 ここに入りきらないお客様用の食器などはパントリーにしまっています☕️
キッチン背面。 上部は飾り棚を付けたかったので、カップボードはカウンター下のみにしました😗 180センチ幅のカップボードは、元々90センチ×2列のオール引き出しだったところを60センチ×3列に。が、見積金額が上がったので、一番右の下段を開き戸にして金額調整😅 1引き出し1カテゴリーで分けたかったので、とっても使い勝手がいいです🙌 開き戸には開封済みの食品とかインスタントの飲み物とか、旦那のお弁当箱なんかを入れています。 ここに入りきらないお客様用の食器などはパントリーにしまっています☕️
kei
kei
4LDK | 家族
shinoさんの実例写真
あまり変化はないけど 飾るよりも使い勝手優先に なるべくワンアクション
あまり変化はないけど 飾るよりも使い勝手優先に なるべくワンアクション
shino
shino
家族
kunyさんの実例写真
コンロ横壁に、メタルタイル(シニオン)を張りました。磁石タイプのキッチンペーパホンダ取り付けました。壁はコの字にくり貫きました。
コンロ横壁に、メタルタイル(シニオン)を張りました。磁石タイプのキッチンペーパホンダ取り付けました。壁はコの字にくり貫きました。
kuny
kuny
3LDK | 家族
SIMPLEさんの実例写真
キッチン通路と収納です。 キッチン家電置き場は、リビングから見えない位置に作りました。 使い勝手を考えて、オープン収納です。 背面収納は、食器棚とパントリーとして使ってます。 こちらは、埃予防&生活感を隠せる様に扉を付けてます。
キッチン通路と収納です。 キッチン家電置き場は、リビングから見えない位置に作りました。 使い勝手を考えて、オープン収納です。 背面収納は、食器棚とパントリーとして使ってます。 こちらは、埃予防&生活感を隠せる様に扉を付けてます。
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
IH周辺はずっとあまり変化なく落ち着いています♪( ´▽`) 使いやすく片付けやすいので気に入っています(*^^*)
IH周辺はずっとあまり変化なく落ち着いています♪( ´▽`) 使いやすく片付けやすいので気に入っています(*^^*)
meruto
meruto
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
我が家建築途中! キッチンは、タカラ❕ 無敵のホーローにしました(笑) 食洗機がシンク下にあるので 予洗い後に、食洗機に投入の際に 床が濡れません❗ そして、キッチンカウンターの下には 特注のスパイススペース❕ ここに調味料類を保管します キッチン横には、ニッチの ブックスペースを❕ 料理の本でも、置く予定です。 色々な注文に答えてくれた 職人さん本当にあざず!
我が家建築途中! キッチンは、タカラ❕ 無敵のホーローにしました(笑) 食洗機がシンク下にあるので 予洗い後に、食洗機に投入の際に 床が濡れません❗ そして、キッチンカウンターの下には 特注のスパイススペース❕ ここに調味料類を保管します キッチン横には、ニッチの ブックスペースを❕ 料理の本でも、置く予定です。 色々な注文に答えてくれた 職人さん本当にあざず!
moon
moon
4LDK | 家族
atojike55さんの実例写真
久しぶりに訪れてみたらEIDAIのイベントをやっていたので慌てて参加💦 使い勝手もお手入れも見た目もテンションも(笑)すべてにおいて満足しています👍伝わるかな~
久しぶりに訪れてみたらEIDAIのイベントをやっていたので慌てて参加💦 使い勝手もお手入れも見た目もテンションも(笑)すべてにおいて満足しています👍伝わるかな~
atojike55
atojike55
3LDK | 家族
Timoさんの実例写真
使い勝手最優先で作りました☆
使い勝手最優先で作りました☆
Timo
Timo
家族
masa024さんの実例写真
masa024
masa024
1R | 家族
myaaaさんの実例写真
我が家では、キッチンリセットに クイックルシリーズを愛用しています🍀 towerシリーズの水はねガードに 引っ掛けて、すぐに使えるように置いてます♪ 色もモノトーン基調なので、 出しっぱなしにしていても インテリアに馴染んでくれて助かります🙏 前にモニター当選してから、本当に使いやすくて 詰替購入し、愛用しています!
我が家では、キッチンリセットに クイックルシリーズを愛用しています🍀 towerシリーズの水はねガードに 引っ掛けて、すぐに使えるように置いてます♪ 色もモノトーン基調なので、 出しっぱなしにしていても インテリアに馴染んでくれて助かります🙏 前にモニター当選してから、本当に使いやすくて 詰替購入し、愛用しています!
myaaa
myaaa
家族
suenagahousingさんの実例写真
職人がすべて手作りする建具や棚のある水屋 木の香りが部屋中を優しく包みます。 毎日使うところだから、使い勝手を考えたスペースと棚の高さ。 打ち合わせを細かく調整して造っていきます。
職人がすべて手作りする建具や棚のある水屋 木の香りが部屋中を優しく包みます。 毎日使うところだから、使い勝手を考えたスペースと棚の高さ。 打ち合わせを細かく調整して造っていきます。
suenagahousing
suenagahousing
otokiさんの実例写真
otoki
otoki
家族
kazunokoさんの実例写真
イベント応募です。 吊り戸棚の扉の向きが使いにくく、リフォーム後もう一度工事業者にお願いしてもらい、付け変えてもらいました。 左から2枚は観音開き。 問題は次の3枚目。元は左開きでしたが、動線が悪くキッキンでの作業が非効率でイライラ。 右開きに変えてもらうと効率上がり断然使いやすくなりました。
イベント応募です。 吊り戸棚の扉の向きが使いにくく、リフォーム後もう一度工事業者にお願いしてもらい、付け変えてもらいました。 左から2枚は観音開き。 問題は次の3枚目。元は左開きでしたが、動線が悪くキッキンでの作業が非効率でイライラ。 右開きに変えてもらうと効率上がり断然使いやすくなりました。
kazunoko
kazunoko
3DK
biroballonneさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥8,980
昨日組み立てたIKEAのワゴン。 思ったより色々収納できて、食器棚に詰め込まれていた物が少しスッキリしました✨ 1段目は忙しい朝にパッと取り出したいインスタントのスープやドリンク類をセリアのランチバッグに入れて。 2段目はこれまた出がけのバタバタにささっと取り出したい娘の水筒カバーを手前に。 奥はエプロンや布巾類。 3段目はキッチンペーパーのストックと冷凍ご飯用のタッパー達。炊飯器が近いので便利かな…と。 4段目はレジ袋やゴミ袋のストック。 また使いながら中身は変えていくかもですが、とりあえずこれでいってみます♬
昨日組み立てたIKEAのワゴン。 思ったより色々収納できて、食器棚に詰め込まれていた物が少しスッキリしました✨ 1段目は忙しい朝にパッと取り出したいインスタントのスープやドリンク類をセリアのランチバッグに入れて。 2段目はこれまた出がけのバタバタにささっと取り出したい娘の水筒カバーを手前に。 奥はエプロンや布巾類。 3段目はキッチンペーパーのストックと冷凍ご飯用のタッパー達。炊飯器が近いので便利かな…と。 4段目はレジ袋やゴミ袋のストック。 また使いながら中身は変えていくかもですが、とりあえずこれでいってみます♬
biroballonne
biroballonne
家族
nanaさんの実例写真
nana
nana
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
我が家の炊飯器置き場です。 炊飯器を使う時にカップボードに移動して使ってます。
我が家の炊飯器置き場です。 炊飯器を使う時にカップボードに移動して使ってます。
choco
choco
3LDK | 家族
iamuchidaさんの実例写真
洗濯の片付けが大の苦手なので、 乾燥機かけたものは取り出してすぐ横の収納ケースにしまえるように、すぐ洗わない服はクローゼットに戻せるようにしてます
洗濯の片付けが大の苦手なので、 乾燥機かけたものは取り出してすぐ横の収納ケースにしまえるように、すぐ洗わない服はクローゼットに戻せるようにしてます
iamuchida
iamuchida
家族
hitomi0515さんの実例写真
フルリフォーム続き② 1枚目… ダイニングの壁はコンクリートなので、そのままだとフックは打ちこめない。 もし何か掛けたりしたいなら下地を作る必要があり、その為には4cmほど壁が前にせり出して部屋が狭くなる、と言われて部屋を狭くしてまで壁に何か飾らなくてもいいかな、と思い下地は断念。 その代わり、狭い面積だからこそ、ここにアクセントクロスを、だったら絶対にモスグリーンの壁紙にしたい!とこれに決めました。 2枚目… 見にくいけど3枚目のビフォーを見ると分かりますが、パイプスペースの上の空間を使ってもともとオープン棚がありました。 でも、もう23年の築年数で棚板の色がすっかり変色し黄ばんでいたこともあり、どうせ取り替えるのなら、と上部に扉をつけて見せずにスッキリ本や小物を収納できるようにしていただきました。 下方は、日々使うものを収めてワンアクションで取り出して使ったりできるように、置きたい引き出しがあったので敢えてオープンに。 ここにコンセントをつけてもらい、ダイニングに座ってることの多い私は、主にこの棚でスマホは充電🔌
フルリフォーム続き② 1枚目… ダイニングの壁はコンクリートなので、そのままだとフックは打ちこめない。 もし何か掛けたりしたいなら下地を作る必要があり、その為には4cmほど壁が前にせり出して部屋が狭くなる、と言われて部屋を狭くしてまで壁に何か飾らなくてもいいかな、と思い下地は断念。 その代わり、狭い面積だからこそ、ここにアクセントクロスを、だったら絶対にモスグリーンの壁紙にしたい!とこれに決めました。 2枚目… 見にくいけど3枚目のビフォーを見ると分かりますが、パイプスペースの上の空間を使ってもともとオープン棚がありました。 でも、もう23年の築年数で棚板の色がすっかり変色し黄ばんでいたこともあり、どうせ取り替えるのなら、と上部に扉をつけて見せずにスッキリ本や小物を収納できるようにしていただきました。 下方は、日々使うものを収めてワンアクションで取り出して使ったりできるように、置きたい引き出しがあったので敢えてオープンに。 ここにコンセントをつけてもらい、ダイニングに座ってることの多い私は、主にこの棚でスマホは充電🔌
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
もっと見る

使い勝手を考えた収納の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ